ニュース本文


 初めての五輪に向かう2人を待つ人々で新橋駅(当時)はあふれんばかりだった。1912年5月16日、三島弥彦、金栗四三はストックホルムに向けて出発する。見送りには遅れてストックホルムに向かう嘉納治五郎をはじめ、大日本体育協会総務理事の安部磯雄(早大運動部長)、永井道明(東京高師体育部主任)らの姿もあった。

 数カ月前、嘉納は東京高等師範学校の生徒でもある金栗を激励している。

 「わが国はまだ各方面とも欧米の先進国に遅れ、劣っている。取り分け遅れている部門に体育スポーツがある。(中略)君の準備が十分でなく、万一ストックホルムのマラソンに敗れたとしても、それは君一人の責任ではない」と説き、さらに「何事によらず先覚者たちの苦心は、昔も今も変わりはない。その苦心があって、やがて花の咲く未来をもつものだ。日本スポーツ発展の基礎を築くため、選手としてオリンピック大会に出場してくれ」とエールを送った。

 敦賀からウラジオストクへ渡り、シベリア鉄道を経由してスウェーデンへと向かった初の五輪選手団が、ストックホルムに到着したのは6月2日。出発からなんと18日間もかかった。開幕は7月6日に迫っていた。



記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る