Yモバイルのひどい新規契約


04794 2017/12/10 01:12:10


いつもお世話になっております。
福岡県在住の久保です。

本日、強度ロービジョンである家内のYモバイルの新規契約のために、ヨドバシカメラ博多に同行しましたが、
契約書代筆などの手続きに、実に長時間を要しましたので、問題提起を含めて、ここに報告いたします。
実は今年の3月に、私も同様の経験をしておりましたが、8か月を過ぎた今日でも、状況はあまり改善されてはいないようです。
前提として、全盲である私を含め、自筆で書類に記入することはできません。
昨今は、どこのキャリアでもそうなのでしょうか、実に多くの形式的な同意書へのサインを求められます。
そのたびに、係りのお兄さんが、本社でしょうか、電話で、一つ一つの書類の代筆に、許可を求めていました。
さらには、その際に、代筆の経緯を示す文言を書き込むべく、契約書の文言の変更内容についても、詳細な打合せを交わしていました。
スマホ契約自体の書類に加え、関連する自宅インターネットの割引に関する同意書など、普通に考えれば利用者に不利にはならないのだから、説明のみに留めておけないのか。
おそらくは、総務省や消費者庁からの指導を満たすためなのでしょうか、私たちにすれば実にくだらない同意書を取り付けられていました。
加えて、対応している社員は研修生なのか、上司と思われる社員との、客にとっては無駄なやり取りも見せられてしまう始末です。
3月の時点では、何が何でも契約者側の署名が必要と言うことで、匈奴LVの家内が、電子端末に泣く泣く長い時間をかけて署名させられましたから、その時に比べたら進歩とも言えるのでしょうか。
でもその時は、夕食抜き(大幅な遅れ)、今回は喉の渇きや生理現象との勝負で、個人情報を取扱うとのことで途中離席も許されず、入店から会計まで、機種選定も含みますが、実に4時間を要しました。
これはもうある意味の人権侵害かと思わざるを得ません。
まあ、とても破格な契約条件ですから、多少の苦労は目をつぶれということなのかもしれませんが、限度を超えている気がします。

皆さん、このような実情を、どうお考えでしょうか。
他のキャリアでは、どうなんでしょうか。
障害者差別解消法が施工され、それなりの大企業ですから、障害者に対するある意味でのマニュアル化があってしかるべきとも思うのですが。




04795 2017/12/10 08:01:12


伊藤です。
私がdocomoからauに乗り換えたときは、MNPだったこともあり基本情報は出力されており代筆にもトラブルなく1時間ほどで終わりました。
2014年12月AUショップ川崎アゼリアでした。





04796 2017/12/10 09:31:57


皆さんおはようございます。

 koboちゃんです。

 横から失礼します。

 私は、もう15年近くの間ドコモを使用していますので、他社のことはわかりませんが、今までに代筆を断られたことはありません。

 それで、先日アップルのmlの方でしたが、10万円を超える機種を購入した際、ドコモショップで所得審査のところで、年収の記入をしていただけなかったとどなたかが投稿していたため、
私はいつも購入しているショップへそのような仕組みなのかということを確認に行ったところ、今まで通り代筆はしていただけるとのことでしたので安心して帰ってきたところです。

 これってお店とか、その時の担当者の対応によるんですかね!!




04797 2017/12/10 09:38:00


伊藤さん、こんにちは。
久保です。
私がdocomoからauに乗り換えたときは、MNPだったこともあり基本情報は出力されており代筆にもトラブルなく1時間ほどで終わりました。
基本情報の引継はなし、代表回線となる私の情報も改めて記載ということで、その度に本社にお伺いです。
店舗にもよるのでしょうかね。
銀行なら金融庁の指導がありましたから、携帯会社なら総務省に申し入れることでしょうかね。





04798 2017/12/10 10:03:45


koboちゃんさん、こんにちは。
久保です。
確かに店舗、というか担当者による違いもありそうです。
一方では、店舗により受けられるキャンペーンも違いがあり、同じキャリア、同じ機種なのに、隣同士のお店でぜんぜん条件が違うというのも釈然とはしません。
販売店の裁量でしょうから、これを云々するつもりはありませんが、そうであれば、希望の店舗で契約できないのは、不利益だと思います。
契約に関する手続き面は、社内で統一してほしいものです。
いつも思うのですが、障害者や高齢者などの契約に関する代行については、民法などの法律できちんと決めてほしいと思っています。





04810 2017/12/14 19:25:24


伊藤です。
店舗も直営店と委託店があるようで、対応の違いはそのあたりから出ているのかもしれません。

以前職場の仲間のお子さんがdocomoに就職したときの話です。
技術担当なのですが新人のときはかならず接客部門を経験させるのだそうです。
しかし関東在住ですが直営店で配属できるところがなく新潟まで行ったとのことです。





