平瀬です。林さんgqsさんがおっしゃるように、複数の分節を入力してスペースキーを押せば、連分節変換できます。外付キーボードでエンターキーは使えます。システム設定でどのキーボードを選んてでも、外付では英数から切り替えられないような気がします。私が方法を見つけられていないだけかもしれませんが。タブレットやスマフォのキー入力は、揺れる社内では大変です。私が不器用なただけかもしれませんが。私は出先では、ケーブル巻き取り式のヘッドホンを使用しています。
gqs。電車とかバスなんかの揺れる車内では入力は大変かなー。別にそれはわしは全くないなー。と言うか気にしたことがないなー。
平瀬さん、GQSさん、ありがとうございました。 僕が勘違いしてました。 ちゃんと連文節変換されていたんですね。 スペースキーを押しても変換候補の詳細読みでなく、入力文字列全てを読み上げるので、ひらがなで確定されてしまったのかと思い込んでいました。 確定してから過そるキーで戻ると、ちゃんと漢字カナ交じり文に変換されていることが確認できました。 ありがとうございます。 僕は、タブレットはバスや車、電車の移動中に使うことが多いので、けっこうタッチ入力は疲れます。
gqs.e漢字に変換されたときは読み上げのアクセントが違うからわかるやずやぞ。だけん心配ないわ。
平瀬です。
gqs.とにかく積極的にタッチパネルでするようにしたらスムーズニできるようになるわ。頑張って練習しての。