gqs。さっきデカプーさんが書いとったことについてもう1回内容を整理しておさらいやな。 googleテキスト読み上げエンジンが日本語に正式対応したのが日本時間で9月11日の木曜日。そのときに公開されたgoogleテキスト読み上げエンジンに日本語のパックが入った状態で公開されとるはず。playストアからgoogleテキスト読み上げの更新をした後それが終了して最新の状態になったあとandroid4.4.2の場合で言うと音声読上げオプションからgoogleテキスト読み上げエンジンに変更してもそのままでは読まん。変更したあとgoogle読み上げエンジンと書いた横のボタンが設定に入るためのボタン。 これをタップ。それから一番上の言語をタップしたら昨日の昼前に送ったような状態で言語が並んどる。 そこに日本語言うのがあるけんそこをタップする。それで戻るボタンでもなんでもえーけん動かしたとたん日本語で確かしゃべりだしたはず。
gqs。googleテキスト読み上げエンジンをタップしても読まん言うてみんな言うけど全く読み上げせんことはないんやけどな。英語でもスペイン語でも読み上げはしよるけど他のttsに比べてサイズがでかいのと音質がえーので若干レスポンスが鈍いだけの話なんやけど。
gqs。今ツイキャスで他のttsからgoogleテキスト読み上げエンジンに切り替える方法を具体的に例を交えながら解説した。放送が始まって一分ほどは入力しとるけどこの入力の時が若干googleテキスト読み上げエンジンでの場合は他のttsの時より重たいけどストレスになるほどの重さではない。時間は28分ほど解説しとる。http://twitcasting.tv/f:100001934223479/movie/100044503
皆さんおはようございます。レオパくんです。デカプーさん>
gqs。当然サムスンのttsは日本語に対応しとるぞ。ユーザー補助から音声よmに上げオプションでサムスンttsに変更してみ?サムスンttsに変更した時はokせんでもそのまま自動的にサムスンtttsに変わるぞ。その時点で日本語のパックが入ってない場合やけどサムスンttsの横に設定のボタンあるけんそれタップ。設定をタップしたら右から左あるいは下から上の2回フリックで音声データーのインストールが出るけんそれタップ。そこに日本語がない場合は最初からプリインストールされとる。それを確かめるにはさっき右から左あるいは下から上のフリック2回言うたけどそれじゃなしに今度は左から右あるいは上から下のフリック2回で設定画面が出てくる。ここで日本語のパッケージがあるかどうか分かる。もしくは言語言うのがあるけんそこをタップしても日本語のパッケージがあるかどうかがわかる。あったら最初からプリインストールされとる言うことや。日本語は非対応の時はインストールされてないぞ。されとったとしても見えん状態になっとったんかもしれへんしの。それか非対応の前にはネットにつながってない状態では使用ができんかったはず。今朝未明にも書いたけど9月の12日付でgoogleテキスト読み上げがアップデートされた時におそらく日本語パッケージが組み込まれた状態で公開されたとわしは思うぞ。ここらへん混乱せんようにの。何回も書いとるけど他の言語でも読み上げせんことはないけど他のttsより音質がえー=ファイルサイズがでかい=レスポンスが若干鈍るだけやの。かすれたようなこえがしよる。okとかちょろちょtろっとの。
gqs。さっき音声読上げオプションでサムスンttsに変更した時にどんな言語に対応しとるか言うのは省いたけど殆どgoogleテキスト読み上げとは変わらへんのであえて省いた。中国語の言語パックがあるだけやな。あとは殆ど変わらん。