みました


256] 2011/02/28 12:22:44


横浜のまきたです。オウサカのまつださんustreamをみました。内容が楽しかったです。てれびとからじおなどのおかたい福祉番組よりもいいなとおもいました。これならいつでもみることができるのでいいとおもいますよ。




265] 2011/03/01 11:23:12


京都の畠(ハタケ)です。

ハンド・スキャナが本日届きました。
 機種名は、 Z-3110です。
早速、いろいろと試してみたところ、思っていたよりも使いやすさを実感しています。
なんだか世の中が明るくなったようで、喜んでいます。

バーコードの位置は手で確認できなくても、スライドさせていると、「ピッ」という音がして、結果を読み上げてくれます。
品物によってはヒットしない場合もありますが、何度かスライドさせていると、成功する場合があります。

缶詰や調味料のような丸みをおびた物はちょっとこつがいるようにも思いますが、慣れればなんとかなりそうです。
位置としては側面上部にあるように思います。

以下はその1例です。
JANコード 検索結果:1件です。ホテイ やきとり(たれ味)DP4 畜産缶詰 鶏肉を
炭火でじっくりと焼いた後食べやすい大きさにカットし、弊社独自のたれで仕上げた‘本格炭焼のやきとり’です。また、開けやすい缶切り不要のプルトップ缶となっています。
 日持ち: 35ヶ月 
-- -- -------------------------

これだけ分かればほんと助かります。

因みに、メンディングテープの件ですが、昨日、ヨドバシカメラ京都店の文具売り場で買ってきましたが、使用はしていません。

以上、感想の一部を書かせて貰いました。

関係者の皆さん、MLの皆さん、ありがとう御座いました。




269] 2011/03/01 16:18:55


皆さんこんにちは堀です。
今日買い物に行ってきました。買ってきた物の中でスキャンしてみた物のバーコードの場所と検索結果です。
ちょっとした参考にどうぞ。

4901777001725
バーコードの場所  ラベルのミシン目を手前左側に向けた場合3時方向縦向き。

JANコード 検索結果:1件です。サントリー ウーロン茶 ペット 中国茶ドリンク サントリーウーロン茶は半発酵ならではの健康成分ウーロン茶ポリフェノールとカテキンのバランスで、キレがよく 日持ち: 8ヶ月 


4902751132206
バーコードの場所  商品裏側の中央より少し右下 横向き

詳細 メーカー: モンテール
商品名: 牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー
分類名: 生菓子
伝票用商品名: 牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー 1個
POSレシート名: カスタード&ホイップシュー
規格: 1個


4901004016188
バーコードの場所  外箱裏側の中央付近 横向き。

詳細 メーカー: アサヒ
商品名: 一番麦 缶
分類名: リキュール類
コメント: 麦100%を実現した新ジャンルです。通常の1.5倍の麦を贅沢に使用し、一番麦汁のみを採用することで、上質な麦の旨みとさわやかな後味を実現いたしました。本格的な“のみごたえ”がありながらキレが実感できる商品です。
※麦芽・大麦・スピリッツ(大麦)を使用。ホップ使用量(0.5%未満)を除く。
・麦芽使用比率50%未満の発泡酒と大麦由来スピリッツが原料です。また、原料の発泡酒の麦汁に「一番麦汁」だけを使用し
有効期間: 9ヶ月
伝票用商品名: アサヒ 一番麦 缶 350mlx6
POSレシート名: アサヒ 一番麦
規格: 350mlx6

という感じでした。
一番麦は新商品だったのですが、ちゃんと登録してもらっていました。
あと、メーカー物で登録がなかった物は
4902410209744
フジパンネオバターロール6個入り(1袋).
ですが、こういったパン物はスキャンもちょっと大変です。バーコードの場所は、商品裏側の右下のほう横向きに印刷されているのですが、中のパンをきちんと並べてあげて、袋を平らにしてからでないとうまく読み込んでくれません。
まぁ凹凸の出来やすい物なので仕方ないですがね。

ちょっとした報告でした。それでは。

4904761222038
IH対応片手鍋18cm(B4)▽▽




275] 2011/03/02 09:21:01


メーリングリストに参加の皆さん、はじめまして。
名古屋の伊神と申します。
このプロジェクトに興味を持ちまして先週末に参加させていただきました。
 全盲単身世帯で、ホームヘルパーは週に3時間使ってはいます。
そのときにほとんどの買い物はすますようにして、よく似たパッケージの商品は袋の角を切るとか識別できるような工夫はしているのですが、同じパッケージで味の違うパスタソースがあって、何味だったか忘れたりすることもあります。
思ったものと違うものを開封してしまうと、何となく悲しい気持ちになります。
カレーがシチューになったりすることが以前にはありました(笑)。(全部に点字で書けばいいのかもしれないけれども。)
人に何かをいくつかいただいて、中身が何かを聞けなくて帰宅、そんなこともときどきあったりします。
同じ商品で3種類ぐらい味の違うものがあって、本当は試してみたいけれど、種類が多いと自分で確認できなくなるから、1種類だけにしておこうとか、買い物する段階でそういう選択もたくさんしてきたと思います(買い過ぎないというメリットはありますが)。
そういう不便さから何パーセントか開放されるのかなと期待しています。
最初は携帯のカメラで使ってみましたが、正直なところ、あまり実用的だとは思えませんでした。
時間もかかるしいらいらするし、練習すればもう少しどうにかなるのかもしれませんが、そこまでの気力は私にはなくて、まあこんなものかと思いました。
今後、携帯が進歩して、もう少し使いやすくなったとしても、携帯は他の要因も含めて選ぶものだと思うので、バーコードトーカーのための機種変更はしないかもしれないなというのはあります。
そしてZ-3110が楽天で特価販売していて、ポイントもあったのでかなり安く購入。
これなら使えそうだと実感できました。
意味もなくいろいろスキャンしてみています。
バーコードの位置が分かってこれば、もう少し携帯からの利用もできるようになるかもしれないとは思っているところです。
ただ、PCでの利用が中心になるだろうというのが私の中での実感です。
まだ試してはいませんが、詰め替えの洗剤とかシャンプーとか、よく似たものが識別できると便利になると思うので、ゆっくり試してみようと思っています。

どうぞよろしくお願いします。




277] 2011/03/02 18:18:31


こんばんは、群馬のフジヒロです。

注文して置いたバーコードスキャナー、Z-3110が本日届いたので、早速WIndows版のBarcode-Talkerを試してみました。こちらの使用環境は、Windows 7とフォーカストークです。
私のところだけかも知れませんが、バーコードの読み取りが完了すると同時に、時々フォーカストークが固まって読み上げの音声が出ない現象が出てしまったため、試しにIEも起動しています。その方が固まらないようなので、このまま様子を見ています。

実際の使い勝手は、携帯で読み取りするよりも楽でした。おまけに検索結果が範囲選択して、コピーとペーストができるとは・・・これはかなり便利です。
とは言っても、外出するときにパソコンとバーコードスキャナーを持ち歩く分けには行かないので、やはり携帯でも読み取りの修行は必須かも知れませんね。

最後に、メーカーコードを検索できるようにしてから、生協のレトルトカレーのパックのバーコードを読み取りしてみました。
参考に結果を最後に貼り付けますが、レトルトカレーのバーコードは、切れ込みが左側の上の方に来るように商品を置いたら、右下の角の方にあるようです。他のレトルト食品のバーコードが同じ位置ならば、かなり自分なりの管理ができそうですね。

ここから、結果の貼り付け

検索結果:1件です。COOP レトルトビーフカレー中辛 調理済みカレー メーカコード: 4902220 

ここまで




278] 2011/03/02 21:06:53


あと、メーカー物で登録がなかった物は
4902410209744 フジパンネオバターロール6個入り(1袋).
ですが、こういったパン物はスキャンもちょっと大変です。バーコードの場所は、商品裏側の右下のほう横向きに印刷されているのですが、中のパンをきちんと並べてあげて、袋を平らにしてからでないとうまく読み込んでくれません。
まぁ凹凸の出来やすい物なので仕方ないですがね。

堀さん、そうでしたか、このフジパンのネオバターロールは、登録がなかったんですかあ。私はこれの、レーズンバターロールが好きなのに、母が山崎のを買ってきて、それで「バーコードトーカーを覚えたいな」と思ったのですが。 やはり、パン物は難しそうですね。
 ちなみに私は、27日に東京で姪に会えたので、バーコードを読みとって、もらおうとは思ったのですが、お昼を食べたお店が地下で、無理でした。
 そのお店、地下1階だったんですが、私と姪のドコモはだめで、姉のAUはつながりました。
 あそこは美味しいお店だけれど、携帯を教えてもらう時は無理そうです。
 それと、私はケイトス8は毎日絶対使うので、ウインドーズ版のバーコードトーカーも無理そうです。
 やはりいつかは、携帯を憶えなければならないようです。
 ミルクでした。




279] 2011/03/02 22:22:11


MLのみなさん、こんにちは、大阪の山本です。
このMLでは、発投稿です。

ミルクさんへのコメントです。
 それと、私はケイトス8は毎日絶対使うので、ウインドーズ版のバーコードトーカーも無理そうです。
私もミルクさんと同じく、「ケイトス8」を使っていますが、みなさんが購入されているスキャン器で、バーコードを読んでいますよ。
「ケイトス8」を切り替えて、「フルキー」にすれば、出きますので、お試しください。
それはそれは、携帯とは大違いです。
でも、私は携帯でも、読んでいます。
QRコードを読んでいたからなのか、場所さへわかれば、すぐに読めますよ。




282] 2011/03/02 23:53:52


秡川 先生

大阪府立中央図書館の杉田です。
お世話になっております。
筑波に移動されたのですね!おめでとうございます。
というのかBarcode-Talkerの開発に中心になられておられたので、今後が大丈夫なのか少し心配ですが・・・。

> http://item.rakuten.co.jp/aug-shop/zebex_z3110_usb/
> から購入、

 うわー。これ、すんごく安いですね。

ここに書くべきか悩みましたが、すみません。
同店は本店もあり、また、Amazonなどにも出店していて同じ値段でした。
ただ、自分が楽天のポイントがあったので、楽天でただで買っただけだったりいたします。

> 設定の変更については、ISSN/ISBNの部分だけONにする方法だけ> 販売店にメールで問い合わせました。

 はい。設定がご自身でできれば、こっちから買うとおトクですね。

ここが問題ですが、今回のプロジェクトを使うだけなら何の変更もいらないだけだったりいたします。
ただ、ISSN/ISBNがデフォルトでオフになっていたので、ここだけどうにかしたいと思ったのです。
英語のマニュアルを印刷してP46で3つのバーコードを読むだけで設定できるみたいです。
1: 「Start of Configuration」を読ませる
2 : 46ページ中の『ISBN/ISSN CONVERSON』 の  「ACTIVE ISBN/ISSN」を読ませる
3 : 一番下の「End of Configuration」を読ませる
これで設定できるみたいです。
でも、今回のプロジェクトとは関係ないですね!

 あれ、しかし、書籍 JAN は、そのまま読めたりしないでしょうか。

 書籍には 2 つバーコードがついていますので、反対側をスキャンされているのだと思います。

すみません。
上がISBN/JANコードと言われるものですね。
下は定価など書かれているものですね。
実は1冊してうまくいかなかっただけで、他の本で今、試したらできました。

バーコード
9784798110288
が結果なしだったのです。
[ヤフー!・グーグルSEO対策テクニック
これは2005.12の出版で、ISBNが10桁から13桁に変更される前後の本だからと思うのですが、詳細は調べていません。
もちろん下のバーコード
1923055016002
は読めて
書籍販売形態: 単行本
定価: 1600円
書籍販売対象: 専門
書籍内容: 電子通信
とでました。

しかし、手元に一番、近いところにある、別の本ではうまくいきました。
9784798113203
でてきた内容は
著者: 矢代竜也
図書名: アフィリエイトSEO対策テクニック アフィリエイトにもSEOの時代!
出版社: 翔泳社
コメント: 検索エンジンを利用した儲かるテーマとキーワード選びのノウハウが満載。新時代のアフィリエイトテクニックをあなたに。

ちなみにこの本の下のバーコードは
1923055016002
で、内容は
書籍販売形態: 単行本
定価: 1600円
書籍販売対象: 専門
書籍内容: 電子通信
でした。

とりあえず、ものによってうまくいくことに安心
調べていないのですが、ISBN10桁と13桁のものがあるので、
ただ、JANコードはどうなっているのか・・・。こちらでも調べてみたいと思います。

とりあえずご報告まで。




284] 2011/03/03 01:37:03


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 お世話になっております。

ここに書くべきか悩みましたが、すみません。

 いや、結局は、ユーザに還元されればいいのではないでしょうか。
100 円安く買えるということは、10 円ラムネが 10 個買えるということですもん。

 質問のときに、買ったところをあわせて教えてもらえれば、それでかまいません。
こちらはエフケイさんの出荷設定 (輸入のままではないということでした) では動作確認してますってだけの話です。

 スキャナは、どのメーカでも、正しく設定できればたいがい動きますので、好きなものを選ばれるとよいと思います。
ただ、いろんなスキャナの質問がきたところで、持っているわけじゃなくなんにもお答えできないのがつらいとこですけど...

というのかBarcode-Talkerの開発に中心になられておられたので、

 いや、大学の協力を得て、中部と関東で二重化できるように努力しますよ。

 今日たまたま会議だったのですが、計算機の運用ルールは静大よりも厳しそうですので、第三者グループに使わせていいのかなど、まだなんともいえないです。まあ、できるだけ早期に信用を得ることですよね。

 またよろしくお願いします。




285] 2011/03/03 08:32:16


ふじひろさん皆さん、こんにちは。
川元と申します。
メーリングリストに投稿させていただき初投稿です。
宜しくお願いします。

こんばんは、群馬のフジヒロです。

注文して置いたバーコードスキャナー、Z-3110が本日届いたので、早速WIndows版のBarcode-Talkerを試してみました。こちらの使用環境は、Windows 7とフォーカストークです
こちらの環境は
ウインドーズxp
pcトーカーxp3.09

私も上記の、スキャナーを購入しました。
それで
まずBarcode-Talker for Windowsを立ち上げ、スキャナーをusbにつなぎました

ピーーっとなり、スキャナーの側面にある、ボタンを押し、スキャナーの先をバーコードに当てましてもなんら読んでもくれません。
読ませるコツでも、あるのでしょうか?

また
Barcode-Talker for Windowsが更新されましたと書かれていますが前の、Barcode-Talker for Windowsを、アンインストールしなければいけないのでしょうか?
どうかお教えください。
宜しくお願いいたします。




288] 2011/03/03 14:55:13


西先生、並びに、メーリングリストメンバーの皆さん。
初めまして! 私は、埼玉県川口市に住んでいる小野隆作(おの りゅうさく)と申します。

今はパソコンを持っていないので、ケータイ一つで登録させていただきました。
先ほど、ワイフの手引きで読みましたところ、「リポビタン」と瓶入りのコーヒーのバーコードを読んでくれました。
感激です!

今夜、孫どもの節句に当たって、戴いた吟醸酒を開ける予定にしていますが、そのバーコードを読むのが楽しみです。

それでは、また後ほど!




289] 2011/03/03 15:04:35


高知の堀内佳です。
配信されないようなので再送します。

川元様。
すみません…「横レス」ということになるんでしょうか??

ピーーっとなり、スキャナーの側面にある、ボタンを押し、スキャナーの先をバーコードに当てましてもなんら読んでもくれません。
読ませるコツでも、あるのでしょうか?

確認ですが、
スキャナーのトリガーボタンは押したままで読ませたんですよね??
そしてバーコード全体がスキャナの読み取り部分に入るように、角度を合わせて読ませたんですよね??
それでも無反応だということであれば、この時点で私には答えられません。

Barcode-Talker for Windowsが更新されましたと書かれていますが前の、Barcode-Talker for Windowsを、アンインストールしなければいけないのでしょうか?

これについては、
[bt-ml:00136] [再送]Barcode-Talker更新のお知らせ(Windows・らくらくホン)
の中で西さんが書かれているように、

Windows版についてですが、古いバージョンを必ず!アンインストールしてからインストールするようにしてください。
これは、インストーラーが変更になったためです。
また、お手数ですが、IDとパスワードを再設定する必要があります。
(次回以降はそのまま更新できる予定です)

↑ということで、古いバージョンの削除やID・パスワードの再設定はが必要だったのは、この時のアップデートだけであって、これ以降のバージョンからは上書きインストールでOKだと私は判断しています。
失礼しました。




291] 2011/03/03 18:06:49


MLのみなさんこんにちは 中田です。

 西先生、WINDOWS 版 Barcode Talker のバージョンアップをありがとうございました。
 早速ダウンロードし、インストールして、使ってみました。なんの問題もなく動作しました。うれしいですねえ。

 ちょうど手元に、妻が買ってきていた袋菓子みたいなのがありまして、らくらくホン版で無事に読めたら袋を破って食べようかなどと考え、まずはらくらくホン6で読ませてみました。しかし、うまく読めませんでした。
 そこで、今度は WINDOWS 版にかけてみましたところ、「データが見つかりません」みたいな表示が出てきましたので、「しめたあ!」と思い、エンターキーで「イエス」しましたところ、標準ブラウザの NetReader が起動して

イオンネットスーパー 商品詳細情報 金城製菓 おこのみ羊かん 155g
送信の プッシュボタン
金城製菓 おこのみ羊かん 155g. 商品番号:. 4901324012068.
メーカー品番:. 001. メーカー名:. 金城製菓. ラッピング:. なし. のし:. なし.
メッセージカード:. なし. 【商品のお問合せ】. 商品の特徴. < 前のページへ戻る ...

 が表示されて、「金城製菓」の「おこのみ羊かん」であることが分かりました。
 そこで、わたしは心が満足されたうえ、袋を破って羊かんを食べたことはいうまでもありません。

 その後、もう一度らくらくホンで読ませてみましたら、場所が分かっているせいか、なんなく読み取ることができました。




292] 2011/03/03 18:10:39


東京のやまちんです。
お昼にファミリーマートでお弁当を買いまして、スキャナーをかけてみました。
お弁当ということで、結果に期待はしていませんでしたが、驚きの結果がでました。


メーカー: セブンイレブン
商品名: 弁当
賞味期限: 土曜日 午後11時

ということですが、ファミリーマートでセブンイレブンというのも驚きですが賞味期限が土曜日の午後11時というのもおかしいですね。

これはバーコードの間違いなのでしょうか。

一応コードは
2006105562168

です。

とりあえず弁当のバーコードは確保しています。
何度か試しましたが同じ結果です。
お弁当うの名前は忘れました。




293] 2011/03/03 19:05:09


メーリングリストの皆さん こんばんは。
栃木県のパンダです。
このたび、Barcode-Talker のmlに入会させていただきました。
皆さん宜しくお願いします。

最初はラクラクホン版のBarcode-Talkerを試してみたところ、シールを貼っていてもなかなか読み取れなかったこともありました。
それでも時々ヒットしたときは、うれしいですね。
何もシールを貼らずに読めたのは、銘柄とバーコードは忘れましたが、缶コーヒーと携帯を10センチぐらい離して、ゆっくり缶を回していくと読めるものもありました。
これはきっと、ラクラクホンのカメラの位置とバーコードの位置が偶然同じ高さになっていたんでしょうね!

