平瀬です。ツイッターで、ブルートゥースキーボードから入力した文字をドキュメントトーカ for Andoroidがしゃべってくれたという情報を頂きました。音量ボタンで、変換候補文字も読むそうです。
gqs。なるほど。まーわしはブルートゥスキーボードは使う気はないけどな。
山賀です。
平瀬です。
皆さんこんにちは堀です。ブルートゥースキーボードですが、平瀬さんの紹介されていた「TK-FBP013WH」をたまたま持っていたのですが、去年発売されたSC-04Dで試した時は英語キーボードとして認識され日本語入力が出来なかったのですが、この間機種変更してきたT-02Dでは無事メール本文などに日本語入力が出来ました。タッチでの入力にも慣れる必要がありますが、家にいるときや、本体の設定をいじったりするときなどはブルートゥースキーボードがあった方が便利ですので、一つあってもいいかもしれませんね。それでは。
平瀬です。堀さん
平瀬さん、皆さんこんにちは堀です。特に切り替えは必要なく、そのまま入力すればローマ字入力で日本語を書くことが出来ます。僕もまだ少ししか試していませんので、又何か気づいたらお知らせします。それでは。
平瀬です。なかなかGQSさんのように器用にできずにいます。まだ一通もメール書けてません。でも、ブルートゥースキーボードに頼らずにできるよう頑張ります。文字変換を有効にするためには、どこでもWEBにアクセスして入力すればいいんですよね。ドキュメントトーカのWEB読み上げで最初に表示されるヤフーのページの上のほうに編集ボックスがありますが、どうもIDか何かを入れる所だったようで、うまく行きませんでした。アプリの画面の検索でもキーボードが出てきますが、ここではダメなんですよね。
平瀬です。デカプーさん、昨夜はご親切に個人サポートありがとうございました。けっきょく、電話帳に表示されている人にチェックを入れ、グループへの一括登録は私のSC06Dではうまく音声が出てくれませんでした。何となくですが、電話帳の登録件数が多いので、処理が追いついてきていないのではと思いました。スプリットタップ、便利です。これで、ブルートゥースキーボードは買わなくていいかもしれません。ありがとうございました。
平瀬です。ギャラクシーにもEMailアプリが入っていますが、よく使い方がわかりませんでした。CosmoSiaの残念なところは、メール編集画面以外ではナビゲーションモードやブルートゥースキーボードのカーソルキーを使えないこと(私が操作できてないだけかもしれませんが)です。本当はもう一つメールアカウントを追加できればいいなあと思いますが。転送して使えばいいかなあと思っています。
西尾さん、こんにちは。福岡の藤川です。
西尾です。藤川さん、みなさん こんにちは。
gqsさん、こんにちは。福岡の藤川です。ご説明ありがとうございました。いま試しにブルートゥースキーボードで書いていますが、gqsさんが書かれている方法は、BTキーボードや IS15SH の本体テンキーでおこなっている変換方法と同じでした。という事は、ソフトウェアテンキーでは、QWERT キーボードや五十音キーボードで実現されているような、複数の文節を入力したあとスペースキーで全ての文節を一括して変換し、詳細読み上げで確認後、文節単位で修正確定させていくという、いわゆる連文節変換の手法は使えないという事ですね。ハードウェアテンキーでもソフトウェアテンキーでも、通常の連文節変換が利用できないというのは、ちょっと残念です。それでは、今回はお礼までにて失礼いたします。
こんばんは。藤川です。
平瀬です。藤川さん
まりです。Galaxy S6(SC-05G)でのブルートゥースキーボード使用について教えてください。リュードのRBK-2000BT3を接続して使っています。iPhoneで使っていて、ちょうどあったのでこれを使っているという感じです。標準キーボードがドキュメントトーカーIMEに設定されている状態で、RBK-2000BT3を使おうとすると、標準キーボードがサムスン日本語入力に戻ってしまいます。その状況で標準キーボードをドキュメントトーカーIMEに再度設定して使っています。ブルートゥースキーボードを接続するとサムスン日本語入力になってしまうのを、何らかの方法で抑止できないでしょうか。
まりさん、その後何か進展はありましたでしょうか?実物がないので考えられることを書いてみます。 1. ブルートゥースもしくはサムスン日本語入力の設定を確認してみる。強制的にキーボードが切り替わってしまうとのことなので、いずれかにこれに関する綱目があるのではとの推測です。 2. サムスン日本語入力の無効化標準インストールされているものなので可能かどうかわかりませんが、設定 → アプリからサムスン日本語入力をさがしタップ。開いた画面で無効にするをタップ。これで動作が停止するのでブルートゥースキーボードを接続しても、標準キーボードが切り替わることはないかと考えます。再びサムスン日本語入力を使用するには上記操作で有効にするをタップします。
まりです。お返事ありがとうございます。その後いろいろと設定を変更したりしましたが状況は変わらないようです。サムスン日本語入力、BT周辺の設定では、強制的に有効になるのを抑制する項目は見当たりませんでした。また、言語と文字入力→標準キーボード→入力方法の設定で、サムスン日本語入力だけチェックをオふにできませんでした。ここでオフにできればよいんですがね・・・。設定→アプリケーションでサムスン日本語入力は項目として表示されないので、通常は無効化できないようです。仕事が忙しくて、あまり時間をかけての検証はしていませんが、上記のような結果です。あと、システム言語設定が日本語ですが、RBK-2000BT3はUS配列です。ひょっとしてJIS配列じゃないとだめなのかしら?とも思ったんですが、JIS配列キーボードがなく未検証です。
埼玉の鈴木と申します。点字使用、Android初心者です。この度、MLに入れて頂きました。Androidとアクセシビリティについていろいろ知りたいので、皆様よろしくお願い致します。この程、Google Pixel3, Android9を入手しました。これまで、らくらくスマートフォン(F-04J, Android6)を使っていたので、いろいろ便利になり、驚いています。私はタッチで文字が入力できないので、ブルートゥースキーボードを利用していますが、キーボードからナビゲーションができるようになり、とても快適です。どのくらいの機種で、トークバックのジェスチャーやキーボードショートカットが使えるものなのでしょうか?参考サイトなどありましたら、教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願い致します。
MLの皆さん、こんにちは。埼玉の鈴木です。どなたか、使い勝手のよいAndroidブルートゥースキーボードをご存知でしたら、教えてください。私の使用環境は、Google Pixel(Android9) + ブルートゥースキーボード「NEO」(3E-BKY8)|株式会社スリーイーホールディングス です。このキーボードは、左右から3つ折りにたためるタイプでコンパクトでよいのですが、全角/半角キーがありません。ネットで検索した所、別のメーカーサイトに、Androidで、キーボードから半角英数字入力と、日本語ローマ字入力を切り替えたい時は、端末により異なるので、以下のような操作を試してみて欲しいという説明がありました。 全角/半角キー、または、シフト、Ctrl、Altなどと、スペースキーの組み合わせAlt+スペースは、スクリーンリーダーのグローバルコンテキストメニューを開く操作とバッティングしていますが、それ以外の操作は、全てうまく行きませんでした。ローマ字入力した後に、ひらがな、カタカナ、全角/半角英数字に変更する操作は、以下の操作でできました。 Ctrl+シフト、Ctrl+U,I,O,Pでも、はじめからすっきりと、英数字入力に切り替えたい所です。使い勝手のよいキーボードがありましたら、メーカー、型番など教えてください。どうぞよろしくお願い致します。