これで最後です。6.動作の軽快さ原稿のAndroid端末をほかに触ったことがないので、相対的な評価はできませんが、以前使っていたNexus7 2013年モデルと比較するとかなり警戒に動作します。普段はiPhoneXSを使っていますが、そちらと比較してもTalkBackの反応やページの読み込み、アプリの起動などでストレスを感じることはありません。7.総評購入、初期設定、基本的な仕様においてかなり満足のいく端末です。グローバルモデルなので、ラジオチューナーやワンセグは搭載していませんが、おサイフケータイ、GooglePay二は対応しているのでそちらに興味がある人にも使いでのある端末だと思います。Pixel3のほうは、大容量ストレージを選べたり、MicroSDカードが使えるので拡張性がある、防水仕様、ワイヤレス充電対応という付加機能がありますがその分倍近い価格です。Pixel3Aは約5万円で買えるので、上記に上げた機能が不要で、基本的なスマートフォンの機能があれば十分という人にはかなりい選択肢だと思います。おそらくもっと安い端末はいくらでもあると思いますが、Googleの端末なのでOSアップデートにもついていける、廉価版とはいえ通常使用には十分なスペックを備えていてストレスを感じにくい、メーカー独自の設定のせいでTalkBackとの相性が悪い。あるいはTalkBackをインストールできない、というリスクとは無縁です。これからAndroid端末を持つことを検討している場合、まず間違いない端末だといえるでしょう。以上です。
小川です。すみません、標準のランチャーをGoogle Now ランチャーと書きましたが、正しくはPixel Launcherでした。
山賀です。小川さん、詳細なレポートをありがとうございました。初期設定のときのTalkBack呼出しですが、おそらくインストールされているTalkBackのバージョンとOSバージョンの組み合わせによってジェスチャーが変わるのではないかと思います。私の間隔ではOS8以上TalkBack 6.2以上の場合が音量キーの長押し、それ以外が2本指の長押しかなと。以前Googleに問い合わせたことがあるのですが、はっきりとした答えは得られませんでした。今後発売されるOSが8以上の端末では音量キーの長押しでOKかと思います。もちろんTalkBackが初めから入っていればの話ですが。
こんにちは、レオパくん Google PIXEL 3ユーザです。(^-^)小川さん、詳細なレビューありがとうございます。
こんばんは。久々に出て参りました。デカプーです。
こんばんは、レオパくんです。デカプーさん、ご指摘ありがとうございます。よくよく読んでみると、誤解を与えるような表現がありました。
東京の加藤です。小川さん、詳細なレポートを有り難うございます。私もpixel 3Aを購入して1ヶ月ほど立ちますのでちょっとだけ補足させていただきます。私はドコモで購入しました。ドコモの商品紹介ページで3Aはドコモメールが使えると書いてあったので飛びつきました。 プリインストールはされていませんが、専用のダウンロードページが用意されていて、ドコモに関するアプリを一通りダウンロードできるようになっています。若干の難点は、ドコモメールのワイファイ利用設定をしても、プッシュ通知が遅いというところでしょうか?iphoneでimap設定で同じドコモアカウントのメールを参照するようにしていると、そちらの方が5分程早く反応があります。理由はよくわかりませんが、そういう現象もありえるとサイトの説明にありました。以上、横から失礼いたしました。
皆様こんにちは、レオパくんです。加藤さん、情報ありがとうございます。