こんにちわ。大阪の中川です。この前 冬モデルのn02に 機種変したんですが ぼくの やりかたが悪いのか機械との相性なのか 文字入力がうまくいかなかったのと通話手伝い入れても うまく電話がとれなくて すぐ iモードに戻してしまいました。それで 買ったばっかりのスマホが もったいないので シムカードの変換アダプターを買って楽々ホンとの 併用で もう少し試してみようと思うんですが入れ換えてちゃんと動くか不安です。そこで どなたか 併用されたことのあるかた いらっしゃいましたら アドバイスを お願いします。
平瀬です。大阪の中川さん、
中川です。ひらせさん ありがとうございます。つまずいたのは 文字入力の時に ローマ字変換にしてても 音声は 英語読みになってたり カーソルキーが 動かなかったり。後 ナビゲーションモードが ショップで設定すれば 動いてたのに もって帰れば できなくなってまた ショップに行って 再インストールなんかいかすれば なおったりの 繰り返しで二日間で 3かい ショップにいくはめになりました。これでは だれとも連絡とれなくなるし 仕事があって そうそうショップにいけないと言う不安があって 戻してしまいました。
大阪の中川さんでえんかな?gqs。よろしく。すまほにして電話の受けるのと書けるのが出来んけん言うてもとのガラケーにも戻したんかな?根気がないなー。せっかくすまほにしたんやけんもっと根気よく頑張らんかったらもったいない話じゃなー然し。だれでも最初は躓くもんやぜ。まーわしみたいな例外もおるけどな。全く違和感なかったと言う人はまず少ないと思う。ローマ字入力になった状態で文字を変換にした時は普通は考えられんで。英語読みになる言うのは例えばlteとかadslと撃ち込んだ場合変換したら英語に変換される言うのはあるけどな。単なるメカに弱いんかなー。ナビゲーションモードの設定も音量のアップボタントリプルクリックしたら解除と設定が交互に切り替わるだけ。
中川さん、皆さんこんにちは堀です。らくらくホンへのSIMカードの移し替えですが、僕もいろいろアダプタを買ってみて試しましたが、SIMカードスロットがトレイ型のらくらくホンはなかなか合うアダプタがありませんでした。ですが、先日買ったアダプタはちゃんと使えましたのでお知らせします。これはiPhone用の物ですがSIMカードアダプタですのでガラ携やアンドロイドでも関係ありません。ナノSIMをスタンダードSIM、マイクロSIMをスタンダードSIM、ナノSIMをマイクロSIMへ変換するアダプタの3枚がついていますので合う物を使ってください。SIMカードをアダプタに入れるときは両面テープで離れないようにくっつけないと取り出すときに引っかかって取れなくなるとどこかのHPに書いてありましたので僕もそうしましたが、自己責任でお願いします。【楽天市場】[新品]ノーブランド nanoSIM 変換アダプター 3点セット SIMピンセット 黒【nanoからmicro/nanoからスタンダード/microからスタンダード】 【 アウトレットと中古パソコン&ケータイのイオシス 】:中古パソコンのイオシス http://item.rakuten.co.jp/pc-good/57396/
gqsさん よろしくお願いします。たしかに 機械は弱いと 思います。ナビゲーションモードは オンオフが できなくなるんです。文字入力は ぼくの 根性のなさかもしれませんね。
ほりさん ありがとうございます。
中川さんgqs。すまほの概念言うもんはパソコンの概念が判ってないと使いもんにならんと言う事やな。100%そうじゃない部分もあるけど基本的な操作に関してはそうやな。ナビゲーションモードの操作1つにしてもそうやな。完全に頭の中に操作方法を叩き込んで覚えてしもとったらそんな致命的なことはあり得んのやぜ。熟知すると言う事が大前提やな。まー抵抗はあると思うけどな。画面の上をなぞって文字見つけてそれタップしてその他にもいろんなアプリのアイコンも上記のようにして探して見つけたらタップしてアプリに表示される部分も画面なぞってドキュメントトーカが発生する吹き出しの部分確認したりすると言うのはな。けどこれも慣れたらなんちゃじゃないと言う事やな。慣れが必要やな。アプリによって画面に表示されるレイアウトも違うけどこれも慣れたらすぐに分かるけど。眼が不自由な人に限った話じゃないけど根気がない人はようけ居る。 わしの周りにもな。元のガラケーに戻したと言うのもぽつぽつ聞くけどすごいもったいない話じゃなーといつも言うんやけどな。
中川さん、皆さんこんにちは堀です。そうそう、あと、スマホの話ですが、home画面はdocomo標準よりランチャーというアンドロイド標準のがあればそちらの方が使いやすいと思います。あと通話手伝いは無料の物は体験版らしくしばらくすると通話に出られなくなります。有料の物でも『EZbutton (ボタンで通話)』は僕の使っていたスマホでも通話に出られなかったので有料の『EZanswer(通話手伝い)』を購入しました。他にもこういったアプリがあればいいんですが他にはないようですね。シャープやサムスンの様に物理ボタンで通話に出られる機能が付いていればいいんですけどね。それでは。
中川です。gqsさん わかりました。よく 肝にめいじときます。ほりさん なるほど それでやったんですね。ありがとうございます。
僕は普通の子供だよ。僕は簡単な答えと言う、アプリを使っています。便利ですよ。
ふつうの子供さん どんなアプリなんですか?
