西尾です。久保さん みなさん こんにちは。> 電源を切るというアイコンを探している途中で、音声が落ちてしまいますこれは体験したことがないのですがふつうはちょっとありえない症状ですよね。原因がトークバック側にあるのかデバイス側にあるのかを検証する意味でも shinePlusを使ってみてはどうでしょうか。それも同じ状態になるのであればデバイス側があやしいと思われますし、それで正常動作すればトークバックとの関連があやしいかなと思われます。ユーザー補助のショートカットがonになっていれば 山賀さんの方法か ボリウムキーの同時押しでトークバックをonにできると思います。priori3の場合は音声が出るまでに3分ほどかかりますが。たしか設定画面の下のほうに 提示国に電源をon/offする設定があったと思います。> →詳細設定→アクセシビリティ→トークバックのチェックが外れている)。> どの部分をなぞった時かは掴めません。> そこでまず、緊急に、次のような方法はないでしょうか。> 1.アプリで電源を簡単に切ることのできるものはあるでしょうか> 2.音声が落ちた場合、全盲者が自力で復活可能な方法は、あるでしょうか> そしてこの先のこととして、> 3.やはりメーカーにフィードバックと言うことでしょうか、その場合、トーク> バック環境に、メーカーは理解を示すでしょうか、あるいは、理解を円滑にして> いただくための説明のコツなどありますでしょうか> > 余談ですが、この機種は、以前使っていたフリーテルの機種に比べると、この件> 以外は、隔世の感があります。> 非常に格安でありながら、iPhoneと変わらないくらい、キビキビト動いてくれま> すし、十分実用に耐えると思います。> それだけに、非常に惜しいです。> どうぞよろしくお願いいたします。> > >
久保さん、MLの皆さんこんにちは、虎ちゃんです。
皆さん、こんにちは。福岡の久保です。複数の方からアドバイスを頂いていて、個々に返信する形でなくて、すみません。今回は特に、虎ちゃんさんの書き込みへの返信とさせて頂きます。虎ちゃんさん、いろいろお考えいただき、ありがとうございます。私の書き方が悪かったようで、誤解させてしまっているのかも知れません。すみません。もう一度、最新の検証状況と併せて、以下にまとめて見ます。※以下、カギカッコ内は音声発声を表します。1.電源ボタン長押しで、「再起動」、左フリック2回で「電源を切る」、そこでダブルタップ、そうすると直前の画面(電源長尾氏前の画面)に戻り、いくら待っても変化なしです。OK、キャンセルを選ぶ画面は出ませんし、そのまま自然に切れることもありません。2.電源長押し、「再起動」で画面をなぞりながら、「電源を切る」を探し当てダブルタップ、何やら発声しますが、そのままもう一度ダブルタップでバイブが鳴動して電源オフとなります。この時、2回目のダブルタップの前に、やたらとどこかに触れないことが重要です。触れてしまうと、1.と同様に、直前の画面に戻ってしまうようです。2.がいつも成功すれば、それで良いのですが、成功するのは希で、「電源を切る」を探し当てようとしている間に、トークバックが落ちてしまうのがほとんどです。傾向として、画面の上半分に触ると落ちるような気がしますので、画面下部から指を滑らせて「電源を切る」を探すのですが、うまくいかないこともあり、はっきりとはせず、とても不安定です。考えてみれば、スマホは頻繁に電源を切るというものではないので、あきらめてしまうのも一つの手ではありますが、何とも不可解です。以上、報告させて頂きました。
西尾です。みなさん あけましておめでとうございます。さて久保さんの novaLiteと同じメーカーの p10Liteの電源offの画面を見てみました。音声はgoogleテキスト読み上げエンジンですが、電源offの画面ではどこをタッチしても音声が消えるようなことはありませんでした。ただし・この画面ではアイコンは 電源を切る と 再起動の2つだけなのですがそのほかに以下のような妙な操作ガイドが2つありました。1.電源ボタンを3秒長押しで電源が切れます。2. 2本指のタップ3秒ホールドで トークバックを終了させることができます。というものです。試しに 2本指のタップ&ホールドを3秒でトークバックがoffになりました。しかしなぜこの画面でトークバックをoffにするような操作が必要なのか意味がわかりません。novaLiteとは構成が違うと思いますが、このメーカーとして何か同じような趣旨のプログラムが動いているのかもしれませんね。まあふつうは電源を切ることはあまりないでしょうし、操作ガイドにもあるように電源ボタン3秒長押しでoffにできるので実質的な問題はないと思いますが、原因がわからないとちょっと気持ちが悪いですね。
山賀さん、虎ちゃんさん、皆さん、こんにちは。福岡の久保です。お二人からお教えいただいた方法、結論はいずれも駄目です。電源を切るというアイコンを探している途中で、音声が落ちてしまいます(設定→詳細設定→アクセシビリティ→トークバックのチェックが外れている)。どの部分をなぞった時かは掴めません。そこでまず、緊急に、次のような方法はないでしょうか。1.アプリで電源を簡単に切ることのできるものはあるでしょうか2.音声が落ちた場合、全盲者が自力で復活可能な方法は、あるでしょうかそしてこの先のこととして、3.やはりメーカーにフィードバックと言うことでしょうか、その場合、トークバック環境に、メーカーは理解を示すでしょうか、あるいは、理解を円滑にしていただくための説明のコツなどありますでしょうか余談ですが、この機種は、以前使っていたフリーテルの機種に比べると、この件以外は、隔世の感があります。非常に格安でありながら、iPhoneと変わらないくらい、キビキビト動いてくれますし、十分実用に耐えると思います。それだけに、非常に惜しいです。どうぞよろしくお願いいたします。