それからウインドーズ版を導入したところ、カメラでスキャンして、シールが貼っていない商品でもある程度Barcodeを探せるのが分かって喜んでいます。

それから一つ読めなくて困っているものがあります。
それは、配置薬です。

うちでは、富士薬品の配置薬を頼んでいます。
そこで試しに薬をスキャンしてみると以下のような番号が出てきました。

0114987524103116931501

それで、メーカーのページを検索しても、商品コードを見つけることができずでした。

そこで、メーカーに商品コードを読めるように要望したいのですが、どのようにお知らせしたらこの現状を分かってもらえるかと考えましたが、思いつきません。
バーコードの仕組みも分からず使っていますのでなかなか自分には難しいです。

そこでメーカーにはどのように要望したらいいのか教えていただけたら幸いです。
以上、Barcode-Talkerを使用して思ったところを書いてみました。




296] 2011/03/04 00:34:03


大阪の松田です。
こんばんは。

Ustream配信の録画を視聴していただいた方、
大変ありがとうございます。
今日現在で108回の再生回数を記録しました。
この場を借りてお礼申し上げます。

最近このMLに加入された方もいらっしゃると思いますので先日配信した内容をご案内します。
URLは
http://www.ustream.tv/recorded/12952694
です。
概要はWindows版の使い方を簡単に解説しています。
また、近いうちに配信したいと思いますのでよろしくお願いします。


前置きが長くなって、本題ですが、
Windows版がリリースされてから、読み取り精度が格段に上がり、すいすい読めていると言う声を多く耳にするようになりました。
Windows版を使っている人のほとんどがテープを貼っていれば、成功率は飛躍的に上がっているようですね。

一方で、らくらくホン版は、カメラを使うということと、ある一定の距離を確保しなければならず、感覚だけでは相当困難です。
自分も目を瞑ってやってみたけど、成功しませんでした。
やり方は、読み取り開始の状態では対象物とカメラを接触させてそこから徐々に遠ざけていく方法です。

原因として考えられるのは、
・カメラを遠ざけていくうちに単純にバーコードがカメラに写っていない状態になる。つまり位置がずれる。
・対象物とカメラとの距離が不安定である。

このふたつが読み取りを困難にしている大きな原因になっていると思うので、まずは一定の距離を保ったままにすることが成功への第一歩となりそうです。

以前に、ペットボトルを加工したり、カセットテープのケースを使うといい、という投稿がありました。
私も自分なりにいろいろ考えてみました。

今日はもう眠くなってきましたので続きは後日。
もう寝ます。皆さんおやすみなさい。





297] 2011/03/04 08:40:19


高知の堀内佳さん、詳細にお教えくださりありがとうございました。
川元です。

すみません…「横レス」ということになるんでしょうか??

初めて堀内佳さんにアドバイスをいただくことになります。

> ピーーっとなり、スキャナーの側面にある、ボタンを押し、スキャナーの先を> バーコードに当てましてもなんら読んでもくれません。
> 読ませるコツでも、あるのでしょうか?

確認ですが、
スキャナーのトリガーボタンは押したままで読ませたんですよね??
そしてバーコード全体がスキャナの読み取り部分に入るように、角度を合わせて読ませたんですよね??
それでも無反応だということであれば、この時点で私には答えられません。

上記のとうりおこないました。
うーん、困りました。

> Barcode-Talker for Windowsが更新されましたと書かれていますが> 前の、Barcode-Talker for Windowsを、アンインストールしなければいけないの> でしょうか?

これについては、 [bt-ml:00136] [再送]Barcode-Talker更新のお知らせ(Windows・らくらくホン) の中で西さんが書かれているように、Windows版についてですが、古いバージョンを必ず!アンインストールしてからインストールするようにしてく> ださい。
> これは、インストーラーが変更になったためです。> また、お手数ですが、IDとパスワードを再設定する必要があります。> (次回以降はそのまま更新できる予定です)

以下省略で
ご丁寧にお教えくださり感謝いたします。
これから、バージョンアップさせていただきます。
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いします。




298] 2011/03/04 12:11:25


川元さん、皆さんこんにちは、三重県の堀です。


ピーーっとなり、スキャナーの側面にある、ボタンを押し、スキャナーの先をバーコードに当てましてもなんら読んでもくれません。
読ませるコツでも、あるのでしょうか?

らくらくホン版より読みやすいといっても、バーコードスキャナを使っても練習は必要です
スキャナの持ち手部分と商品を平行になるように角度を調節しながら試してみてください。
またはスキャナの先端(光が出てくるところ)の面と品物を平行にするなど角度をいろいろと変えてみてください
平らな面のものから練習するとコツも解ってくると思います。
あとは、『ピッ』とスキャン音がしたのになかなか結果が表示されない場合は、KTOSが点字入力になっていないかと、ファイヤーウォールソフトでブロックされていないかを確認してくださいね。
それでも結果が表示されない場合は登録がされていないと言うことですね。

それでは。




301] 2011/03/04 15:35:31


メーリングリストの皆さん こんにちは。
栃木県のパンダです。
とりあえず今考えつくことをしてみました。
メーカーのページにお問い合わせのページがあったので、メールで、商品コードをホームページに掲載してもらえるように要望してみました。
それから、お問い合わせセンターに電話で要望を伝えたところ、「営業所には、印刷物でコード表があります」と教えてくれましたが、
やはりホームページに掲載してもらえるように要望しました。
まだ返事は来ませんけどその他言っておいたのがいいことありますでしょうかねぇ?




310] 2011/03/05 11:59:50


堀さん、お世話になっています。
川元です。

らくらくホン版より読みやすいといっても、バーコードスキャナを使っても練習は必要ですスキャナの持ち手部分と商品を平行になるように角度を調節しながら試してみてください。
またはスキャナの先端(光が出てくるところ)の面と品物を平行にするなど角度をいろいろと変えてみてください平らな面のものから練習するとコツも解ってくると思います。
あとは、『ピッ』とスキャン音がしたのになかなか結果が表示されない場合は、KTOSが点字入力になっていないかと、ファイヤーウォールソフトでブロックされていないかを確認してくださいね。
それでも結果が表示されない場合は登録がされていないと言うことですね。

ケートスは立ち上がらない設定にしています。
ウイルスバスターを常駐していますが、ブロックはしていません。

それで、ちょっと皆さんにお聞きしたいのですが
DL した、1 BarcodeTalkerInstaller.zip サイズ: 3,160 KB
の中身の
setup.exe ファイルの種類: アプリケーション, 圧縮後のサイズ: 188 KB
これを実行しますと、メッセージが出て数秒で、インストールが終了します。
その後バージョンを見ますと 1002
オプションの、ID PW はは言っています。
合言葉も出ます。

あれから再度、バーコードを、スキャンさせますと
ピーっといって、グーグル検索しますか?と尋ねてきますので
エンターを押しますと、0権となります。
何度トライしても同じことになります。
スキャンの仕方が悪いのでしょうか?
何かお判りでしたらお教えください。
宜しくお願いします。




311] 2011/03/05 12:12:21


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。

スキャンの仕方が悪いのでしょうか?何かお判りでしたらお教えください。

 メモ帳を開いて、スキャンしてみてください。

 スキャナから送られてきたデータがメモ帳に貼り込まれますから、なにが貼り込まれたか教えてください。




315] 2011/03/05 13:11:25


大阪の松田です。
こんにちは。

前回の[bt-ml:00296]で、らくらくホン版でのバーコード読み取りがうまくいかないのは、位置がずれることと、対象物との距離が一定でないのが大きな原因で、それを楽にするためには、 一定の距離を保ったままにすることが重要だと書きました。

で、ここからはその続き。

まず第一に知っておかなければならないのは、カメラで読むのにはどれくらいの距離が最適なのかを考える必要があるようです。

ということで、それについて検証してみました。
なお、この検証結果は個人的な意見なのでこれがベストとは必ずしも言えない部分もあるので、その点は了承いただきたいと思います。

検証に使用したのは、家内が持っているらくらくホンプレミアムです。
それ以外の機種は持っていないので、大変申し訳ないです。

結論を先に言うと、バーコードを読むのに最適な距離は約9cm程度だと分かりました。

バーコードの読み取りをするときは自動的に接写モードになるので、ある程度近づけた方がピントははっきり合うのですが、
接した状態から徐々に離していって、6cmあたりでバーコード全体がくっきりレンズに写っている印象がありました。
もちろんこの状態では読み取りが可能でした。
さらに遠ざけていくと、10cmあたりまでは難なくバーコードを読み取ることができました。

そうすると、6cmから10cmの範囲ではどれくらいがいいのか、ということになりますが、近づけるということはカメラに写っている範囲は幾分か狭くなるので、ピントが合った状態で、できるだけ広い範囲が写るような距離を考えました。
10cmだと、うまく写ってくれるようですが、若干小さく写っているように感じられたので、1cm短い9cmなら条件を満たしているのでは、という結論に至りました。

ではその9cmを保ったままにするのに、対象物とカメラとの間に何かしらの道具を置いてやる必要があります。
どうやら、らくらくホン版で少しでも快適に使おうとすると、その「道具」を用意するなり開発する必要があるようです。
まぁ、「読み取り装置」とでも言いましょうか・・・。

とりあえず、現段階ではこんなところです。
まだもうちょっと考えているので続きます。

では。




329] 2011/03/05 23:45:03


津市 内田です。

ラクラクホンでバーコードをキャッチする方法について、いろいろ試しているところです。。
携帯からの距離が9センチくらいが良いとの報告ですね。
カセットテープケースの長い方の辺は、もう少し長いです。
100円ショップで買ってきた名刺ホルダーがあったので、これも試してみました。
距離を保つには良い長さです。
 今度は紙コップで試してみました。
まず、紙コップの底をカッターでくりぬきます。
紙コップの深さが9センチくらいのものを使います。
 携帯カメラはある程度の明るさが必要ですから、紙コップの側面に適当な明かり取り窓をくりぬきます。/直径3センチくらいかな。
透明のプラスチックのものがあれば良いのかもしれません。

 方法としては、携帯電話のカメラレンズ部分をくり抜いた紙コップの底にあて、同時に携帯電話を持った手の指で紙コップも支えます。
 例えばカンビールとかペットボトルとかのバーコードをキャッチする時は左手にそれらを持って、右手で紙コップの開口部を目的物にあてながら静かに移動してゆきます。
 あるいは、バーコードノ位置にメンディングテープなどが張られている場合にはそこにカミコップを伏せた形にして軽く固定してから携帯のカメラをコップの底に持ってゆけば良いでしょう。

pc用のバーコードスキャナを使うときには、たて・横の当て方を考慮しなければなりませんが、
携帯電話の場合は、カメラですから、縦・横・斜めのいずれでもカメラの枠内に入ればよいわけで、この点、制限はないわけですね




333] 2011/03/06 10:41:06


MLのみなさん、こんにちは。ちゃらんです。

相変わらず、らくらくホン(プレミアム)ではバーコードの読みとりに四苦八苦しています。
実はこのメール、一週間ほど前に書きかけてそのまま草稿箱に眠っていました。
松田さんのメールを読んで、変更した部分もあるのですが、まずは一週間前の状態のメールを以下に貼り付けます。

***ここから

バーコードをらくらくホンで読みとるお助けグッズ、読みとり台の失敗も踏まえて、またまた作ってみました。
今度はQRコード読みとり台です。
ラベルプリンタで印刷したQRコードのシールは触って場所がわかるのでずいぶん楽にはなりました。でも、まだ難しい。

近くのダイソーの店員の方と仲良しになって、商品探しを助けてもらっています。
お店がすいている時間を見計らってきょうも出かけてきました。

バーコード読みとり台のプラスティックケースを持参して、「こんなケースに入っている商品が欲しいのだけど…というか、実はケースが欲しいのだけど…。
付箋紙が入っているケースではちょっと小さいかなぁ?携帯でQRコードを読み取る時に使いたいので、透明のプラスティックが望ましいのだけど…。」

これだけで、ほぼ望み通りのケースをゲットできました。
ダイソーなので、105円です。
ちなみに中身は土台がサッカーボールの重しで、上にバネの柱が伸びていて先っぽがクリップになっているメモスタンドです。

ケースの大きさは、
盾4センチ、横4センチ、高さ13センチです。
底の部分は切り取ります。
蓋の部分は四隅に切り込みを入れます。
台の高さは10センチ前後が良いように思いますので、最初は少しずつテストしてみながら切り込みを入れます。
切り込みを入れたら蓋部分の横二枚は切り込みを入れた部分も含めて切り取って、前後だけ残します。
残った蓋部分と切り取ってできた部分をセロテープでつなげてアーチ状にします。
このアーチの下に携帯を開いて、レンズが中央になるように差し込みます。

バーコードと違ってQRコードはほぼ大きさが同じなので、台の高さは固定できます。
ラベルプリンタのシール幅が24ミリなので、本当はもう少し小さい面のケースの方が良いと思うのですけど、あまり小さいと携帯をセットするときに不安定になるかもしれません。

蓋部分をアーチ状にするアイディアは菜の花さんから頂きました。ありがとうございます。
中身のメモスタンドはのっぽさん部隊(工作してくれる人)にプレゼントしました。
***ここまで

今回、私はQRコードの読み取り台を作ってみたわけですが、疑問に思っていることがあります。
QRコードはほぼ同じ大きさの正方形ですよね?
そしてバーコードですがこちらは長方形ですよね?大きさも代替同じなのでしょうか?
大きさによって焦点距離が変わるというようなことはないのでしょうか?

試しにQRコード読みとり台でバーコードを読んでみたのですが、ちゃんと読みとるものもあります。
バーコードの長さも4センチ以内なのでしょうか?

台の高さを9センチぐらいにしましたら、より確実に読みとることができるようになった気がします。

それから携帯と読みとり台を固定するのは、平ゴムの方が良いかもしれません。
一穴式の穴あけパンチ(ホッチキスのような形状のもの)で読みとり台の上から3センチぐらいのところに左右、一か所ずつ穴をあけ、平ゴムを通して結びました。

内田さんの紙コップで思いだしたのですが、そういえば、コップ台にセットするプラスティックのコップがありました。
あれって確か形状がメガホンのようになっていた気がします。これもダイソーにあるものです。半透明だった気がしますが、どこかにしまいこんでいるので探してみます。

なんだか松田さんにはもうピッタリの読みとり台のイメージがあるみたいですね。
一週間後を楽しみにしております。




336] 2011/03/06 11:49:09


大阪の松田です。
こんにちは。

前回は自分なりに考えた「読み取り装置」の条件を挙げてみました。

で、ここからはその続き。

これまで、いろいろと試行錯誤した結果、自分なりの結論を出すことができました。

前回挙げたすべての条件を満たすのは難しいですが、自分なりに考えて、使いやすそうだと思ったのはこれです。

「無印良品 アクリルペンスタンド 幅5.5cm×奥行4.5cm×高さ9cm」 税込み140円
URLに以下に記載します。
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761479798

バーコードの番号は
4934761479798
ちなみにこの番をBarcode-Talkerで検索すると、「メーカーのご理解で・・・」となるようです。

形状は直方体なので、持ち運びには多少かさばるかもしれませんが、
具体的な商品名があって、この名前を言えば確実に特定されること、色が透明であること、加工する必要がまったく無いことの条件は満たしていると思います。

というわけで、購入して使ってみることにしました。
使い方は、ペンを入れる口の幅5.5cmの部分にらくらくホンをセットします。
このとき、カメラのレンズをペンスタンドの奥行4.5cmの真ん中くらいにもって来るようにセットします。
やってみて気づいたことですが、らくらくホンプレミアムの幅は5cmなので、ペンスタンドの内側の幅とほぼ一致するのはうれしい誤算でした。

その状態では、ペンスタンドの上に携帯電話が乗っている状態なので上からわしづかみすると、携帯とペンスタンドが一体的に持つことができます。

レンズはペンスタンドの底を写している状態になっていて、底の向こうにテープを貼ったバーコードがあれば、上手く読み取れる、といった感じです。

ただ、プレミアム以外ではどうなのかがまったく分からないのが非常に苦しいところです。

こんな説明で分かりにくいかもしれませんが、以上が自分が考えて出したひとまずの結論です。

まだ他にいい方法があれば変えるつもりだし、改善の余地もあると思うので、この話題については常に考えていくようにしたいと思っています。

以上です。




342] 2011/03/07 16:55:40


みなさん、こんにちは。ちゃらんです。

堀内佳さん、よろしくお願いいたします。

高知県以外の方にもなんとかお聴きいただきたいので、

Barcode Talkerとは話がそれるのですが、すみません。
我が町は山間の町のため、家の中では地元放送局さえなかなか聞くことができません。
KeyHoleTVというアプリケーションを利用してラジオを聴くことが多いのですが、残念ながらRKC高知放送は聞けませんでした。
これで聞けるのなら、堀内佳さんの放送を県外でも聞けるのですけどね。

以下は、KeyHoleTVのURLです。
http://www.v2p.jp/video/

堀内佳さんはコンサートや講演会などもあちこちでされていると思うのですが、みなさんも総合学習などで児童、生徒、教職員や保護者に対してお話しされる機会があるのではないでしょうか?
そういう場を利用し、Barcode Talkerの話をするのも良いのではと思いましたので、書いてみました。

堀内佳さん、西さん、応援しています。頑張ってください。




343] 2011/03/07 18:46:36


ちゃらんさん、皆さんこんにちは。
堀内佳です。

KeyHoleTVというアプリケーションを利用してラジオを聴くことが多いのですが、残念ながらRKC高知放送は聞けませんでした。

これを使用されている方は多いようですね。
確か四国内の局ではRNB南海放送しか聴けなかったと思います。

これで聞けるのなら、堀内佳さんの放送を県外でも聞けるのですけどね。

そうですね!!
キー局からの放送等、皆さんにお聴きいただける機会があったら、謹んで宣伝させていただきますので(笑)、どうぞよろしくお願いします。

堀内佳さんはコンサートや講演会などもあちこちでされていると思うのですが、みなさんも総合学習などで児童、生徒、教職員や保護者に対してお話しされる機会があるのではないでしょうか?
そういう場を利用し、Barcode Talkerの話をするのも良いのではと思いましたので、書いてみました。

あっ…そうですね!!
早速明日、例の生放送の後ライオンズクラブのセミナーで公演する予定になってるので、しっかりお話(実演も有りかな)してみたいと思います。
建設的なご提案感謝です。

堀内佳さん、西さん、応援しています。頑張ってください。

……ということで、お陰様で、インタビュー部分の収録は無事終了しました。
西さんにはお忙しい中、朝からご協力いただき感謝です。
後は明日スタジオでの実演が上手くいくかどうか!!今から予行演習しておきます(苦笑)。
ありがとうございました。




346] 2011/03/08 12:40:20


MLのみなさん、こんにちは 中田です。

 小道具を使うか使わないかの考え方について、わたしは基本的には使わない派です。Barcode Talker らくらくホン版の良さは、いつでもどこでも使える所にあります。
でも、そのいつでもどこでもということは、多くが条件の整わない場所で使うということにほかなりませんそういう場所でも使用できるためには、できるだけ小道具は用いず、手の感覚でやれる方がいいと考えるからです。
 そういうわけで、わたしは、自分の体の一部やせめてテーブルの表面ぐらいを使って、なんとか Barcode Talker を使えるようになりたいと思っています。

