森さん:Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。早速ありがとうございます。2通あわせて返信させて頂きます。引用〜バージョンを確認したところ、古いのは、1.007だったと思いますが。表示では、1.001となっていますが。〜ここまでバージョン番号は、1.0.0.1であっています。バージョンが戻ったのは、インストーラーが変わったからということにさせてください(笑)引用〜あと、検索結果を自動的に全文読みしてくれる機能を、オプションで設定できないでしょうか。〜ここまでスクリーンリーダーによって挙動が大きく異なるので、全文読み機能を追加することは難しいです。すみません。現状ではTABキー2回を押すと詳細が書かれたテキストボックスにカーソルが移動するので、その方法で読んで頂ければと思います。引用〜それと、一つの品物のバーコードのスキャンができてほかの商品のスキャンも、次に行いたい場合JANコードのエディットボックスの内容をデリートキーで削除しないと、新たに検索はできないのでしょうか。〜ここまで現在は読み上げの都合でJANコードのボックスに表示していますが、これを解決するアイデアがあります。次のバージョンでは解決できると思います。引用〜ハーフカットにデフォルトではチェックが付いていますがこれは、どういう機能ですか。〜ここまでハーフカットのチェックボックスは、ラベル印刷の時に使用するボックスです。プリンタがない場合は無効になるべきでした。次回、修正します。引用〜次回バージョンアップは、自動アップデートになるのですね。バージョン確認のところかツール内のオプションに、オンラインアップデートボタンを追加していただけませんか。〜ここまで「そのまま更新できる」というのは、古いバージョンを削除しなくても良い、設定を引き継ぎできる、という意味で書きました。当座は、新しいものにチャレンジしたい方と安定したものを使用したい方のために自動ではアップデートしない予定です。引用〜また、バーコードの検索結果を、テキスト保存か、ログ保存できるオプションも次回に追加いただけたらありがたいのですが。〜ここまで現在はキャッシュという形で保存していますが、どういった目的で保存したいのでしょうか。目的によって保存すべき情報やその表示方法が変わってくるかと思います。引用〜ktosが6店入力モード状態でもバーコードトーカーが使用できるように修正お願いします。〜ここまで現在のソフトには、6点入力により変換された後の文字列が届きます。OSに深く食い込んだソフトを作成することで6点入力モードをバイパスすることは可能ですが、環境にも依存するため、正直、あまり気が進みません。お手数ではありますが、しばらくは切り替えて使用して頂ければ幸いです。以上です。
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんばんは。 ちょっと、難しい領域に入ってきてしまって、出てきました。 VDM で調子がよくない件、思い当たる点がなく、困りました... 設定で SAPI を選ばないかぎりは Barcode-Talker は SAPI を触ることがなく、通常の .net アプリとして動作します。なので、 見たところ、おふたかたの共通点は、 ・VDM を使っているもしくは、 ・KTOS を使っているところですが、このあたりが不具合につながっているのでしょうか。当方のPC-Talker にも KTOS は付属していますので、後者であれば再現できるかもしれないです。 6 点入力をいちいち解除するのはめんどくさいですよね。 KTOS が Raw Input の上側のレイヤにあるなら、6 点変換前の入力を Raw Input レイヤからとることは可能だと思います。 USB キーボードを複数つなぐと、複数のキーボード入力がまぜこぜになりますが、Raw Input を使うことで、そのまぜこぜ入力をキーボード毎に分離できます。ただ、このレイヤを使った私たちのサンプルは、Vista 以降ではまともに動いてないです (TSF と関係があるかもしれないです) 。 現実的な方法として、もし KTOS の API がわかれば、Barcode-Talker がフォアグラウンドになったとき 6 点入力を off にし、バックグラウンドになったときに on にするという手はあります。 ただこれ、KTOS 依存になりますので、本当は、KTOS がフォアグラウンドアプリを監視して、6 点入力するかしないかを切り換える (6 点入力しないアプリを、6 点入力ドライバ側に登録できる) というのが、素直な実装なのかなーとも思っています。 高知システムさんにはお世話になっていて、こんど挨拶に行ってこようと思っています。すこし先になりますが、なにかしらのご回答ができればいいです。 詳細の連続読み上げができないのは、表示体系と関係があります。いまは、JAN コードのテキストボックスに検索結果が書き出されるという、晴眼者の目から見るとへんてこな実装になっています。 これ、ここに書き出さないと、読み上げてくれないんですよね。 スクリーンリーダに依存せずに音声化できるようにするには、表示方法を工夫してなんとか読み上げてもらうしかないのですが、そうすると、JAN の入力枠にぜんぶ吐き出さないといけなくなってしまうんです。 ただ、こちらの問題については、すでに西が改良案を思いついて、ゆうべ新しいコードを書いて帰りました。PC-Talker しか大学にないので、駅前の県の施設で他のスクリーンリーダの挙動を確かめて、そちらを採用するかを決めると思います。 あとは、PC-Talker 専用などとしてしまうことですかね。見出しの音声と内容の音声を男女で読み分けるというような用途や、6 点入力の自動制御を実現するにはそれしかないのですが、なかなか勇気が出せずにいます。 直接の回答になっていなくてごめんなさい。
みなさん、こんにちは。茨城県の藤岡です。西さん、森さんの引用開始また、バーコードの検索結果を、テキスト保存か、ログ保存できるオプションも次回に追加いただけたらありがたいのですが。 森さんの引用終了 西さんの引用開始現在はキャッシュという形で保存していますが、どういった目的で保存したいのでしょうか。目的によって保存すべき情報やその表示方法が変わってくるかと思います。 西さんの引用終了 私もバーコードの検索結果をログファイル、または、テキスト保存できるようにしていただきたいと思っている一人です。 ウィンドーズの Barcode-Talker は、検索結果がキャッシュに保存され、同じバーコードを検索する際、ネットに接続しなくても検索はできると書いてあったように記憶しています。 私は、職場では PC をネットに常時接続して利用しているわけではありません。ネット接続は、必要最小限度で使っています。 検索結果のログファイル、または、テキストデータを参照できますと、 Barcode-Talker を起動させて検索する前に、それらの情報を調べたうえで、「ネットに接続すべきか・否か。」と言う判断材料となりますので、この機能の実現は私にとっては都合の良い機能となるわけです。 それでは失礼いたします。
西さん、みなさん、こんばんわ。兵庫の森です。 引用〜> また、バーコードの検索結果を、テキスト保存か、ログ保存できるオプションも> 次回に追加いただけたらありがたいのですが。〜ここまで現在はキャッシュという形で保存していますが、どういった目的で保存したいのでしょうか。目的によって保存すべき情報やその表示方法が変わってくるかと思います。たとえば、音楽cdなどのアルバム名とか収録曲名タイトルなどとか雑貨類のサイズや品物の名前・特徴などなど。せっかく、我々視覚障害者にとって、よいシステムなので、このプロジェクトが継続していけるように、今後のリリースに期待します。それと、pc−talker・?jawsなどのスクリーンリーダーを使用しているユーザーが主なので、高知システムなどとも連携を取っていただきバーコードトーカーが、日常生活の中で、より便利に活用できるツールに成長していくことを願いたいです。