こんにちは、rinです。android4.2についてお聞きしたいのですが。nexus7では昨年からandroidバージョン4.2にアップデートすることができます。初めて手にしたとき、操作になれていなかったために、間違って4.2にアップデートしてしまいました。ドキュメントトーカは4.2には対応していないということだったので、これは読み上げないかなぁと不安だったのですが、普通に使うぶんには問題なく読み上げてくれていた気がします。ただ、やはり対応していないアプリが多いので、けっきょく4.1にだうんぐれーどしました。そうすると当然アップデートの通知が出るようになるのですが、予想を越えてその頻度が多いんです。スリープモードから復活したときはもちろんのこと、普通に使っていても15分に1回くらいのペースでシステムアップデートの画面に切り替わります。さすがにうっとおしくなってきたので、グーグルサービスフレームワークをオフにして、アップデート通知がこないように設定をしました。それによりとても快適に使えるようになったのですが、こんどはグーグルプレイストアが仕様できなくなりまして。グーグルサービスとの繋がりを切っているのですからあたりまえではあるんですが。アプリを探すときや更新の確認をするのがかなり手間になりました。結果、現在フレームワークはもとにもどし、アップデート通知が出たら後でインストールをタップするというのを繰り返す日々にもどりました。一周回っていらいらもしなくなってきましたが(笑)同じように4.2にアップデートできる環境の皆さんは、どのようになさっているのでしょうか?普通に4.2へアップデートされているのか、アップデート通知と付き合っているのか、他に対処法があるのかなど、お聞きできれば嬉しいです。
西尾です。rinさん みなさん こんにちは。
僕は普通の子供だよ。特に問題は無かったので、4。21でしています。
皆さんこんばんは、rinです。西尾さん、最初から4.2だったんですね。私が4.2から4.1にしたとき、音声の読み上げがスムーズになり、読み上げたり読み上げなかったり不安定だったぶぶんもしっかり読むようになったような気がしました。気がしましたというのは、4.2のときに初めてドキュメントトーカをつかいはじめたためなれておらず、4.1にして読み上げがスムーズになったのがOSによるものなのか、設定などになれたためなのか定かでないからです。ちょうどドキュメントトーカのアップデートもの時期もかさなっていたのでそれの可能性もありますよね。ただ一つ覚えているのは、ドキュメントトーカボイスナビが不安定だったということです。ダウングレードしてからは安定して起動するようになりましたが、4.2のときは起動したりしなかったり、起動してもうまく音声が乗らなかったりと不安定でした。その他にも強制終了するアプリや対応していないアプリが多かったので4.1にもどしたんですが。西尾さんが問題なく使えているということは、いろいろ改善されているのかもしれませんね。アプリの紹介もありがとうございます。プレイストアは、アプリからいけなくなるだけで、ブラウザでは普通に見れるんですけど、アプリになれてしまっていて(笑)
西尾です。rinさん みなさん こんにちは。たしかにネットでみると イッパンの環境でも4.2でいろいろトラブルもあるようです。先日 ドキュメントトーカのバージョンアップをしていただいたときは読み上げがさくさく動くようになったのですが、その後 avastセキュリティアプリを入れたらまた鈍くなってしまいました。そしてこれはandroidのバージョンとは関係ないのですがうちでは時々アイコンの上で"wタップすると有効になります 押し続けるとロングタップになります” というメッセージが出ることがあります。このあと指を動かすと読み上げが止まって次のアイコンを読む場合と最後まで読み上げがとまらない場合があります。このメッセージはトークバックから出ているのかドキュメントトーカから出ているのかわかりませんが、操作に慣れてくるとこのガイドはないほうがいいかなと思えます。もしドキュメントトーカから出ているのでしたら こういった操作ガイドをつける/つけないみたいなオプションにしていただけるといいかなと思います。もうひとつはandroidの基本のテキストボックスでは行頭の1文字だけ読みます。これを行末まで読み上げるようにしていただけると行単位での確認ができて便利になると思います。これもドキュメントトーカで対応できるようでしたらお願いしたいなと思います。あ・なんか話が違うほうにいってしまいました。すいません。
平瀬@SC-06Dです。