平瀬です。中川さん
中川です。ひらせさん ありがとうございます。なるほど。みなさん いろいろ 苦労されてるんですね。ぼくも 頑張らないとですね。
gqs。平瀬さんが言うた通りやな。わしがさっきアプリによってレイアウトが違うけんそれを覚える必要がある言うて書いたけど平瀬さんが説明した通りやな。現にfacebookの公式アプリも今のバージョンと2つ前のバージョンとではレイアウトが違うからな。今のバージョンの1つ前からレイアウトが変更になった。例えば誰かのウォールの記事を読んだ後こっめんとをする時には縦にいいねとコメントが並んでどったけどそれが記事の下側に横に左からいいね。コメント。シェアと言うように並んだ。コメントしたいときは真ん中のコメントするをタップした上に初めてのコメントならコメントなし言うて出るけん画面の真ん中よりちょっと下側に返信するがあるけんそこをタップしたら初めて入力ができるようになると言う仕組み。終わったら画面真ん中の右側に送信ボタンがあるけんそれをタップしたら送信が出来ると言うような具合。送信出来たら戻るボタン1回押したら元の画面に戻る。後はナビゲーションモードでタイムラインの記事を読んだらok。コメントしたりするときなんかの画面に行くのはナビゲーションモードでは一切出来んな。画面上をタップしていくしかないな。
(普通の子供)
中川です。gqsさん 了解です。ふつうの子供さんそんなのもあるんですねえ。
中川様ML各位守井@T-02D・SC-02Eです。 中川さんとてもご苦労されているようですね。僕も10月にアンドロイドにして、1週間ぐらいでなげだしそうになりました。でも、iPhoneを使っていたのと、研究上どうしてもアンドロイドを使いたかったので、コーヒーとたばこをたくさん飲んで<わらい>おちついてがんばっていたら、今では、まあおおよそ自分のやりたいことができるようになりました。なので、中川さんもファイトです!ちなみに、私の家族がN-02Eワンピースを使っていて、ためしに音声読み上げ環境を入れてもらいましたが、中川さんの言っておられるような不具合は起きていません。★N-02Eワンピースもハード的にはN-02Eと同じなので、おそらく問題ないかと… 中川さんのお悩みが、慣れておられないことによるものに起因していると考えます。すでにiモードに戻されたということですが、無線ランでも使えるので、しばらくはそのままお使いになって、よし!いけるぞ!!!と思われたら、改めてスマホのプランに戻されてはいかがでしょうか?★SIMカードは、ドコモショップにいけば、手数料3,150円でフォーマ⇔XIのカード再発行をしてくれますよ。 熟知が必要とか、根気がないからダメとはまったく思いませんが、ある程度慣れるまでは苦労しなければいけないようですね。★晴眼者でも、ぱかぱか携帯からスマホに変えると苦労するようなので(まさに私の両親が…)、視覚障碍者だって苦労するんでしょうね。けっきょくは、そこまでがんばって使いたいか、初戦は携帯、電話とメールがぱっとできることが大事なんだ!と思えばぱかぱか携帯。気楽にお考えになってはいかがでしょうか。 中川さんのお悩みに直接的な回答ではありませんが、何かのお役にたてば幸いです。失礼します。
ありがとうございます。今 カードを 抜いたら キーボードがでなくなったので 文字の練習はできてないですが 電話帳とか 赤外線とかは 使えるようになりました。もっと 練習してみて 自信がついたら チャレンジしてみます。
こんばんは。デカプーです。中川さん、初めまして!平瀬さん、いつもお世話になっております。
西尾です。たびたびですみません。どなたか複数の端末を使っておられる方に質問です。同じアカウントなら複数の端末でもアプリは共有して動作するようですが、ドキュメントトーカーはどうでしょうか。端末のフォルダには専用のファイルが入っているようなのでドキュメントトーカーだけは端末ごとに購入する必要があるように思えますが、どなたかすでに複数の端末をお使いの方がいましたら教えていただけると助かります。
佐々木です。お疲れ様です。オフ会楽しそうですね!!すごく興味があるうんですが!!一つ質問です。お子様は参加可能でしょうか?せっかくなら皆で行きたいかなあ…??
