gqs。ドキュメントトーカのたかしとけいこの両方を入れて試してみた。パフォーマンスは落ちることはなかった。但し省電力モードを今はオフにしてcpuの稼働率は全開の状態で検証。 省電力モードをオンにする「厳密に言うとgalaxy s iii sc-06dにも多分ほかの機種にもあると思うけど省電力設定の中に4つチェックを付けるところがあるけどそれをしたうえでオンにした」時にどうなるかやな。それとかスマホの最適化の部分にもかかわってくるしの。いろんな要因があるけん断言は出来んけど。
gqs。もうちょっとしたら2回目のねとらじの放送をする。たかしの声はどうかなー。いけそうか?けいこの声は確かにこもっとるな。
たかしはスムーズに入りました。これもちょっとこもってますね。でも、長時間聴きながら操作しても疲れない声だと思います。
Gqsさん、平瀬さん、小出です。さっそくありがとうございます。インストール後、「たかし」を起動すると辞書のセットアップが10秒ぐらい続きます。これが完了すれば使用可能になりますので、「設定」「言語と入力」「テキスト読み上げの出力」を選び、「優先するエンジン」の中から「DTalker TTS けいこ」もしくは「DTalker TTS たかし」のチェックをオンにすることで、Talkbackの使用ができます。 第1印象は少しこもった感じになっていますか?実はHigh Passフィルターをかけました。平瀬さん、辞書更新のバグ治りました。さっそく、バージョンアップです。
小出さんgqs。なるほど。フィルタ掛けとるんかなーとうすうすは思うとったんですが。まー聞き取りにくいと言う事はないので心配ないですが(笑)今さっきねとらじで宣伝してきましたし小生のスマホのページにも掲載しております。
平瀬です。
平瀬さん、小出です。
小出さん、皆さんこんにちはt-02D@堀です。新しい音声エンジンと言うことで早速2つとも購入しました。最初最初こもっていると感じましたが、音量を大きくすることで特に問題なく聞き取ることが出来ています。文字入力時の漢字変換候補を読ませるときは、音声が切り替えられるからか少しもたつきがあり、最初は『あれ?読まないのかな?』という感じがしましたが、指をスライドさせているときの追従感は以前のエンジンの時よりスムーズに感じています。T-02Dではインストール時にもトラブルはありませんでしたので、これからもいろいろ試してみたいと思います。また何かあれば報告させていただきます。それでは。
山賀です。昨日職場のエイスースのタブレット tf700tにドキュメントトーカ たかし,けいこをインストールしてみました。が残念ながら音声エンジンを切り替えた直後から音声が発声されなくなってしまいました。たかし,けいこ両方です。端末の再起動やTalkBackのON/OFFの切り替えをしましたが症状は改善できませんでした。また明日確認してみますが現状報告でした。