皆さんこんにちは。 普段ROMばかりの林と申します。 androidを持って半年くらいになり、皆さんの書き込みで日々勉強させていただいております。 私はレノボのタブレットを使用しているのですが、パソコンから音楽ファイルの管理ができて、トークバックでも使いやすい音楽再生アプリになかなか出会えません。 皆さんの中で便利に使われている音楽再生アプリの情報があれば教えていただけませんでしょうか。 スマホはIPhone SE3を使っているので、今まではiTunesで管理していましたが、パソコンとandroidタブレットの間のファイル転送はエクスプローラなどでできればベターです。 よろしくお願いいたします。
こんばんは、伊沢です。使いやすい音楽再生アプリ、この話はいつもあまり返信がないのですけれど、みなさんどうしていらっしゃるのでしょうね。まず自分としては、ファイルをandroidに転送して聞くことがないのです。iPhoneの方々は以前よく、iTunesをお使いになっていたと聞きますが、当方iPhoneを使ったことが一度もありませんので話だけ知っている感じです。あくまでも自分の場合ですが、google driveに音楽ファイルを置いておき、それをandroid機から再生しています。そしてこちらで使っている再生ソフトは、Jet Audioというものです。https://play.google.com/store/search?q=Jet%20Audio&c=appsパソコンにある音楽ファイルを、予め用意していたgoogle driveに貼りつけます。google driveの中に、マイドライブ、というフォルダを作っておくのがいいらしいのですが、とりあえずその、マイドライブの中に、ファイル単体でもフォルダ単位でもいいですから、貼りつけておきます。Jet Audioはcloudのドライブの中にあるファイルも再生してくれますので結構助かります。Jet Audio自体は無料で使えるのですが、広告がたくさん出てきて操作がやりにくいですから自分で使うときには何100円か料金を払って、広告が出ないようにして使っています。TalkBackでもそれほど使いにくくはないと思いますが、何でもそうですが、最初はちょっと慣れが必要かもしれません。
gqs北九州。俺はGalaxyのSAMSUNG ミュージック で楽譜の譜面読みの時にそういうプレイヤーを利用して音で譜面読みをしていく。
山賀です。Androidを持ち始めたころからmx動画プレイアhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.adを使っています。表示するボタンやジェスチャーを細かく設定できて気にいっています。Windowsメディア形式のみ非対応ですが、ほとんどのオーディオとビデオファイルに対応しています。上記は無料版で広告が表示されますが、広告なしのバージョンもあります。
林さん、こんにちは。東京のおのぎです。私の手元にはレノボのタブレットが無く、シャオミのスマホ Redmi 12 5G での確認で恐縮ですが…Windows10 のエクスプローラからmp3ファイルの転送が可能ですし、標準搭載のアプリでトークバックでの操作ができています。試したアプリは、Google の YT music と、シャオミのミュージック です。流石に、使い勝手は個人に依ると思いますので、使い易いかどうかの判断は人それぞれになってしまうでしょうけど。ぜひ色々とお試し頂いて、おすすめの情報を共有してください。
こんにちは、高知の林です。 皆さんには音楽プレーヤーの情報をいろいろといただいていながら、土日と県外に出かけていた者で、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。 結果から言うと、僕の素人レベルの勘違いが大きく、音楽プレーヤーアプリのトークバック読み上げによる操作は可能でした。 えっと、一番何を勘違いしていたかと言いますと、タブレットとパソコンをUSBケーブルでつなぐとWINDOWSのエクスプローラの中に「Lenovo Tab M9」というドライブ名が表示されるので、そこに入り音楽ファイルをコピーしていました。 しかし、androidタブレットの音楽プレーヤーアプリを立ち上げてもコピーしたはずのファイルを認識することができず、アプリの方がおかしいのかと思い込んでいました。 しかし、皆さんの情報を読んでいる内に、「これはちゃんと指定のホルダに音楽ファイルをコピーできていないのでは?」という不安が大きくなってきて、いろいろとネットで調べてみて、USBを接続したときの通知をタップして、モードを切り替える方法にたどり着き、androidの中のミュージックホルダにファイルをコピーできるようになり無事にローカルファイルの音楽再生ができるようになりました。 本当に皆さんありがとうございました。 ご紹介いただいたUTミュージックは、最初、ネット上の音楽を再生するアプリだと思っていたんですが、libraryから選択すると端末内の音楽ファイルも再生できることがわかりました。 現在試しているのは、Pulsar Music Playerというやつでイコライザーや空間オーディオ、リバーブなど音質を変化させることができるみたいで、もうちょっと勉強してみたいと思います。 本当に、この度は皆さん情報をありがとうございました。 ROMが多いと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。