gqs 。今まで二年近く言うても正式には一年9ヶ月つこてきたすまほが調子悪いけん新しい端末にした。ギャラクシーSC04Fにした。これもなかなかええ機種や。ノーマルの省電力の機能の他に緊急時長持ちモードがあるけど従来はそのモードあるいは逆に通常のモードに戻るときにすまほを再起動させる必要があったけどそれはこの機種では通知パネルから即実行可能。従来の緊急時長持ちもーどではtalkbackの常駐も解除されてしまうけどそれもない。ただしサムスンの音声エンジンに強制的に切り替わるのとソフトキーボードもサムスンのソフトウェアキーボードに変わる。ドキュメントトーカーimeのソフトウェアキーボードは使えん。ぷ利インストールされたキーボードでの入力ができんと入力は無理。昨日youtubeに緊急時長持ちモードの状態を解説したやつをアップした。緊急時長持ちモードをウルトラ省電力モードと言う。よかったら聞いてな。sc-04fの省電力モードの紹介など: http://youtu.be/ELUCi4Q-OpQ
平瀬です。gqsさん緊急時長持ちモードとウルトラ消電力モードとは違うのでは?
gqs.おんなじや。ただ従来のやつにちょっと毛が生えたようなもんや。ドコモ GALAXY S5 SC-04Fの 「ウルトラ省電力モード」 - RBB ... http://www.rbbtoday.com/article/2014/05/14/119777.html
gqs。本日発売のギャラクシーの2機種のソフトウェアアップデートがある。もしこうた人あるいは機種変した人は必ず実行するように。Galaxy S6 edge SC-04GGalaxy S6 SC-05G↑↑の機種。両方ともバグとしてwifiと表示されながらも3gとかlteで通信をする場合があるというのを対処したらしい。そのためのファームウェアのアップデート。発売早々こんなんではいかんの。もうちょっときちんと検証したうえで発売するようにせないかんやろう。
松本様初めまして!現在はM02を使用しているデカプーと申します。宜しくお願い致し ます。Android端末を使用してみたいとの事、このMLの皆様とのやりとりを拝見させて 頂きながら、さてさて。新しい物を使う際には、誰でも慣れるまでには多少の時間がかかるものですよ ね?そして、障害が故に多少その時間が長く鳴ったり、全く同じ様に使用する事 が困難だったりという事があると思います。それでも、他のユーザーさんが紹介したりしていましたが、補助的なアプリケー ションのインストールをしたり、下準備をする事で目的を達成させる事が出来る 様になってきています。何を優先するのか?何がしたいのか、その当たりをまず明確にして取り組むと良いと想います。また、出来れば購入する前に、Android端末がどの様な動きをして、自分の欲求 を満たしてくれるものなのかどうか、知っておくとなお良いかと想います。なかなか周辺にそうした使用者がいるとも限らないので難しい所だとは思います が、「購入した歯良いけれど」、「機種変したのは良いけれど」、「使いこなせ ないので後戻りも出来ないし」、「生活上電話も必要なので」となると身動きが 取れなくなるという可能性も視野に入れておいた方が良いと想います。私がこうした事を書くと、「Androidはやはり難点が多いのかと取られかねませ んが、「準備の必要性」についてはiOS端末に比べてバリアがあるのかなぁと個 人的には感じています。これは身の周りにAndroidユーザーが多いのか、iOSユーザーが多いのかによって も変わってくると思います。Android端末で一番困るのは、本当に壊れてしまった時などにリセットする時だ と思います。まぁ、使い始めればなんとかなるさと思っているくらいであれば大 丈夫だと思います。初期設定方法等については、平瀬さんのページや、やまさんの森、デカプーの部 屋にもありますのでご活用ください。また詳しくはパソコン教室スラッシュが全面的にバックアップしていますので、 まずは電話をして情報を集めてみてはいかがでしょうか?