山賀です。Googleカレンダーは表示をリスト表示にしておくとTalkBackでも書き込んだ内容を閲覧することができます。リスト表示の名称は予定リストスケジュールなど端末やOSのバージョンで多少違います。予定に時間を記録する際の円形スライダーですが、確かに操作が難しいですメモリは時計と同じように配置されていますが、揃えるのはかなり骨が折れます。バイブのフィードバックが設定できる端末ではメモリが合う度に1つ振動します。ただ読み上げはあったりなかったりと不安定です。また時のスライダーは2重になっていて、内側が1~12時、外側が13~24時になっています。時間については予定名もしくは備考欄に手書きするほうがよいように思われます。予定はメールもしくは通知として知ることができます。お知らせの時間は時間・日付・週単位で指定できます。この設定の方法も環境によって異なり手持ちの端末では下記の通りでした。WX10K Android4.2では、プルダウンメニューで通知の方法と時間それぞれを設定します。nexus9 Android5.0では分・時・日・週のボタンをタップして編集ボックスに数字を入力し、メールもしくは通知のいずれかをタップします。予定の記入はAssistant (アシスタント)https://play.google.com/store/apps/details?id=com.speaktoit.assistantで予定の追加と話しかけると音声で記入できて便利です。
平瀬です。山賀さん、ありがとうございます。
おはようございます。藤川です。 山賀さん、情報ありがとうございました。 私が使っている Ms Calendar 2 という無料カレンダーアプリの操作デモをアップしましたので、宜しければお聴きください(音声のみです)。http://www.hodos.jp/sp_demo/Ms_Calendar_2_demo.MP3 iPhoneのカレンダーにも少し触れていますが、このMLの主旨から外れる内容ではないかなと思い、そのままにさせていただきました。悪しからずご了解ください。
藤川さん、レスありがとうございます。いつもお世話になっておりますデカプーです。興味深く聞かせていただきました。いろいろな端末を使っていると、何で情報を管理するか思案してしまいます。Googleカレンダーが使いやすいと言う話をよく聞くので、ためしに使ってみようと思っています。そこで、紹介されている音声ファイルの中で出てきたiPhoneアプリはこちらでしょうか?Appxy「CalenMob - Google カレンダーと同期」https://appsto.re/jp/yxqSE.iあえてここに書かせていただいたのは、Android端末やiOS端末を併用して使っている方も少なからずいると思ったからです。紹介されている中で、もしこれがiOSの搭載されているカレンダーであっても現象としては同じことが起きるのでしょうか?つまり、Android端末で作成したスケジュールとタイマーは、iOS端末においては時間の設定をし直すなければならないのでしょうか?また逆に、iOS端末でスケジュールを登録した場合、Android端末においてお知らせタイマーは金をするのでしょうか?自分で試してみろと言われそうですが、現時点でもしご存知でしたら教えてください。以上、よろしくお願いいたします。
デカプーさん、こんにちは。藤川です。
平瀬です。藤川さんMs Calendar 2、使いやすいですね。日時の指定も簡単だし、これを中心に使って行こうと思います。ありがとうございました。