山賀です。
山賀 @tf201 です。小出さん、アップデイトありがとうございます。フリック入力すごく快適です。最初普通にフリックをしてしまいうまくいきませんでしたが、レバーを軽く倒すようなイメージで操作したところうまくいきました。qwerty配列よりも動きが安定しているような気がします。
山賀 @tf201 です。小出さん、ドキュメントトーカIMEのアップデイトありがとうございます。テンキーでの顔文字とパスァードの入力を確認しました。ありがとうございました。
山賀です。小出さん、ドキュメントトーカIMEのアップデイトありがとうございます。記号選択キーのフリックでテンキーからqwertyに切り替えができるのは弁理ですね。とくにアルファベットを入力するときに重宝しています。削除キーのフリックでの行削除ができてますます文字入力が快適になりました。フリック感度の調整ができるのも嬉しいです。ありがとうございました。使ってみて2点気になることがありましたのでご報告します。確認をよろしくお願いします。TTSの設定で記号読み → OFFだとほとんどの記号キーがタッチしたときに読み上げられないようです。指を離したさいには読み上げがあります。左右矢印キーどちらともフリックで行頭/行末へ移動できるのですが音声では左矢印キー → 行末へ移動右矢印キー → 行頭へ移動とアナウンスがあります。確かにそうなのですが左フリックで行頭右フリックで行末でないと初めて使う人にはわかりにくいように思います。
山賀です。小出さんアップデイトありがとうございます。WX04Kで動作確認をしてみました。
山賀です。小出さン、ドキュメントトーカ触地図のアップデイトありがとうございます。動作が更に軽くなり快適に感じています。スクロールと拡大縮小、それに境界線の音がはっきりしていてわかりやすいです。ただ画面スクロールは中々真直ぐにはできずやや不便しています。前バージョンまでのボタンの復活、もしくは斜めスクロールはなしにしていただけると嬉しいです。斜めも北北西から北北東までを北のように幅を広くとっていただけるといいかもしれません。それとマークが動いたときと建物などにマークが当たったときに音が出ると探索しやすくなるように思われます。音は邪魔に感じられる方もいらっしゃるかもしれないので、設定でON/OFFが切り替えられるとよいようにも思います。早々のお願いで申し訳ありませんが、検討いただけましたら幸いです。