皆さんおはようございます。デカプーさん。アプリのご紹介ありがとうございます。早速インストールしてみました。アプリを立ち上げるだけでメモリーが掃除されるのは、とても便利ですね。タスクキラーアプリは、けっこう複雑だったりもするので、こういうシンプルなアプリがあると、誰でも使えていいなと想います。私の端末m01はメモリー1GBしかないので、メモリーをときどき掃除してやらないといけないので、特に助かりますね。
puppyさん、皆さんこんにちは堀です。アンドロイドからは離れてしまっていますが、このMLはチェックしています。僕もiPhoneで毎日ポケモンを集めています。紹介のアプリAPPストアにもあったのでダウンロードしてみました。まだ使ってはいませんが明日にでも試してみようと思います。それから紹介していただいていたブログのページも読ませていただきました。アイテムの捨て方やゲットしたポケモンの並び替えなど参考になる情報があって助かりましたありがとうございました。POKEMON GO Plusは僕も楽しみにしています。ポケストップやポケモンを探すのに画面をくまなくタップしなくてもすむと思うとうれしいアイテムですね。また何か情報がありましたら教えてください。そうそう。僕はポケモンをゲットするときにカーブ投げを使っています。真ん中のボールをタップしたまま画面端まで指を持って行き、そこから画面端に沿って上までスワイプします。するとボールがポケモンの方に向かって修正されながら飛んでいき、距離を気にせずに投げることが出来ますので試してみてください。もちろん真ん中をまっすぐ上にスワイプした方がゲットしやすいときもありますのでどの投げ方にするかは難しいところですが、僕も少しは見えるので、ポケモンが遠くにいそうなときはカーブ投げを使うようにしています。まぁ、昼間外では全然画面は見えませんけどね(笑)それでは。
こんばんは、puppyです。堀さん、お役にたてたようでとても嬉しいです。実は私もポケモンGoはiPhoneでプレイしています。電話などの日常使いはAndroid端末ですが。ポケモンGoにかんしては、iOSの法が動きがスムーズなように感じます。紹介させていただいたアプリ、是非使ってみてください。ポケモンの名前とCPが読み上げられたときは、感動しましたよ(笑)固体地もある程度計算してくれるので、活用して強いポケモンを育てるのもいいですよね。ボールのカーブ投げ、私はそちらのほうがなかなかうまくいかなくて。でも、カーブのポイントが入る分、そちらを特訓するのもありですよね。練習してみたいと思います。道具を消すさいには、幸せ卵など、貴重なアイテムを消してしまわないように、気をつけてください。私は見事に、削除してしまいました。しかも2回・・・!もうなかなか手に入らないものなので、本当にショックです!これからも素敵なポケモンライフを一緒に楽しみましょう!それでは!!
平瀬です。
山賀です。このアプリ、もう1つの機能として通話中に耳から離すとスピーカーから音を出すことができます。iPhoneではお馴染みの機能ですね。メニューボタンから Setting を開きAuto Speaker PhoneをONにすると使用できます。受話口からの出力とは管理が別なようで僕はスピーカーホンのみ使っています。