西尾です。藤川さん みなさん こんにちは。タイトルを変えました。afanche のテキストエディターについて詳しく教えていただいて ありがとうございました。 昨日からあれこれさわってみました。やっと文書作成/編集/保存などができるようになりました。メニューの操作がやや煩雑ですが、なれてしまうと文書のレイアウトを把握しながら編集できます。作成した文書はタッチ操作でもキー操作でもちゃんと行末まで読んでくれるので、これまで使ったエディターの中ではこれはいいですね。googleDriveのテキスト読み込みがまだうまくできていないのですが、エラーメッセージが聞き取りにくいので誰かに見てもらいます。詳しい説明をいただいてとても助かりました。私一人だったらあきらめていました。
西尾さん、こんばんは。藤川です。gEditor でもタイトルバーに行番号を表示できますが、afanche テキストエディタでも行番号を表示できます。メニューから「go to row」を実行することで任意の行にジャンプできますので、100段落を越えるような長い文章を編集する際には助かります。
西尾です。藤川さん みなさん こんばんは。
小出です。音声スピードは関係ありません。ポップアップが指を離しても消えないで残っているという現象を突き詰めてみましょう。といっても現象の出ないマシーンばかりなので・・・どのようなシチュエーションで発生するのかということですが、グーグル検索みたいに一文字入力するたびに候補が読み上げらる状況なのか、テキストエディター上での純粋な入力環境下での現象なのか?
平瀬です。