こんにちは、田中哲夫です。
田中哲夫です。すみません、ちょっと訂正です。本の内容を読み上げるところから、右スワイプすると、「通し読みを開始します。テキストから音声に変換するにはダブルタップします。」私が見つけられないだけかもしれませんが、このボタンが画面上には見当たらないようですので、やっぱり、Talkbackを入れないとだめなのかもしれません。明らかに、操作中と、声のトーンが違うんですけどね。私のところで、Kindleが読み上げなかったのは、Talkbackが対応してない本だったからでした。私がせっかちに操作したために「このコンテンツは、スクリーンリーダーに対応してません」というメッセージを聞き逃したためでした。それにしても、左右上下のスワイプで、何も読まないって!戻る操作、下にスワイプの後左にスワイプで、本の一覧に戻ってくれました。どうも失礼しました。
田中さん 皆さん こんばんは。野元です。田中さん。先日は、貴重な情報をいただき、どうもありがとうございました。お知り合いに伝えさせていただきます。今後とも宜しくお願い致します。失礼します。
野元さま横浜在住の渡辺と申します。私は弱視です。Androidをメインで使用しており、画面読み上げ(TalkBack)と画面の拡大を、状況に応じて切り替えながら使用しています。ここから本題です。少し試しただけなのであまり詳しくありませんが、TalkBackで読み上げさせることができます。Kindle単体での読み上げ方法は不明です。また、間違った情報もあるかもしれませんがご容赦ください。> どのようなアプリを入れて、音声環境を作ればよいか?田中さまの情報にもあるように、設定アプリ→ユーザー補助→TalkBackというメニューがありますので、これをONにするとスマホの画面の内奥を読み上げてくれます。ただし、独特のジェスチャーでスマホを操作することになります。TalkBackのジェスチャーがわからないとスマホの操作がうまくできなくなってしまうかもしれませんのでご注意ください。最低限、TalkBackをON/OFFするところの画面下のほうの注意事項をよく読んでからONにしてください。この辺のメニューはメーカーや機種、Androidバージョンによっても異なるかもしれません。また、最初から入っていないスマホもあるようです。その場合は、おそらくAndroidユーザ補助設定ツール(Goole製)というアプリをインストールすれば良いのだと思います。Galaxyの場合は、(何世代も前の機種しか知りませんが)独自のユーザー補助機能がありそちらで読み上げが可能だったと思います。
渡辺さん、そして皆さん。こんにちは、野元と申します。渡辺さん先日は、Kindleアプリにつきまして、とてもわかりやすいレスポンスをいただき、どうもありがとうございました。お知り合いにシェアさせていただき、無事にKindleが読めるようにと想っております。また時に質問することがあるかもしれませんが、その時は、どうぞ宜しくお願い致します。では、取り急ぎお礼まで。失礼します。