 とはいうものの、そこはそれ、みなさんの小道具の工夫をみて、わたしもそれに触発されて、やってみました。

 まず、どなたかが書いておられたコップを使う方法です。
プラスチック製(だと思います)の、検尿なんかに使われる一握りしたらつぶれそうなやつです。
 これの底をカッターで切り、穴にしました。淵がぎざぎざになりましたので、セロテープでその淵を補強しました。
 この上にらくらくホンを乗せてやってみましたところ、見事にヒット率が上がったようです。これは使えますねえ。ありがとうございました。
 ただ、バーコードが淵に近い所に書かれている場合にはちょっと使いにくい感じがしました。

 次に、同じような発想ですが、ずいぶん昔に売られていたものです(今も売ってるのかなあ)が、単眼鏡の対物レンズの先にフィルターを付けたりはずしたりして、遠用、中用、近用などと使い分けていたことがありましたが、その近用のフィルターを使ってみました。
 これは、円錐形のコップ型で、底の部分がレンズになっています。このレンズ部分にらくらくホンのカメラレンズを合わせるように乗せてみました。
 これでもけっこうヒット率は上がったように思います。ただ、この方法の欠点は、らくらくホンを片手でうまく固定することが難しい点にありますね。

 まあ、そんなことをやってみました。今回使用した、底に穴の開いたコップをしばらく身の回りに置いておいて、事あるごとに使ってみたいと思います。




347] 2011/03/09 00:25:10


津市 内田です。

MLのみなさん、こんにちは 中田です。

こんにちわ 内田です。

 小道具を使うか使わないかの考え方について、わたしは基本的には使わない派です。Barcode Talker らくらくホン版の良さは、いつでもどこでも使える所にあります。
でも、そのいつでもどこでもということは、多くが条件の整わない場所で使うということにほかなりません。そういう場所でも使用できるためには、できるだけ小道具は用いず、手の感覚でやれる方がいいと考えるからです。
 そういうわけで、わたしは、自分の体の一部やせめてテーブルの表面ぐらいを使って、なんとか Barcode Talker を使えるようになりたいと思っています。

基本的に私も同じ考え方です。
バーコードの位置がそれなりに想像できるようになれば、小道具なしでバーコードをキャッチできるくらいの手先のテクニックは会得できるものと思います。
 ただ、最初からそれを期待しても成功率が低ければ、携帯電話でバーコードトーカーを活用する視覚障害者は増えないと思います。
 何とか小道具を使ってでもバーコードを携帯で捉えられるという成功感を味わってほしいので、いろんな小道具を試行しているところです。
 紙コップを試していただきありがとうございました。

今度は、牛乳パックを加工してみました。
 500CCでも1000CCでもどちらでも良いです。
 1 牛乳パックの深さを9センチないし10センチになるように上部を切り取ります。500CCだと、上部の山形の部分を切り取るとちょうど高さが10せんちになります。
 2 パックの底面に携帯カメラのレンズが覗く穴を開けます。
 3 例によって、側面に明かり取り窓を適当にくり抜きます。
 基本的にはこれで使用できますが、携帯とこの底 に穴の空いたパックをわしづかみにするわけですので、携帯を固定するようなゴムバンドを適宜取り付けたら良いと思います。

使い方については説明の用はないとおもいます。

 丸い形のペットボトルやカンビールなどのバーコードを調べるときに便利なように次のように切り込みを入れました。
 パックの開口部、すなわち使用するときには携帯と反対側になる方の4辺のうちの対向する2辺に深さが1センチ程度の三日月状の切り込みを入れます。
ペットボトルをスムーズに転がすことができるようにする目的です。
 お暇な方はお試し下さい。
 QRコードも一応オーケーです。

 一応こんなものを作ってはいるのですが、
もっと簡単な小道具としては
以下のようなことを考えています。
幅が携帯電話の横幅くらい、4センチくらいかな?
長い方の長さが、9センチ
短い方の長さが3−4センチ
上記のサイズの「L字型金具があれば良いと思います。
材質はプラスチックでも良いです。
ポケットに入れるのなら、折りたたみができれば良いなと思いますが、直角のところで固定させたいので、・・・・・
使い方は、
L字型金具の短い辺を携帯のカメラの横に指で固定しながら、携帯電話を保持します。
目的のバーコードとの間隔を金具の長い方の辺を利用して一定に保つようにします。
このようにして、バーコードを探るというものです。。
まだ試していませんので、次回の報告にしたいと思います。




350] 2011/03/09 11:05:47


はじめまして、吉良のモグラといいます。
私は弱視です。
そのためバーコードを読み上げ出来ることは最高です。
家庭で用具を使うのはいいとおもいます。
しかし外で使うのはすこし困りますね。
そこで先ほど内田さんが提案されたl字の用具のことです。
これは私も2 3んにちまえにやって見ました。
うすい鉄板を曲げて作りました。
要するにカメラとバーコードの間が9センチが確認取れればいいのですね。
距離さえ取れれば、後はなれだと思います
だから携帯の裏に両面テープで貼り付ければ。プラスチックでちょうつがいがついており曲がれば使うときに90度に起こして使えばコンパクトでいいかな。
今何か代用できるものがないかと探しています。
皆さん今後ともよろしくお願いします。









> 津市 内田です。
>
> 中田克文 Wrote:
> MLのみなさん、こんにちは 中田です。
>
> こんにちわ 内田です。
> >
> >  小道具を使うか使わないかの考え方について、わたしは基本的には使わない派
> > です。Barcode Talker らくらくホン版の良さは、いつでもどこでも使える所に
> > あります。でも、そのいつでもどこでもということは、多くが条件の整わない場
> > 所で使うということにほかなりません。そういう場所でも使用できるためには、
> > できるだけ小道具は用いず、手の感覚でやれる方がいいと考えるからです。
> >  そういうわけで、わたしは、自分の体の一部やせめてテーブルの表面ぐらいを
> > 使って、なんとか Barcode Talker を使えるようになりたいと思っています。
>
> 基本的に私も同じ考え方です。
> バーコードの位置がそれなりに想像できるようになれば、小道具なしでバーコー
> ドをキャッチできるくらいの手先のテクニックは会得できるものと思います。
>  ただ、最初からそれを期待しても成功率が低ければ、携帯電話でバーコードト
> ーカーを活用する視覚障害者は増えないと思います。
>  何とか小道具を使ってでもバーコードを携帯で捉えられるという成功感を味わ
> ってほしいので、
> いろんな小道具を試行しているところです。
>  紙コップを試していただきありがとうございました。
>
> 今度は、牛乳パックを加工してみました。
>  500CCでも1000CCでもどちらでも良いです。
>  1 牛乳パックの深さを9センチないし10センチになるように上部を切り取
> ります。500CCだと、上部の山形の部分を切り取るとちょうど高さが10せ
> んちになります。
>  2 パックの底面に携帯カメラのレンズが覗く穴を開けます。
>  3 例によって、側面に明かり取り窓を適当にくり抜きます。
>  基本的にはこれで使用できますが、携帯とこの底 に穴の空いたパックをわし
> づかみにするわけですので、
> 携帯を固定するようなゴムバンドを適宜取り付けたら良いと思います。
>
> 使い方については説明の用はないとおもいます。
>
>  丸い形のペットボトルやカンビールなどのバーコードを調べるときに便利なよ
> うに
> 次のように切り込みを入れました。
>  パックの開口部、すなわち使用するときには携帯と反対側になる方の4辺のう
> ちの対向する2辺に深さが1センチ程度の三日月状の切り込みを入れます。
> ペットボトルをスムーズに転がすことができるようにする目的です。
>  お暇な方はお試し下さい。
>  QRコードも一応オーケーです。
>
>  一応こんなものを作ってはいるのですが、
> もっと簡単な小道具としては
> 以下のようなことを考えています。
> 幅が携帯電話の横幅くらい、4センチくらいかな?
> 長い方の長さが、9センチ
> 短い方の長さが3−4センチ
> 上記のサイズの「L字型金具があれば良いと思います。
> 材質はプラスチックでも良いです。
> ポケットに入れるのなら、折りたたみができれば良いなと思いますが、直角のと
> ころで固定させたいので、・・・・・
> 使い方は、
> L字型金具の短い辺を携帯のカメラの横に指で固定しながら、携帯電話を保持し
> ます。
> 目的のバーコードとの間隔を金具の長い方の辺を利用して一定に保つようにしま
> す。
> このようにして、バーコードを探るというものです。。
> まだ試していませんので、次回の報告にしたいと思います。
>




359] 2011/03/10 21:41:17


メーリングリストに参加のみなさん、こんばんは。ちゃらんです。

このメーリングリストも今、何人ぐらいのかたが登録されているのでしょうね。
最近、色々な考え方のかたの投稿があり、考えさせられたり、参考にさせていただいたり、有意義な日々です。ありがとうございます。

それにしても秡川さんの以下のコメント、心に染みました!
Barcode-Talker は視覚障碍者の毎日の暮らしを便利にしてくれる道具ではなく、視覚障碍者自らが毎日の暮らしを便利に変えていくための道具だ

これ、とても共感できます。
単純な私は、ますます張りきってしまいます。
(暴走しないようにと思ってはいるのですが)

さて、昨日はパソコンの勉強会があったのですが、前回、なかなからくらくホンで読みとりができなかった人に、読みとり台を使ってもらって再チャレンジしてもらいました。
ペラペラのプラスティックコップタイプと空きプラスティックケースタイプと二つ試してもらいましたが、コップタイプのほうが瞬時に読みとれ、これなら使ってみたいとの変化がありました。
彼女も全盲ではないものの、その横で弱視の人が読みとり台なしのフリーハンドで瞬時に読みとるのを聞いて、ちょっと複雑そうではありましたが。(苦笑)

俄然、やる気になった彼女はこんなこともできないかなぁといくつかのアイディアを出してくれました。

その一つが、自販機にバーコードを貼れないかなということです。
もちろん、どの自販機にもというわけではありません。
勉強会の会場の福祉センターにある飲み物の自販機で飲み物を購入しようとしたとき、近くに人がいないことがあるのです。
点字シールも貼ってもらっていますし、iモードページで購入したい飲み物が何段目のどこにあるかをわかるようにもしています。
(商品の入れ替えは年二回です。)

でも商品名を聞いただけではどんな飲み物かわからないものがあるのです。
そこで、商品のバーコードを読みこんで、ラベルプリンタでバーコードシールにして自販機に貼らせてもらえないかということになりました。
敢えて、今回はQRコードではなくバーコードです。
本当はQRコードにしたいところですが、不特定多数の人が利用する自販機ですので、将来的には高齢者も視野に入れているというお話でしたが、現段階ではちょっと問題があるかと考えました。
次回に実験予定です。
担当の方やメーカーの方にはOKはいただいていますが、まだ実用的かどうかはわかりません。(笑)
点字シールも貼っているので、スペースに余裕があるかどうかもわかりません。
背景に電気がついていると読みとりにどんな影響があるかもわかりません。
実験の診で終わるかもしれませんが、楽しみにしているんです。
平らな面に盾にバーコードシール。もしかしたら左手の人差し指と親指でL字を作ってガイドにしたら読みとり台なしでもいけるかも?とも思っています。
失敗に終わっても、また何人かの人に興味を持ってもらえるチャンスにしたいです。

それから遅ればせですが、読みとり台の試作品の試作ページを作ってみました。
写真は、もっとセンスの良い人に撮ってもらえたらすぐに差し替えます。
画像のサイズもどのぐらいにしたら良いかわからず、松田さんの画像サイズを参考にさせていただきました。
自身で画像が確認できないので、試作ページも見るに堪えないかもしれませんが、今の私にはこれで精いっぱいです。
携帯ページは、4年前から更新してないブログにでもと思ったのですが、今回はこれで力が尽き増した。
まきたさん、以下のURLをPCで開いてご家族の方にでも確認してもらってくださるとうれしいです。

http://y.o0o0.jp/bt/

最後に現在のドコモの取り扱い説明書にも書いてあるかどうかは知らないのですが、「ケイタイと一緒にマナーも携帯しましょう。」と最初のページに書いてあるのだそうです。

マナーというのは線引きが難しいところではあると思うのですが、周りの人が不愉快に思うことがないような心づかいをすることではないかと思っています。

来週の実験でも、周りの人に迷惑をかけないように心がけたいと思います。
あまり大した情報でもない上にいつも長くまとまりのないメールになってしまいすみません。




371] 2011/04/10 21:42:53


秡川さん mlの皆さん こんばんは。栃木県のパンダです。
バーコードを読めるようにしていただき本当に助かっています。
昨日はコンビニでポテトチップスを2種類買ってきました。
今までは、開けてしかも食べないとどの銘柄なのか分からずでしたが、開けなくても銘柄が分かるようになったのは本当にうれしいことです。
さてさて以下はあまり役に立たないようなバーコードを壊したというどうでもいい話を書きます。
興味のない方は読み飛ばしてください。

日頃は、パソコンでバーコードトーカーのウインドーズ版を入れていろいろなバーコードを読ませています。
これは本当に助かりますね。

それで、バーコードスキャナーでバーコード位置を見つけることができたので、そこにセロハンテープを貼って携帯で読ませました。
それで見事携帯で読み取りに成功しました。
さてそこまではよくある話ですよね。
携帯でバーコードを読ませた後で、もう1度テープをはがしてパソコンで読んでみたくなりました。

テープをはがそうとしてもなかなかはがれず、爪を立ててテープをはがしました。
そうしたら商品の袋が爪のあとでゆがんでしまいました。
その場所をもう1度パソコンでスキャンしましたが、もう2度とその商品に限って、バーコードの読み取り不可能になりました。
バーコードを粗末に扱うと読み取れなくなるということなんですね。
バーコードって意外ともろいものなんですね。
ということでちょっと恥ずかしい話ですが、バーコードの失敗談として書いてみました。
失礼しました。





373] 2011/04/11 10:45:51


初めまして
ウキウキと申します。


私は2月8日より、バーコードトーカーの使用をさせていただいておりますがこれまでずっと読みとりが出来ずにおります。
わずかながら自力でバーコードをレンズが捕えていることを確認はできますがそれから視力のあるお方にも試してもらいましたが、どのようにしても読みとりができません。
「検索中です」の後に「読みとりに失敗しました」ということになるのです。
ピントが合う距離で、携帯電話から出る音も確認できますし明るさも十分に明るいところで試してみました。
携帯電話の機種はらくらくホン7です。

ご指導のほどよろしくお願いいたします。










375] 2011/04/11 13:53:28


こぷえると申します。
バーコードトーカーで何度もいろんな食品飲み物で読み取りを試してみましたが、「IDカパスワードが不正です」?と言ってエラーが出ます。
自分はまったく見えないので家族にやってもらっています。
IDとパスワードも何度も入れて確認しましたが、同じ結果が出ます。機種はラクラクホン5です。
悩んでいます。
アドバイスがあればよろしくお願いいたします。





381] 2011/04/14 17:33:58


横浜のまきたです。まつださんのustreamをみました。これからも携帯電話のことやばーこーどのことにとどまらないでいろいろなものを配信してください。とくにばーこーどのついた、商品の情報はとても貴重ですね。




398] 2011/04/19 22:21:41


 和久田さん、こんばんは。茨城県の藤岡です。

 引用開始

そこで、スキャナーを購入にあたって、ホームページに、「tsk」・「z-3110」の二つの機種が紹介されていました。

 引用終了

 私は z-3110 を購入しました。理由は、高額であればそれなりに良いものであるのかなあと思ったこともあります。
らくらくホンで言うと、ベーシックよりも7の方が高額ですが、ついている機能もいろいろありますよね。あれと同じ感覚で消火。
そして、エフケイシステムさんに聞いてみましたところ、 z-3110 が新しく発売されました機種ですから良いのではと言うお答えでしたので、そちらを購入しました。

 使い勝手は非常に良好です。ただ、 USB に接続したときの「ピピー」と言う音が少し大きいように思います。あの音量は調節できないのでしょうか?

 それでは失礼いたします。





402] 2011/04/20 14:02:06


エイジです。
秡川先生 お返事ありがとうございます。
使用しているのはウインドウズXPでフォーカストーク及びPCトーカーです。

ウインドウズアップデートをしてみましたが状況は変わりませんでした。





412] 2011/04/22 09:00:38


エイジです。
秡川先生、私は大阪です。
一度パソコンサポートに依頼してメッセージなど見ていただこうと思います。
オプションのほうも確認しましたがないようです。 

一応、自分でもなんとかしてみようと、いろいろ試していて、別のノートパソコンでもダウンロードしてセットアップを試みましたが、同じく、ネットフレームワークス4とクライアントプロフィールというものをダウンロードする画面になり、このダウンロードがエラーになります。
ノートパソコンでの表示は日本語でしたので、エラーになっていることがわかりました。
 で、今まで、デスクトップとノートパソコンで同じような状態が出る場合、ウイルスソフトのウイルスバスターが影響していることが多いので、このエラーの原因はウイルスバスターかと思うのですが、ウイルスバスターを停止して確認しようと思っています
が、停止の方法がわからずに、探しているところです。

現状はこのような状態です。
 夏に地元の視覚障害のサークルでちょっとした講座をすることになっているので、そのときに時間をいただいて、バーコードトーカーを紹介したいなと思っていますので、なんとか解決がんばってみます。

本当はこちらにエラーのメッセージを貼り付けられればいいんですが、デスクトップは英語で、エラーのメッセージがページの文のどこにあるのか、イマイチハッキリしないことと、
ノートパソコンのほうも、エラーの詳細が見当たらず、読み上げを聞いてもそういう箇所が確認できない状況です。
ノートパソコンのほうは、ウインドうずXPデXPリーダーです。





418] 2011/04/23 23:39:20


 和久田 篤信です。

兵庫県の麻希さんこんばんは、携帯でバーコードを読み取るのは難しいですね。 私も何度もチャレンジしてみましたが、うまいこといかんです。 そこで、私は、パソコンの方で読み取らせてみました。
これは、簡単にできました。 知り合いからも、パソコンでする方が簡単だと言うアドバイスを受けました。

確かに簡単でした。 パソコンと、スキャナーをUSBで接続して、読み取らすものに、スキャナーの読み取りボタンをおしつずけたまま商品のところをなぞっていくと、バーコードを読み取ったら、「ピッ」、と、言う音がきこえてきます。
そうすると、パソコンの画面に、読み取ったバーコードの番号がでてきて、商品の説明文がでてきます。

先ほど私が読み取ったものを貼り付けています。

私も、もう少し、携帯のほうでもチャレンジしてみます。

兵庫県の麻希さん、今後ともよろしくお願いします。

ここから先ほど読み取ったもの。

4901777204980

検索結果:1件です。ボス 無糖ブラック 缶 コーヒードリンク 深煎り・荒挽き・雑味なし。
新エスプレッソ使用により、コーヒーボディがより感じられる味わいに。デザインでは「ブラック」の押し出しを強化し、より男っぽく、かっこいいブラックになりました。 日持ち: 12ヶ月 




432] 2011/04/29 00:16:32


大阪の松田です。
こんばんは。

原因を切り分けるためのビルドを作成しました。

西さん、いつもありがとうございます。
早速、ダウンロードしてやってみました。

先ほどのメールの通り、zipファイルを解凍してexeファイルを実行してバーコードをスキャンしてみました。

結論から言いますと、残念ながら、一度のスキャンでは読まなかったです。
ただ、従来どおり、二度読ませると商品名を読んでくれました。
なので、今のところは2回読ませるという方法で対応しています。

余談になりますが、以上の結果はPC-Talker XP(Ver2.07)での事象ですが、NVDAという別のスクリーンリーダーで試したところ、一度のスキャンだけで読んでくれました。

以上です。





433] 2011/04/29 00:42:20


Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。

松田さん:
早いお返事ありがとうございます。

結論から言いますと、残念ながら、一度のスキャンでは読まなかったです。

そうですか、残念です。
ですが、おかげさまで切り分けが進みました。
ありがとうございます。

解決に向けて調査を進めていきますので、よろしくお願いします。

--




434] 2011/04/29 08:59:51


大阪のエイジです。
 セットアップできなかったノートパソコンのほうも書いておきたいと思います。
 こちらは、「プログラムの追加と削除」で確認するとネットフレームワーク2の本体とランゲージパックがあり、他のバージョンがない状態でした。
ウインドウズアップデートは、いちおうデスクトップもノートパソコンも自動更新にしていましたが、ノートパソコンのほうはなぜか時計の設定がおかしな時間になっていたため、うまくできていなかったようです。
時刻を設定しなおして、ウインドウズアップデートをかけると、ネットフレームワーク1.1の本体とランゲージパックが増えていました。
 この状態でバーコードトーカーのセットアップを試みましたが、まだダメでした。
 なので、ネットフレームワーク2のランゲージパックと本体をアンインストールしました。が、本体はアンインストールされなかったので残ったまま、バージョン3.5をダウンロードしました。
3.5の本体とランゲージパックの追加が確認された時点でバーコードトーカーのセットアップを再度試みて、ネットフレームワーク4のダウンロードが始まり、無事セットアップできました。
 デスクトップは4だけ、ノートは2だけの状況で、アンインストールして、3.5をダウンロードすることで、どちらもセットアップできるようになりました。
 とりあえず、ご報告まで。





435] 2011/04/29 09:10:22


はじめまして
こんにちは、愛知の、もぐらといいます、
早速やってみました。
その結果ですが、マイドキニバーコードテストビルドが、出来ました。
そしてそれを開いて、バーコード イグゼでエンターしました。
画面が変わったけどちょっと意味がわかりません
やはり一度では検索できませんね。
初心者ですのでよろしくお願いします.




