エイジさん、皆さんこんにちは堀です。このソフト僕も試してみました。SC-04Dです。背面カメラのちょっと下のあたりにチップがあるので、そこにカードをしばらく当てているとアプリが起動して結果が表示されます。僕が試したのは 楽天EDYカード と WAON だけですのが、残高と履歴の確認が出来るので便利ですね。チャージは別の方法でするとしても、こういったカードの残金がわかるのは僕たちにとって便利なアプリと思います。それでは。
エイジさん、こんにちは。福岡の藤川です。私はauのアルバーノでSuica Readerを使っています。アプリを起動して、地元のICカードnimocaをセンサーに当てると、3回分の履歴を表示してくれます。nimocaは地元の西鉄電車、西鉄バス、福岡市営地下鉄の運賃支払い、ファミリーマート、ローソン、セブンイレブン、博多大丸、JR博多シティーなどでのショッピングに利用でき、ポイントも貯まるカードです。履歴には年月日と入出金の金額、チャージ、物販、西鉄バスなどの利用種別、現在高が表示されます。履歴を保存する機能もあるので、簡易な小遣帳にもなります。他のカードでは試していませんが、アプリ名の通りSuicaやnanaco、WAONなども使えるそうです。
エイジです。堀さん、NFCの読み込みの位置に当てたら読み込みが早くなりました。ありがとうございます。 残高が確認できるのは便利ですね。自分に必要なアプリの構成が決まってきたように思います。
ふたたびエイジです。藤川さん、西鉄のカードでも使えるんですね。 これがあれば、エディなどのカードも持ってもいいかもと思います。
平瀬@SC-06Dです。エイジさん残念ながら私のSC-06Dでは、お教えいただいたURLにアクセスすると「このバージョンのアプリはお使いの端末には対応していません」と表示されてしまいます。今はパソリで確認したりチャージしていますが、残高確認だけでもスマホでできると便利ですね。
gqs。繋いでみたらアイテムは見つかりませんでしたとでてきよるぞ。うちはアンドロイド4.2.2やけどの。
藤川です。こちらのアプリはいかがですか? こちらも使えませんか? Suica Reader - Google Play の Android アプリhttps://play.google.com/store/apps/details?id=yanzm.products.suicareader
@SC-06Dです。藤川さん
エイジです。 平瀬さん、SC-06Dは残念ながらNFC非対応なので、対応機種からははずれてますね。平瀬さんのブログ読んで、このアプリがあれば便利そうと思っていたので残念です。
エイジです。gqsさん、アプリ名でプレイストアで検索するとすぐに出てきますよ。全部入れなくても、EMoneyだけでもでてきました。
平瀬さん、おはようございます。藤川です。
平瀬です。藤川さん
藤川です。
品川です.SquareのレジアプリiOS向けにもAndroid向けにもリリースされているので、おそらく使えると思います。カードリーダーはイヤホンジャックに取り付けるので、読み上げの音声はBluetoothのイヤホンやスピーカーを利用して確認することになります。iPhoneでは全盲者が単独で支払いをする場合にも、支払いをされる場合にも利用できたと報告されています。
品川さん、平瀬さん、こんばんは。福岡の藤川です。