mlの皆さん、初めまして。北九州の手嶋(赤毛のアン)と申します。。 最初からmlは読ませていただいていましたが、初めての投稿です。名前を実名にしようか、ハンドルネームにしようかと毎日のように悩んでいました。でも今後は本文は「赤毛のアン」にしましょう。 私は弱視ですが、中心が見えないので、商品などの名前を確認するのは難しかったです。でも、バーコードトーカーでいろいろ読めるようになり楽しんでいます。 みなさんの活発なご意見を聞きながら、私に出来ることはと考えています。 以前に生協のバーコードの登録が少なく、要望を出したらとのメールがありましたね。 私は、2年前より地域の総代になり、総代会に参加した折などはパソコンを持ち込み、生協からワードデータなどで提供された膨大な討議資料などをイヤホンを使いながら、進行に合わせて聞いています。参加の皆さんは音声で聞きながら、メモを取っているのを見て、びっくりするやら、感心するやらで巣。今では私が行くと電源の延長コードをセットしてくれています。 生協は組合員さんが主体なので、ほかの組合員さんにも声のカタログやネットでの音声の注文や、点字の利用明細書などの事なども知ってもらうようにしています。 先日(3月5日)も春の総代会があり、らくらくホン7のバーコードトーカーで生協のお茶とフルーツキャラメルを読みとらせました。みなさん、びっくりされていました。バーコードの中にそんな情報が入っているのかと驚いていました。 その後、生協の方からもドコものサービスなのか、生協としてどうすればよいのかなど聞かれました。あまり、時間がありませんでしたので、詳しく説明できませんでしたが、少しは啓蒙になったのではないかと思います。いろんな機会にまた、広げて生きたいです。