443] 2011/05/01 12:09:55


こんにちは、渡辺駿二です。
大阪の松田さん、ご苦労様でした。
録画データもDLしました。GOMプレイヤーにて前進後退が自由自在とても快適です。
それにしてもFSのスピードにはおどろきますね、3MBPSから30KBPSまで変化します、無料だもんね。
「QR Code Image」もためしてみました。BMP保存までは簡単にできました。
インクジェットプリンターに印刷してらく6にて読もうとしたのですが、残念。
連休あけまではヘルパーさんのサポートがえられないので、どうなっているか判明しません。
じつにナサケナイ!





444] 2011/05/01 17:00:46


千葉のやまです。

連休を利用してメーリングリストの過去ログページを試しに作ってみました。
現在 353〜360 までのメールが下記より閲覧できます。

http://nyama3.my-sv.net/bt-ml.html

リンクからでも検索にMLの番号やキーワードを入れてでも記事を読むことができます。
感想等あれば聞かせていただけると嬉しいです。






445] 2011/05/01 20:48:42


三重の内田です。
大阪の松田さん、ustreamの音声ふぁいるをダウンして聴かせていただきました。

今回はQRコードの作成ということで、大変関心を持って聴いていました。

 QRコードは視覚障害者でも情報を発受できる有用なツールだと思います。
 克服すべき課題としては、QRコードをラベルとしてどのように印刷するかということでした。
すでにいくつかのQR作成ソフトはスクリーンリーダー上で曲がりなりにも使用できていますし、印刷もエクセルとか、マイワードを使えばできないこともありません。
しかしながらできあがったQRコードを読み取るには、ラベルライターでの印刷が大変優れているように見えます。
そこのところの検証を今回松田さんにやっていただいた訳ですね。
 私は是非ともラベルライターを入手したいなと思いました。
バーコードトーカーウインドウズ版で、バーコードをスキャンし、それをQRコードにしてラベルプリントする・・・
これは勿論すばらしいことですが、バーコード以外の情報を自力で入力できるということはラベルライターを更に有効に活用できると言うことですよね。
 また、QRimageもダウンロードして使ってみました。
簡単な文章を入力し、画像として保存しました。
印刷は、上記のようにマイワードで編集し、プリントしました。
携帯電話でバッチシ読み取ることができたことを報告しておきます。
読み取りの際にはもちろん無印製品の透明アクリルペンスタンドを使いました。
今後も期待していますので、宜しく。




456] 2011/05/03 16:52:55


大阪の松田です。
やまさん、エイジさん、皆さんこんにちは。

過去ログの件ですが、途中から参加されている方が、今までどういったやり取りがあったかと確認できるようにするというのはとてもいいとおもいますね。賛成です。

秡川先生の投稿にもあったように、メールアドレスや署名などをしっかりと削除して、個人情報が表示されないようにすればパスワードを設定する必要もないと思います。

個人的にはやまさんのホームページを訪れた人がこのMLの過去ログを見たことによってこういった取り組みがあるんだということを知ってもらえると嬉しいと思っています。

投稿の最初にある、○○です。みたいな名前はどうしましょうか。
たとえば、自分だったら「松田です」と名前を名乗っている部分です。
私個人としては、自分の名前などを公開されても全く問題ありませんが、中には気にされる方もいらっしゃるかもしれません。
もともと、本名を公開したくない方はニックネームを使っているのでしょうが、MLは一般に公開されないから、本名を使っている方がいるのかもしれません。
その場合、文頭だけでなく、文中にも個人名が出てきたりすることもあるので、それを探し出して名前を伏せるという、大変な作業が必要になってくるかもしれません。

可能性としてあり得るかもしれないので一応書いてみましたが、考えすぎですかね?

あと、今後この過去ログの件が実行されることになった場合、私は過去の投稿をすべて持っているのでよろしければ送信させていただきます。

以上です。




462] 2011/05/03 21:50:41


大阪の松田です。
こんばんは。

Q-Touchを早速使ってみました。

ハーフカットの設定がどう影響するかという点については、配信で紹介したプリンタ2機種(2430PC・9700PC)と手持ちのラベルのカートリッジすべてについて検証したところBarcode-Talkerから直接印刷した時と全く同じになりました。

そのときの詳しい内容はホームページに書いています。
http://shin-matsuda.com/20110424.aspx
をご覧ください。

また、Barcode-Talkerから直接印刷した時と同じように印刷すると、最初の40文字ほどがQRコードの下に墨字で印字されます。
それより長い部分はスペースの関係上、印字されません。

また、しばらく使っての結果ですが、QRコードにできる文字数に限界があるようです。
その時々によって違ったのですが、らくらくホンのQRコード読み取り機能で試してみると約80文字以上はデータが入らないようでした。

なので、あまりたくさん文字を書いたからといってそのすべてがQRコードのデータになるわけではないようです。

また、ためしにたくさん(130文字くらい)文字を書いてQRコードを印刷してみると、今度はQRコード自体が印刷されずに空白で出てきて、前述した、墨字の最初の40文字ほどだけがQRコードの下に墨字で印字される結果となりました。

とりあえずはこんな感じです。





463] 2011/05/03 22:16:59


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。さっそくありがとうございます。

QRコードにできる文字数に限界があるようです。
その時々によって違ったのですが、らくらくホンのQRコード読み取り機能で試してみると約80文字以上はデータが入らないようでした。

 はい。QR コードは文字種によって圧縮がかかるので一定ではないですが、概ねそのくらいだと思います。

 モジュール (白または黒のつぶつぶ)をそれ以上小さくすると、2430PC の出力とらくらくホン 7 の組み合わせでは読み取ってくれませんでした。

 いまの大きさ (つまり Barcode-Talker の大きさ) は、そのことを基準に、すこし余裕を持たせて決めました。

 24mm テープで安定に読める詰め込みかたをすると、80 文字程度まで、ということになりますね。当座のメモ程度なら使えるのではないでしょうか。

また、ためしにたくさん(130文字くらい)文字を書いてQRコードを印刷してみると、今度はQRコード自体が印刷されずに空白で出てきて、

 うわー。それは対策したはずだったので、単なるバグです。特定の位置に文字種の境界があると、そうなるのだと思います。

 文章が打ち切られるのはともかく、なにも印刷されないというのは致命傷です。
いずれにせよ、本当は「入りきらないですよ」という警告を出さなければいけないと思っていますので、そのとき見直します。





465] 2011/05/04 11:58:25


三重の内田です。


千葉のやまです。

個人情報については
メールアドレス
署名
の削除で対応します。

本文中の名前についてはそのままにさせていただけませんでしょうか。
ここを削除するとなると作業が増えてしまいちょっと大変です。

過去ログにはできれば全部のメールを残したいと考えています。
質問や回答、感想や意見など記録として保存してはどうでしょうか。
もしも、このメールは遠慮したい、という場合は連絡いただければ対応します。

>
 私も基本的に上記の方法で賛成です。
役に立つメールだけを残すと言うことになると、取捨選択はとても大変だと思いますし、何が役立つかはそれぞれ異なるわけですからね。
秡川先生が言われるように、ここのmlで先生が提供される情報については、まだまだ試行段階のものもあるようですね。
ml参加の方々に問いかけてみるということもあるように感じています。
従って、過去ログをhpに乗せるというのも一定期間経過してからでいいのではと思います。


一緒によい物を作りましょう。

とても良いことですよね。
以上私見を書いてみました。

以下引用は省きました。




484] 2011/05/05 20:45:46


大阪の松田です。

先ほどの続きで、マイワードを使ってのQRコード印刷の話題です。

マイワードを使って画像の大きさを調整する方法ですが、私はマイワードを持っていないので知り合いのを使わせてもらって検証してみました。

それで一番気になる、マイワードで作成したファイルをラベルプリンタで印刷できるのかということですが、結論から言うと、可能です。
Ustream配信で紹介した出来上がりとほぼ同じにすることができます。

ただ、そうするのには設定がややこしいのでラベルプリンタから印刷するときはウィザードを使う方が、簡単な印象があります。

横方向を、13文字分程度にすると縦方向は、4行分になります。
これを左上に配置してプリントアウトすると、丁度紙の隅に印刷されるので、この方法でやっています。

おぉ、そうですね。
この設定で通常のインクジェットプリンタから印刷すると、ラベルプリンタの9700PCで36mm幅のテープを使った時に印刷されるQRコードとほぼ同じ大きさのQRコードが紙の隅に印刷されます。

ページ設定で余白を一番小さくすればさらに隅に寄った状態で印刷されます。
左右の余白が4mmで上が3mmで下が5mmです。
右と下の余白はあまり関係ないのでそのままでもいいかもしれません。

ちなみに私が持っているインクジェットプリンタは印刷された用紙がプリンタ本体の手前に向かって出力されるのですが、そのとき、右手前の角部分にのQRコードが印刷されます。

その余白が最小で印刷した用紙の右手前の角部分の3センチ四方を切り取ってやればとてもいい感じで出来上がりです。
このときのQRコード自体の大きさは一辺が22mmの正方形です。

[bt-ml:00475]で秡川先生も言われているように大きければいいというわけではないので、
携帯電話での読み取りに適しているサイズは一体どれくらいなのかという疑問も出てきますね。

また、プリンタの性能によってどこまで細かく印刷できるか変わってきそうですね。
レーザープリンタで印刷すると鮮明な仕上がりで比較的簡単に読めたりとか。

ラベルプリンタはもちろん使い勝手はすごくいいですが、幅の制限があるのでその幅以上のサイズが作れないことと、
ラベルプリンタは一般家庭に普及しているわけではないので購入しなければならず、負担になりますね。


手持ちのプリンタで印刷する場合、画像のサイズや印刷設定を覚えておいていつも決まった大きさで印刷することと、印刷されている部分が分からないので
印刷した後、晴眼者に適切な大きさに切り取ってもらう必要があるという部分をクリアすればかなり有力な選択肢となり得るかもしれませんね。


余談ですが、
先ほどの投稿でQRコードを作るのに文字を際限なく入力できそう、と書きましたが調べてみると限界があるようですね。
読み取れるかどうかは別にして漢字データなら理論上最大1817文字を格納できるようです。
たまたま見つけたサイトに載っていました。
参考にURLを貼っておきます。
http://www.swetake.com/qr/qr1.html
です。





488] 2011/05/07 00:34:33


皆さんこんばんは、和久田と申します。 今日は一つ教えて欲しいことがありでてきました。
それは、今さっき買ってきたシュークリームのバーコードを、バーコードトーカで、商品の確認をするためスキャンしました。

登録されていなかったんで下記の表示が出てきました。

「Barcode-Talkerのメッセージ データが見つかりませんでした。この商品はメーカーのご理解により登録可能です。JANコードをGoogleで検索しますか?(外部
ブラウザが開きます) エンターは はい Nは いいえ エスケープは キャンセル」

で、エンターをおしたら、ネットリーダーが立ち上がってきて、グーグルの検索のところがでてきたんですが、結果が表示されませんでした。
標準ブラウザーを、IE8にしてみました。

そうすると、グーグルの検索するところがでてきて、ちゃんと結果が表示されました。


バーコードトーカーで、グーグルで検索する場合、高知システムからでている、インターネット閲覧ソフトの、ネットリーダーには、対応していないのでしょうか? そのところと、ほかの方法が合ったら、おしえてください。

最後に、私の、PC環境を書きます。

windowズXP・PCトーカー5・ネットリーダー、です。

今後ともよろしくお願いします。




492] 2011/05/07 16:43:17


内田です。

JANコード・ハンドスキャナー・EXCEL管理
この組み合わせ、昔から存在するわけでいまさらめずらしいものではありませんね。

あー、そうなんですね。
このたびのプロジェクトによりとても多くの情報を、BarCodeTalkerにより自動的に入手できるようになりました。
極論しますと、EXCELなんか使用しなくてもメモ帳に記録しておいて検索してもよいくらいです。
そうですね、エクセルは多少工夫をしないと、音声では使い図らいところが私にはあります。
そこでヒントをいただいたので、今、私のpcに入っている住所管理ソフト(vdjw)をそのような、
バーコード→ハンドスキャナ→データベース検索
これを試してみました。
vdjwニハテキストデータを格納するエリアがあるので、規則正しく整理されていないデータでも扱えます。
とりあえず、住所録で言うところの名前の読みの所にバーコードノ数字データを入れておきます。
入力は、ハンドスキャナで読み込ませれば手入力をしなくても登録ができます。
格納しておきたいテキストデータは、所定の箇所にコピー操作などで入力しこのデータを登録します。
次に利用する場合ですが、住所録ソフトを立ち上げ、、検索モードに入ります。
そこで、ハンドスキャナを利用して、コードを読み取ります。
つづいて検索ボタンを押せば、検索が始まり、ヒットすればそれを表示してくれます。

渡辺さん、とても興味深いヒントを与えていただきありがとうございます。
このようにすれば自分の持ち物の管理や、治療院をされている方などには患者さんに持たせる施術県の管理にも利用できますね。
 あとはバーコードノ生成とそのプリントアウトででしょうか。

バーコードトーカー本来の趣旨から遠ざかっていること、申し訳ありません。




493] 2011/05/08 02:10:23


大阪の松田です。
こんばんは。

JANコードラベルを印刷して活用する件ですが、すごくいいアイデアだと思います。
確かにデータベースを作成する必要がありますがハンドスキャナなら簡単に使えるので楽ですね。

うちの場合は家内の財布の中にいろいろな店のポイントカードがあって、似たような材質の物があると、私は呼びつけられて「このカードってどの店のもの?」ってな具合で聞かれるわけです。
そういった場合には家内なりに工夫をして、タックペーパーで点字を書いてカードに貼ったりしているわけですが、
事前にデータベースに登録しておいてJANコードラベルを印刷してカードに貼っておくとスキャナでピピッとやると識別できるようになる訳ですね。


身も蓋もない話になりそうで申し訳ないのですが、
ホントはいろいろメモしたものをQRコードにしてプリンタで印刷していろんな物に貼って「これって何だっけ?」となった時にハンドスキャナでピピッとやるのが理想的なんですが、
QRコードが読み取れる二次元コードスキャナって値段が高いんですよね。
5万円くらいしますね・・・。

そう考えると最近の携帯電話の大部分についているQRコード読み取り機能ってすごいですよね。
QRコードがこれだけ普及していると二次元スキャナも安くなってほしいと思いますけどそのあたりは技術的にコストがかかるんでしょうかね。


話を戻しますが、渡辺さんや内田さんの投稿を元にJANコードラベルを作成するソフトを探してみました。

JANコードを作るのによさそうなソフトはいくつかあったのですが、
最終的にラベルプリンタの印刷までスムーズに使えそうなのはまだ見つかっていません。

ソフトの数が多いので、最初は自分でざっと使ってみて、ややこしすぎたり、操作が難しいと感じたら切り捨ててる状況です。
一定の結論を出すにはもうちょっと時間がかかりそうです。


あと、内田さんが[bt-ml:00464]で書かれていた、QRコード作成ソフトとラベルプリンタへのプリントの状況を検証してほしいという件ですが、こちらも同時進行で進めています。
とりあえず、HPに「easyQR」の簡単なレビューを書いて見ました。
私見が入りまくりで役立つかどうかは分かりませんが。署名欄のURLからどうぞ。
今後は紹介を受けたソフトを中心に随時書いていきます。



ひとつ、心苦しいのは携帯読み取りが本来の目的であったにもかかわらず、それに反するような投稿ばかりしていることです。

確かにそれが大きな目的ではありますが、
そこから派生する話もあっていいと思います。

バーコードの話に限らず、誰かのアイデアを違う人が見たり聞いたりしたらとんでもなくすばらしいことが起こる可能性もあると信じたいですし。

秡川先生も以前に書かれていましたがBarcode-Talkerは視覚障碍者自らの手で日々の生活をよりよく変えていくため道具だということですね。
だとしたら、よくしていくために考えていったとしたら、「こんなこと考えたんだけど。」みたいなのは当然出てきます。
それが使えるかどうかは別にして、試行錯誤していくって大事かなと個人的には考えています。





497] 2011/05/08 15:37:35


大阪の松田です。
こんにちは。

西さん、ありがとうございます。
早速使ってみました。

文字数が多すぎて入りきらない場合は、およそ何文字入らないかをお知らせします。QRコードに入りきらない分を切り捨てて印刷することもできます。

これはいいですね。
適当な文字列を書いてみてやったところ全角で(半角文字も入っているかもしれませんが)84文字まで入りました。
携帯電話でも比較的楽に読み取れそうです。

マウスでウィンドウのサイズを変えてみたらバージョン情報のボタンだけが元の位置のままで、ウィンドウの大きさに追随して移動してくれなかったんですけど、使用には全く問題ないので、そのままでいいと思います。

