gqs。なんかcosmosiaで送ったもののうまい事いかんかったけん書いとくわ。jotaのテキストエディタで入力したときにたとえば文字を間違えたやつを修正するときに底の文字に→とか←で戻すときにはカーソルは動くけど音声では読み上げせんようになったの。これは多分jotaテキストエディタの影響やろうと思う。あとfacebookにしてもモバツイタッチにしてもそのままコンソールで書き込みしたりあとあと別のエディタに変更したりした場合は依然とおんなじように使える。
平瀬です。デカプーさん
デカプーさん、こんにちは、小出です。全くの推測ですが、Rivoをいじっていた時のことですが例えば「く」を入力する場合「か」のキーを3回押します。その時、Rivoは、以下のようなキーを送信してきました。「か」「DEL」「き」「DEL」「く」入力した前の文字を消してから次の文字を送信してました。Talkbackは編集ボックスが変化したことで「か 削除」と喋り、ソフトキーボードは「Delete」「き」と喋り、実際に聴こえるのはタイミング的に一番最後の「き」となります。編集ボックスの変化を喋ることと、キーボードの喋りとは、同期していないので、CPU能力やTalkbackのタイミングやらで、漏れて聞こえてくるようになったということだと思います。
平瀬です。デカプーさん、小出さん