Re: ホーム画面


00123 2012/08/13 10:54:30


gqs。最初はホーム画面の数は少ないというても結構ソフトはプリインストールされとるけんな。
ホーム画面でも追加は次々できるなー。docomoのパレットuiでもな。





00127 2012/08/13 11:13:14


山賀さん、皆さんこんにちは堀です。

引用 nova launcherというホームアプリを使っています。
 引用終わり


山賀さんがお持ちの機種はどこのメーカーなんでしょうか。
僕はFujitsu ToshibaのT-02Dです。
DoCoMoUI、NXカムフォートUI、ランチャーという3種類のホーム画面が選べるようです。
まだ詳しくは試せていませんがそれぞれ特徴があるようです。
僕は少し前まで使っていたサムスンのSC-04Dと画面構成が同じランチャーを使っていますが、そのうち他のホームも試してみたいと思います。
余談ですが、T-02Dの標準キーボードのNX何とかというキーボードはわりとドキュメントトーカーに乗ってくれるので、話題のフリック入力という物を試してみました。
『あ』という所に指を持って行ってからもう一度『あ』をクリックします
そのまま指を離さずに左側にスライドします。そうすると『い』と発音されて『い』が入力出来ます。
同じ要領で上、右、下とスライドさせると『う』、『え』、『お』が入力出来ます。
なかなか面白いと思いました。一般の人はタップも少なくて済むのでフリック入力をマスターすれば入力も早いでしょうね。
話がそれてしまいましたが、ちょっとした体験を書かせていただきました。

それでは。




00128 2012/08/13 11:21:20


堀さんgqs。入力の時のフリック入力なー。これもなかなかえーですわ。
母音の上がうならをタップして上にスライドさせていならあをタップして右かなー左かなー。忘れたけどどっちかにしてと言う感じかな。うちはギャラクシーsc-06dやけどな。
これをするにはサムスン日本語キーパッドでせんといかんけどこれはドキュメントトーカーでは今は対応してないけん無理やけどゆくゆくは対応させてくれるかどうか。
サイトには今後の予定として書いとるけど。





00144 2012/08/13 17:22:49


山賀です。

引用 山賀さんがお持ちの機種はどこのメーカーなんでしょうか。僕はFujitsu ToshibaのT-02Dです。
 引用終わり

私はスマホではなくタブレットを所有していまして asus の tf201 を使っています。

因みに
話題に上がっているフリック入力も試してみたことがあります。
あれはいいですね。
少ないストローク&狭い範囲で入力ができるのはすごくいいと私も思います。




00145 2012/08/13 17:34:13


gqs。フリック入力はこれはえーけどドキュメントトーカーime「ソフトキーボード」では当然対応してないけどサムスン日本語キーパッドでは出来るけど残念ながらドキュメントトーカーでは読み上げしてくれんですわ。
これが出来るんなら優先的にこのキーボードに変更してするけどな。





00368 2012/08/23 18:50:30


フリオニールです。

引用 アプリを入れたりして、ホーム画面がぐちゃぐちゃになっています。一ページに一つしかない所もあるし、アンインストールして抜けてしまったところもあります。ホーム画面をドキュメントトーカの音声を頼りに編集することはできるでしょうか。
 引用終わり

可能です。
以前に、山賀さんが紹介されていた、nova launcherというホームアプリが使い易いです
僕も使用していますが、1ページに20個、アプリやショートカットを配置できます。
また、それとは別に、最下段に、5つほどアイコンを表示できます。これは、ページを移動しても固定です。





00369 2012/08/23 18:54:16


gqs。出来るぞ。
整理したいショートカットのぶぶん長押しをしてドラッグしてやったらえんやが。





00370 2012/08/23 19:46:26


平瀬さん、皆さんこんにちは堀です。

ホーム画面からのアプリのショートカットの削除と言うことですが、僕もこの間DoCoMoショップでやり方を聞いてきましたので、
平瀬さんんの機種では方法が違うかも知れませんが、他の方の参考になるかも知れませんので投稿させていただきました。

アプリのショートカットの削除の方法は、お使いのユーザーインターフェイス(UI)によって違いますので、基本的な操作方法だけ紹介したいと思います。
まず削除したいアイコンを長押しして、移動できる状態にします。
そのまま画面のどこかにあるゴミ箱の上に持って行きます。
そこで指を離せばショートカットは削除されます。
この方法はDoCoMoの富士通のUIである『NXUI』とアンドロイドのUIの『ランチャー』で有効ですが、
NXUIは画面上部の真ん中受話口の下あたり。ランチャーでは画面の下に並んでいる5つのアイコンの真ん中がゴミ箱に変わるということですので、お使いの機種によって違ってくると思います。

さらにDoCoMoのUIでは、削除したいアイコンを長押しするとショートカットを削除かアプリケーションをアンインストールかが画面の空いている部分に表示され、
底をタップしないと行けないようですがこれはDoCoMoの話なので、AUでは又違うと思います。
あと、どの機種かは判りませんが、アイコンを長押しするとメニューが出てきてそこから削除出来る物もあるようですので、
平瀬さんと同じ機種の方、詳しいサポートお願いします。

それでは。









00371 2012/08/23 20:14:51


山賀です。

引用 > ホーム画面をドキュメントトーカの音声を頼りに編集することはできるでしょうか。可能です。以前に、山賀さんが紹介されていた、nova launcherというホームアプリが使い易いです
 引用終わり

nova launcherですとショートカットのロングタップで表示されるメニューから
削除
を選ぶだけでOKです。

ショートカットなどの追加も設置したい場所でロングタップし表示されたメニューから操作するだけなので非常に簡単です。


[android:00122] Re: ホーム画面
に詳しく使い方を書いてあるのでそちらもご覧ください。

android-ctl@yama3nomori.jp

get 122
と書いて送信するとこのメールを取り寄せることもできます。




00373 2012/08/24 08:01:40


平瀬です。
nova launcherインストールしました。
随分様子が違いますね。


引用 nova launcherですとショートカットのロングタップで表示されるメニューから削除を選ぶだけでOKです。
 引用終わり

長押ししても何も起こらないのですが。

ドラッグというのは、押し続けたまま移動させるのでしょうか。




00374 2012/08/24 08:34:26


山賀です。


引用 長押ししても何も起こらないのですが。
 引用終わり

ロングタップの動作は間違えていませんでしょうか?