以上、ご報告まで。





505] 2011/05/08 20:15:26


MLのみなさん初めまして 宮城県白石の佐藤携帯といいます。
私は パソコンは持っていないので みなさんの話には なかなか付いていけませんが よろしくお願いします。
今日 福島駅西口にある イトーヨーカドー福島店にて 「バーコード」を 体験してきました。
実は この話は 3月下旬に 投稿する予定でしたが あの地震により 1ヶ月半遅れの投稿です。
担当のスタッフに お願いしていた 「ククレカレー」 「フルーチェ」 「さばのみそ煮」 「PB商品」などを 用意していただき すべて 「Barcode-Talker forらくらくホン」で ちゃんと 読みました。
いやー 感激ですね 自分で 電話機のカメラを バーコードにかざすと ちゃんと商品名を しゃべるんですよ。
そうそう イトーヨーカドーの PB商品も ちゃんと 商品名をしゃべり 感激です。
実は 先月末に ヨドバシカメラ仙台店にて 乾電池を購入したのですが 「この商品はメーカーの」としゃべり 商品名などを 読み上げませんでした。
そこで イトーヨーカドー福島店だけの話ですが この 「バーコード」に セロテープを貼るとゆうサービスを していただけることになりました。
お願いですが 前日までに 電話予約にて来店してください。
私は 「バーコード」の話を こんどは仙台市内でも 紹介したいです。
秡川先生ありがとうございました。




506] 2011/05/08 20:54:43


 はじめまして、幸前といいます。
使用している携帯は「らくらくホン6」です。

 4月9日に登録いただき、らくらくホンでチャレンジしてみましたがバーコードの位置を教えてもらっても上手く読み取れず、すぐにTSK-Uを注文してしまいました。
その後、松田さんのHPやUstreamなどを聞かせていただき、PC+TSK-Uなら、バーコードの位置を教えてもらわなくても大凡バーコードのありそうな場所をなぞっているうちにだいたい読み取れるようになりました。
PCでバーコードの位置が分かってから再度らくらくホンのカメラをバーコードのあたりにくっつけておいて、少しずつ離していき読み取ろうとしましたが離していく際に向きがずれていくのかヒット率はあまり良くなかったので、GWに友達と無印良品の店に行きアクリルペンスタンドを買ってきました。
アクリルペンスタンドの底の真ん中に点のようなのがあったので大丈夫かな?と思ってましたが問題なかったです。
さすがに距離と向きが一定なので高確率で読み取れるようになりました。
ちなみにニトリには5×7×10cmほどで5面貼り合わせのアクリルペンスタンドのような物が190円であり、底の部分には点のようなのは無かったです。
試しに買ってきて比べてみても良かったかなぁと後悔してます。
ついでにコメリでメンディングテープも買ってきたんですが、店員さんによると松田さんが紹介してくれていたドーナツが先日まであったそうです。残念。
それと、普段はボタン音を鳴らさないようにしているのですが、読み取りが成功した際の音はあった方がいいのでバーコードトーカーを使う時だけボタン音を鳴らすようにしています。




527] 2011/05/11 22:44:00


MLの皆さんこんばんは。横浜の鈴木です。
FKシステム社のZ−3110というスキャナを購入してバーコードトーカーを使ってみました。
まだいくつも試したわけではありませんがスキャナ部分の口が大きいのでバーコードを比較的早く探すことができています。
それにしても本当すばらしいソフトですね。
今後ともよろしくお願いします。





534] 2011/05/13 11:08:03


大阪の松田です。
カフェラテさん、みなさんこんにちは。

カシオのホームページからソフトをダウンロードしてパソコンで試してみたのですが

ネームランドのKL-M40に対応している付属のソフトをダウンロードして簡単に使ってみました。
QRコードを作るのに、使い勝手はブラザーのピータッチに付属しているソフトとあまり大差ないような気がしますね。

カフェラテさんの想定されている使い方ですと、ブラザーのピータッチと違ってネームランドの方はパソコンを必要としないので持ち運びは楽かもしれませんね。

pdfの説明書を見ていると、QRコードに入力できるデータは52文字までらしいです。
52文字なら24mm幅で印刷すればなんとか携帯電話で読み取りができるレベルなんだろうと思います。
このあたりはどの程度鮮明に印刷されるかが不明なので実際に使ってみないと分からないのかもしれません。





535] 2011/05/13 14:05:30


渡辺駿二です。
JANのバーコード印刷をインクジェットでやろうとしました。
目的は5千円のハンドスキャナーで読み取ろうということです。
こんなこと簡単であろうとおもっていたのですが、いくつかのソフトで読み取り不調でした。
ヘルパーさんによりますと、極端に大きいか小さすぎ。窓の杜 - MiBarcodeによってなんとか目的達成。プリンター調整とのかねあいもあって、やってみるしかないですね。

ねんのためですが、JANコードは13ケタ先頭の2ケタは国コードの約束があり、最後の1ケタはチェックヂジットで自動設定です。
日本は45か49だそうです。これを20から29までにすると国籍はなくて自由に使用できるインストアコードになります。
詳細はグーグルしてみてください。





539] 2011/05/13 22:09:30


大阪の松田です。
こんばんは。

今回のUstreamの配信ですが5月14日、22時ごろより行いたいと思います。
今回は21時ではありませんのでご注意ください。

話すネタは、前回は任意の文字をフリーソフトを使って入力してQRコードを作って印刷してみましたので今回はご紹介いただいた、他のソフトも紹介したいと思います。
Q-Touchを筆頭に2〜3種類できたらいいなと思っていますが全部やっちゃうと時間がかかりすぎるので状況を見ながらにします。

次のネタは、らくらくホンでQRコードを読ませてみたいと思います。
この間も話題になっていましたが、
データ量と読み取りやすさとの関係など
今となってはある程度の答えは見えてきている感じで、新鮮味に欠けるような気もしますが、いくつかのパターンから検証できたらいいなと思います。

あと、これ以降は次回になっちゃいそうですがJANコードを自分で作成して活用する、という話題も興味深いので、あまり進展していませんが現状報告くらいはできるかなぁ、という感じです。

さらに、時間があればタイムリーな話題でピータッチ以外の機種も含め、ラベルプリンタの本来の使い方(?)だと思うんですが、何か文字を入力して印刷してみよう、とかもできたらいいなと思います。

今回も前回の配信からいろいろな動きがありましたので、お知らせ程度ですが雑談で話したいなと思っています。

今回は終了時間が全く読めないし、やってみたいネタが多くなってきたので今まで以上に長丁場になりそうです。
ライブで視聴いただける方は気楽におつきあいをよろしくお願いします。


以下は毎回お決まりの文章です。
URLは前回の案内と同じ
http://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1
です。
たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。

なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ
#BarcodeTalker
でお願いします。

あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は
私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。
一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。

もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。

以上です。
よろしくお願いします。





540] 2011/05/14 09:13:04


内田です。

JANのバーコード印刷をインクジェットでやろうとしました。
目的は5千円のハンドスキャナーで読み取ろうということです。

私もこれをやってみたいと思っています。

窓の杜 - MiBarcode

このソフトを先週からダウンして試しています。
オルトメニューを音声で確認できそうなので、使えるかなと思っていました。
細かな設定の意味が理解できないでいます。

によってなんとか目的達成。プリンター調整とのかねあいもあって、やってみるしかないですね。

是非使い方をマスターしようと思います。
情報をありがとうございました。


インクジェットのプリンタ利用ももちろんですが、ラベルライターでのプリントアウトもできれば更に活用範囲も広がるのではないかと思いますね。





542] 2011/05/14 09:30:06


内田です。
松田さん、いろんな情報をありがとうございます。
今夜は時間がないので、ustreamは明日以降ダウンロードして聴かせていただきます。

QRコードの作成とプリントアウトですが、easyQR26という作成ソフトを再度試してみました。
テキストをコード化し、インクジェットプリンタで出力する場合ですが、このソフトだけでプリントできることが分かりました。
印刷される位置ですが、紙の左上の角にきちんと入っています。
サイズの設定がありますが、、さいず1にしておくと20ミリ前後のQRコードになります。
従って、視力の補助がなくてもqrコードの切り取り、目的物への貼付が独力でできますね。
マイワードとかいろいろ試して、難しそうなことを言いましたが、結局原点に戻れば簡単なことでした。
携帯電話での読み取りも、補助具なしで可能でしょう。

とりあえずの報告です。
追伸、情報量として一つのqrコードに入りきらない場合は複数のqrコードにして印刷できるようです。

それではまた。




551] 2011/05/14 16:17:18


内田です。

今朝更新されたRe: Q-Touchをを覗いてみました。
些細なことですが、時刻入力のオプションですが、午後2時に試しましたが、表示は02 でpm/amの区別がありませんが・・・・




564] 2011/05/15 17:00:12


大阪の松田です。

西さん、皆さんこんにちは。

ベータ版としてメーリングリスト限定で公開したいと思います。

お忙しいところ、大変ありがとうございます。
早速ダウンロードして使ってみました。

また、PC-Talker XPでの不完全な動作(2度スキャンが必要な問題)へ
対応できたかもしれませんが、


結果だけ言いますと、やっぱり2度スキャンしないといけないようですね・・・。
何ででしょうね・・・。
ほとんどの方は問題なくできていると思うし、2度スキャンすればいいのと、続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるのでこれを修正するときは、何かのついてでいいですよ。
なんか申し訳ないです。。。




565] 2011/05/15 18:49:57


 和久田 篤信です。
秡川さんこんばんは、解糖をいただきありがとうございました。 早速やってみました。 ちゃんと読み上げてくれました。 私の早とちりでした。 
今後は、慎重に試して行きます。

私は、このバーコードトーカーを使えるようになって、いろんな商品を人野眼を借りずにできるのがとても嬉しいです。 特に、音訳してもらった本の整理をするときに大変重宝しました。 必要な本には、点字のシールをはって、いつでも確認できるようにすることができました。

秡川さん、今後ともよろしくお願いします。




566] 2011/05/15 19:45:37


おせわになっております、渡辺駿二です。
世話人の西先生、残念ながらチョットヘンです。
私が設定したJANコードなのですが、インクジェットで印刷してハンドスキャナーでよみこみました。
「JANコードではないのでグーグル検索しますか(Y)」といいます。
しかるにグーグルにデータがわたされておりません。
そのコードは[2012345678903]です。





567] 2011/05/16 00:29:41


Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。

早速ご意見ありがとうございます。
渡辺さんの以下の問題は、すぐに直せそうだったので、ぱぱっと手を入れました。新しいバージョンをぜひお試しください。
世話人の西先生、残念ながらチョットヘンです。

しかるにグーグルにデータがわたされておりません。


もう一つ、松田さんの

続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるので

というご意見を元にしてフォーカスを余分に移動するようにしてみました。
フォーカスの移動に反応して無駄な読み上げが発生してしまうかと思いますが、もしかするとうまく読めるようになるかもしれません。

ダウンロードは以下のURLから行えます。
http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker-1_0_1_1_beta.zip
zipファイルを展開したら、setup.exeを開いてインストールしてください。


別件ではありますが、サーバーのメンテナンスは23時30分を持って終了しましたので、お知らせします。

以上です。




572] 2011/05/16 15:59:47


こんにちは。
今日は埼玉の山賀です。

早速ベータ版を試してみました。

もう一つ、松田さんの

> 続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるので

というご意見を元にしてフォーカスを余分に移動するようにしてみました。フォーカスの移動に反応して無駄な読み上げが発生してしまうかと思いますが、もしかするとうまく読めるようになるかもしれません。

西さん、残念ながら
PC-トーカーXP ver2.07
では症状の改善は確認できませんでした。

今どのような手順を踏まれているのかわからないので推測で書きますが、直接PC-トーカーに読上げ内容を渡してしまってはいかがでしょうか?





574] 2011/05/17 00:44:07


大阪の松田です。

鈴木さん、内田さん、皆さんこんばんは。
配信をご試聴いただき、ありがとうございます。

松田さんがパソコンをキーボードだけでそうさしていらっしゃることや

そうですね。
ソフトなどを実際に使っている様子をデモンストレーションするときはできるだけキーボードを中心とした操作を心がけています。

項目の並んでいる順番をたどりながら進んでいくことで目的の位置まで到達するのにキーを押す回数が少なければ簡単だと感じることができるかもしれないし、
逆にたくさん押す必要があるなら、ややこしそうだと思えるので初めて紹介するソフトなどは説明するようにしています。

たまに忘れてしまって速いスピードで進むこともあったような記憶がありますができるだけそのようにしていくつもりでいます。


奥様が実演されるということが視覚障害者にとってすごくためになるのではと考えます。

配信ができるのは、家内の力がすごーく大きいですね。

極端な話をすると目の見える人間がいくら見えないフリをしてやってみたってどうなんだろうと思います。

自分も目隠ししてハンドスキャナでバーコードを読もうとしたりしましたが目で見て覚えたときの動かし方をしてしまうんだろうと思います。

コンビニなどで店員さんが手に持って、読み取っているときの様子が記憶にあるのでハンドスキャナの持ち方や動かし方だったりというのは目隠ししてもその通りに持って、その通りに動かしてしまいます。

家内にハンドスキャナを使ってバーコードを読んでもらうときも私が教えたりしたのですが、彼女には私が持っているような情報がないので、使い方が全く分からなかったのです。
どのように持っていいのか、どのように動かすのか、また、そのときの角度はどれくらいなのか、全く分からなかったわけです。
なので、最初はらくらくホン版どころかWindows版でも苦労していました。

あなたは見えているときの記憶があるからそういうことが分かるし、簡単にできるんだ、と言われれば、その通りです。

また、家内は自分のことを機械に弱く、どんくさい人間であると感じているようです。
どの程度どんくさいかは測定できないので、どれ程かは分かりませんが仮に本当にどんくさかったとして、その家内を実験台にして簡単にできる方法を考えればその方法が世間に浸透しやすくなるのかなぁと考えるところもあります。

なので、当たり前と言えばそうなんですが、家内が実演するって大事ですね。
まぁ、役割分担ってことで。


視覚的な観点からのレポートが嬉しかったです。

ありがとうございます。
これもさっきの話題と同様に重要ですね。
QRコードなどの小さいものは少しの差で読み取れなかったりする可能性があるのだろうと思っていましたので
配信ではQRコードに入っている文字数を一定にしてそのほかの要素を変化させたり、
QRコードそのものの大きさを測定して、テープの幅に対する大きさを比較することを意識して行いました。
文字数とか大きさとか、数値化されたデータを集めるとわかりやすくていいのでは、と思っていたので。


aPOT-002のでもも大変興味を持って聴いていました。

5万円のスキャナとはさすがに比べものにならないと思うし、価格を考えればそれなりの性能ということなんでしょうけど、なかなか好印象ですね。
ボタンを押して読むようにするか、自動にするかは好みが分かれそうですね。


メモ帳ではなくて、pcトーカー付属のエディターのマイエディットを立ち上げておくと

ちょっとやってみましたが読み取ったら、カーソルが入力した文章の行末にくるだけで読んでくれませんでしたね。

QRコードの文章をYahoo!の検索ボックスに入力してみるとQRコードによっては検索結果のページに切り替わりました。
データの最後に改行を入れておくと切り替わるんですかね?




582] 2011/05/17 18:18:09


渡辺駿二です。
すでに大阪の松田ご夫妻のユーストにて御存知のaPOT-002ですが、エフケイシステムにて購入しました、約9千円でした。
QRコードを読み取るためだけに開発されたすきゃなーです。付属のCDにて専用のソフトをインストールしました。
設定画面の操作がスクリーンリーダでおこなえるか心配でしたが問題ありませんでした。
システムトレイに入っているのを操作するのですが、スクリーンリーダのちがいが問題になるのでしょうかねえ?
私はXPSP3でJAWS11にて操作しております。
一般的には上部のトリガーボタンをそのつどおして読み取るのでしょうが、自動読み取りに設定すると1秒間隔くらいでくりかえし読み取ろうとします。
けんとうをつけてqrコードの上のほうからすこしずつおろしてくると、ある範囲に入ると読み取り成功のピーがきこえます。
これであらかじめひらいておいたメモ帳に文章が入力されます。
以上、独居盲人でもなんとかQRコードがよめるようになりました。
くれぐれもご注意されたいのは、すべてのqrコードがよめるわけではありません。
私は、「qr code image」とインクジェットにより読めるはずのものを準備しておりました。





583] 2011/05/17 21:01:49


みなさま初めまして、初めて投稿します。青森のアラジンと言うものです、宜しくお願いします。
ウインドーズ版で盛り上がっているようですが、すいません。
私は、らくらくホン6を使っています。楽天ショップの「上海問屋」というところに、「携帯用三脚固定アダフター」と言う物が売っていたので、100金ショップで見つけた、小型デジカメ用三脚に取り付けて、読みとりしてみました、高さもある程度調整ができます、私の場合は三脚の足をしぼめて、握って移動させてやっています、これだと高さが安定しているので、ヒットする確率が少しあがったみたいです。
また、読みとりするときに、らくらくホンの証明を点灯することができれば、ヒットする確率あがりますか、また検索したものを、保存する事ができれば、もっと便利になる感じです。らくらくホンの技術開発の方も宜しくお願いします。




590] 2011/05/21 06:11:24


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。

 XP-2 → XP-3 のアップデートはもうなく、XP-2 → XP-5 のアップデート
ではかなりのお値段になりますね。数千円の話なら、そんなのアップデートしてよー、で済む話かもしれませんが、なんか対策しないといけないですね。

 25,000 円払ってもらうのも気の毒かなーと思って、対策してみました。

http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker_1_0_1_2_beta.zip

 API を叩いてスクリーンリーダ依存になるか、クリップボードに格納してスクリーンリーダ非依存にする (ただし、スクリーンリーダ側の設定が必要) くらいしかないかなーと思っていたら、山賀さんに、自動的に下矢印キーを押したことにするのはどうですか、という、いいアイディアをもらいました。

 設定画面に、

  □検索後 [DOWN] キーを送る

というチェックボックスを追加しました。これをチェックしておくと、検索したあと手で [DOWN] キーを押して読ませるのと同じことになります。

 PC-Talker XP-1 または 2 でお困りの方は、試してみてください。
すでに発売はおわっており XP-3 以降では再現しないそうなので、こちらでは試せなくてすみません。

 この方法でうまくいくかどうかまだわからないので、現状、2 つの制限があります。

 ・このチェックボックスの設定は保存されません。

 ・インストーラはありません。解凍フォルダから直接実行してください。





599] 2011/05/22 17:09:21


三重のuchidaです。

青森のアラジンさんが紹介されていた「携帯用三脚固定アダフター」を買い求めてみました。
ついでに三脚も買いました。

 私の携帯電話は、Barcode-Talker ラクラクホン版には対応していない形式の古いものですが、バーコードを読み込んだ場合には、その数字列は読んでくれます。
 この条件でバーコードを読んでみましたところ、コードの印刷位置さえおおよそ分かっていれば、比較的簡単にキャッチできました。

なんと言っても、携帯電話の焦点距離とレンズの方向が安定したままでバーコードノ位置を探せるので、結構有効な方法だと思いました。
私の買った三脚は足の長さは調整できませんが、3本野足をいっぱいに広げた状態で、携帯電話を固定すると、約11センチほどの焦点距離を取ることができます。

お菓子の空の袋をテーブルの上に置いて、その上に三脚を置いてみたところ、左右上下に静かに移動させてみると読み込みに成功しました。
 最近の携帯はもっと性能がいいはずなので、更に使い勝手は良いと思われます。

以下は上記製品のデータです。

[商品] 57278 
携帯電話用 三脚固定ホルダー (ブラック)
価格 387(円

[商品] 4547479572769 
ポケットミニ折りたたみ三脚: Donyaダイレクト DN-800BB [★]
価格 199(円)




