gqs。昨日付でgalaxy s iii sc-06dのファームウェアのアップデートがあった。こちらを参照。 GALAXY S III SC-06Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTT ... http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/sc06d/index.htmlappude-toアップデートは必ずするように。
GQSさんはじめまして。まりです。SC-06Dを使っています。TalkBack環境でファームウエアの更新をしても読み上げが止まったりしませんか?購入して1ヶ月以上しているのですが、まだ本体のファームウエアの更新していない状況です。ちょっと不安です。
平瀬です。まりさん
gqs。大丈夫じゃ。但し画面の指示通りにすることじゃ。再起動します言うて出てきたらそのばでokをタップ。それから本体側で更新するけん4分ほどかかる。最後に今までに入っとるアプリのマッチングをとる。その時に入っとる数が表示されるけどそのまま。更新終了後通常通りに立ち上がってくる。あんまり臆病にならんように。
gqs・今回初めてするんか?実は今までに3回ファームウェアのアップデートがあった。けど最初の3回は済んどるはずや。最初のファームウェアのアップデートが7月三日。その次が8月8日。次が9月27日。ほんで今回。わしは発売日当日から持っとるからな。6月28日午前10時からやな。序やけどすべてのアプリは最新版にしとくようにな。
僕は普通の子供だよ。基本的にシングルコアでなければ、音声が止まることはないので、安心してください
こんにちは。まり@SC-06Dです。GQSさん、平瀬さん、普通の子供さんアドバイスありがとうございました。昨夜、ファームウエア更新をやってみました。多分ですけど、うまくできたと思います。インストールと再起動が、それぞれ2度ありました。1度目、ソフトウエア更新して再起動して、念のため更新がないか確認したら、更新があったのでそれをインストールして、また再起動という流れでした。1度目のインストールが完全でなかったのかな?とも思いましたが、9月に購入して初めての更新でしたので、2度必要だったのですかね。どうもありがとうございました。
gqs。昨日も書いたけどこの機種は発売されてからアップデートが今までに4回あったんじゃ。4回言うのは全部ファームウェアのアップデート。その他のアプリについては適宜アップデートされよるからな。発売されてから5日目のファームウェアのアップデートはこれはすごかったの。ガラケーからの電話帳を移植したのはえーけどその電話帳に誕生日を入れとる場合その人から電話があった場合掛かってきた瞬間android.comは動作を停止しましたと出てokをタップしたら最後。全く動作せん状態やったからな。それ以外の人から電話が掛かってきた時はなんともなかった。それを修正するためのファームウェアのアップデートがこの機種が発売されて初めてのアップデートになった訳じゃ。それはさておきプリインされとるアプリは全部最新版にしとくようにの。そうせななんだらいろいろ弊害が出るからな。docomoに関してのアプリのアップデートなんかの確認なんかは次のようにしたらえー。設定→docomoサービス→アプリケーション管理と順番にタップ。そこで確認が出来たりいろいろできるけんやってみ?それ以外のアプリのアップデートは序に言うとくけどプレイストアをタップ。メニュー押したらマイアプリ言うのがあるけんそれタップ。そこで今入れとるアプリのアップデートの有無を確認出来たりするけんの。手動で更新のアプリがあった場合は上にその数が表示される。その下が現時点で入っとるアプリの数が表示されるぞ。
こんにちは。まりです。GQSさんへGQSさんはAndroidのこと、かなり詳しいんですね。すごいですね。ソフトウエアのアップデートのこと、詳しく教えていただいてありがとうございます。家に帰ったら、確認します。そして、ドキュメントトーカIMEの更新も忘れずにやりたいと思います。
gqs。すまほはパソコンの概念が熟知出来たら使えるもんや。いうなればノートパソコンをさらに小型化したようなもんと考えたらえー訳や。言い方変えたらパソコンみたいなもんや。因みにパソコンは28年ほどやっとるけどな。余談になるけど一番初めに持ったマシンはnecのpc-8801mkⅡsr言う奴。この機種はモデルが3つあって一番えー奴持っとったけどな。それはさておき詳しいと言う事はないけど単なる好きなだけや。ほんで余談やけどマシンと一緒で通知バーを出す方法もあるけんそこでアップデートがあるか内科の有無も確認できるからな。画面上の方にタップしたらバッテリー残量は云々言うて出るやろ?そこを1回押してそれで離してもう1回押した後下にそのまままっすぐにスワイプさせるんじゃ。ほんだら通知シェードが開いて1つ1つ確認ができるんじゃ。;上から下にゆっくりとスライドさせたらの。画面の上を横にスライドさせたら省電力の状態とか他に画面回転の状態の有無とかそのほかにもいろいろと確認できるけんやってみ。上から下にスワイプさせていっきょって収まらん場合は2本指で下から上に動かしたら画面がスクロールしていくけんの。ドキュメントトーカーimeやけど自動更新になっとるやろうけんそのうち更新されると思うけどの。
こんにちは。福岡の藤川です。
平瀬です。懐かしい話が出ているので私も投稿させていただきます。
藤川さん、加藤です。ANDROIDの話題から外れるので気が引けますが私も思い出話をひとつ。
こんばんは。福岡の藤川です。
加藤さん、こんばんは。福岡の藤川です。
gqs。今ファームウェアのアップデートがあって実行中。今回のファームウェアのアップデートの詳細はこれやな。貼り付けとく。GALAXY S III SC-06Dの製品アップデート情報更新内容アップデート手順ご注意事項過去のアップデート内容GALAXY S III SC-06Dの製品アップデートに関してお知らせいたします。機能追加の他、品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。更新開始日機種名対応方法更新期間その他2012年12月19日GALAXY S III SC-06Dソフトウェア更新2015年12月31日までなしアップデート方法更新時間注意 1端末本体(FOMA/Xi/Wi-Fi)アップデート方法へ約5分パソコンアップデート方法へ約18分?お客様ご利用のインターネット回線環境や、バックアップするデータ量により異なる場合があります。今回のアップデート内容下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。改善される事象改善される事象Wi-Fiの利用時に、まれに特定の周波数が使用できない場合がある。 追加されるアプリ追加されるアプリ「Playブックス」アプリ これは手動で更新やぞ。設定→端末情報↑ソフトウェア更新→ソフトウェア更新とタップして画面の指示通りに巣進めての。本体の更新時間は5分程度。
平瀬です。ギャラクシー SIII sc-06Dのファームウェアアップデートが更新されています。アップデートで性能が向上するとのことですが、アンドロイドのバージョンアップではないようです。
gqs。GALAXY s iii sc-06dのファームウェアアップデートがあった。 詳細はここに掲載。「ELUGA X P-02E」「GALAXY S III SC-06D」の製品アップデート情報のお知らせ http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/index.htmlGALAXY S III SC-06Dの製品アップデートに関してお知らせいたします。機能追加の他、品質改善に関する内容を含むため、必ず最新バージョンへのアップデートをお願いいたします。更新開始日機種名対応方法更新期間その他2013年1月30日GALAXY S III SC-06Dソフトウェア更新2016年1月31日までなし提供開始は2013年1月30日(水曜)午前10時以降を予定しております。 アップデート方法更新時間注意 1端末本体(FOMA/Xi/Wi-Fi)アップデート方法へ約3分パソコンアップデート方法へ約12分?お客様ご利用のインターネット回線環境や、バックアップするデータ量により異なる場合があります。今回のアップデート内容下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新や一部仕様および表示変更などが含まれています。改善される事象改善される事象Eメールアプリにてメール作成時に絵文字を含むメールを下書きに保存すると、絵文字が文字化けする場合がある。以上やな。