小林と申します。全盲です。最近ギャラクシーのa7というスマホを手に入れたのですが、スマホをいじるのは初めてなので入口のところでつまずいております。例えば、ボイスアシスタントとtalkbackの関係ですが、一方をONにすると他方はOFFになるようなのですが、両者の関係が良く判りません。いま、平瀬さんのページやここの過去logを読ませていただいているのですが、かなりハードルがたかそうです。実際に使えるようになるまではまだまだかかりそうですが頑張りますので宜しくお願いします。
昨日の朝メールを送ったのですが、届いていないようなので再送します。小林と申します。全盲です。最近ギャラクシーのa7というスマホを手に入れたのですが、スマホをいじるのは初めてなので入口のところでつまずいております。例えば、ボイスアシスタントとtalkbackの関係ですが、一方をONにすると他方はOFFになるようなのですが、両者の関係が良く判りません。いま、平瀬さんのページやここの過去logを読ませていただいているのですが、かなりハードルがたかそうです。実際に使えるようになるまではまだまだかかりそうですが頑張りますので宜しくお願いします。
gqs「北九州」。よろしく。まず混乱せんようにしての。galaxyには6以降の端末からボイスアシスタントが標準でインストール済み。これは旧talkback「androidユーザー補助設定ツールと今はいう」と同じようなもの。ただし操作するためのジェスチャーが全くことなる。読ませたり入力したときに読みあげたりするのはどれも同じこと。galaxyを使うならボイスアシスタントのジェスチャーを覚える必要があるしandroidユーザー補助設定ツールでもジェスチャーを覚える必要がある。さっきも書いたけど両方ともジェスチャーは全く異なるけ。例を挙げて説明するとandroidユーザー補助設定ツールで通知を出す場合右にスワイプした後そのまま増した「90度」にスワイプしたら通知が表示されるけどvoiceassistantで表示させる場合は3本指で左あるいは逆にスワイプして通知という音声が聞こえたら一本指で下から上にスワイプしたら通知が表示されるち言う仕組み。全く違うけ両方のtts使うなら覚える必要がある。ボイスアシスタントの解説は俺youtubeにappしとー。リンク ボイスアシスタントのジェスチャーの解説 作成者: jg5gqs良樹 6 か月前 35 分 98 回視聴 https://www.youtube.com/watch?v=4dDwc2aZjy0&t=1514s
小林です。GQSさんご返事ありがとうございます。
届いていないようなので再送します。小林です。GQSさんご返事ありがとうございます。
gqs。そういうこと。2つともジェスチャーが全く異なるということ。ただしボイスアシスタントのジェスチャーはiphoneのvoiceoverのジェスチャーと共通点があるけど一部。積極的にどんどんスマホだけやないでいろんなもんに興味をもってチャレンジすることも必要。冒険心も探求心も好奇心も大事ちいうこと。ボイスアシスタントの解説聞いても多分イメージがつかみにくいとは思うけどこれもスマホの操作に慣れたらイメージもつかみやすいしどういうジェスチャーしてこの操作をしと
小林様デカプーと言います。おそらく昨日のメールも届いていると思います。反応がなければメールが届いていないという判断になるのでしょうか。何も分からない状態なのであれば、一つずつ作業して前に進む事をお勧めします。二つの読み上げ機能を同時に動かそうとされている様に見えますが、たとえ可能であったとしても慣れるまで2つの読み上げ機能を同時に使うことはあまりお勧めできません。まずは片方が使えるようになってから、それぞれが使える様になってからお考えになつてはいかがでしょうか?それと端末固有の機能は他の機種では実装されていないケースが多々あります。全くわからない場合は、多くな情報を得やすいベーシックな機能を選択される事をお勧め致します。