デカプーです。
こんにちは、rinです。nexus7でのドキュメントトーカの読み上げについて、あらたに検証してみた結果をご報告します。前回山賀さんやデカプーさんにご意見をいただき、もう一度いろいろ試してみた結果、やはり変わらないので私の端末のもんだいだという結論にいたりました。夏ごろに新しい端末を手にいれよう、そう思っていたのですが、ひょんなことから新品のnexus7 2013を手に入れることができました。OSはAndroid 4.3でした。そこで、新型nexus7 にドキュメントトーカとフェイスブックアプリだけを入れ、読み上げが正常化試してみました。結果は正常。新品ですから当然ともいえます。次にOSを最新の4.4.2にアップデートしてみました。そして同じようにフェイスブックアプリの読み上げをチェックしてみます。結果は、古いnexus7 でおきていた問題がそのまま再現されました。具体的には、友達リストをまったく読まない、ウォールを読み上げさせようとすると名前しか読ませられないなどです。アップデート前はウォールに入ってもフリックやタッチすることで、基本情報やプロフィールを読めたのですが、アップデート後は、ウォールや友達リストを開くとweb表示と読み上げられ、ウォールは名前以降に進めない、友達リストはまったく読み上げない、という現象がおきています。また、ほかのアプリやブラウザも試してみましたが、いろいろなところでweb表示と読み上げられるようになりました。ということで、今回の検証結果としては、読み上げの不具合は端末の問題ではなく、OS4.4.2へのアップデートが原因ではないか、となりました。そこで質問です。前回のメールで、デカプーさんの端末では正常に読み上げられているとありましたが、Osは4.4.2でしょうか?また、他にも4.4.2を使っている方がいましたら、読み上げにもんだいが出ていないか、情報をいただけると嬉しいです。4.4.2は最新のOSですので、原因がそこであれば、すっきり納得できるのですが。長文失礼いたしました。
こんにちは。熊本の小川と申します。Nexus7を使っています。radikoアプリについての質問です。このアプリを動かして、ラジオの音声が聞こえているところで、停止ボタンを押すのですが、通常ですと、ラジオの音声を聞きながら、ドキュメントトーカーの音を聞くのはなかなかボタンを探すのが困難な時があります。例えば、iPhoneのようにタップして停止する方法があるのでしょうか。あるいは、別の工夫のしかたがあるのでしょうか。よろしくお願いします。
田中哲夫です。
こんにちは。熊本の小川と申します。AUのメール読み上げに関する質問です。といっても、私は、通常、docomoのスマホを使っているので、AUのユーザーの代理質問ということになります。機種は、LGエレクトロニクスisai FL LGL24です。talkback プラス ドキュメントトーカーを使っていることを確認しました。実際に、使ってもらいながら、音声を確認してみました。ホーム画面で、Eメールをタップした後で、メールの一覧を読ませたいのですが、なんだか、HTMLタグを読んでいるような音声です。例えば、「テキストカラー」とか「SRC」と読み上げます。 上記の携帯で音声でメールを読む方法があるのでしょうか。よろしくお願いします。
デカプーです。表題に書きました端末をお持ちの方へ質問です。galaxy Jはドコモでしか販売がありませんが、これらの機種はAndroid OS 4.4.2が搭載されていると思います。そこで、これらの機種は、端末アクティベートの際に、「ようこそ」画面でディスプレイ中央に2本指を起き続けるとTalkbackが立ち上がってくると思います。このTalkbackの言語の状態は日本語でしょうか?それとも英語?英語であれば言語選択で日本語にすぐ切り替えられますか?Googleテキスト日本語読み上げTTSの場合はWi-Fiに接続されていないと、いや通信が出来る状態でないと正常動作しないと思います。どうやら少なくともS5にはSamsunのTTSが搭載されている様で、もしアクティベート児にTalkbackを呼び出した際にSamsunのTTSが立ち上がってくるとしたら、これは日本語で設定が進めていけるよなぁと思ったもので、質問してみました。因みに、近所の電気量販店で、galaxy Jは、二大同時購入だったとは思いますが、いや単独でも(?)1円で販売していました。(笑い)まぁ、2年縛りとかありますので、喜べた物ではありませんが…。
いつもお世話になっております。福岡県在住の久保です。アンドロイドですが、いろいろと触っていて、ある程度は使えそうな感がしてきました。皆さん、ありがとうございます。またまた次の点での質問です。1.肝心な電話への出方が分かりません。ネットで調べてみると、意外にもその機種固有の方法に依存しているみたいですね。ということは、トークバック独自の出方があるのでしょうか?2.画面の読ませ方の基本が分かりません。例えば全画面を一期に読ませるとか、1行ごとに読ませるとか、リンクに入るとか、連続読みを一時停止するとか、文字の詳細読みをさせるとか、そういう基本的なことです。どこかにそういうことが書かれたマニュアルみたいなものがあるのでしょうか?おそらくは非常に初歩的なものなのでしょうが、どうぞよろしくお願いいたします。久保 弘樹 kubo.hiroki@amber.plala.or.jp
