大変ご無沙汰しています。KG@らくらくスマートフォンプレミアムです。掲題の通りですが、4月4日頃対応しました。読みごごちは上場です。一番のポイントとしては、懸案だったメールの本文の読みですが、1行ずつ読みます。URLも1つずつ開くことができています。とりいそぎ。
Gqs。らくらくスマートフォンもどこもメールに対応して良かったやんけ。わしはてっきりもう対応はせんと思いよったんやけどの。まー頑張ってつこての。
KGさん、速報レポートありがとうございました。メール本文の1行読みとURlが開けるようになったのは大きな変化ですね。これができなかったのがラクラクスマートホンシリーズの1つの欠点でしたのでよかったなー、と思います。また、何か発見がありましたらレポートよろしくお願いします。
KGさん、皆さん、おはようございます。福岡の藤川です。 KGさん、レポートありがとうございました。 私も手許に未契約のラクスマプレミアムを持っているので、安価に契約してドコモメールを利用できるのならと、昨日ドコモショップに出かけてきました。 私は現在ドコモでiPhoneを契約しているので、それに紐付けする形なら月額2,500円との事でした。但し、データ通信のみで、電話は利用できません。 月額2,000円までと思っていたんですが、まあいいかと思い、ほぼ契約が成立するところまで話が進みました。ところが、ドコモメールを利用するのが目的だと話しましたら、奥の方で相談して戻ってきた店員さんが「使えるかどうかは保証できかねます」と言うではありませんか。 聞いてみると、毎回インターネットで「ドコモメール」というキーワードで検索してアクセスすることはできるとの事。そりゃWebメールだろうというつっこみを一応入れてから、「たしか4月に入ってアップデートのアナウンスが流れていますよね」と、さらに尋ねましたが、はっきりした回答は得られず、代わりに「プリインストールされているパソコンメールにアカウントを登録することができれば、利用は可能です」とおっしゃる。 それで実際にパソコンメールを起動して「今は@niftyのアカウントを設定しているんですが、ここにドコモのアカウントを登録するという事ですか?」と訊くと「そうです」とのお返事。 「なるほど、自宅で試してみてから考えます」と言って、契約は一旦棚上げにして帰ってきました。 ここまで話が通じなかったのは、ソフトバンク、AU、docomoを通じて初めての経験でした。一体なんだったんでしょうね。 という事で、ラクスマプレミアムはこれまで通り、3GBで月額1,125円のIIJMIOのままで運用する事にしました(苦笑)。
平瀬です。ドコモメールは、imap対応なので、ドコモメールアプリでなくても設定・利用できます。ただし、毎日「ドコモメールにログインしました」というSMSは届きますが。おそらく、データ通信だけのために契約する意味はない、ということなのだと思います。
こんばんは。福岡の藤川です。
平瀬です。
KGです。藤川さん、ドコモの対応お察しします。私のラクスマプレミアムの普段の使い方ですが、ドコモのネットワークではなくワイファイで通信しています。なので数ヶ月に一度マイアドレスの紐付けが切れるので、ドコモのネットワークに切り替えて紐付けをしてあげる必要があります。SIMはそのままです。そのような環境で4月4日頃、ソフトウェア更新の通知がありました。それを開いたら、ドコモメールのインストールが終わっていました。ご参考になれば幸いです。本来の手順としては、ドコモメールのインストールの過程SPメールからドコモメールに切り替える手順があり、上記同様ドコモののネットワークに繋ぐ必要があるはずですソフトウェア更新やドコモメールアプリのダウンロードは、ワイファイだけでできました。以上です。
おはようございます。藤川です。
KGさん、おはようございます。福岡の藤川です。 KGさん、詳しいご説明ありがとうございました。 うーん、でもちょっと面倒な感じがしますね(汗)。 私の場合、持参したのが中古端末だったため、担当者が脱獄を懸念したのかもしれません。SIMロック解除はしていませんと最初に言ったんですが(涙)。 いずれにしても、当初から契約していた端末と、途中からの端末では、同様のアップデートが行なわれるという保証はできなかったのかもしれません。 まあ、現状で快適に利用しているので、今回はこれでよしという事にしたいと思います。 この度はいろいろとありがとうございました。
こんばんは。藤川です。