[android:03128] Re: Googleテキスト読み上げの日本語対応について。
2014/09/15 09:57:10
皆さんおはようございます。レオパくんです。
デカプーさん>
引用
正式版に対応してからまだあまり確認していませんが、以前日本語のTTSがしゃべらない状態になった時には端末をアクティベートし直していました。
引用終わり
私も静止期対応前にこれで試せば日本語でしゃべりましたね。
GQSさんも書かれてましたが、その後は何らかのタイミングで別の言語に変わってしまうようです。
たぶん、Googleアカウントとかを設定すると購入したアプリやそのプログラムがドバドバ入ってきますけど、その時にGoogleテキスト読み上げの各言語エンジンがインストールされてしまうのでそうなるのかも知れません。
正式対応前の端末ではたぶんGoogleのデフォルトの言語は英語とかになっていて、日本語のエンジンはインストールされてあっても、やはりユーザが手動で切り替えないといけないようになっているのだと思われます。
これはあくまでも私の予想なのですけど、
今後は携帯ショップでキャリアモデルの端末を購入すれば、GoogleのTTSもデフォルトの言語設定は日本語になっているのかも、
またあるいは初期設定の際に店員さんが日本語に設定してくれて、このような状況にはならないかも知れません。
なのでフリー端末については引き続き自力で設定する必要はあると思います。
引用
そしてGoogle日本語音声読み上げのTTSの日本語をダウンロードした後は、この様な問題は起きなくなるものなのでしょうか?
引用終わり
それだけでは…さらに日本語エンジンを標準使用する設定は必要でしょう。
おそらく、たいていは9月11日以降にGoogleエンジンを更新すれば日本語エンジンもインストールされてるはず?。
しかし、上記のような設定をすませば、たぶん以後は自分で設定をいじらない限り、他の言語に変わってしまうことはないでしょうね?。
GQSさん>
引用
googleテキスト読み上げエンジンをタップしても読まん言うてみんな言うけど全く読み上げせんことはないんやけどな。
引用終わり
そう、全く読まないわけではないですよね。一応スクリーンリーダーなのですから。
ただし、欧文圏(英仏西露など)の言語エンジンでは漢字や仮名文字、場合によっては英数でも全角文字は読まなかったりするので、「OK」「on」「off」「cancel」ぐらいしかわからないんですよね。(笑)
なのである程度順番やボタンの配置などを覚えているとか、誰かに見てもらいながら操作するしかないんでしょうね?。
まあ、でも上記の設定をしてしまえばそういう心配もいらないと思います。
今はTalkbackも無音の状態から起動や復活ができるようになりましたしね。
最後にもう一つ質問ですが、サムスンのTTSも日本語に対応しているのでしょうか?。
これで利用されてる方もおられるようなので、たぶん日本語に設定できるものだと考えてますけど、
もしもそうなら、今度Googleを日本語に設定する際に、サムスンの方も設定しておこうかなと思ってます。
それでは長文失礼しました。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る