デカプーさん、こんいちは。小出です。絵文字を選ぶのは大変ですね。見える方は一覧から選べばいいだけですが見えない方は、笑った顔でもたくさんありますから・・・IME設定から日本語ユーザー辞書を選んでメニューから登録を選んで「読み」に「わらったかお」表記に「顔文字」を登録してみてください。「わら」と入力したぐらいから候補文字列の中に顔文字が現れます。今のところこれくらいしか思いつきません。テンキー英字モードでも、マルチタップで文字が切り替わっていきますが・・・フリックでもドラッグでも切り替わります。切り替わらないケースがありましたらご連絡ください。パスワード入力時というか英字入力時は、候補文字列から選択すると英単語ですので必ず後ろにスペースが入ります。思ったのですが、パスワード入力のときはスペースは入れないとか、もしくは、パスワード入力時は候補を出さないが正解なのでしょうか?
デカプーです。小出さん返信有難うございます。
デカプーさん。小出です。ドキュメントトーカIMEはOpenWnnを使用していますので辞書はユーザー辞書しか扱えませんので、ユーザー辞書を充実させてください。英字モードの記号キーで表示されるテンキー記号数字モードと喋る画面は確かにマルチタップが効きませんね。確認いたしました。ありがとうございました。パスワードで調べたのですが、アプリがパスワード入力としてエディットボックスを表示させたときは、スペースは入りません。一般のエディットボックスではスペースが入ります。ご存知でしょうが、パスワードを表示させれば音声で確認できます。またパスワードの音声出力のチェックがはいっておれば*状態でも音声で確認できます。MODE1ですが、おそらくアプリが決定ボタンのキー判定をしていないのでしょう。外付けキーボードのEnterキーでは反応しますからEnterキーと決定ボタンではキーコードが違っていますので。外付けキーボードを、MUSASHI,Mode1にしてみたらいかがでしょう。
山賀です。表題について2点フィードバックします。 1. フリックとドラッグの両方で。 を入力したときに読み上げがありません。 2. OS8以降でIMEの読み上げ音量がメディアボリュームに依存してしまい若干不便に感じています。ユーザ補助の音量に合わせていただけると助かります。