小川様、KGと申します。音量キーを操作してラジコの音を消して操作するのはいかがでしょうか?ラジコの音とtalkbackの音の音量は別になっています。
山賀です。AndroidにはiOSのようなジェスチャーは今のところ用意されていません。gqsさんが書かれているようにボタンにテキストラベルを設定するのも1つの方法です。プラスtalkBackの設定で音声出力の優先 : 読み上げ時に他の音声の音量を下げるをONにされることをおすすめします。常に機能が働く訳ではないのですが、Radikoアプリではこの設定が有効です。TalkBackの設定へは設定 → ユーザ補助 → TalkBack → 設定もしくはグローバルコンテキストメニューの右上より入れます。お試しください。
田中哲夫です。
gqs。talkbackの設定に簡単に入る方法やけどネクサス7やったらダイレクトアクセス言うのはないんかのー。android4.4からはあるはずなんやけどの。ユーザー補助に入ってダイレクトアクセス「ホームキーを3回押続けてしてユーザー設定を開く」言う奴やの。ここに4つショートカットがあるけどの。ユーザー補助とtalkbackと入力操作制御とネガポジ反転と4つあるけどそのうちtalkbackのチェックボックスをオンにしたら上記のような操作をした時にそのままtalkbackの中にはいれるけん画面下部の設定ボタンをタップしたらあとはtalkbackの設定欄になるんやけどの。
gqs。さっきのダイレクトアクセスの件でちょっと訂正。4つのショートカットがある言うたけどそのうちのtalkbackのショートカットはこれは単にtalkbackの常駐を解除したり組み込んだりするためのショートカットやの。これが正しい奴。これだけを登録した場合homeキー素早く3回押すごとに常駐されたり解除されたりと言う様になるわけ。
こんにちは。熊本の小川です。返信いただいた皆さん、ありがとうございました。いろいろと勉強になりました。iPhoneのようなジェスチャーがないこと、ラベルを付けて探しやすくすること、talkbackの読み上げの時、他のボリウムを下げる設定があること、いろいろ試してみます。ありがとうございました。