04794 2017/12/10 01:12:10


いつもお世話になっております。
福岡県在住の久保です。

本日、強度ロービジョンである家内のYモバイルの新規契約のために、ヨドバシカメラ博多に同行しましたが、
契約書代筆などの手続きに、実に長時間を要しましたので、問題提起を含めて、ここに報告いたします。
実は今年の3月に、私も同様の経験をしておりましたが、8か月を過ぎた今日でも、状況はあまり改善されてはいないようです。
前提として、全盲である私を含め、自筆で書類に記入することはできません。
昨今は、どこのキャリアでもそうなのでしょうか、実に多くの形式的な同意書へのサインを求められます。
そのたびに、係りのお兄さんが、本社でしょうか、電話で、一つ一つの書類の代筆に、許可を求めていました。
さらには、その際に、代筆の経緯を示す文言を書き込むべく、契約書の文言の変更内容についても、詳細な打合せを交わしていました。
スマホ契約自体の書類に加え、関連する自宅インターネットの割引に関する同意書など、普通に考えれば利用者に不利にはならないのだから、説明のみに留めておけないのか。
おそらくは、総務省や消費者庁からの指導を満たすためなのでしょうか、私たちにすれば実にくだらない同意書を取り付けられていました。
加えて、対応している社員は研修生なのか、上司と思われる社員との、客にとっては無駄なやり取りも見せられてしまう始末です。
3月の時点では、何が何でも契約者側の署名が必要と言うことで、匈奴LVの家内が、電子端末に泣く泣く長い時間をかけて署名させられましたから、その時に比べたら進歩とも言えるのでしょうか。
でもその時は、夕食抜き(大幅な遅れ)、今回は喉の渇きや生理現象との勝負で、個人情報を取扱うとのことで途中離席も許されず、入店から会計まで、機種選定も含みますが、実に4時間を要しました。
これはもうある意味の人権侵害かと思わざるを得ません。
まあ、とても破格な契約条件ですから、多少の苦労は目をつぶれということなのかもしれませんが、限度を超えている気がします。

皆さん、このような実情を、どうお考えでしょうか。
他のキャリアでは、どうなんでしょうか。
障害者差別解消法が施工され、それなりの大企業ですから、障害者に対するある意味でのマニュアル化があってしかるべきとも思うのですが。




04795 2017/12/10 08:01:12


伊藤です。
私がdocomoからauに乗り換えたときは、MNPだったこともあり基本情報は出力されており代筆にもトラブルなく1時間ほどで終わりました。
2014年12月AUショップ川崎アゼリアでした。





04796 2017/12/10 09:31:57


皆さんおはようございます。

 koboちゃんです。

 横から失礼します。

 私は、もう15年近くの間ドコモを使用していますので、他社のことはわかりませんが、今までに代筆を断られたことはありません。

 それで、先日アップルのmlの方でしたが、10万円を超える機種を購入した際、ドコモショップで所得審査のところで、年収の記入をしていただけなかったとどなたかが投稿していたため、
私はいつも購入しているショップへそのような仕組みなのかということを確認に行ったところ、今まで通り代筆はしていただけるとのことでしたので安心して帰ってきたところです。

 これってお店とか、その時の担当者の対応によるんですかね!!




04797 2017/12/10 09:38:00


伊藤さん、こんにちは。
久保です。
私がdocomoからauに乗り換えたときは、MNPだったこともあり基本情報は出力されており代筆にもトラブルなく1時間ほどで終わりました。
基本情報の引継はなし、代表回線となる私の情報も改めて記載ということで、その度に本社にお伺いです。
店舗にもよるのでしょうかね。
銀行なら金融庁の指導がありましたから、携帯会社なら総務省に申し入れることでしょうかね。





04798 2017/12/10 10:03:45


koboちゃんさん、こんにちは。
久保です。
確かに店舗、というか担当者による違いもありそうです。
一方では、店舗により受けられるキャンペーンも違いがあり、同じキャリア、同じ機種なのに、隣同士のお店でぜんぜん条件が違うというのも釈然とはしません。
販売店の裁量でしょうから、これを云々するつもりはありませんが、そうであれば、希望の店舗で契約できないのは、不利益だと思います。
契約に関する手続き面は、社内で統一してほしいものです。
いつも思うのですが、障害者や高齢者などの契約に関する代行については、民法などの法律できちんと決めてほしいと思っています。





04810 2017/12/14 19:25:24


伊藤です。
店舗も直営店と委託店があるようで、対応の違いはそのあたりから出ているのかもしれません。

以前職場の仲間のお子さんがdocomoに就職したときの話です。
技術担当なのですが新人のときはかならず接客部門を経験させるのだそうです。
しかし関東在住ですが直営店で配属できるところがなく新潟まで行ったとのことです。





    Android-ML 過去ログ に戻る