平瀬です。小出さん、アップデートありがとうございます。バックボタンでキーボードを消して送信やつぶやきができることを確認しました。また、連絡先のふりがな入力で濁音や半濁音を含む文字も入力できるようになっていることを確認しました。ヘルプ画面いいですね。有償でも、こんな感じの音声ブラウザが欲しいです。
わしも今確認してみたけどこれはえーな。ヘルプも読みやすいし。さてわしのスマホのページも更新しとこかの。
平瀬さん、小出です。ヘルプ画面いかがです。Talkback以外で読ませているとボタンや画面にタッチされるとTalkbackが喋りだし読ませていたものが止まってしまいます。しかたないので止まったのを検出して再度喋りだす機構を入れています。Webブラウザーとしてもこのプログラムで読ませることができますが複雑なものは時間がかかるケースが見受けられたので今検討中です。
平瀬さん、小出です。「文章をタップすればその場所から読みだす」というのはTalkbackがオフならば現在でもできていますが、Talkbackがオンになっているとうまく動作しません。
ということはtalkbackが改良されんといかんのやろかなー。
平瀬です。小出さん、難しいことはわからないのですが、ファイアーフォックスやクロームは、画面をタップするだけで本文を読みますよね。アプリによっても同じように読むものが多いです。読んでくれないものもありますが。一方ドキュメントトーカWEB読み上げは、自動的に読み上げを開始にしてあれば読みますが、音声が二重に重なるときもあります。また、自動的に読み上げるようにしていない場合は読み上げボタンのタップが必要です。トークバック、ドキュメントトーカとの関係はどのようになっているのでしょうか。
平瀬さん、小出です。「ドキュメントトーカWEB読み上げ」というアプリは標準のTTS以前に作られたアプリなので、標準のTTSを使ってはいません。だから2重に重なります。標準のTTSどうしでは2重には喋らせられません。どちらかを止めてから喋るか、終わってから喋るかのどちらかですので、今は相手を止めてから喋るようになっています。
平瀬です。小出さん、ご説明ありがとうございます。
平瀬さん、小出です。そのつもりでおります。
平瀬です。小出さん