デカプー@Nexus9です。この端末を手に入れてから、OSが5.0で使用していますが、Razikoアプリで少々気になる現象が毎日起きています。私だけの問題なのか定かではありません。Razikoで放送を3時間程度再生させると、必ずといって良いほど雑音が入り、この状態になるとドキュメントトーカーの音も可笑しくなります。放送を停止させしばらくすると音声が元に戻り、そこからまた放送を再生させれば綺麗な音で再生が可能となります。RazikoとOS5.0との相性なのかそれとも、4.4でも起きるのかよく解りませんが、最近Razikoの録音もちゃんと出来ないと言う話もちらほら聞くような聞かない様な。。。改善要求をスルにも情報がなさ過ぎて微妙なのでとりあえず、Razikoを重宝している人が多いであろうこのMLへ投下することにしました。何かご存じの方、あるいは改善方法がある方等いらっしゃいましたら、お返事いただけると有り難いです。以上です。
いつもお世話になっております。福岡県在住の久保です。アンドロイド4.4.2.上でAPEXランチャーを使用しています。1.それまであった「設定」アイコンが消えてしまいました。2.アプリドロワーで開いたアプリの一覧をスクロールさせる方法が分かりません。以上2点に付きまして、ご教示くだされば幸いです。
山賀です。アプリドロアは2本指の横方向へのスワイプで画面を切り替えることができます。また設定ですが、アプリドロア内にあるので、これを長押しして、ホーム画面の適当なところに引っ張って行き、置いてください。余談ですが、Googleの音声検索で設定 を起動といって呼び出すこともできます。設定の後に一呼吸置くのがポイントです。
山賀さん、こんにちは。福岡の久保です。いただいた助言を参考に、無事、「設定」アイコンを復活させることができました。ありがとうございました。報告とお礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは かもめです。 O K googleについて 質問です。 最近 スマホを始めたばかりで 初歩的な質問でごめんなさい。 最近 テレビなどでコマーシャルしているO K googleは アンドロイド端末で使えるアプリですか? また、このMLで使っている人が いらっしゃいましたら、設定や使い方 使い勝手などを教えていただけませんか。 I Phoneのシリみたいに使えると便利だと思います。 以上 よろしく お願いします。
メーリングの皆さんこんにちは、鹿児島の大庭と申します。こちらでもよろしくお願いします。以前はiPhoneを使っていたのですが、最新のアンドロイド端末であるネクサス6を買いました。連絡先を登録しようとすると「画面おーばーれー」というのが表示され、うまく登録できません。このオーバーレーが出なくする方法を教えてください。 それと、コミュにケースを使って複数のアカウントを設定したのですが、アカウント間の切り替え方がわかりませんので、どなたか教えてください。 早速の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
山賀です。大庭さん、これからよろしくお願いします。画面オーバーレイですが、設定 → アプリ → 詳細設定 → 特別なアクセス → 他のアプリの上に重ねて表示と順番にタップしていくと、アプリにオーバーレイの加/付加を設定することができます。お試しください。Android N での確認なので若干項目の名称が違っているかもしれません。
こんにちは、大庭です。山賀さん早速教えていただき、ありがとうございました。設定の中のアプリの中の詳細を開いてみましたが、オーバーレーの部分には2本指でスクロールしても、20個ほどしか出てきませんでした。たぶんすべてのアプリを表示させるボタンがあると思いますので、探してやってみます。本当にありがとうございました。 ところでもう一つ質問なのですが、トークバックのスイッチアクセスをオンにしようとすると、許可されていませんので、有効にできませんというメッセージが出てきました。メールの返信の際の相手の人の感じを間違えないようにするために、せt設定使用としましたが、結局スイッチアクセスをオンにはできませんでした。これは少し時間がある時にやってみようと思います。また、このメーリングリストの過去ログも見てみたいと思います。今回は本当にありがとうございました。 以前使っていた4.1とはだいぶ構造が違ってきているので、少しずついじっていきたいと思います。 それでは失礼します。
こんにちは、大庭です。先日教えていただいたとおり設定→矢印アプリみぎ矢印詳細→矢印画面の上に再描画とタップしました。アプリ一覧が出てきますが、2本指でスクロールしても、15件くらいしか出てきません。Googleで検索してみると、ディスプレーのブルーライトが関係しているのではないかという記事を見つけました 。 お手数ですが、ここですべてのアプリを表示させる方法をご存じでしたら、教えてください。よろしくお願いします。
