こんにちは。藤川です。しつこくカレンダーの件です。結局Google CalendarとMs Calendar 2を併用するという事で落ち着きました。Google Calendarで通知を読み上げさせるためには、画面オフ時も読み上げる設定にしておくひつようがあり、これだと着信メールの通知まで読み上げてしまうため、少々うるさいです。画面オフ時は読み上げない設定にしておき、読み上げてほしい予定だけMs Calendar 2で通知を追加するようにすれば、iPhoneよりも柔軟な運用が可能なので、NEXUS5ではこの二つを組み合わせて使うことにしました。ところで、Google Calendarの円形スライダーは慣れると大変使いやすいですね。時計のような円形の配置は、むしろ視覚障害者に向いているのではないかと感じています。スワイプで値を増減させるiPhone方式よりも、長押しの利く増減ボタンや円形スライダーのほうが早く設定できることも多いんじゃないかと思います。
平瀬です。藤川さん
こんばんは。藤川です。平瀬さんの所では画面オフでもGoogle Calendarの通知を読み上げてくれるんですね。何が違うのかな。Ms Calendar 2は、通知は表示してくれるものの、アラームは鳴りません。もう諦めました。円形スライダーですが、上部の日付または時刻を選んだあと、操作部分をダブルタップ・アンド・ホールドし、そのまま指を目的の方向に滑らせると、数字を読み上げてくれると思います。時々うるさく読むこともありますが、概ねうまくいくように思います。五分単位の設定なら、さほど苦労しなくて済むんじゃないでしょうか。
平瀬です。