604] 2011/05/29 00:36:56


大阪の松田です。

5月28日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。
今回は一度原点に戻って携帯電話とWindows版によるバーコードの読み取りをやってみましたが改善を繰り返しながら定期的にやっていくことが大切だと感じました。
おつきあいいただきまして、非常に感謝しています。

次回もまたご案内したいと思いますので
よろしくお願いします。

今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。
http://www.ustream.tv/recorded/15011569
です。

今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。
ダウンロードファイルは以下のURLになります。
http://firestorage.jp/download/c418d50c73eba67bc5480a1162fdb21de7c70636
です。
混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。

次回もよろしくお願いします。
以上です。




608] 2011/05/31 04:18:00


おせわになっております、渡辺駿二です。
秡川先生、私の経済的負担についてのお気遣いありがとうございます。
そもそも盲人がパソコンを使用することこそが経済的リスクを覚悟しなければなりません。
そのてん私はフル活用しているものと自負しております。
中途失明にて点字が使用できず、道具にたよろうとしました。
「スキャントーク」や「I-タッチトーク」なども購入してみましたがいまいち。
「スピーチオ」も検討しましたが、これもきにいりませんでした。
しかるに、今回のバーコードによるプロジェクト、「これだ!」とひらめいた次第です。
懸念があるとすれば、JANコードのデータベース使用がいつまでみとめられるかどうかということです。
たとえ、それが使用停止になったとしても、グーグル検索にて情報を収集して自分のデータベースで物品の管理をすることは可能であると判断しております。





616] 2011/06/02 00:40:51


大阪の松田です。
渡辺さん、秡川先生、皆さんこんばんは。

いろいろと情報ありがとうございます。

任意の13ケタというわけにはいかないようなきがしますが。

どれでも読めることを保証するには、チェックディジット計算は正しく行う必要があります。

あ、やっぱりそうですよね。
なんか変だなーとか思いながらやっていたので。

そのシールをスキャナから読み取って、対応する品目を登録できるようにすると、Excel 側ではチェックディジットを計算する必要がなくなるように思います。

その方法が楽そうな感じがしますね。
私は難しく考えすぎていたようです。

自分なりですがある程度、活用できそうなイメージができてきつつあります。
アドバイスありがとうございました。


あと、
Q-Touch ver. 0.9.8.3
Barcode-Talker for Windows ver. 1.0.2.0
ですが、私も少し使ってみました。
渡辺さんと同様に、こちらもうまくできたのですが、同時に組み込まれていたZ-3110の設定シート、これすごくいいですね。
春巻きという部分で笑いながら感心していました。

余談ですがこの設定シート、PDFが画面に映っている状態で画面にハンドスキャナを当てても読めないことが多く、印刷すると、問題なくスキャンしてくれました。
見た目は同じように見えるのですが画面と紙では違うんですね。




670] 2011/07/03 02:54:04


  今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。試してみるのが大変遅くなり、すみません。

 もとはハンドスキャナ用に作ったものなので、このシートを携帯で読むというのはどうかな、とは思っていたのですが、時間がとれましたのでやってみました。

 結果、もっと細かく折るようにデザインしないと、見えていない状態ではカメラのフレーミングがむつかしかったです。

 とはいっても、10 等分に折るなどとすると作れなくなるので、16 等分にするしかなさそうです。

 横方向もいま以上にこまかく折っていただくことになるのですが、それでよろしければ、いろいろ試しながら PDF にしてみます。





676] 2011/07/05 10:05:37


 茨城県在住の藤岡です。

引用開始

 もとはハンドスキャナ用に作ったものなので、このシートを携帯で読むというのはどうかな、とは思っていたのですが、時間がとれましたのでやってみました。

 結果、もっと細かく折るようにデザインしないと、見えていない状態ではカメラのフレーミングがむつかしかったです。

 とはいっても、10 等分に折るなどとすると作れなくなるので、16 等分にするしかなさそうです。

 横方向もいま以上にこまかく折っていただくことになるのですが、それでよろしければ、いろいろ試しながら PDF にしてみます。

 引用終了

 この提案はあまり実用的ではなかったような気がいたします。
他のメンバーからも、「あまり実用的ではないのでは…?」と言うご指摘もされています。

 もしあまり実用性が感じられなかった場合は、この提案は取り下げさせていただきたいと思います。

 いずれにいたしましても、お試ししていただきまして、ありがとうございました。

 それでは失礼いたします。




681] 2011/07/10 08:39:29


秡川先生、またはみなさま、7月14日の夜、もしくは15日の午後はお暇でしょうか?
って、いくらなんでも、仙台は遠いですよねえ。
だったら新潟の方が、浜松よりは近いですよねえ。すみません、だめもとで書いてみました。
ミルクでした。




693] 2011/07/10 22:37:48


大阪の松田です。
渡辺さん、マキさん、赤嶺さん、皆さんこんばんは。

Wordpadにて「お名前シール」を印刷するのですが、テープの長さが安定しませんでした。

私はラベルプリンタ付属の「P-touch Editor」を使いましたがテープ幅が自動認識されるのと
その幅に合わせて文字が作成され、テープの長さを自動(おそらくこれがデフォルト)にしておくとその文字のある分だけの長さが印刷されます。

ワードでもやってみましたがワードは一般のプリンタで印刷することを想定しているのでラベルプリンタで印刷すると何も書かれていなかったり一部欠けていたりしたので、なかなか難しいですね。


PDF音声で読ましたいのです。どうすればよいでしょうか?

秡川先生の補足になってしまいますが、設定シートはバーコードの下に墨字で何のバーコードであるか簡単に書いていますが、
説明書きには、2列×8行の領域ができるように折り曲げて使うようにしています。

このようにすることで、読み上げや視力に頼ることなく、バーコードの位置をある程度判断できるようにしています。


「(スタンプスタンプ〜」のような読み上げがあるのみで、内容を知るものではない…ということがわかります。

あ、そうなんですね・・・。
作っている私はそんなことが起きるとは全く予想していませんでした。
pdfは開いてそのまま印刷することしか想定していなかったので。

以上です。




698] 2011/07/11 13:04:49


こんにちは、渡辺駿二です。
松田さん、TSK-Uの設定シートありがとうございました。
さっそくやってみました。
ハサミは不要で、折り紙だけでよいというのが気に入りました。
1マスがとても大きいので操作はとてもかんたんです。
音程はよくわかりませんが、時間を短くしたところ、とても快適です。





706] 2011/07/12 20:55:03


神奈川の山崎です。
こんばんは。
たくさんの方からPDFファイルの扱い方についてご意見をいただきまして、ありがとうございました。
今すぐに必要というわけではないですが、何かとPDFファイルを目にするようになってきたので、参考までに聞いてみました。
皆さんのご意見を是非参考にさせていただきたいと思います。
が、とりあえずの私の結論としては、私がPCトーカーでPCライフをしている以上、いちばん安定すると思われるのは高知システム関連のソフトでしょうかねぇ。
お値段が高いのが、ちょっと戸惑うところではありますが(苦笑)。
いつの日かPDFファイルを扱うことがありましたら、またご意見をお尋ねするかもしれません。

バーコードとは直接関係のない話題で失礼しました。




708] 2011/07/13 08:40:35


こんにちは、渡辺駿二です。
さらに、いろいろとやってみましたが、けっきょくP-touchエディタとはなかよしになれませんでした。
反面、ワードパッドですとフォント指定や改行も自由で便利です。
しかし、テープ長がドライバーに反映されず、都度みなおさなければなりません。
やむをえず、最適なテープ長をみつけてファイル名に入れました。
たとえば、"名札01"というファイルは
名札01-T24L45.rtf
としました。24ミリテープにて長さは45ミリということです。
印刷の直前にドライバーの印刷設定をこれに調整します。
めんどうなようですが、確実だとおもいます。





712] 2011/07/16 20:38:44


大阪の松田です。

さらに、いろいろとやってみましたが、けっきょくP-touchエディタとはなかよしになれませんでした。

スクリーンリーダーのせいなのか私と渡辺さんで画面の構成というか微妙なところで違っているのか何かどこかで違った部分があるようですね。

ワードパッドでのやり方は私は未だに苦労していますのでもうちょっと勉強します。





735] 2011/08/09 10:11:19


 こんにちは。茨城県から藤岡です。


 引用開始

ドコモショップをもう 1 件回りましたが、やはり SIM はささっていませんでした。

 引用終了

 実機に「私の SIM を入れて試させていただけませんでしょうか…?」とお願いすると言うことは、やはり無理なことなのでしょうか。
実は家内が数か月以前スマートホンを購入したのですが、「ラジコ以外はほとんど最初は利用しない。」と言う条件でしたので、「何とか実機でアプリの動作を確認したいので、 SIM を入れ替えて試せませんか…?」とお願いしたのですが、答えは No でした。
いちかばちか購入して設定してもらった結果、アプリが動いたので良かったのですけれど、「使いたい機能が動作するか・否か」と言う状況が全くわからないままで、携帯電話の機種編をすると言うことは、かなり不安があります。

 東京に「ドコモハーティープラザ」と言う、障害をお持ちの方が来店しても、専門のスタッフの方が迅速に対応してくださショップがあります。
様々な障碍者に配慮した施設になっているそうです。
私はこちらに行ったことはありませんが、こちらでしたらば、 Barcode-Talker の趣旨を説明してお願いすれば、場合によっては試せる可能性があるかもしれませんね…。

 まして、秡川先生は、このプロジェクトの責任者ですから…。

 引用開始

ただ、お調べしたところ、DoJa 5.1LE プロファイルに対応していました。
型式ではらくらくホン 6 に似た i アプリ実行環境といってよく、動作するものと思います。

 引用終了

 Barcode-Talker は、らくらくホン6で使っていらっしゃる方もいるようですので、こちらに類似した環境で動作するとしたら、らくらくホンベーシック3でも、かなりの確率で問題なく動作すると思われます。

 私も今らくらくホン6に SIM を入れ替え、ダウンロード・初期設定等やってみましたが、問題なく動作いたしました。

 でもベーシック3では「絶対に動作しますよ…。」と断定できないことが少々歯痒いところですけれど…。

 それでは失礼いたします。




736] 2011/08/09 10:44:57


 秡川先生、皆さんこんにちは、
鹿児島のしんむらといいます。
はじめまして、よろしくおねがいします。
まったく関係のない話ですが、先日こちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。
私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。
ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。
ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。
 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。
まったく的はずれでしたらごめんなさい。失礼しました。




737] 2011/08/10 01:56:04


 茨城県から藤岡です。鹿児島のしんむらさん、こんばんは。

 引用開始

先日ちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。
私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。
ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。
ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。
 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。

 引用終了

 これは、「日本資格障害情報普及協会」と言う団体が開発した携帯電話で読めるための「音声コード」を読み上げさせるためのアダプターだと思われます。

 このほかにも、 SP コードも読み上げが可能になっているようです。

 5000円前後で購入できるようですが、現在のところ、対応機種はらくらくホンベーシック3だけのようです。

 JAN コードが読めるかどうかは、不明ですが、おそらくは無理な可能性が考えられます。 Barcode-Talker のアプリとは別な内容になります。

 携帯から無理矢理検索をして調べましたので、詳細に関しましては全くわからないのですが、後ほど PC から調べてみたいと思います。

 詳しくは、

http://www.javis.jp/

にアクセスいたしますと、情報が調べられるかと思います。

私もこのアダプター少々気になりますけれど…

 それでは失礼いたします。




739] 2011/08/10 13:27:11


mLの皆さん、茨木の藤岡さんこんにちは、
きょうも、真夏日の鹿児島から新村です。
藤岡さん、はじめましてよろしくおねがいしましす。
お返事ありがとうございました。
いろいろ調べていただきありがとうございます。
そうでしたか?ドコモからと言われていたので、もしかしてと思い、メールしてみました。
いろんなものが、出来るとまた楽しみも増えそうですね。
ありがとうございました。




748] 2011/08/14 10:54:27


三重の内田です。 昨日の松田さんの配信ありがとうございました。
ラクラクホンのベーシック3とセブンのかめらの反応に注目をしていました。
この夏に新しいラクラクホンが出るかなあと期待していたのですが、どうも空振りの様子なので、上記のどちらの機種に変更しようかと思案中です。
気持ち的にはセブンの方に傾いてはいますが。
 昨日のお話しの最後の部分でしたか?
包装容器に触って分かるような印を付けルことについては、やはりユーザーの立場からも動きを見せないといけないなと感じました。

大阪パルコープのホームページを見てみました。
生活協同組合おおさかパルコープ|生協からのお知らせ |
携帯電話で音声化できる「QRシール」を発行
http://www.palcoop.or.jp/pal_news/information/qr.html

以下その一部を引用しておきます。
HOME > 生協からのお知らせ > 携帯電話で音声化できる「QRシール」を発行
2011年8月1日
商品名や調理法をケータイで音声化できるシールをサービスカウンタでご提供
〜視覚に障がいのある方に、全国初の取り組みを開始〜
 「買ってきたボトル飲料,缶詰,カップ麺,冷凍食品のパッケージが、どれも似たような手触りで区別できない」−視覚に障がいのある方は、日々の暮らしでこんな不便を感じていらっしゃいます。
 「もし、パッケージを開ける前に中身がわかったら」− おおさかパルコープでは、視覚に障がいのある方のこんな声にお応えする取り組みを、つるみ店で2011年8月1日より開始します。
お求めになった商品をサービスカウンタにお持ちいただくと、携帯電話で音声化できる「QRシール」をその場で発行し商品に貼らせていただく、全国でも初めてとなる取り組みです。
QRシールの特長は、以下の通りです。
(1)読み取る場所が触ってわかります!
(2)携帯電話で音声にできます!
(3)賞味期限の目安をお知らせします!
(4)調理法をお知らせします!
(5)お総菜を含め店内すべての商品に対応します!

−記−
サービス本稼働日 2011年8月1日(月)
実施店舗  おおさかパルコープ つるみ店
サービス内容への
お問合せ
おおさかパルコープ本部 蒲生 哲二(06-6242-0904)
プログラムコード
提供へのお問合せ
一般社団法人情報処理学会 ユニバーサルデザイン協創フォーラム
Barcode-Talkerプロジェクト事務局(barcodeatmark.jpg hal.inf.shizuoka.ac.jp)
協力機関等  おおさかパルコープ グループ さざ波
静岡大学情報学研究科 ITスペシャリスト育成推進プログラム
一般社団法人情報処理学会 ユニバーサルデザイン協創フォーラム
財団法人流通システム開発センター
株式会社インテージ
デジタルセンセーション株式会社
株式会社シーエスイー

ということで、以下は省略しました。




759] 2011/08/22 03:25:12


こんにちは、渡辺駿二です。
わざわざスキャナーの暗闇テストをしていただいたかたがた、どうもありがとうございました。
私も、再度検討してみました。
こちらのスキャナーは、TSK-UとZ-3110の2種類です。
それでわかったことは、暗闇でも全く読まないわけではないということでした。
しかし、読み取り可能範囲が非常にせまくなりヒットしにくい。照明すればもとにもどります。
いずれの機種でも同様な傾向でした。
ひとつ思い当たることは、どちらも設定変更がしてあることです。
それは、ヒットしたときのブザー音を、ズット短くしてあるということです。
設定をもどして試すとよいのですが、それが簡単ではありません。
ということで、私はかならず証明のもとでスキャンすることにします。





771] 2011/08/30 07:39:03


大阪の松田さん 皆さん おはようございます。
栃木県のパンダです。
IDとパスワードを無くしてしまったことについて返信いただきありがとうございます。

あれから西先生に個人メールを出しまして、送っていただきました。
ということで、西先生とても助かりました。
報告が遅くなり申し訳ありません。
それから
大阪の松田さん。
対処法が書かれて得いるページを探してくれてありがとうございます。

パンダも大阪の松田さんと同様に

ホームページにIDとパスワードを無くしてしまったときの対処の仕方が書いてないかと思い探してみましたが見つけられずでした。






772] 2011/08/31 00:56:21


三重の内田です。
前回少し書きましたが、携帯電話をラクラクホン セブンに機種変更しました。
今度の機種はバーコードトーカー for rakurakuphonが使えます。
バーコードやQRコードの読み取りをいろいろ試していますが、やはり、かめらの
撮影範囲内にそれらの印刷されたコードが入ったときには、反応は早いという感じです。
バーコードノ読み取り台というか補助器具というか、
これも手元にあるものを試しています。
 バーコードを読むにはやはり、例の透明アクリルペンスタンドが重宝だと思います。
確実に焦点距離を一定にできますから。目的の商品を左手に持つか、テーブルの上に置いて、
右手で携帯電話とペンスタンドを会わせて持って商品の上をなぞってゆくという感じでしょうか。

 一つお訊ねというか、お願いですが、
携帯電話で検索をして、結果を音声で聴きますが、このデータを保存するとか、テキストにコピーするとかはできないのでしょうか。
QRコードの場合は、読み取った結果をコピーすることができるのですけど。
バーコードの検索結果をメールで送るとかができたら更に利用範囲は広がると思います。いかがでしょうか。
すでに搭載されている機能でしたら、嬉しいのですが。
ではでは




773] 2011/08/31 12:43:42


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。

このデータを保存するとか、テキストにコピーするとかはできないのでしょうか。

 以前調べたことがあるのですが、i アプリからは本体のクリップボードを触ることはできないです。

 できる外部出力といえば、MicroSD カードにテキストファイルとして保存するくらいでしょうか。

 そのテキストファイルを開いて、i モードメールに貼り込む簡単な方法があれば、検討する価値はありそうですね。

 i アプリの制限を超えられれば、やりたいことや、やれることはたくさんありますので、ドコモさんで新機種の企画のときに呼んでもらえませんかね。
アイディアなんて元手がかかるわけでもないですから、ライセンスフリーでどんどん出しますのに...