こんにちは、加藤と申します。 小出さん、開発をありがとうございます。とても重宝しております。 さて、質問です。 長文の編集をしていて思ったのですが、行頭・行末へジャンプするコマンドはありますが、文頭・文末へジャンプするコマンドはありますでしょうか?めったにアンドロイドで長文の編集などはしませんが、やむを得ず行わなければならないことがあり、数100行の文の文末から文頭へジャンプできたら便利かもしれないなと思ったもので…。 ないとしたら、カーソルキーの上下のフリックなどに割り当てることは可能でしょうか? それともう一つ、濁点・半濁点・小さい文字への変換ボタンにもフリック対応していただけませんでしょうか?ここだけタップで入力していることにややストレスを感じ始めてまいりました。濁点だけなら特別そうでもないのですが、半濁点・づ(つに濁点)などは2回タップが必要になります。どうも同じ場所を寸分違わず2回タップすることが得意ではなく、フリックで半濁点など2回以上のタップが必要な場合はフリックでできたらもし桑楽なのかもしれないなあなどと思ったしだいです。お時間のありますときにご検討いただければ幸いです。
連投すみません。北海道の岡田祐子です。今回は、スマホに標準で搭載されている「カレンダー」についての質問です。夫は、持病の関係で物忘れがあるので、何か予定が入ったときにはすぐにカレンダーにその詳細を入力しています。(そのカレンダーの予定と私のスマホのカレンダーとの同期設定については、以前に調べているので何となく分かっています)おとといの夕方、夫から「これ、一度登録した予定を削除したり変更するのはどうするんだ?」と聞かれたので、「画面のどこかにあるんじゃないの?」と言いましたが、夫曰く「どこ見てもないんだけど…」「登録した予定のところに入っても「編集」みたいなのが見当たらない・・」とのこと。削除も編集も無いというのですが…(夫は弱視なので、document talker や talkback などは使用していません)私のスマホでカレンダーを開いてみても、目的の項目をうまく見つけられませんでした・(やり方が悪いのかも知れませんが…)この場合、どのようにすれば一度登録した予定の編集や削除などができるのでしょうか?また、複雑な操作では無く、簡単に予定の登録/編集/削除などができるカレンダーアプリ(全盲でも使える)はありますでしょうか?(ネット検索してみましたが、たくさんありすぎて分かりませんでした・・)宜しくお願い致します。
こんにちは、悪戦苦闘中のyutomato with priori4です。大きい幼稚園児さん、gqsさんレスありがとうございます。ttsをドキュメントトーカにしましたら、タッチの反応はかなり良くなりました。文字入力もドキュメントトーカIMEをいれて入力しやすくなりました。まあ、そこまでかなり苦労しましたが。質問です。ドキュメントトーカの音量が変更できません。設定をみると「メディアの音量と同じ」となっていますが、本体の音量ボタンを押しても、大きさが変化しません。もっと大きくしたいのですけどどうしたらよいのでしょうか?
皆さんこんにちは堀です。今日は、スマホのアプリの開発のお手伝いをしている友人からアプリ開発者さんからのアンケートを依頼されましたので送信したいと思います。視覚障害者用のアプリを開発していただけると言うことですので、協力していただける方は下記の内容を読んでいただいて、回答していただけると助かります。ーーーーーーーーーーーーはじめまして。株式会社バオバブの相良(さがら)と申します。私たちのチームは今、視覚障害をお持ちの皆さんに使っていただけるような、画像認識&文字認識や読み上げ機能を活用して、商品や物に書かれた文字を読み上げたり、対象物が何であるかを読み上げるアプリ(スマートフォン上)を開発しようとしています。この開発にあたり現在、知見者の方々にアドバイスを頂戴しております。しかし、私たちのチームはさらに皆さんの日常や困っていることをもっと知りたい、もっと理解したいと考えています。もし、よろしければ下記のアンケートにご協力いただければありがたいです。なにかご質問がある方は【メールアドレス】まで、なんなりとご連絡くださいね。期間:7月1日#77n21日方法:メール・Web上にて実施アンケートの回答方法:3つあります。1.webフォームに記入以下のアドレスにアクセスして回答してください。https://goo.gl/forms/4utWFKvgM1VnzIz332.ファイルに記入テキストまたはワードのファイルに記入後、メールで送信してください。※テキストファイルの直接ダウンロードURL https://goo.gl/iH6Fvc※ワードファイルの直接ダウンロードURL https://goo.gl/wx7LdJ3.メール本文内に直接記入このメールの本文に記載されているアンケート内容に直接記入(必要ない部分は削除)していただき、下記のアドレスまで送信してください。送信先アドレス【メールアドレス】<本件に関するお問い合わせ>株式会社バオバブ相良 美織〒100‐0006 東京都千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビル11FE-mail: sagara@baobab-trees.jpーーーーーーーーーーーーーー【アンケート本文ここから】アプリ開発に関するアンケートのお願い1はじめまして。株式会社バオバブの相良(さがら)と申します。私たちのチームは今、視覚障害をお持ちの皆さんに使っていただけるような、画像認識&文字認識や読み上げ機能を活用して、商品や物に書かれた文字を読み上げたり、対象物が何であるかを読み上げるアプリ(スマートフォン上)を構築しようとしています。アプリ開発に際し、私たちのチームは皆さんの日常や困っていることをもっと知りたい、もっと理解したいと考えています。もし、よろしければ下記のアンケートにご協力いただければありがたいです。質問は7つあります。所要時間は10分程度です。