こんばんは。デカプーです。中川さん、初めまして!平瀬さん、いつもお世話になっております。
平瀬です。大阪の中川さん、
中川です。ひらせさん ありがとうございます。つまずいたのは 文字入力の時に ローマ字変換にしてても 音声は 英語読みになってたり カーソルキーが 動かなかったり。後 ナビゲーションモードが ショップで設定すれば 動いてたのに もって帰れば できなくなってまた ショップに行って 再インストールなんかいかすれば なおったりの 繰り返しで二日間で 3かい ショップにいくはめになりました。これでは だれとも連絡とれなくなるし 仕事があって そうそうショップにいけないと言う不安があって 戻してしまいました。
大阪の中川さんでえんかな?gqs。よろしく。すまほにして電話の受けるのと書けるのが出来んけん言うてもとのガラケーにも戻したんかな?根気がないなー。せっかくすまほにしたんやけんもっと根気よく頑張らんかったらもったいない話じゃなー然し。だれでも最初は躓くもんやぜ。まーわしみたいな例外もおるけどな。全く違和感なかったと言う人はまず少ないと思う。ローマ字入力になった状態で文字を変換にした時は普通は考えられんで。英語読みになる言うのは例えばlteとかadslと撃ち込んだ場合変換したら英語に変換される言うのはあるけどな。単なるメカに弱いんかなー。ナビゲーションモードの設定も音量のアップボタントリプルクリックしたら解除と設定が交互に切り替わるだけ。
中川さん、皆さんこんにちは堀です。らくらくホンへのSIMカードの移し替えですが、僕もいろいろアダプタを買ってみて試しましたが、SIMカードスロットがトレイ型のらくらくホンはなかなか合うアダプタがありませんでした。ですが、先日買ったアダプタはちゃんと使えましたのでお知らせします。これはiPhone用の物ですがSIMカードアダプタですのでガラ携やアンドロイドでも関係ありません。ナノSIMをスタンダードSIM、マイクロSIMをスタンダードSIM、ナノSIMをマイクロSIMへ変換するアダプタの3枚がついていますので合う物を使ってください。SIMカードをアダプタに入れるときは両面テープで離れないようにくっつけないと取り出すときに引っかかって取れなくなるとどこかのHPに書いてありましたので僕もそうしましたが、自己責任でお願いします。【楽天市場】[新品]ノーブランド nanoSIM 変換アダプター 3点セット SIMピンセット 黒【nanoからmicro/nanoからスタンダード/microからスタンダード】 【 アウトレットと中古パソコン&ケータイのイオシス 】:中古パソコンのイオシス http://item.rakuten.co.jp/pc-good/57396/
gqsさん よろしくお願いします。たしかに 機械は弱いと 思います。ナビゲーションモードは オンオフが できなくなるんです。文字入力は ぼくの 根性のなさかもしれませんね。
ほりさん ありがとうございます。
中川さんgqs。すまほの概念言うもんはパソコンの概念が判ってないと使いもんにならんと言う事やな。100%そうじゃない部分もあるけど基本的な操作に関してはそうやな。ナビゲーションモードの操作1つにしてもそうやな。完全に頭の中に操作方法を叩き込んで覚えてしもとったらそんな致命的なことはあり得んのやぜ。熟知すると言う事が大前提やな。まー抵抗はあると思うけどな。画面の上をなぞって文字見つけてそれタップしてその他にもいろんなアプリのアイコンも上記のようにして探して見つけたらタップしてアプリに表示される部分も画面なぞってドキュメントトーカが発生する吹き出しの部分確認したりすると言うのはな。けどこれも慣れたらなんちゃじゃないと言う事やな。慣れが必要やな。アプリによって画面に表示されるレイアウトも違うけどこれも慣れたらすぐに分かるけど。眼が不自由な人に限った話じゃないけど根気がない人はようけ居る。 わしの周りにもな。元のガラケーに戻したと言うのもぽつぽつ聞くけどすごいもったいない話じゃなーといつも言うんやけどな。
中川さん、皆さんこんにちは堀です。そうそう、あと、スマホの話ですが、home画面はdocomo標準よりランチャーというアンドロイド標準のがあればそちらの方が使いやすいと思います。あと通話手伝いは無料の物は体験版らしくしばらくすると通話に出られなくなります。有料の物でも『EZbutton (ボタンで通話)』は僕の使っていたスマホでも通話に出られなかったので有料の『EZanswer(通話手伝い)』を購入しました。他にもこういったアプリがあればいいんですが他にはないようですね。シャープやサムスンの様に物理ボタンで通話に出られる機能が付いていればいいんですけどね。それでは。
中川です。gqsさん わかりました。よく 肝にめいじときます。ほりさん なるほど それでやったんですね。ありがとうございます。
僕は普通の子供だよ。僕は簡単な答えと言う、アプリを使っています。便利ですよ。
ふつうの子供さん どんなアプリなんですか?
