平瀬さん、加藤@SC-06Dです。クリエートシステムの小出さんもここに書かれていましたが現在「ドキュメントトーカー・ボイスナビ」の「音声ガイド」は使用できないみたいです。別のAPIを探しているところだそうです。
gqsgqs。なんかこの前そなん言うとったなー。googleの奴止まってしもとるけん他の奴探しよる言うとったな。yahooの奴はいかんのやろか。
平瀬です。まあ、近くにどんなお店があるかが判るだけでも歩くのは楽しいし、目的地に近いということは判るのでいいんですが。ただ、距離が一桁違うのが気になりました。じゃ、数メートルのものを案内してくれるかというとそういうわけでもないし。やっぱり一桁違ってるんだと思います。
平瀬さん、加藤@SC-06Dです。GPSの機能はあてにしすぎないほうがいいかも?トレッカーブリーズでも道路1本分間違えて案内してくれたこともありますから。
加藤さん
gqs。まーgpsは知らんとこに行った時には役に立つけどな。知っとるとこなら別に必要もないけどな。バッテリーの消費も大きいけんな。地図ナビな。ドライブネットもあるけどこれも結構使い勝手はえーけどカーナビやな完璧に。今から3年ほど前に6月に全国から眼が不自由な人が集まってらくらくホンで決められた時間でどれだけの文面が打てるか言う大会があったんやけどその時に近所にコンビニがないか探す時に地図アプリつこたけどこれは役に立ったわ。すぐにコンビニがあったしな。
そうや。あの催し物はトータルで3回あったんやけど初回だけは参加してないけど後の2回は参加して2回目の時は4位やったかな確か。ほんで最後の時はかぜひきさんになったりしたけん記録が出んかったわ。あの時からスマホが使える状態やったらもっと良かったんやけどなー。