パソコン教室 スラッシュ03-5397-0644それから、文字入力についてですが、最近のドキュメントトーカーIMEのupdate によりより入力がしやすくなり、スムースに出来る様になったと思います。慣れればiOS端末での入力より早く入力が出来るのではないでしょうか?しか し、少々残念な事はユーザー辞書で登録出来る単語の文字数が少なかったり、変 換候補で目的の変換が出てこなかったりと言う事も少なからずあります。また、どなたか書かれていましたが、Talkbackとドキュメントトーカ、ドキュメ ントトーカーIMEの組み合わせにおいては絵文字の入力は現状難しいと思いま す。Googleのキーボードで出来るという書き込みもありましたが、文字の詳細な 読み上げ等、トータル的に考えた時に、視覚障害者がAndroid導入時においては 個人的にはお勧めしません。応用としていろいろな物をインストールして試して見るというのはAndroid端末 の楽しいところだと思います。でもまずは最低限使える環境を整え、その最低限準備すべき環境で自分がやりた い事が達成出来るのかを確認してから端末の購入に関しては考えた方が良いと想 います。安価な端末も最近はフリーテルなどから出ていますが、大手キャリアで販売され ているスマートフォンはそれなりの金額です。そうした部分において慎重になるべきところもあるかと思いますのでご健闘くだ さい。もしも、このメールでお気持ちや公道に水を差す形になっていましたら、申し訳 ごっざいません。ただただ、後で「こんなはずではなかった!」とか、 「Android使えねぇ」と思われるのはこれだけ便利になった物なので、正直寂し く思います。そうしたところからの投稿ですので、こうした内容になりました事をご理解頂け れば幸いです。宜しくお願い致します。
お世話になります。東條です。初登校です。iPhone使用者ですが、家族が機種変したのでいらなくなったスマホを使ってみることにしました。SOー01Jという機種です。Xperiaでしょうか?。アンドロイドバージョンは、8です。設定にトークバックがないと言われました。アンドロイド4のギャラクシーもありましたのでそちらを見てもらいましたらトークバックがあるよと言われました。何か設定とかダウンロードとかするのでしょうか。全くの初心者です。ご教授ください。ネットでは、ダウンロードとか書かれていたり、最初から入っているとか、よくわかりません。
平瀬です。デカプーさん、こちらでもよろしくお願いします。
こんにちわ。大阪の中川です。この前 冬モデルのn02に 機種変したんですが ぼくの やりかたが悪いのか機械との相性なのか 文字入力がうまくいかなかったのと通話手伝い入れても うまく電話がとれなくて すぐ iモードに戻してしまいました。それで 買ったばっかりのスマホが もったいないので シムカードの変換アダプターを買って楽々ホンとの 併用で もう少し試してみようと思うんですが入れ換えてちゃんと動くか不安です。そこで どなたか 併用されたことのあるかた いらっしゃいましたら アドバイスを お願いします。
平瀬です。大阪の中川さん、
平瀬です。中川さん
こんばんは。デカプーです。中川さん、初めまして!平瀬さん、いつもお世話になっております。
gqs。本日午後10時から久しぶりにねとらじで放送をする。内容はさっきも書いたけど昨日Android4.2.2の端末に機種変更したのでその端末について放送する。GALAXY s iiii sc-04eです。sc-06dは調子も悪かったしなんぼまってもAndroid4.1にOSがアップデートされるような気配がないのであたまにきてしもたのもあるしそれで機種変したとこう言う分け。と言う事でお楽しみに。
