平瀬さん、加藤@SC-06Dです。
平瀬です。加藤さん、記号ボタンというのがあるんですね。モード切り替えできました。ありがとうございました。
gqs。この記号ボタンを押したら画面全体に記号が全部表示されるけんの。だけん文面打ち込んでまるを入れたい時は記号ボタン押したらえんやが。ほんだらくてんも見つけられるしその他にも_とかいろいろあるわ。 カタカナはうちこんで変換していったらカタカナになる亜yつがあるけんそこで確定してやったらえー訳や。
平瀬です。
gqs。入力した後にこれはナビゲーションモードで変換する場合はあんまり関係ないけど画面上の変換候補を見て変換する時やけど候補が2段で並んどんやけど1段目の右の方に全ての候補を出すか部分的に出すかの切り替えができるようになっとるけんの。なかなかこれはこれで便利やけどの。
gqs.林さんの完璧な勉強不足やな。今回は。ちなみに全く変換なしで入力できる文字数は30文字くらいやったと思う。sc 06Dはそうやったけどこの機種はまだ調べてない。又そのうち調べてみる。
みなさん、ご無沙汰しております、森川です。
gqs。ちょっとでも長いメールをなるべく時間短縮で書こうとしたらやっぱり連文節入力出なかったらいかんのー。単文節変換では時間掛かり過ぎるし。誤字に関しては自分で注意したら済む話やしな。
山賀です。ローマ字入力の場合はキーボード左下の入力モードを読み上げるボタンをダブルタップして切り替えます。個人的にはテンキー配列での入力のほうが行頭までの削除など使用できる機能が多くおすすめです。この配列でも記号キーを左にフリックまたはドラッグすればqwerty配列を呼び出すことができます。この場合はキーボード左下のモード変更キーで入力文字を切り替えることができます。
平瀬さん、加藤@アミーです。
平瀬さん、小出です。1. b を入力 編集ボックスには 小文字の「b」でアンダーライン付き 候補領域には、b,B, b, B2.u を入力 編集ボックスには ひらがなの 「ぶ」 アンダーライン付き 「Bを「ぶ」に変更しました」と喋り、 候補領域には、部分、分野、文化、無事、舞台、ブランド、文章、分析、部門、ブーム3. n を入力 編集ボックスには ひらがなの 「ぶn」 アンダーライン付き 候補領域には、ぶn、bun、Bun、BUN、bun、Bun、BUN4.再度 n を入力 編集ボックスには ひらがなの 「ぶん」 アンダーライン付き 「ぶnを「ぶん」に変更しました」と喋り、 候補領域には、分野、文化、文章、文、分析、文書、「候補文字の全画面表示切替ボタン」文明、分類、分、文庫、分割、5.候補領域の「文」を選ぶと 編集ボックスには ひらがなの 「文」 アンダーライン消える 「ぶんを「文」に変更しました」と喋る。以上、ローマ字入力の経過です。50音ひらがなで、濁音等を入力するときは「文字変換ボタン」を使用し、直前に入力された1文字を濁音等に変換できます。例)「は」と入力し「文字変換ボタン」ひらがなの「ば」に変更「文字変換ボタン」ひらがなの「ぱ」に変更「文字変換ボタン」カタカナの「ハ」に変更「文字変換ボタン」カタカナの「バ」に変更「文字変換ボタン」カタカナの「パ」に変更とループします。小文字のツなども同じ要領です。
平瀬です。小出さん、加藤さん、ありがとうございます。文字入力中、突然ガチャガチャ音がして、同じ文字がたくさん入力されてしまったり、ワイファイオンとかしゃべったりすると、消すのが大変です。
平瀬さん、皆さんこんにちは堀です。
平瀬です。小出さん、加藤さん、堀さん、お手数をおかけしました。ようやく、文字変換ボタンと候補領域との関係が判りました。これでようやく皆様の仲間入りができたような気がします。これからもよろしくお願いします。
gqs。ひらせさん相当混乱しとるみたいやのー。
平瀬です。GQSさん
gqs。もし誤って間違えた文字を押したときは削除ボタンでその誤った文字は削除できるぞ。ポイントは間違えた文字を入れた時は即削除ボタンを押す事で回避できるぞ。
GQSさん、もしすぐに削除しなかったときは、破棄して最初からやりなおすのが得策なのでしょうか。
gqs。短い文面ならそれでえーかもしれんけどいかなんだらえー方法があるけどのー。と言うのがtの上に編集と言うメニューがあるけんそれをタップして全て選択をタップ。さらに又編集をタップして今度は切り取りをタップ。それで空白になるけん最初から撃ち込むかあとは間違えたとこで即削除ボタン押して消すのを忘れたら左カーソルで戻ってそこの部分を削除する。それで本当は一気に書いとる文末まで飛べるボタンがあったらえんやけどひょっとしたらないんやろかなー。
平瀬さん、加藤です。横から失礼します。「削除キーはPCのDELキーのような動作というよりBACKSPACEキーのような働きをしているんじゃないかと私は解釈しています。つまりMACのキーボードみたいな感じです。私のかんちがいかな?
gqs。デリートキーやろそれを言うなら。bsキーじゃなしに。gqs。
皆さんこんにちは堀です。削除キーは、カーソルの手前の文字が消えますからバックスペースキーのような物ですね。僕も行末に行けるキーがあったら便利だと思いますが、間違えたときは短い文章なら間違ったところまで消してから書き直しています。それでは。