[android:03328] Re: android4.4 SDカードの活用、google日本語入力について
2015/03/04 19:54:29
こんばんは。福岡の藤川です。
引用
漢字の詳細読みはまーわし個人的には必要ないな。音読みで判断できるし。まーもともと見えとったというのもあるけど。
引用終わり
元々見えていたかどうかという事と、詳細読みなしで済ませるかどうかという事とは直接関係ないと思いますよ。
前者は漢字の読み書きのスキルの問題であり、視力があった方が効率的に学習できる分だけ有利かもしれませんが、視力がなくても向上心があれば習得できるスキルだと思います。
実際、高校3年生まで見えていた私よりも遥かに漢字に詳しい先天盲の方もたくさんおられます。
後者は、耳で聴いた正確さと、目で見た正確さと、どちらを重視するかという個人の選択の問題でしょうから、これも視力の有無とは関係ないと思います。
耳で聴いた正確さよりも目で見た正確さを重視するならば、変換候補の詳細読みは必須ですし、Andoroidスマホでそれが可能な日本語IMEは、
らくらくスマートフォンではATOKベースの「NX! Input for らくらく」、それ以外のAndoroidスマホならば「ドキュメントトーカIME」しかないと、私は思っていました。
GALAXYシリーズに搭載されている「Samsung日本語キーパッド」は変換候補の詳細読みもしてくれるでしょうか? 私はそちらの方に興味があります。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る