gqs。dsの姉ちゃんでも説明の下手な奴や知識が乏しい奴もおるからな。あんちゃんでも一緒。 わしは機種変した時にはものは買わんかった。今週の月曜日か火曜日か忘れたけど取り敢えず安心パックとそれからおすすめパックとdヒッツやdocomoクラウドとかを付加サービスで契約したけど3ヶ月したら全部掃除してやる。docomoクラウドもだればりとは共有は出来んからな。同じdocomoクラウドを契約しとる人同士でしか共有は出来んからな。それとこれは余談やけどユーザー補助の中のTalkBackの設定の中にタッチガイドオン言うのがあるけどそこのチェックを外したらアラートが出てきてOKをクリックしたらsc-06dではナビゲーションモードでも動いて読んだりしたけどAndroidの関係かどうかわからへんけどナビゲーションモードでカーソルは動くけど読み上げは一切されんからな。だけんうかっとタッチガイドの部分はOKせんようにな。ほんでわしドロップボクスもあるけどこの機種にドロップボックスのアプリを入れたらいきなり容量が2年間という期限付きやけど48gb増えたわ。だけん総容量が今56gbほどあるわ。
gqs。クレーマーになったらいかんわの。けどわしは連れがおるとこしか基本的にいかんしおらん時は又改めて行くようにしとるけど。今頃だいぶん規則が厳しいみたいなけん個人客の家に行ってほんで契約とかその他の事務処理はしたらいかんげになっとるらしいわ。機種変した時もそうやった。わしの店に来てくれ言うけん暑いけど行ってきたけど。ほんで機種変した後1リットルのオレンジジュースペットボトルのやつ2ホンくれてクーポン券もくれてほんで帰り「わしもうそろそろ仕事終わるけん一緒に帰るか」言うて帰ってきたわ。
平瀬です。文字入力は、なぞってダブルタップしなくても、まなぞって指を離せば確定されるのは楽でいいね。まだフリック操作に馴れないので、練習が必要です。何だかスマホに機種変したときみたいなワクワク感があります。あのときは必死感のほうが強かったけど。
そうだったんですね。shopでそこらへんを実機で確認するのを忘れてました。幸い2代目を機種変したのでもう少しスマホになれたらgalaxyにしようと思います。
デカプーです。MLの皆さんこんばんは。このメールは、フリービ、Android、アップルaccessibility、ピックアプトレジャーに同時送信しております。転送大歓迎です。9月28日午後10時から「気まぐれチャレンジ!」の放送を行います。今回は、DYさんをゲストにお迎えしデカプーがiPhone 5Sに機種変したくてたまらず実際にその手続きに翻弄したエピソードをはじめ、IOS7にアップデートされてからのボイスオーバーに関する事、ドコモキャリアへのMNPをするとどれくらいの月額費用がかかるのか、格安SIMサービスに関する事など、盛りだくさんの内容でお話ししたいと思います。放送中、皆様からのご意見、メッセージ等を受け付けます。#キマチャレ を付けて頂きますと、放送内で紹介させて頂きます。それでは、今夜10時にネトラジサイトにてお会いしましょう。放送について放送は以下のリンクからアクセスして下さい。http://dekapuu.com/干す王開始時刻5分前くらいからテスト放送を行います。宜しくお願いします。
平瀬です。私もSC-04Fに機種変したので、恩恵に預かれそうです。製品としては、メモリサイズ144byte10枚セットメモリサイズ888byte5枚セットなくさないようにメモリサイズ144byte5枚を綴じたものの三種類で、どれも2160円ということでいいでしょうか。どれを買おうか迷います。容量が大きいもののほうがいいかな?
平瀬です。デカプーさん、レポートありがとうございます私も先月4.4.2の機種に機種変したのですが、いくつか面喰ったことがあます。1.トークバックの設定がユーザー補助→視覚に移動したこと。 その他にも移動したり細分化したりしている項目があり、 ドコモショップで探して設定していただくのに時間がかかりました。2.音声スピードの変更はサムスンのエンジンでしかできなくなったこと。 サムスンのエンジンでスピードを変更後、好みのエンジンに戻せば 反映されています。3.以前はグーグルアカウントでログインすれば、前の端末で使用していたアプリが 自動的にインストールされ、TTSエンジンがしゃべりだしていましたが、 今回はTTSエンジンを自分でインストールし、トークバックをオンにする必要が ありました。端末によっても違うかもしれませんが、私がギャラクシーS5で体験したことを書かせていただきました。