なにかご質問がある方は【メールアドレス】まで、なんなりとご連絡くださいね。―――――――――――――――――――まずはあなたのことを教えてくださいますか?お名前もしくはニックネーム:ご職業:視力(選択下さい):- 全盲 - 弱視(ロービジョン)年齢(例:30 才台):メールアドレス(任意):以下はアンケートになります。1.日常で多くの時間を過ごされている場所はどこですか?(複数選択可)・電車・車・バス・職場・自宅・学校・その他(複数回答可能: )2.スマートフォン/タブレット(iPad, iPod Touchは持っていますか?下記のいずれかを選択してください。・はい、持っています。持っているものを教えてください。- スマートフォン- タブレット(iPad, iPod Touch)・-1 いいえ、持っていませんが興味はあります。・-2 いいえ、持っていません。今後も持つ気はありません。※以上・-1、・-2を選択された方は、6の質問にお進みください。3.スマートフォン/タブレット(iPad, iPod Touch)を持っている方に質問です。現在主に使用されているのは下記のどちらですか?両方お持ちの場合は主に使用されている方をお答えください。・iOS (iPhone/ iPad,/iPod Touch)・アンドロイド4.3で回答されたスマートフォン/タブレット(iPad, iPod Touch)の機種とOSのバージョンを教えてください。(iOSの場合は、設定>一般>情報>バージョンをみると表示されています)わからなければスキップしていただいてOKです。回答例:機種:6S OSのバージョン:10.3.25.どんなアプリを使っていますか?それはどこでどのくらいの頻度でどのようなの目的、もしくはどんな理由(便利性)があって使っていますか?またなにか他にコメントや「もっとこうしてくれたらいいのに・・」というような改善点があれば記入してください。例:アプリ:Amazon ショッピングアプリ場所:家の中目的:バーコードスキャンを活用して冷蔵庫の中の物がなにか把握するため理由:操作が簡単。頻度:週に2、3回コメント:関係ないものも表示されてしまうこともあります。回答:・アプリ:場所:目的:理由:頻度:コメント:・アプリ:場所:目的:理由:頻度:コメント:・アプリ:場所:目的:理由:頻度:コメント:・アプリ:場所:目的:理由:頻度:コメント:・アプリ:場所:目的:理由:頻度:コメント:6.スマートフォン以外に情報端末をお持ちの方に質問です。どんな情報端末をお持ちですか( )それはどのような目的でお持ちですか?( )7.日常困っていること、そしてそれに対して「こんなアプリがあれば解決できるのに」「こんなツール(道具)があればいいのに」と思われることをなんでも書いてください。沢山教えてくださると有難いです。例:・電車に乗るとき、切符になんて書いてあるのか、覚えていなくてはいけないので困る。切符を読み上げてくれるツールがほしい。・服の色や柄がわからないので、それらがわかるツールがほしい・お店でレシートをもらっても、何て書いてあるかわからない。以上です。あなたの時間をくださって、ありがとうございました。【アンケート本文ここまで】
こんばんは。佐々木@torque g03です。今回はちょっとおかしな質問です。私も先日機種変してアンドロイド4.4から7.11になりました。時々どの方向にスクロールしても動かなくなることを除けばバッテリーの持ち、サクサク動作などなど快適です。一つ気になるのは時間や日付の読み上げがうまく読まないことです。まー困らないと言えば困らないのですが、時間は9 55、日付は8 14とか。他にも気になる数字読みがありますが。以前はちゃんと読んでくれてたのでなんとなく不自然で耳に心地よくありません。ちなみにグーグルテキストエンジンではちゃんと読んでくれました。普段はドキュメントトーカーたかしを使用してます。皆さんのところではどうですか?設定をいろいろ見てみましたが、どこかで変えられるでしょうか?機種固有の現症でしょうか?どうにもならないのであれば仕方ないのですが、ぜひご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
こんにちは、デカプーです。10月も中旬に差し掛かろうというのに夏の様相ですね。今夜から冷える様ですので、皆様お気を付けて。さて、件名に書かせていただきましたSuicaカードへのチャージについての質問です。PCでFeliCaポートを使用してチャージが可能な事は知っています。また、iOS端末においてもBluetoothで接続するFeliCaとアプリを用いてチャージが可能である事も知っています。さて、Android端末については、カードの残額を確認出来ることは知っているのですが、モバイルSuica意外に、Suicaカードにチャージする方法は存在するのでしょうか?少しネットで検索してみたのですが、モバイルSuicaの情報は多く見受けられるのですが、私が求めている情報がなかなか出てこなくて。何方かご存じの方がいらっしゃいましたらお願い致します。以上です。