平瀬です。中川さん
中川です。ひらせさん ありがとうございます。なるほど。みなさん いろいろ 苦労されてるんですね。ぼくも 頑張らないとですね。
gqs。平瀬さんが言うた通りやな。わしがさっきアプリによってレイアウトが違うけんそれを覚える必要がある言うて書いたけど平瀬さんが説明した通りやな。現にfacebookの公式アプリも今のバージョンと2つ前のバージョンとではレイアウトが違うからな。今のバージョンの1つ前からレイアウトが変更になった。例えば誰かのウォールの記事を読んだ後こっめんとをする時には縦にいいねとコメントが並んでどったけどそれが記事の下側に横に左からいいね。コメント。シェアと言うように並んだ。コメントしたいときは真ん中のコメントするをタップした上に初めてのコメントならコメントなし言うて出るけん画面の真ん中よりちょっと下側に返信するがあるけんそこをタップしたら初めて入力ができるようになると言う仕組み。終わったら画面真ん中の右側に送信ボタンがあるけんそれをタップしたら送信が出来ると言うような具合。送信出来たら戻るボタン1回押したら元の画面に戻る。後はナビゲーションモードでタイムラインの記事を読んだらok。コメントしたりするときなんかの画面に行くのはナビゲーションモードでは一切出来んな。画面上をタップしていくしかないな。
(普通の子供)
中川です。gqsさん 了解です。ふつうの子供さんそんなのもあるんですねえ。
中川様ML各位守井@T-02D・SC-02Eです。 中川さんとてもご苦労されているようですね。僕も10月にアンドロイドにして、1週間ぐらいでなげだしそうになりました。でも、iPhoneを使っていたのと、研究上どうしてもアンドロイドを使いたかったので、コーヒーとたばこをたくさん飲んで<わらい>おちついてがんばっていたら、今では、まあおおよそ自分のやりたいことができるようになりました。なので、中川さんもファイトです!ちなみに、私の家族がN-02Eワンピースを使っていて、ためしに音声読み上げ環境を入れてもらいましたが、中川さんの言っておられるような不具合は起きていません。★N-02Eワンピースもハード的にはN-02Eと同じなので、おそらく問題ないかと… 中川さんのお悩みが、慣れておられないことによるものに起因していると考えます。すでにiモードに戻されたということですが、無線ランでも使えるので、しばらくはそのままお使いになって、よし!いけるぞ!!!と思われたら、改めてスマホのプランに戻されてはいかがでしょうか?★SIMカードは、ドコモショップにいけば、手数料3,150円でフォーマ⇔XIのカード再発行をしてくれますよ。 熟知が必要とか、根気がないからダメとはまったく思いませんが、ある程度慣れるまでは苦労しなければいけないようですね。★晴眼者でも、ぱかぱか携帯からスマホに変えると苦労するようなので(まさに私の両親が…)、視覚障碍者だって苦労するんでしょうね。けっきょくは、そこまでがんばって使いたいか、初戦は携帯、電話とメールがぱっとできることが大事なんだ!と思えばぱかぱか携帯。気楽にお考えになってはいかがでしょうか。 中川さんのお悩みに直接的な回答ではありませんが、何かのお役にたてば幸いです。失礼します。
ありがとうございます。今 カードを 抜いたら キーボードがでなくなったので 文字の練習はできてないですが 電話帳とか 赤外線とかは 使えるようになりました。もっと 練習してみて 自信がついたら チャレンジしてみます。