805] 2011/09/19 09:24:11


Hygieneです。
内田さん、千葉の山賀さん、
過去ログの読み方をお教えいただきありがとうございました。
山賀さんのページを覗いてみました。
たくさんの記事があるのでぼちぼち読んでいきたいと思います。




820] 2011/09/27 13:32:38


三重の内田です。

QRコードを通常のインクジェットプリンタで印刷する?のことですが、

「中略」>

 印刷は、こちらもプリクラシール (ハガキサイズのシートに、9 枚ほどのプリカットシールがついていて、ふつうのインクジェットプリンタに通したあと、1 枚ずつはがせます) のようなものを試してみてはいます。

 プリカットシールの場合、どこまで使用済みかを宣言して印刷する必要がありますが (そうしないとつるつるに印刷してしまう) 、サイズが A4 にもなると、ひとつ,ふたつ,みっつと数えていくのが苦痛です。でも、これはハガキサイズのものを使えば楽に解決できそうでした。

 たとえば、

 ・エレコム フォトシール EDT-PSK9

これはこちらで試してみました。
目的の位置にどのように印刷するかは後述しますが、プリントの仕上がりはきれいにできるようです。
ラクラクホンでのQRコードの読み取りには問題はありません。耐久性も良さそうです。
 しかしながら、先生がご指摘のように、単価は高くなります。
自分の名刺や、ハガキに添付するのなら良さそうです。
 問題の印刷ですが、

ここからhpから引用
【ラベル作成ソフト「エレコムらくちんプリント」公開中】
当社紙製品に対応するラベル作成ソフト「エレコムらくちんプリント」を当社ホームページにて公開中です。
ラベル作成ソフトをお持ちでない方でも、すぐにラベル・カード作りが楽しめます。
また、ラベル・カード作成に便利なプリント素材も公開しています。ぜひご利用ください。
 「引用は、ここまで」
画像ファイルさえ作ることができれば印刷はできるのではないかと思います。

このソフトが、スクリーンリーダーで使用できればかなり便利ですね。
工夫をすれば使えるのかも知れません。
どなたか検証をお願いしたいのですが、
上記の製品は 4953103188068
です。




822] 2011/09/27 16:01:19


世田谷の菊地です。
三重の内田さん、ありがとうございます。

私の場合は内田さんとは逆に、「ラベル印刷用ソフト」から調べてみました。
すると、

窓の杜 - 【Review NEWS】市販の写真用ラベルシートにデジカメ画像などを印刷できる「ぷりんしる」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/13/prnseal.html

というフリーソフトが見つかりました。
このソフトは、一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像を登録できるほか、一枚のラベルシート内の全ラベルに同一の画像を登録することもできるようです。

しかし残念ながら、私の音声環境、PC-Talker XP 2.07 では、一枚のラベルシート内の全ラベルに同一の画像を登録することが何とか可能だったものの、
一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像を登録することはできませんでした。

私は所有しているCDのケース、あるいはCDそのものにラベルを貼りたいと考えていましたので、一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像が登録できないというのは痛手でした。
ちなみに、名刺その他、同一のQRコードが複数必要な場合は(相当に大変だとは思いますが)何とか利用できるかも知れません。

それと、このソフトはデフォルトでは、ヒサゴの写真シール

写真シール 16面 (HISAGO CJ870S)
写真シール 9面 (HISAGO CJ873S)
写真シール 4面 (HISAGO CJ874S)
写真シール 2面 (HISAGO CJ875S)

に対応しているようです。
なお、ヒサゴのシールを調べてみると、商品番号の最後にNSと表示してある製品があり、これは(実力のほどは不明ですが)耐水タイプのシールだそうです。

なお、価格はおおよそ、4シート入って400円程度のようです。




824] 2011/09/27 22:49:15


大阪の松田です。

QRコードを一般のインクジェットプリンタで印刷する方法を私も何とかできないものかと考えてみました。

私の提案は内田さんの方法と似ています。
今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。
ただ、この方法も完璧ではなく、最初のうちは視覚的なサポートがあった上で慣れていくと、単独でもできそうな感じがするというものです。

まず、用意するのはeasyQRとエクセル、それから言うまでもなくインクジェットプリンタです。

そして印刷する用紙は、名刺サイズの紙です。
できるだけ小さいサイズがいいけど、一般的に印刷できて、なおかつ最小のサイズが名刺かなぁと思うので。
なので、あらかじめ、手持ちのプリンタで名刺サイズが印刷できることを確認しておく必要があります。
なお、私はエクセル2003でやりました。

まず、easyQRでQRコードを作り、名前をつけて保存します。
easyQRはデータ量が大きくなると、QRコード自体が複数になる場合があるので一つにまとまるように作成するといいかもしれないです。
また、データ量に応じてQRコードの大きさも変わってくることも頭に入れておきます。

次にエクセルを開きます。
メニューバーの、[ファイル]-[ページ設定]を開きます。
[ページ]タブで用紙サイズを「名刺」にします。
[余白]タブで全ての余白の数値(上下左右とヘッダー・フッター)を0にします
(上と左だけでもいいけど)。

次にカーソル位置がA1のセル(一番左上)にある状態でメニューバーの[挿入]-[図]-[ファイルから]で先ほど保存した画像を読み込みます。
(余談ですが、スクリーンリーダーでは「図」という1文字だけを聞きづらく感じるのは自分だけしょうか?)

ここで、前述したように、easyQRでQRコードを作ると、データ量によって大きさが異なっているので、大きさを一定にするために
読み込んだらすぐにアプリケーションキーを押すか、メニューバーの[書式]-[図](またはCtrl+1)で図の初期設定を開き、[サイズ]タブで高さと幅を2cmに指定します。

すると大きさが調整されます。
あとは名刺サイズの用紙をセットして印刷を実行します。

最初の何回かは、うまくできているかとか、自分のプリンタではどの位置に印刷されて、用紙が排出されたときに、手前にあるのか、左右のどちらにあるのかを知っておく必要があります。
うまくいくと、名刺の用紙なら、8分割(縦向きに持った時に、横2・縦4)にした時に、きれいに収まりました。
結構ぎりぎりに入った状態なのと、他のプリンタではどうなるのか検証していないので4つ折りとか、8分割でなくてもいいかもしれないです。
このあたりは、個々のプリンタでどのように印刷されるかによって変わってくるかもです。

その折り目の通りに切断して、商品に貼って活用すると、有効に使えるかもしれないです。

デメリットは、名刺の紙の隅にしか印刷されないので、その他の部分は無駄になってしまうところでしょうか。

注意点としては、インクジェットプリンタなので、印刷しても乾燥するまで、しばらくおいておくことが望ましいです。
乾ききらないまま印刷部分に触ると、指にインクが付いて汚れるし、かすれて読めない恐れがあります。

過去の皆さんの投稿のように、冷蔵庫や冷凍庫に入れるなど、湿気でインクがにじんでしまう用途には向かないかもしれないけど、比較的低コストでできる可能性があるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。




825] 2011/09/28 11:30:19


三重の内田です。

大阪の松田です。

早速の返事をありがとうございます。

QRコードを一般のインクジェットプリンタで印刷する方法を私も何とかできないものかと考えてみました。

今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。

エクセルを使うと、指定の位置に画像を配置することができるということは教わってはいたのですが、なかなか頭に入らずにそのままになっていました。
プリント作業というのはできあがりをどうしても視力で確認するというステップがありますので、なかなか前に進みませんね。
ただ、文字だけの印刷ならば、OCRで確かめるという手もありますので、この点では私はプリントは結構実践しています。
 エクセル使用の方法は試してみたいと思います。
点字用紙をプリンタの印刷限界まで小さくして試してみます。
 また、これは検証をお願いしたいのですが、普通紙にインクジェットでQRコードを印刷したものは冷蔵庫に入れるとにじんでしまいますが、QRコードの上を例の「メンディングテープ」で覆ってしまってはどうでしょうか
幅が狭いということであれば、乱反射のデメリットもありますが、透明の荷造りテープではどうでしょうね。




827] 2011/09/28 16:05:51


内田です。
自己レスです。

> 今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。

エクセルを使うと、指定の位置に画像を配置することができるということは教わってはいたのですが、なかなか頭に入らずにそのままになっていました。

本日時間ができたので、松田さんが提案された、「エクセルで印刷」をやってみました。
指示通りの手順で、名刺サイズの普通紙に印刷することができました。
読み取りもラクラク7でオーケーです。
印刷位置は、プリンタから紙が出てくるままの方向で右下になります。
QRコードの大きさは20ミリの正方形に、紙の端からの位置は0ミリに設定していますので、読み取りの際にこのあたりを狙います。
メンディングテープを貼ってみましたが読み取りには支障はなさそうです。
透明の荷造りテープの方は、少し乱反射があるのか、あるいは透明度が悪いのか、少し読み取りに時間がかかるようです。
これはもう少し検証してみる必用がありそうです。
 名刺サイズの紙に印刷し、QRコードのみを切り取る方法ですが、上記に示したように印刷位置は特定できるので、きれいに切り離す方法だけ工夫すればいいでしょう。
名刺サイズの厚紙を用意します。
この厚紙の一角を25ミリ四方切り取ります。
印刷した名刺サイズの紙をQRコードの位置を厚紙の切り取った部分に会うように重ねて、鋏かカッターで厚紙のl字型に沿って切り取ればきれいにQRコードの紙片ができます。
これを目的のものにメンディングテープで貼り付ければ良いかと思います。

 A4のフリーカットの光沢紙を名刺大に切りそろえておけば、同様の印刷ができることはいうまでもありません。
忠、この光沢紙は自分でカットすると裏紙が剥がしにくいのですよね。

いずれの用紙を使用するにも、結構面倒くさいですね。
あくまでも手持ちのツールを活用するという方法の一例です。

以上報告でした。

追伸
渡辺さんから専用ラベルプリンタのテープのコストの報告がありました。
それなりにコストもかかるものですね。
でも、使用する利便さから言うと、やはりラベルプリンタはほしくなりますね。
 レポートをありがとうございました。




833] 2011/10/12 11:48:17


三重の内田です。

渡辺駿二です。
渡辺さん、こんにちわ

音声コード読み取り補助アダプタ「OWL」
OWL(オウル)は、らくらくホンベーシック3(F-08C)に搭載された音声コードを読み上げる機能を補助する器具

私もあるところの展示会で実物を試してみたことがあります。
基本的には音声コード、すなわちSPコードを読み取るアプリがベーシック3に搭載されたためこの使い勝手をよくするための「読み取り台」というものと理解しています。
従って、SPコードにはそれが印刷されているペーパーにその一つの片隅に、手で触って分かるように半円形の霧先が付けられていますから、
この印を目印にSPコードの部分を上記「読み取り台」の底部のスロットに差し込むことで、読み取りを始めることができます。
 この方法をつかえばSPコードのアプリに関係なくQRコードもjunコードも読み取りは可能です。
 ということで、おわかりのように、コードが印刷されている箇所が分からないと読み取りはできませんし、
通常の商品のように厚みがあったり、するものは例えバーコードの位置が分かっていても読み取り台のスロットに差し込むことができませんから
そのような活用はできないと思います。
仮に底部をくり抜いてやればそのような使用はできるかも知れませんが、いかにも形状が大きすぎますね。
 読み取り台を工夫して携帯するにも便利なようにするには別の発送が必用ですね。
今までいろいろ携帯電話用のバーコードトーカー読み取り台を考えてみましたが、例の透明アクリル製の「」ペンスタンド」が適当だと思っています。
繰り返しになりますが、、要はpcにしても携帯電話を利用するにしてもバーコードトーカーを活用するには、どうやって「バーコードの印刷位置を発見するのか」ということだと思っています。

付け足しになりますが、SPコードを認識する方法はいくつかあるみたいで、テルミーとか言いましたかSPコード読み取り装置のほかに
今回のべーしっく3とか、「ライフ」とかがありますし、OCRすきゃなを利用した「活字文字読み取り装置」にもSPコードに対応したものが開発されているようです。
 以上です。




835] 2011/10/12 21:32:09


こんにちは。さいたま市の丸山と申します。

1995年に購入した GT-8500WIN というスキャナが壊れないのでずっと使っていたのですが、さすがにいろいろあって買い換えることにして、GT-S630 というやはりエプソン製のスキャナを購入しました。

ドライバをインストール後、ユーザ登録画面になって、商品を登録する画面で、シリアル番号(製造番号)の入力を求められました。

説明ページに、製造番号にはバーコードも付いていると書いてあったので、TSK-U でスキャナ底面に何か貼り付けてある部分をスキャンしてみました。
上下の向きがよくわからず、なかなか読めませんでしたけど、1分ぐらいで pッ といって、見事に映じ4桁+数字6桁のシリアル番号が読み取れました。

バーコードスキャナは、製品識別意外にも役に立つのですね!





836] 2011/10/15 11:29:33


 mlの皆さん、こんにちは、どんより雲っている仙台から佐々木克祐です

 先日投稿したセルフレジの続報です。
 あの後、自宅近くのヨークベニマルで試してみました。
 値段はハッキリと読み上げましたが商品名などの読み上げはありませんでした。
 そうですよね、実際当人は何を買ったかわかっているのに。





841] 2011/10/24 15:44:04


こんにちは、大阪の伊藤と申します。

松田さん、いつもユーストの配信をありがとうございます。
ご夫妻のほほえましい会話を楽しみに聴かせていただいております。
さて、今回ですが、ストリームでは聴くことが出来ませんでしたので、今アクセスしてみたのですが・・・。


今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。
http://www.ustream.tv/recorded/17497493$>
です。


上記のURLにアクセスしてみましたが、どうも前回の配信の内容と同じような気がするのですが・・・?
私の勘違いでしたらごめんなさい。
ちょっと調べてみていただけませんか?
よろしくお願いいたします。





842] 2011/10/25 06:34:06


おはようございます、この間の放送中に初めてメールさせていただいた カメです。
ブラザーのモバイルプリンターについてメールを送らせていただいたのですが!
実は数ヶ月前にオークションでmw−140btという型番のものを落札しまして、
現在使用中です。 けしてブラザーの回し者ではありません(笑)
普段、どのようにしてこのちっこいプリンターを使用しているかといいますと、
ノートpc(libretto u100)とともにカバンに入れておきまして、
仕事帰りなどでコンビにであらかじめ買うものが決まっており、複数の買い物をしたいときなどに
プリントアウトしたa7用紙を店員さんに渡して「すみませーん、これらの物が欲しいのですけど、探してもらえますかー?」とか!
宝くじ売り場でlot6を買うとき、6桁の数字をプリントアウトして、「すみませーん、これ、書いてもらえますかー?」とか、
自分のメアドなんかをあらかじめファイル保存しておいて、手軽に相手に渡して「これにメールくれるー」などなどに使っています。

このmw−140btは、ブルートゥースが内臓されていますので、プリントアウトが手軽にできます。
もちろん、usbでもつなげますので、あらゆるpcで使用できます。
これでらくらくホンにブルートゥースが入ればもっと使えるプリンターになるんだけど!

さて、これからが本題です。
この間の配信後、いろいろ調べたり試したりしたのですが、mw−140btに付属の
P-touch Editorというアプリがあります。
初めて使ってみました。
このシリーズのプリンター専用のアプリみたいです。
スクリーンリーダーはxp−rederやNVDAなどを使用しましたが、どちらも問題なく音声で使用できました。
メニューの中に、バーコードを挿入というのがあったのでクリックすると、文字の入力欄や、バーコードの種類の洗濯、バーコードの大きさなどが選べたので、
とりあえず qrを選び、入力欄には「本日は晴天なり」と打ちプリントアウトしてみました。
何の問題もなくqrコードがA7用紙の左上に印刷されており(子供に見てもらったところ)、らくらくホン7のバーコードリーダーで読み取りができました。
メアドも上記のように試してみました。
同時にテキストも挿入して一緒にプリントアウトできましたので、今度人にメアドを書いたものを渡すときは、
「これ、qrコードを携帯で読み取ると、簡単にメアドが保存できるからね!」
と、できそうです。

そして、このmw−140btは、オプションの用紙で、ラベル用紙も販売してますので、商品に貼り付けたりもできるのではないでしょうか?
ラベルプリンターとしてだけですと「あまりいっぱいはお金、出したくなーい」という気持ちになると思いますが、ラベルプリンターを含め、いろいろな用途に使用できるのなら、このプリンターもよいのでは?とも思ったりします。




866] 2011/11/27 21:42:03


こんばんは、はたほこ・ふみこです。
私も今日初めてバーコードを読ませることができました!なんかうれしい気分です!
家の近くの生協のお店で、いぜんから、出原さんが作ってくれていたキュウアールシールを買った商品に貼り付けてもらって・それを読み取り台に乗せて確認していました。
昨日のさざなみの集会で、バーコードトーカーの読み取り台を頂きましたので、、一つの商品にキュウアールシールと、バーコードの場所に、セロテープを貼ってもらいました!
商品名は、つぶよりこもちですが、これは、キュウアールシールの方が、中身をより詳しく読みました!
これからも品物を試していきたいです!




877] 2011/12/08 04:34:54


MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。
遅くなりましたが 12月4日(日)の 「目が見えなくても中身がわかる」の 「バーコード」の体験会に参加されたみなさんありがとうございました。
おかげさまで 来場者は 強風で交通機関が乱れる中13人だったそうです(事務局調べ)。
私は パソコンとゆう機械を持っていないので パソコン関係の話は ぜんぜんわかりませんでしたが あのスキャナーは 早い話が コンビニや スーパーのレジにあるのと同じ?そんなことしか感じませんでした。
また シール実演は ほんとうに簡単にできるのですね。
廣済堂の スピーチオライフにて 「音声コード」を よませましたが そうです 宮城県に本店がある 「七十七銀行」の パンフレットを読ませてみました。
らくベー3を手に持ったままではやはりムリだと思いました。
私は 携帯電話での体験を 担当しましたが 「私のケータイでもできますか?」との 参加者の声を いただきました。
また パルコープさんの 読みとり台が たいへん公表で 何人かには 担当者のメールアドレスを教えてしまいました。
またまた遅くなりましたが 「出原さん 仙台での体験会にて」とのメールよろしくお願いします。
最後に またこのような 体験会が仙台でできますように?って また 仙台で 私が開催しますね。
その時は 今回参加されなかった方も 参加してみて下さいね。




926] 2012/02/14 23:23:54


三重県津市の内田です。
先日の横浜でのイベントには準備された皆様ご苦労様でした。
 さて、当日でも展示されたかと思いますが、
 ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC
 このツールを現在手元に借りて試験的に使っています。
QRコードヲ印刷することを試しています。
快適にラベル印刷ができるので大変すばらしいことです。
 ところで、QRコードに埋め込むことのできる文字列のボリュームには、当然設計上の制限があります。
さらに、読み取り機器の性能の問題からさらにその制限はきつくなります。
ラクラクホンで読み取ることを想定して、バーコードトーカー(ウインドウズ版)に付けられたQ-タッチというQRコード出力ソフトでは
その文字スーの制限を全角で150文字程度にされていますね。
読み取りやすさを優先させていると思います。
 商品に付けられているバーコードをQRコードに変換する場合、このくらいの文字数でほぼ足りるのかも知れませんが、不足するものもありますね。
末尾にその例を挙げておきますが、 バーコードをqrコードに変換するだけの用途にこのプリンタを使うのではなく、
自分のメモをQRコード化するのにも使えるわけで、そちらの方も重要視しています。
もう少し文字数の制限を上げてほしいと思っています。
400文字くらいにしてもラクラクホンでは読み取れると思っています。
ソフトを改善して、文字数の制限を2段階程度になるようにはできないでしょうか。
 一応の希望を書いてみました。

以下、文字数の多い例です。
4901005202733

メーカー: グリコ
商品名: クレアおばさんのシチュークリーム
分類名: インスタントシチュー
コメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。
・10種類の野菜と丸鶏などをじっくり煮込んだブイヨンチップ を
ベースに、生クリームなどの乳製品で仕上げました。 クリーミーアップ製法などでさらに乳製品の風味が豊かに なりました。
※10種類の野菜‥‥オニオン・トマト・マッシュルーム・ にんじん・かぼちゃ・ほう
有効期間: 12ヶ月
伝票用商品名: グリコ クレアおばさんのシチュークリーム 160g
POSレシート名: クレアシチュークリーム
規格: 160g
分類略称: インスタントシチュー
特徴:
原産国: 日本国
希望小売価格: 200円
総内容量: 160g
単品重量: 190g
検索キーワード: インスタントシチュー



  QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社)




927] 2012/02/15 11:41:56


内田です。
昨夜以下を送信したのですが、私のところでは配信されていないので、再送信します。
もしも重複しているのであればご容赦下さい。
ここから

三重県津市の内田です。
先日の横浜でのイベントには準備された皆様ご苦労様でした。
 さて、当日でも展示されたかと思いますが、
 ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC
 このツールを現在手元に借りて試験的に使っています。
QRコードヲ印刷することを試しています。
快適にラベル印刷ができるので大変すばらしいことです。
 ところで、QRコードに埋め込むことのできる文字列のボリュームには、当然設計上の制限があります。
さらに、読み取り機器の性能の問題からさらにその制限はきつくなります。
ラクラクホンで読み取ることを想定して、バーコードトーカー(ウインドウズ版)に付けられたQ-タッチというQRコード出力ソフトでは
その文字スーの制限を全角で150文字程度にされていますね。
読み取りやすさを優先させていると思います。
 商品に付けられているバーコードをQRコードに変換する場合、このくらいの文字数でほぼ足りるのかも知れませんが、不足するものもありますね。
末尾にその例を挙げておきますが、
 バーコードをqrコードに変換するだけの用途にこのプリンタを使うのではなく、
自分のメモをQRコード化するのにも使えるわけで、そちらの方も重要視しています。
もう少し文字数の制限を上げてほしいと思っています。
400文字くらいにしてもラクラクホンでは読み取れると思っています。
ソフトを改善して、文字数の制限を2段階程度になるようにはできないでしょうか。
 一応の希望を書いてみました。

以下、文字数の多い例です。
4901005202733

メーカー: グリコ
商品名: クレアおばさんのシチュークリーム
分類名: インスタントシチュー
コメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。
・10種類の野菜と丸鶏などをじっくり煮込んだブイヨンチップ をベースに、生クリームなどの乳製品で仕上げました。 クリーミーアップ製法などでさらに乳製品の風味が豊かに なりました。
※10種類の野菜‥‥オニオン・トマト・マッシュルーム・ にんじん・かぼちゃ・ほう
有効期間: 12ヶ月
伝票用商品名: グリコ クレアおばさんのシチュークリーム 160g
POSレシート名: クレアシチュークリーム
規格: 160g
分類略称: インスタントシチュー
特徴:
原産国: 日本国
希望小売価格: 200円
総内容量: 160g
単品重量: 190g
検索キーワード: インスタントシチュー



  QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社)




948] 2012/03/31 21:36:34


はらいかわ先生こんばんわ!大阪の幡鉾ですお世話になります。
ラク7で読ませてみました、商品名・グリコプリッツ・サラダ箱、分類名ビスケットクッキー、企画73c、希望小売り価格118円等右矢印で次々と・読みとり台がなくても読めました!
ところでこれを携帯に保存することは、できますでしょうか?お尋ねします!




