[android:03498] Re: TalkBackについて
2015/07/06 20:38:12
レオパくんさん
渡辺です。ご返信ありがとうございます。
引用
私の感想としては「遠く及ばない」とはいささか言い過ぎかも知れませんけど、
引用終わり
(中略)
引用
でも、自分的には「若干もっさいかなあ?」程度で、慣れれば問題ないかも知れませんよ。
引用終わり
このようなご感想を伺うと、ますますAndroidにチャレンジしてみようかと、背中を押されるような気がしてきます。
感じ方は人それぞれなのでしょうが、要は「慣れ」ということなのでしょうね。
引用
Android端末は、機種や環境によって状況がかなり違ってきます。
引用終わり
実は、Xperia Z4がいいなあと思っているのですが、機種選びも慎重になったほうがよさそうですね。
引用
ただ、書かれているような音声レスポンスやフリック感度などについては、document talkerにしてもあまり変わらないかも知れませんね。
引用終わり
そうなのですね。
引用
これらは実は、設定をいじれば解決できると思います。
引用終わり
操作ガイドはとりあえず必要なのですが、サウンドエフェクトについては、試してみなかったので、良い情報をいただきました。
引用
それと、ブラウザの件ですが、自分的には総合的にはfirefoxが使いやすいです
引用終わり
(中略
引用
こういうように、TPOで使い分けできるのもAndroidの良いところだと感じますが。
引用終わり
ブラウザもいろいろ試してみる必要がありそうですね。
使い分けは、かえって面倒な場合もありますが、そこも含めて楽しみつつ「慣れ」で乗り切れればよいかもしれません。
引用
私のGALAXY S4だと、設定の中の「ユーザ補助」→「ダイレクトアクセス」をonにして、その中の項目でtalkbackのみを設定すれば、ios同様、ホームキーを三連打でtalkbackのon/offを切り替えられますよ。これ、ユーザ補助や白黒反転なども設定できますし、複数項目設定できますが、私はtalkbackだけonにしてます。
引用終わり
これは非常に良いですね。
とても良い情報いただきました。
引用
あと、電源ボタン長押し+二本指でタッチ&ホールドでonにする方法ですけど、もしかすると長押しのタイミングが悪いんですかね?。
引用終わり
そうかもしれません。まだよくコツがわかっていませんので・・・。
引用
というわけなので、さほどIOSとの差は一昔前よりは無くなってますよ。ただ、端末ごとの差が激しいので、iosみたいに「使ってる人は皆同じ環境」というわけにはいかないのは事実です。 ということで、このあたりの知識などをご理解いただければ、Androidユーザにもなれるのかなと思います。
引用終わり
なるほどですね。Androidユーザになってみようかなと、さらに気持ちが強くなってきました。
とても参考になりました。ありがとうございます。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る