西尾です。田中さん ランチャー3でもだめですか。これがandroidのオリジナルホームアプリなので、これでだめだとすると何か別のアプリが邪魔しているんでしょうかね。再度確認ですが 1本指の左右フリックとか タップは問題ないのでしょうか。2本指で行う上下スワイプとか左右フリックなどでの動作で問題があるのでしょうか。 これらさらに具体的な状況がわかると原因がはっきりするかもしれませんね。
おはようございます。田中哲夫です。ありがとうございます。
西尾です。田中さん 了解です。 なかなか面倒な端末ですね。でもせっかくなのでいろいろやってみると勉強にもなりますし。talkbackが正常に動作しているかどうかを検証するために。 shinePlusをインストールして これをONにしてから talkbackをOFFにしてみるとどうでしょうか。
こんにちは、田中哲夫です。ありがとうございます。
こんにちは、お騒がせしております、田中哲夫です。talkbackでのジェスチャーは設定では「操作」という名前になってるんですね!で、画面上ではどうにもならない感じですが、bluetoothキーボードを使えば何とかなりそうです。alt+スペースでコンテキストメニューも出ました。外へ持ち出すにはキーボード付きのケースがほしいところです。何かお薦めはありますでしょうか?アマゾンで探してみましたけど、なんかいまひとつピンとこないですね。せっかく安物を買ったのに、買い足すものができたり、ものが増えたり、なんともあほみたいなことをやってますが!facebookなどで、皆さんが「ここにチェックイン」なんてやってるのを見ると、私もやってみたくなって!でも、どこにも行かないんですが!どうも失礼しました。
西尾です。田中さん しつこくてすみません もう少し教えてください。select to speech というのは ttsなのでしょうか。それとも読み上げアプリのようなものでしょうか。検索すると text to speechというのは出てきますが select to speechというのはヒットしないようです。読み上げエンジンは何でしょうか。設定 言語と入力 テキスト読み上げの出力 の順に開くと 優先する読み上げエンジンを確認できます。そこは何が設定されているでしょうか。ドキュメントトーカーがインストールされていれば dtalkerTTSがチェックされていると思います。そうでなければ google読み上げエンジンが設定されているでしょうか。または何かほかのエンジンが動いているとか・・。ここを変更してみると何かわかるかもしれません。
お世話になっております、田中哲夫です。
西尾です。田中さん 了解しました。select to speechというアプリが常駐しているようでちょっと気になりますが、またいろいろ試してお知らせください。音声がうまく動作しないスマホがあるのは何とも不安ですね。
僕、大きい幼稚園児。select to speechを無効にしてみると、解決するかも知れませんね。方法は設定のアプリでselect to speechをタップして表示します。次に強制停止を押し、okします。次に無効にするをタップしてokします。または、ユーザー補助でselect to speechをoffします。このアプリは、範囲指定したテキストを読み上げる物ではないかな。だからtalkbackジェスチャーと重なってどちらも動作しないのではないかな。あくまでも僕の推理だけどね。
田中哲夫です。どうもお騒がせしております!
田中哲夫です。大きい幼稚園児さん、どうもありがとうございます。
僕、大きい幼稚園児。select to speechを設定のアプリに表示する方法は普通にできない時には、確か オプションに全てを表示とか、システムを表示項目かまたはアプリで、じっこうちゅうのタスクを表示させるとできるのではないかな。中華タブレットは僕も7900円のを使ったことがありますが、音がすぐに止まって駄目でした。また、子供用のタブレットmeepには、ユーザー補助機能そのものがありませんで した。子供用でもポラロイドの、レインボーパッドは素直に使えました。また、beniboは素直に使えますが、最初から、個人情報が洩れる可能性のあるア プリが入っていました。
西尾です。田中さん あれこれレポートごくろうさまでした。ひさびさに ユーザー補助の中をみたら例の select to speechが入っていました。たしか4月のころにはなかったのでそれ以降に勝手にインストールされたのでしょうね。androidスマホはとくに低価格帯の機種ではいろいろな癖がありますね。うちの priori3もタッチパネルに妙な癖があります。でもこれぐらいならさほど問題はありません。10インチのドラゴンタッチはタッチパネルの反応がとても悪くてこちらは音声ではとても使えません。いずれもtalkbackなどの音声を外してやるとサクサク動きますからソフト側にも何か問題があるのかもしれませんね。しかしまあこれらは多少の不具合があっても比較的安いのであきらめがつきます。あれこれ実験するにはいいかもしれません。
こんにちは。田中哲夫です。まだしつこくこの厄介物を使い続けています。どこまで書いたのか忘れてしまったんですが、言語が外国語、確かクロアチア語だったかな?に変わってしまって、販売元に送って、日本語に戻してもらいました。送料だけでやってくれました。その後、カメラを利用するアプリが「カメラが使用中のため使えません」というメッセージが出るようになって、使えなくなって、やむなくリセットしました。ネットで検索したら、安いスマホにはよくあることみたいで、「安物を買ったやつが悪い」って書いてありました!何か月か放置して、子供が帰って来た時に、バックアップから復元してもらいました。次は、smsが送れなくなりました。セキュリティがどうのこうのっていうメッセージが出てました。smsに関連するアプリ、yモバイルメールやら、メッセンジャーだったかな? すべて削除したら、メッセージアプリだけが残って、送信できるようになりました。次は、smsのテキスト欄に、スペースだけを入れてしまって、その人とのやり取りを開いただけで、talkbackが落ちてしまうようになりました!パワーoffやリブートを、ブラインドタッチでやったりして、再起動できたこともたまにはありますが、何度やってもうまく行かないときには、蓋をぺきぺきと開けて、バッテリーを抜きましたが、そのうちの一度は、124個のアプリを復元しています、というメッセージが出てたようで、かなりの時間がかかりました。しょうがないので、smsメッセージを開いて、特定の人の履歴を出す前に、ボリュームのアップとダウンを同時に押して、talkbackを停止してから、その辺りをクリックして、テキストボックスと思われる辺りを触ってから、キーボードを適当に触って、文字を入力したつもりになってから、talkbackを起動して、編集、すべて選択、削除と押して、何とか切り抜けることができました。もちろん、一度でそんなことができたわけじゃないですが。何か書いてるうちにtalkbackがしゃべらなくなるという現象は、アクセントを0にして、ロボットみたいな読み方にしてから、かなり減った気がします。それにしても、ジェスチャーが使えないのは、やっぱり厄介ですね!販売店に尋ねたら、「サポートしていません」って言われてしまいましたし!今は、側面のシングルタップで、グローバルコンテキストメニュー、ダブルタップで、ローカルコンテキストメニュー、シェークで読み上げの設定をして、なんとかしのいでいます。いつの間にか、dtalkerはしゃべらなくなってるし、シャインプラスは、つい最近までしゃべってくれてたのに、今は、起動しようとしてonにしても、okがどうしても押せないので、使えなくなってます。いったんアンインストールしてから、再インストールしてみましたが、だめでした!やっぱり、飛び込めるお店で買わないとだめですね。どんどん使うのなら買い替えたいところですが。どうも失礼しました。