949] 2012/04/01 10:52:01


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。

ところでこれを携帯に保存することは、できますでしょうか?

 i アプリの制限から、できないです。
MicroSD カードへの保存はできるのですが、パソコンか、保存したアプリからしか読み出せないので、ほかでは活用できないのです。

 メール連携のテストプログラムは作ってみました。

http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/lib/media/email.mp3

 Barcode-Talker から、らくらくホンのメール機能にデータを転送します。
メール機能で編集したり送信したあと Barcode-Talker に戻って来られます。

 この機能を実現するには、i アプリ DX の認証をとらなければならなくて、それは別にかまわないのですが、そうすると、実際に使っている DX 機能にかかわらず、ダウンロード時に
「このソフトは携帯電話の情報を利用します。ダウンロードしますか?」
といった、まるでデータを盗み見られているかのような、いやーな警告が出るようになります。

 アプリケーションの「詳細情報を表示」で見てみれば、うんと下のほうに「携帯電話情報使用: なし」といった表示が出るため誤解は解けるのですが、
誰しもそこまでくわしいわけでなし、怪しいソフトだと思われてしまうのもなんだなーなどと考えています。

 この警告にもかかわらず、どのくらい利用があるかもよくわからないです。





981] 2012/04/20 14:57:49


今日は 丹波栗です
祓川先生 ありがとうございました
うまく設定できました
初めて 電話で 読み取ってみました
手ぶれが起きて 少しなれるのに 時間がかかりましたがうまく読めるように なりました
明日 兵庫県の三田で パソコンの学習会が ありますのでそこで 少し 使ってみようかなと 思っています
ありがとうございました




002] 2012/05/14 11:15:08


三重の内田です。
 昨日ある会合があって、休憩時間にバーコードトーカーの話題を出してみました。
 晴眼者の方ですが、「結局は、
「製品のバーコードノ位置が簡単に分かるかどうかの問題ですな!」
というお定まりの結論でした。
 ところが、その方が偶然持っていたペットボトルのお茶の容器が面白いものでした。

Barcode-Talker検索結果
【メーカー】JT
【商品名】辻利緑茶 ペット
【分類名】日本茶・麦茶ドリンク
【伝票用商品名】JT 辻利緑茶 ペット 500ml
【POSレシート名】JT 辻利緑茶 ペット 50
【規格】500ml
【分類略称】日本茶・麦茶ドリンク
【希望小売価格】140円
【総内容量】500ml
【単品重量】0g

 ちなみにjun コードは、4902210549996

この製品のペットボトルに巻かれているフィルムの手触り感はややざらざら感のあるもので、
バーコードノ印刷されている位置だけつるつるになっている状態でした。
これだと簡単にバーコードノ位置が指先で見つけられました。
機会があればお試し下さい。




012] 2012/05/15 11:07:49


三重の内田です。
メーリングリスト以外に何か良いコミニケーションツールがないかとのお訊ねですよね。

 私も多くの方からの意見がありましたように、現在のようなmlが一番手軽だと想います。

夜間の携帯メールの着信へのご心配はそれほどでもないということですし、
やはり、自分から情報を取りに行くより、受け身ではありますが、送られてくるメールを読む方がラクですね。

 しかしながらmlだけでの情報の受け方では、意見交換などの流れは把握しやすいわけですが、
一定のまとまった情報というか、残しておきたい各停情報などは、mlだけでは見落としがちになりますね。

一定期間告知しておきたいとか、各停情報を残しておきたいなどの場合などは、mlの過去ログはまとめの作業をしていただいてはいますが、
それはそれとして、ml以外のツールも用意して老いた方が良いように思います。

 私はmlの保存はしておりますが、以前の書き込みを読み直してみて、ある話題の落ち着き先を探すのは結構手間取るように想います。
多くの方は過去ログを残していませんし、途中から参加された方は以前の話の流れがつかめません。同じような質問が繰り返されています。
それはそれでいいのですが、一定の結論というか、共有情報として残しておくべきものはml以外の場所で見れるようにしておくことも有益だと想います。

 私はせいぜいメールとホームページを多用するくらいで、ミクシートカツイッターはまだ手がけていませんので、それらのメリットや使い勝手も分かりませんが、現時点での私の考えを書いてみました。
では




024] 2012/05/18 15:12:54


ろみちゃんです。
水曜日仕事帰り、自販機でいつものように適当に飲み物を買った後、電車が来そうだったのでそのまま飲みました。
コーヒーでも紅茶でもない味でとても甘かったので、何だったか気になって飲み終わってからバーコードを読ませたら何と読みとりました〓
今まで缶はどうやっても読まなかったのでとても嬉しかったです。ちなみに飲み物は「抹茶ラテ」でした。




047] 2012/05/24 09:01:47


  秡川 (はらいかわ) です。

 おはようございます。

 らくらくホン初心者の学生さんに試してみました。
目をあけて練習すると感覚がつかめて慣れてしまうので、最初からアイマスク (がなくて、タオルでしたけれども) つきです。

 読み取り台を使ったときは、1 回の読み取りに 1 〜 2 分くらい、
フリーハンドは「読み取りできませんでした」
を何回も繰り返し、5 分,10 分とかけても全然ダメでした。

 その後、しばらく目をあけて何度も練習してもらって、再度試すと、すぐ読めたものから、
「読み取りできませんでした」を何回か繰り返して読めたものまで、大きく差がありました。

 昨日は、筑波技術大の、視覚支援専門の先生にもお会いしてきたのですが、
そこの社会人学生さんは Barcode-Talker に慣れていらして、1 分足らずでコンスタントに読み取っていらっしゃいました (晴眼者より速い!)

 やはりというか、慣れによってまったく時間がバラバラですので、初回の大阪では、余裕をみて、1 時間おきにおひとりずついらしていただくことにしたいと思います。
使いなれた道具を持っている方はそれをお持ちいただき、また、どうしても読めないときは時間を決めて次に行くなどして、実験開始から終了までは、1 時間以下に抑えたいと思います。

 日本海側からもご協力の声をいただいたようで、お気持ちとてもうれしいです。
ただ、それはさすがに申し訳ないので、私のほうから、日本海側にもお伺いすることに決めました。
場所や日程はあらためて計画します。
もしもほかにもお近くの方がいらっしゃいましたら、お会いしましょうね。

 今後ともよろしくお願いします。




066] 2012/06/19 21:03:42


所沢の小泉です。
本日、ハンドスキャナが届き、早速、試してみました。
いやはや、検索の早さに驚です。
感動しました。
今まで、メールを見ても腰が重かったのに、実物を見て体験するとこうも行動が起こしやすくなるのかと自分自身でびっくりしてます。
これで家族が出掛けて一人で留守番となっても安心です。
と、いうか家族が早く一度どこかに遊びに行かないかなと楽しみにしております(笑)。




067] 2012/06/19 22:23:55


所沢の小泉です。
さきほど自分のメールに対して自己レスしたあとに千葉の山賀さんのメールを読みました。
え!自分の出したメールはウェブサイトにやがてアップされて一般にオープンになってしまうのですか?
それとも山賀さんがおもなメールをピックアップするんですか?
いやはや、どちらにせよ、文章を気をつけないといけませんね。
知らなかったのであせりました。
家族が早くどこかに遊びに行かないかななんて書いてしまって……(苦笑)




104] 2012/07/12 08:08:53


  秡川 (はらいかわ) です。

 おはようございます。

 Z-3100 および TSK-U が終息して、入手しにくくなっているようです。

 新しい型番のスキャナを手配してみましたので、私の手元にも届くころと思います。
到着しましたら、使用感などをお伝えできればと思っています。

 今週末の仙台と京都では、実際に手に取って見くらべられるよう、手配をしました。

 まだ静大に実機がないのですが、浜松ということですので、いずれご連絡いただければ、静大にて水野がご案内できると思います。

 よろしくお願い申し上げます。




131] 2012/11/28 00:56:11


渡辺さん

アーモンドです。

ご指摘有難うございます。

私のメーラーの設定を変更してみました。

お騒がせしました。




133] 2012/11/28 14:10:17


誤って届いたメールです。

渡辺さん

アーモンドです。

ご指摘有難うございます。

私のメーラーの設定を変更してみました。

お騒がせしました。




151] 2013/04/15 18:51:23


MLのみなさんこんにちは

 このところずうっとご無沙汰している中田です。

 この頃、わたしはBarcode からの商品検索に関して、ちょっとした工夫をしてみまして、けっこういいかなあと思うことがありましたので、ここに書いてみます。

 わたしは、らくらくホン6とiPhone5 とを持っています。
らくらくホンには、当然のことながら、Barcode-Talker を組み込んでいまして、利用させてもらっています。ありがとうございます。
 一方、iPhone5 には、「Voice Eye」というアプリを組み込んでいます。
この「Voice Eye」には、barcode を読む機能が備わっています。
 この「Voice Eye」の barcode の読み取り機能は大変敏感で、らくらくホン使用のときにはかなりストレスが貯まりますが、こちらはほとんどストレスなく読み取ってくれます。
ただ、よみとったバーコードから商品の検索に関しては、有名メーカーのものならヒット率が高いですが、あんまり有名でないメーカーのものはほとんどヒットしてくれません。
これは利用しているデーターの問題でしょうが、どういうデーターを利用しているのかは分かりません

 そこで、この相反する両者のメリットとデメリットを組み合わせればおもしろいかもしれないと考えて、以下のようにしてみました。

 まず、商品を買ってきたら、「Voice Eye」を使って、商品のあちらこちらを探して、バーコードのある場所を見つけます。
 次に、見つかったバーコードの位置を目指して、らくらくホンの「Barcode-Talker」を使用して、商品検索を行います。

 手順が2段階になるので面倒くさいという向きもあるかもしれませんが、これだと案外ストレスなく商品検索ができるみたいで、わたしは喜んでやっています。

 一番いいことを言えば、「Barcode-Talker」のiPhone5版を作ってもらえれば最高でしょうが、
なかなかそうもいかないでしょうから、現時点ではこの方法がいいかなあと思い、書いてみました。

それではまた




181] 2013/09/29 23:02:05


大阪の堀です。
初投稿です。よろしくお願いします!

この通販で薬を買ってみました。
あまりネットでの買い物をしないので、手間がかかるなぁと思いましたが、
商品とQRシールが届いた時はうれしかったです!
でも、QRシールが商品に張られてなかったのは残念でした。
シールをどの商品に張るかわからない。ここで人の目を借りなければならないなんて・・

でも、QRシールを発行してくれる様なお店がどんどん増えてくれるとうれしいですね!





182] 2013/09/30 08:39:52


堀さん、皆さん、おはようございます。
神戸の金田です。

この通販で薬を買ってみました。
あまりネットでの買い物をしないので、手間がかかるなぁと思いましたが、
商品とQRシールが届いた時はうれしかったです!

堀さん、ご報告 ありがとうございます。
それは嬉しいですよね。
わたしも利用して見ようと思いながらまだ出来ていませんでした。

> でも、QRシールが商品に張られてなかったのは残念でした。
シールをどの商品に張るかわからない。ここで人の目を借りなければならないなんて・・

あー、それは困りますね。
でも、お店側から見れば、
どの場所が読み取りやすいのか、
それは個人差が有る事かも知れませんし、
だからあえて貼らなかったのかも知れませんね。

そこの所は眼を借りないといけないけど、
一度貼ってしまえば後は自力で確認出来ますものね。

でも、QRシールを発行してくれる様なお店がどんどん増えてくれるとうれしいですね!
本当にそうですね。
大阪パルコープさんのように、
店舗で貼って頂けたら、
毎日のお買い物がもっと楽しく安心なものになると思います。
あっ!
それには、ただ待っているだけじゃ無くて、
私たちが声を上げて行かなければだめなんですよね。




190] 2013/12/22 18:36:58


  秡川 (はらいかわ) です。

 中田さんこんにちは。

 手元の Windows 8.1 機にインストールしたところ動作しているようです。

 正確な情報をお伝えすると、Windows 8.1 のまっさらなものは手元にはなく、
Windows 8 時代に Barcode-Talker をインストールしたまま、8.1 にアップグレードしたマシンです。

 そのため、8.1 上でアンインストールしてから、再度、インストールしてみました。




192] 2013/12/23 12:37:59


秡川 先生

 中田です。

 早速のご返信をありがとうございました。
そのうえ、わざわざアンインストール & インストールまでして、試していただいたようで、恐縮しています。

 先生からのメールを見て、勇気百倍、BarcodeTalker をこのパソコンにインストールしてみました。

 おかげ様で無事にインストールできたようで、お菓子の箱を持ち出してスキャンしてみましたところ、全く問題なく barcode を認識してくれました。うれしかったです。

 これからも必要に応じて利用させていただきます。今回は本当にありがとうございました。





200] 2014/01/21 10:35:32


 こんにちは、茨城県から藤岡です。

藤岡さん、早速のご返信、ありがとうございました。やはり、OSによっても違うんですね。

 この件につきまして、今、エフケイシステムに確認を取ってみましたところ、特に OS の違いはありませんが、 USB ポートが 2.0 ではなくて、 3.0 等と言うことはありませんか?と聞かれました。
私のパソコンは、 ASUS と言うメイカーのUX21AK3128 と言うパソコンで、 USB ポートは、 3.0 でした。
Z-3110 は、 USB 3.0 のポートに接続した場合、動作しないと言う使用は、今のところどうしようもないようです。

 一方、 CCD-700 CCD-1600 等のスキャナでは、 USB ポートが 3.0 であっても問題なく動作するのだそうです。
畠さんのパソコンの USB ポートは、 2.0 ですか?それとも 3.0 ですか?

現在のところ明確な解決手段がないとのことでしたら、スキャナーを新たに購入しなければなりませんね。

 私が現在秡川先生からずっと貸与してくださっていますスキャナーは、 CCD-700 CCD-1600 だったかと思います。
この2機種は、 USB 3.0 でも問題なく動作するので、快適に使えていたと言う訳です。

 Z3110 が、なぜ使えないか?の原因が特定できた以上、このスキャナーは、お返ししなければならないかもしれませんね?

 そうなると、新たなスキャナを入手するか?あるいは、 ASUS のパソコンでは、バーコードトーカーは使わないよ?と言う判断をしなければ鳴りません。

 まさか USB ポートの使用で使えないとは思いもよりませんでした。
と言うか、このパソコンが USB 3.0 だったなんて知ったのは、つい最近のことでした。

 それでは、失礼いたします。




233] 2014/09/23 16:51:49


  秡川 (はらいかわ) です。

藤岡さん:

 さっそく入手、といきたいところなのですが、僕自身、8 で試す時間がとれていないです。

 d マーケットの対応機種情の属性に、F-08F を加えてみました。
1 週間ほどで、対応機種変更の承認がおりるようです。

 開発者向けの情報によると、DoJa 5.1 プロファイルという 7 とおなじ動作環境ということで、そのままで動くように思っています。
その一方で、d マーケットの登録情報に変更が必要なことに思い至ってませんでした。

 これでダウンロードできるとよいです。ダウンロードしたソフトにもし不具合が出るときは、実機を入手して手直しするしかなさそうです。




234] 2014/09/23 17:42:56


 こんにちは、茨城県から藤岡です。
秡川先生、バーコードトーカーの開発、ありがとうございます。

 d マーケットの対応機種情の属性に、F-08F を加えてみました。1 週間ほどで、対応機種変更の承認がおりるようです。

 承知いたしました。
1週間程度後、 D マーケットで承認が下りれば、ダウンロードして試せるということなのですね?

 開発者向けの情報によると、DoJa 5.1 プロファイルという 7 とおなじ動作環境ということで、そのままで動くように思っています。その一方で、d マーケットの登録情報に変更が必要なことに思い至ってませんでした。

 新しい機種が出ると、いちいち「対応してくださいね。」といったような登録情報の更新みたいなことやらないと対応されないのですね?
このシステムがわかっていないと、誰かが言わない限り、いつまでも対応されないということなのですね?
しかしながら、秡川先生は、このことを私たちに教えてくださいましたし、今後とは新機種が出ても安心ですね?
リリース情報があった時、「アプリを対応できるようにお願いします。」みたいなご連絡を差し上げれば良いわけですし…。

d マーケットの登録情報に変更が必要なこと

という情報を教えてくださいまして、ほんとうにありがとうございました。

 ダウンロードできるようになりましたら、早速試して見たいと思います。

 楽しみに待たせていただきます。

 それでは、失礼いたします。




237] 2014/09/25 15:19:44


 こんにちは。茨城県から藤岡です。

 F-08F が一覧に追加されているようです。

 お知らせくださいまして、ありがとうございました。

 先ほど、ダウンロードして見ました。ユーザー ID とパスワードの設定はできましたが、肝心のバーコードのスキャンはまだ行っていません。
でも、他の機能に関しましての読み上げなどは、特に問題はありません。

 バーコードをスキャンしてみましたら、後ほどご報告させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 それでは、失礼いたします。




    BT-ml 過去ログ に戻る