こんにちは。福岡の藤川です。
gqsさん、こんにちは。藤川です。
gqs。ドキュメントトーカーIME使いよるけん出てこんのかのー。うちはgoogle日本語入力とSamsungの日本語入力キーボードの2種類しかつこてないけど。入力の時に出てくるんじゃなしに電源ボタン押してロック解除した直後くらいに時々出てくることがあるんやのー。
藤川です。
平瀬です。久保さん、戻るボタンを押すと、バックグラウンドで再生続けるか、終了するか、キャンセルか聞いてきませんか?それができなくても、再生ボタンの右横に停止ボタンがあります。
福岡の久保です。GQSさん、藤川さん、早々のお返事をありがとうございました。ラジコについても、画面の上部に停止ボタンがありますね。とりあえずこれで音が消え、事足りそうです。アプリの終了についてですが、私の機種(あるいはAPEXランチャーの機能?)では、ホーム画面左下辺りを触れるといくつかのメニューが表示され、その中に「アプリの管理」というのがあって、その中に入ると、実行中アプリが一覧され、さらにその中に強制終了ボタンがありました。あれからネットでも調べてみたのですが、元々アンドロイドやiOSではWindowsと違って、アプリをわざわざ終了させるという行為自体が、動きがどうしても遅くなってしまった時など、かなりマイナーなことみたいですね。OSもそれぞれ、設計の考え方が違っていて、この辺はじっくりとお付き合いしてみないと分かりませんね。ありがとうございました。
福岡の久保です。平瀬さん、こちらのメールチェックのタイミングで、お返事が前後してしまっています。祝、完全解決ですよ!私の機種では、どこを触れても戻るボタンらしきものが分からなかったのですが、ラジコの画面右下を触れるとバイブが振動し、おっしゃる通りの選択画面が現れました。これで、消音と終了を一発で行えます。誠にありがとうございました。
平瀬です。久保さん、解決してよかったですね。ギャラクシーはホームボタンの左にメニューキー、右に戻るボタンが必ずあります。メニューキー非対応のアプリの場合は「このアプリはメニューキー非対応です」と音声ガイドされます。メニューキーや戻るキーがあちこち動かないというのはありがたいです。
平瀬さん、藤川です。
gqs 、、その通りや。アプリによってその辺りはちがうけんの。左下を長押ししたらメニューが出るんやが。sc04fはの。多分4月23日に出た最新のGALAXYも一緒かの。わからんけど