Re: プラントロニクスBluetoothヘッドセット Plantronics M55
01489 2013/02/17 10:41:46
おはようございます。フリオニールです
引用
それは、お使いのヘッドセットM55で、ドキュメントトーカでの音声読み上げを有効にしている状態で電話の発着信をした際に、きちんとヘッドセットに切り替わり、通話が可能かと言うことです。
引用終わり
こちらでは、sc-02eで試しましたが、問題なくドキュメントトーカーの音声がヘッドセットから出ています。
昨日は有人とこのヘッドセットを利用して電話していました。
着信は試してなかったので、先ほど自宅の電話から、自分のスマホに電話してみました。
ピピッという音がして着信を教えてくれました。コールボタンで応答できましたよ。
iPhoneでは、通知バーでこのヘッドセットの残バッテリーを確認できるみたいですね。これはアンドロイドでは無理のようです。
01490 2013/02/17 11:32:45
フリオニールさん。
早速のご返信ありがとうございます。
引用
こちらでは、sc-02eで試しましたが、問題なくドキュメントトーカーの音声がヘッドセットから出ています。昨日は有人とこのヘッドセットを利用して電話していました。着信は試してなかったので、先ほど自宅の電話から、自分のスマホに電話してみました。ピピッという音がして着信を教えてくれました。コールボタンで応答できましたよ。
引用終わり
なるほど、それですとハンズフリー通話も快適ですね。
一応iPhoneでも、通話状態になった後にコールボタンを3秒程度長押するか、iPhone側で操作して手動で切り替えることも可能です。
また、少し裏技のような感じもしますが、発着信を開始する寸前でヘッドセットとのペアリングをいったん解除して、通話状態にしたと同時に再度ペアリングするという操作で、ヘッドセットで会話する事が可能と言うことがわかりました。
このヘッドセットの接続の早さなら少なくともこちらから発信する場合は、十分間に合います。
私はこのほかに、モトローラのHK250というヘッドセットも持っていますが、
こちらでは、通話状態になると自動で切り替わったので、プラントロニックス社製のヘッドセットの仕様なのでしょうね。
プラントロニクスは簡単に装着でき、かつ装着感がいいので、音声読み上げ専用と割り切れば、エントリークラスのM25は十分な働きをしてくれそうです。
Android-ML 過去ログ に戻る