皆様こんにちは。レオパくんです。 表題の件について質問です。私は昨年の秋ぐらいにDocument talkerの「たかし」と「けいこ」を購入しまして、普段は「けいこ」をメインに使っています。 ところで、確か昨年の夏ぐらいにDocument talker IMEで絵文字入力機能が追加され、「たかし」と「けいこ」がアップデートで読上げに対応すると書いてあったような記憶があります。それで、先ほど何故かこのことを思い出して試してみたのですけど、選択キー(変換キー)を押しても、変換候補領域をタッチしても、絵文字が読み上げられません。IME側やスクリーンリーダー側の設定を見てみたのですが、どうもそれらしい項目も見つけられませんでした。何か別の設定が必要なのでしょうか?。それともまだ読み上げに対応してないのでしょうか?。私の環境はGalaxy S7、Android7.0です。Talkbackも最新のはずです。 他の皆さんは読み上げできているのでしょうか。まあ今特に絵文字入力したいわけではないので、読み上げ未対応であればあきらめますが、設定ができてないだけだったり不具合なら何とかしたいですので。よろしくお願いします。
MLの皆さんこんばんは、虎ちゃんです。今回は「GooglePlayでのアプリの更新の際の音声」に関しての質問です。端末環境:Priori2(Android Ver5.02,ドキュメントトーカ for Android) Priori4(Android Ver7.0,ドキュメントトーカ たかし) 両端末ともTalkBack利用です。GooglePlayでアプリの更新をする際に、Priori2の方は更新ボタンをダブルタップしますと、例えば「アプリの権限、PlayStore、10件中1件目から5件目を表示しています、GMail、進行状況、GMail、GMailを更新中 3個のピリオド、23個のアプリを更新しました。」のように進行状況を知らせてくれる音声があります。Priori4の方はこれに対し「10件中1件目から5件目を表示しています」程の音声しかありません。Priori4の何処かの設定を変更することにより、Priori2と同程度の音声が出るようになるのか、それとも機種固有の問題なのでどうにもならないものなのか、もしこの辺のことをお分かりの方がいらっしゃいましたら、お教えいただけますと大変助かります。インストールの進行状況の音声がありませんと、ディスプレイに小まめに触れての「開く」等の表示の有無の確認を、アプリ毎にひとつひとつしなくてはなりませんのでちょっと面倒です。とは言え自動アップデートにはしたくありません。そもそもPriori2のように、インストールの進行状況を音声で知らせてくれるのが、Androidスマホのデフォルトであるのかに関しても分かりませんが…。皆さん何か気付かれた点等ありましたら宜しくお願いします。では。
スレの流れに挟む形になりますがご容赦ください。キクミヤタカアです。以前のMLにも少し触れましたが、スマートウォッチを購入検討してます。目が見えるなら格安の製品でなんでもいいのがあるのですが、「声で案内」もしくは「色反転」的な機能が付いた製品でないといけないので選択肢は限られると思います。候補として、Appleウォッチ、TicWatchProの二つでしたが、MLの過去ログでGalaxyGearS3鳴るものが話題にあったので、現行で販売されているgalaxyウォッチactiveも対象になるのかなぁと考えています。しかし、appleウォッチに関して言えば、iPhoneが無いとセットアップすら不可能とどこかの記事で読みました。まず、ここで質問です。私はiPAD2018モデルを所有しているのですが、それでセットアップ不可能なんでしょうか?通話とかLINEの着信通知とかはできなくてもいいので、時計とか天気とかスケジュールとか使えればなぁと。アップり製品は、voiceoverとか色反転が標準装備なので、当然ウォッチの方でもカバーしているはずと認識しているのですが間違いでしょうか?次に、Googleが販売するWearOSは「音声案内」は2.0以降で搭載されたとありますが、TicWatchProではどこまで喋ってくれるのか不明です。youtubeのレビュー動画で、時計と一部通知は喋るとコメントがありました。健康アプリ関係はスマホの不ログの方で知ることは可能ですが、それではちょっと泡沫点灯かもwwwそこで質問2ですが、WearOS搭載モデルでお値段敵ごろな製品とかの情報知りませんか?無論TicWatchProをお持ちならその情報でも構いません。最後にここのログにもあったgalaxy製品のウォッチですが、OSが独自の物と聞いていたので、「声での案内」や「色反転」は諦めていたのですが、両方とも再現は可能なのでしょうか?また、Xperiaとの同期は問題なく行えるのでしょうか?あと、現行製品のGalaxyActiveはその条件を満たす製品なのでしょうか?自分なりにググってみたのですが、どの製品でも共通で一般的な機能とかについては詳しく紹介されているのですが、視覚障碍者?向けな話はほとんどきけないですし、買ってみるにも光学なので勇気がないというか…すいません。皆様の知恵を少しづつ分けてください。宜しくお願いします。
みなさん、こんばんは。アンドロイド初心者の澤田です。今回は実際に自分の趣味で活かせるアプリ等について質問です。?@ランニング関係で時間や距離を知るためにおすすめのアプリはありますでしょうか?また、スマートウォッチでランニングにおすすめのものはありますでしょうか?※最近、スマートウォッチの投稿がありますので、それと関連づけて頂いてかまいません。?A株取引や株情報でおすすめのアプリ(証券会社)はありますでしょうか?アプリでも使いやすいというものがあれば、インストールや講座開設しようと思います。?Bおさいふケータイですが、様々なものがあります。全体的にアプリをある程度読んでくれるのはどこなのでしょうか?楽天? ヤフー? その他?以上、よろしくお願い致します。
