[android:00986] Re: 質問:マナーモード時の読み上げについて
2012/11/12 20:27:57
こんばんは!出てくるのが遅すぎたデカプー@SC06Dです。
> 守井@T-02Dです。
初めまして。
引用
まず、私が理想としたのは、らくらくホンの時のように、マナーモードにすると、着信音などは一切ならないが音声は普通に使えるというものです。
引用終わり
それは、Talkbackの設定で可能です。
そしてその設定は質問のメールに書かれていた内容からして出来ていたと思います。
引用
というわけで、すみませんが無音の着信音にしてしまうと、電話が誰からかわからないのでちょっと難しいです。
引用終わり
無音の着信音はともかくとしても、確か着信音の選択でサウンドをオフとかありませんか?
機種によっても違いがあると思うので、もしこれを試すのであれば確認が必要です。
引用
また、T-02Dには通常マナーモードの上の項目は機内モードで、バイブモードのような項目もありませんし、ボリュームボタンのUp/Downでも切り替えはできませんでした。 その代わりに、設定項目の中に「オリジナルマナーモード」というのがあり、メディア音量、アラーム音、通知音などを自由に設定できる、言ってみれば「マナーモードのカスタマイズができる」というものがありました。
これをな> んとかいじれば自分の希望通りの挙動にできそうですね。
引用終わり
機種によって様々ですね。いろいろな端末が使える様になった事はバリアが少なくなった証拠だと嬉しく思います。
後は、Talkbackに関係なくそれぞれの機種が持った特性で便利か不便かの違いですよね。
昔からPの端末が機能が多いとか、Nはどうも肌に合わないとか、そういった次元の話なんでしょうね。
それにしても、マナーモードがカスタマイズ出来るのはうらやましいです。
あれ?ギャラクシーでは出来なかったかな?確認してみます。
引用
やはりギャラクシーがとても使いやすそうです。
引用終わり
そうなんですかね。私はギャラクシーをたまたま勧められてそのまま買ってしまったので。
引用
来月発売されるドコモの新機種を1代買い増しする予定(プラスXI割 + XIスマホ割)なので、レグ座ホンとは違った機種を使ってみて、また大きく違うようならレポートします!★予定としては、ワンピースコラボスマホのN-02Eを狙っています。
引用終わり
そんな割引があるんですね。それにしても、他の機種が触って見たいなのでありました。
話題の一覧へ
次ページへ
前ページへ
戻る