目的の場所で一度指を離し再度触れて長押しすることが必要です。
うまくいけば
カシャッ
と音がして指の近くにメニューが出るはずなのですが…。


引用 ドラッグというのは、押し続けたまま移動させるのでしょうか。
 引用終わり

はいそれであっています。
これもロングタップと一緒で一度指を離す動作を入れる必要があります。




00375 2012/08/24 09:03:37


山賀さん

引用 目的の場所で一度指を離し再度触れて長押しすることが必要です。
 引用終わり

あ、できました。
離して触れ直すタイミングがあるんですね。
ありがとうございました。




00666 2012/09/28 14:33:34


平瀬さん、皆さんこんにちは堀です。

フォルダはアイコンの表示位置が重なってしまったときに自動で作成されます。
フォルダが出来てしまったときは出来たフォルダに入ると直前に移動していたアイコンがありますのでそれを何も無い場所まで移動してください。
そうすればフォルダは無くなり、アイコンだけが並ぶと思います。
たくさんのアイコンを一つのhome画面に置こうとすると発生しやすいので、アイコンを移動させるときは慎重にした方がいいですね。

それでは。




00667 2012/09/28 17:12:46


平瀬です。

堀さん、アドバイスありがとうございます。

せっかくフォルダの機能があるので、整理して活用するのもいいかなと思いましたが、作らないほうが無難なようですね。
ありがとうございました。





00668 2012/09/28 17:19:38


gqs。そうや。1000円しか違わんからなー。
わしも一事器それにしようかと考えたけどとてもじゃないけど無理なことは最初から分かっとるけんやめた。





00669 2012/09/28 17:46:08


gqs。さっきの投稿失礼しました。
他のmllに投降する文面やのにここに投降してしもた。失礼しました。





06220 2022/07/17 23:53:46


 これは自己レスです。
 東京の和波です。ホーム画面にアプリを追加する方法がわかりました。
 ホーム画面のアイコンのないところを触ってからTalkBackのメニューを出し、
操作を選ぶと、すべてのアプリの項目が現れました。
 ここで改めてアプリを選択し、操作のメニューを出すと、ホーム画面に追加という
項目が現れ、無事に追加ができました。
 アンドロイドはなかなか使いこなせませんが、最近はその快適さを再認識し、
もっと使い倒そうと頑張っています。
 これからもよろしくお願いします。




06651 2024/12/17 06:23:52


トシリンさん

こんにちは、名古屋の小島です。
TalkBackを使ってないという前提で書きますが、
パソコンのAlt+Tabと同様の操作は
画面の一番下を、左から右へスワイプすることでできます。




06652 2024/12/17 15:57:16


 こんにちは。トシリンです。
 名古屋の小島様、教えてくださりありがとうございます。

引用 画面の一番下を、左から右へスワイプすることでできます。
 引用終わり

 やってみます。ありがとうございました。
 ちなみに、TalkBackを使っています。
 TalkBackを使ってのしかたも教えていただければうれしいです。
 よろしくお願い致します。




06653 2024/12/17 12:17:42


トシリンさん

小島です。
私はTalkBackユーザーではないので、
TalkBackの操作はあまりよく知りません。
申し訳ありません。




06654 2024/12/18 10:23:28


こんにちは、伊沢です。

村尾さん、Android機のTalkBack、頑張って使いこなしてくださいね。
ホーム画面でもその他の画面でも、1本指で左へスワイプした後、指は画面に着けたまま上にスワイプしてください。
これでアプリの履歴にいけますね。
ここからZoomを選んで1本指でダブルタップですね。
また、ホーム画面に行ってしまうということですから、そこでzoomを選んで1本指ダブルタップでもOKですね。

アプリを複数起動してしまいそうで変な感じかもしれませんが、ジェスチャーではこれが普通だと思います。

余談ですが、見えなくても使えるpixelスマホ、というコンテンツがネット上に上がっていますね。
Android機は、機種が様々ですけれど、きっと役立つ操作が山ほど見つけられると思いますので開いてはいかがでしょう。
分量がものすごいですが。
もうご存知でしたらすみません。
そんなわけですからパソコンの時のように、Altキーを押しながらTabキーを押すというのとは趣が違いますがよろしくどうぞ。

2024/12/17 21:17 小島 邦靖 <clover11437@outlook.jp>:

トシリンさん


小島です。

私はTalkBackユーザーではないので、

TalkBackの操作はあまりよく知りません。

申し訳ありません。










06656 2024/12/19 07:57:09


 皆様、こんにちは。トシリンです。
 伊沢 光大 様、教えてくださりありがとうございました。
 まだまだ何もできないのですが、ぼちぼちやってみます。
 今はパソコンからメールをしているのですが、アンドロイドから入力できるよ
うになりたいと思っております。
 今後とも、よろしくお願い致します。




06657 2024/12/19 08:00:28


 皆様、こんにちは。トシリンです。
 小島 邦靖 様、わざわざ返信ありがとうございました。
 今後ともよろしくお願い致します。




    Android-ML 過去ログ に戻る