石山朋史です。DトーカーIMEの件で質問させていただきます。先日の山賀さんのメールにて>dtalker imeはTalkBackでAndroidを使うに当たって欠かすことのできないアプリと記載されていたので早速、Dトーカーの購入とインストールおよびDトーカーIMEのインストールを昨日、行いました。(なので現時点で最新版)ちなみに端末はアロウズF-51B(アンドロイド12)まだ1日しか稼働していませんが、私的にはGboardと比較して確かに日本語入力の誤変換が減っている感ありです。(私がうまくGboardに慣れていないというのもあるんですが)質問です。日本語変換時の変換候補の詳細読みですがDトーカーの音声エンジンでは変換候補の詳細読みをすること確認しています。今まで音声エンジンはGoogleの音声サービスを使っていますがこちらの場合は、変換候補を詳細読みしないという認識で合っていますでしょうか?ネットで調べたら、ここの過去ログ情報で山賀さんが音声エンジンをGoogleではなくDトーカーに変更するという記述がかなり前にありましたのでたぶんGoogleのエンジンでは読まないと思いながらもクリエートシステム開発さんのページにてなお、詳細読みの読みかた選択は、TTSに依存しますので、TTSの設定で行ってください。と書いてあるので可能性があるのかなと思い質問させていただきました。あと余談ということで情報ですが昨年12月の書き込みにてGboardをオフにしたいのですがというタイトルでシステムの言語の入力の画面キーボードの画面キーボードを管理のところでGboardがoffにはならないonと言って無効と言って結果、DトーカーIMEを起動させられない件です。私も楽天ハンド(アンドロイド10)で大ハマリしたのですが赤嶺さんが何かキーボードを表示した状態で画面のかなり下に、「入力方法」を押すというところでそのボタンが表示されずどうしてもできなかったのですが右下にユーザー補助というボタンがあったことから設定のユーザー補助のユーザー補助機能メニューをオフにしたらユーザー補助のボタンはなくなりGboardキーボード表示時に「入力方法」のボタンが出てきました。これでGboardからDトーカーIMEに変更出来ました。以上です。よろしくお願いいたします。
ご質問です。約半年前からandroidに変更しました。最近皆様のメールを拝見していますとOS13のことについてお話しされています。実は私の使用しているデバイスはまだ12です。ですが13のアップデートが来ません。何か方法があるのでしょうか?先月だったと思いますが新しいOS13の新機能という画面が出ていたと思いますがアップデートしたところ12のままでした。私のデバイスではアップデートできないのでしょうか?機種などは下記のとおりです。Sony Xperia SOG08昨年の8月ころ購入よろしくお願いいたします。
こんにちは、MLの皆様。神奈川の下田です。久しぶりの投稿をさせていただきます。表題の関連質問です。ウォークマンの新機種NW-ZX707を購入しようかと思っています。アンドロイド12を搭載しているそうです。最新のバージョンにアップデイトしてゆけるのでしょうか?よろしくお願いいたします。iPodtouchからの乗り換えです。USB DAC機能が使用できること。バッテリーのもちが前機種よりもよさそうとのことで重い腰をあげました。
初めまして。macyと申します。よろしくお願いします。トークバックのダブルタップについての質問です。私はサブの携帯をAQUOS SENCE6にしました。購入後、家に帰って触っていたら「ダブルタップできるメニューです」としゃべっているところでダブルタップしても反応がなかったり、エラー音が聞こえただけだったりとiPhoneとはちょっと違うみたいです。そういうとき画面では何が起こっているのでしょうか?それとそういうときの対策などご存知の方がおられましたら教えていただけると幸いです。それではまた。macy
macyと申します。ドキュメントトーカーIMEの設定についての質問です。ドキュメントトーカーIMEの設定の中に音声認識を有効にするためのボタンがありますがなぜかそのボタンでダブルタップしても開きません。有効にするかしないかと聞いてきません。何か設定を解除しなければならないとかあるのでしょうか?それから序でといっては何ですが皆さんは文字を入力する際例えばあかさたなとかあ段で移動するときどうされていますか?ご指導よろしくお願いします。AQUOS SENCE6です。macy
MLの皆さんこんにちは。レオパくんです。いつも貴重な情報ありがとうございます。さて表題の件について質問です。先日、私の知人がヨドバシカメラにてMode1 RETRO2 の実機があったので触って来たと言うメールをもらいました。その中で、知人は店員さんにTalkBackをオンにしてもらったにもかかわらず、操作音は出るがテキスト読み上げや操作説明で音声が出なかったと言っておりました。しかし、藤川さんの過去の投稿によりますと、ちゃんと日本語でお使いとのこと…と言うことは、何か設定がまずかったのでしょうか?。知人はまだAndroidを扱った経験がなくあまり詳しくないので、TalkBackの設定やテキスト読み上げの設定など、どこをどういじったら良いのかわからなかったようで。一部過去の藤川さんからのメールを引用します。