gqs。このバージョンになってから改良したのがtalkbackの設定の中に項目があるけどそこを参照しての。わしのサイトもあとから書き換えせないかん。
平瀬です。トークバックをアップデートすると、端末を再起動する度にドキュメントトーカのフィルタが2に戻ってしまいます。私は2だと声がこもって、賑やかなところでは聞き辛いので、0で使用しています。この現象はベータ版が生じていたので私は正式版に戻して使っていましたが、ちょっと煩わしくなりました。
gqs。これはtaljbackが原因じゃないんやが。ドキュメントトーカ本体が原因じゃ。x
平瀬さん、小出です。フィルター2に戻る件ですがもう少し待ってください。アップデートの準備はできておりますが、もう少しだけ時間をください。
こんにちわ、山賀です。TalkBack ver3.40 ですが下記が新機能として加わったようです。 1. リストの自動スクロールこれまで内容の続きがあるときなどに下から上へ2本指でのスワイプが必要でした。これが自動でスクロールするようになりました。設定でこの機能をOFFにすることもできます。 2. ローカルコンテキストメニューに読上げレベルの変更を追加 3. 上下の1本指スワイプで画面の上部/下部へ移動下 上 → 画面下部上 下 → 画面上部の項目へ移動することができます。設定 ジェスチャーの管理 → ジェスチャーの上下方向の選択からこれまでと同じ読上げレベルの変更にすることもできます。以下は実際の動作が確認できませんでした。もしかすると私の解釈が間違えているのかもしれません。そのときはつっこみをお願いします。 4. 読上げたテキストが変更されたときに内容を通知 5. 音声信号とTTSのピッチをテキストに対して変更そして新機能はタッチガイドチュートリアルで確認をとあるのですが私の端末ではエラーがでてステップ3に進めませんでした。
gqs。beta お2のときから実装された機能もある。それが今回の正式版になって改良と修正があったということやの。
gqs。1. リストの自動スクロールこれまで内容の続きがあるときなどに下から上へ2本指でのスワイプが必要でした。これが自動でスクロールするようになりました。設定でこの機能をOFFにすることもできます。↑この機能はbeta2から加わっとった機能やの。2. ローカルコンテキストメニューに読上げレベルの変更を追加3. 上下の1本指スワイプで画面の上部/下部へ移動下 上 → 画面下部上 下 → 画面上部の項目へ移動することができます。↑この機能は3.4.0のbeta1では削除されとったけど2で追加されて今回の正式版でも継承されて完全に復活した。設定 ジェスチャーの管理 → ジェスチャーの上下方向の選択からこれまでと同じ読上げレベルの変更にすることもできます。以下は実際の動作が確認できませんでした。もしかすると私の解釈が間違えているのかもしれません。そのときはつっこみをお願いします。4. 読上げたテキストが変更されたときに内容を通知5. 音声信号とTTSのピッチをテキストに対して変更そして新機能はタッチガイドチュートリアルで確認をとあるのですが私の端末ではエラーがでてステップ3に進めませんでした。↑それTalkbackの設定の中にあるんか?タブレットの場合での話かのーこれって。
山賀です。
gqs。と言う事は自動的に読み上げのテキストに対して通知があったり変更されると言う機能が組み込まれたと言うような解釈なんやろかの。多分。
皆さんこんにちは。レオパくん@Galaxy SC-04E です。 私も今朝更新しました。山田さんのコメントを引用します。
平瀬です。小出さん、急ぎませんのでよろしくお願いします。
gqs。山下さん久しぶりやの。自動スクロールやけどこれさっきも書いたけどbeta2の時から実装されとったけどの。迷惑メールがわしようくるんやけどようけの中からそのメールを選んでチェックを付けるんやけどこれがつけやすんなったけん要るメールと要らんメールが区別がつきやすんなったわ。削除するのも容易に出来るし。