[android:02336] Re: らくらくスマートホン2について
2013/08/20 12:05:02
皆さんこんにちは。レオパくん@SC-04Eです。
たんぽぽさん、初めまして。よろしくお願いします。
さて、そのらくスマ2についてですが…
引用
読み上げ機能が標準搭載のためドコモからのサポートも受けられる。
引用終わり
これは音声ユーザにはありがたいことかも知れませんね。
引用
2.Google Play非対応を我慢できればらくらくパケホーダイで安く使える。
引用終わり
ううん、Google Play非対応というのは…これはやはりちょっとね。(^_^">
ただし、秋に発売されるプレミアムでは対応しているので、GQSさんが紹介してくれた音声対応/非対応表を見る限りでは、かなりいいんじゃないかなと。
それと、今回の機種からはフリックによるフォーカス移動やダブルタップでの決定など、ボイスオーバーでIOS機を操作したり、またAndroid機をトークバック+ドトーカーで操作したりするのに近い感覚で操作できるみたいですね。
いや、以前のらくスマは、指を押し込むような操作…つまりキーを押したのと同じ感覚でタッチパネルを操作できるというのが売りでしたが、
しかしながらこのようなジェスチャは通常のタッチ操作にはないもので…しいて言えばタッチ&ホールドと認識されるのかも知れません。
しかし、これだけで操作できるアプリなんてほとんど無いわけですから(笑)…これではほとんどのアプリがらくスマ独自のジェスチャで使用できないのではないか?という懸念がありましたけど、フリックやスワイプやタップで操作可能なら、そこそこ対応できるような気がしますね。
それと、これはデカプーさんも書かれてましたが、秋にプレミアムが発売、またもしかするとiPhoneがドコモから出るのではないかという噂などありますから、
ドコモのらくらくガラケユーザは、もうしばらくスマホ移行に関して様子見でも良いかも知れませんね?。トークバックやドトーカーもだんだんと使い勝手が向上しているのも事実ですから。
ちなみに、NTTコムでは、SIMフリーのiPhone5とコムのSIMカードをセットでネット販売するそうで、電話はできませんがデータ通信ならドコモでiPhoneが低料金で使えます。
しかし、正式にドコモからiPhoneが出れば…ドコモの音声ユーザはボイスオーバーでiPhone、ドトーカーでお好みのAndroidスマホ、らくらくスマホと、いろいろ選択肢が増えますよね。これはいいことだと思います。
しかもらくスマ以外だとキャリアも自由に選べますから、お好みの機種で少しでも自分にあったサービスやプランが選択できるわけですからね。
ドコモのらくらくホンとauの簡単ケータイしか選択肢がなかった時代からすればたいした進歩だと感じます。
ではでは。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る