ニュース本文


越前屋さんの企画の主役は“街”であり、“道行く人々”だ(筆者撮影)
これまでにないジャンルに根を張って、長年自営で生活している人や組織を経営している人がいる。「会社員ではない」彼ら彼女らはどのように生計を立てているのか。自分で敷いたレールの上にあるマネタイズ方法が知りたい。特殊分野で自営を続けるライター・村田らむと古田雄介が神髄を紡ぐ連載の第19回。

越前屋俵太。1980?1990年代にテレビを見ていた人には、印象深い名前ではないだろうか??かく言う筆者もとても好きな芸能人だった。

インタビューに入る前に、若い世代の人たちのため越前屋さんの経歴をさらっと振り返りたい。

1983年、関西ローカルの深夜番組「TV-JACK」(朝日放送)で道行く人にありとあらゆる人におせっかいを仕掛けるというコーナーがブレーク。特に「通行人にいきなりシャンプーする」という企画が受けて一躍、有名になった。

1985年、ビートたけしさんの看板番組「OH!たけし」(日本テレビ)でも、街頭でムチャをする企画で好評を得た。

1988年、現在も続く人気番組「探偵ナイトスクープ」(朝日放送)は立ち上げから参加。番組の基盤を作った。ニワトリの帽子に牛柄の服という奇抜な衣装を覚えている人も多いのではないだろうか?

そのほかにも「世界ふしぎ発見!」「ギミア・ぶれいく」(ともにTBS)、「オールナイトニッポン」(ニッポン放送)、「俵太の達者でござる」(福井テレビ)などさまざまな人気番組に出演する人気芸能人だったのだが、2000年代に入って、ぱったりテレビで姿を見ることがなくなってしまった。

2017年の4月、筆者は書店で『想定外を楽しむ方法』(KADOKAWA)という本を見つけた。「越前屋俵太」という名前を見ただけで、胸に懐かしさがこみ上げてきた。慌てて購入して、読んだ。越前屋さんがデビューしてから35年間の、怒濤の歴史を書き下ろした本だった。

完全な“フリーランス”だったことを知らなかった

この連載の一覧はこちら

従前からファンであるようなことを言っておいて失礼な話だが、著書を読んで初めて越前屋さんが完全な“フリーランス”であることを知った。芸能事務所(プロダクション)に所属せずに芸能活動をしてきたのだ。そんなフリーランスであるなら本連載で追っているテーマと合致する。話を伺いたいと思い連絡を取った。

そして、京都にある越前屋さん事務所に伺った。

?実際にお会いした越前屋さんは、テレビで見るより渋くて迫力があるように感じた。今月で56歳となる。


1 2 3 4 5 8


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る