はじめまして、吉良のモグラといいます。私は弱視です。そのためバーコードを読み上げ出来ることは最高です。家庭で用具を使うのはいいとおもいます。しかし外で使うのはすこし困りますね。そこで先ほど内田さんが提案されたl字の用具のことです。これは私も2 3んにちまえにやって見ました。うすい鉄板を曲げて作りました。要するにカメラとバーコードの間が9センチが確認取れればいいのですね。距離さえ取れれば、後はなれだと思いますだから携帯の裏に両面テープで貼り付ければ。プラスチックでちょうつがいがついており曲がれば使うときに90度に起こして使えばコンパクトでいいかな。今何か代用できるものがないかと探しています。皆さん今後ともよろしくお願いします。> 津市 内田です。> > 中田克文 Wrote:> MLのみなさん、こんにちは 中田です。> > こんにちわ 内田です。> > > > 小道具を使うか使わないかの考え方について、わたしは基本的には使わない派> > です。Barcode Talker らくらくホン版の良さは、いつでもどこでも使える所に> > あります。でも、そのいつでもどこでもということは、多くが条件の整わない場> > 所で使うということにほかなりません。そういう場所でも使用できるためには、> > できるだけ小道具は用いず、手の感覚でやれる方がいいと考えるからです。> > そういうわけで、わたしは、自分の体の一部やせめてテーブルの表面ぐらいを> > 使って、なんとか Barcode Talker を使えるようになりたいと思っています。> > 基本的に私も同じ考え方です。> バーコードの位置がそれなりに想像できるようになれば、小道具なしでバーコー> ドをキャッチできるくらいの手先のテクニックは会得できるものと思います。> ただ、最初からそれを期待しても成功率が低ければ、携帯電話でバーコードト> ーカーを活用する視覚障害者は増えないと思います。> 何とか小道具を使ってでもバーコードを携帯で捉えられるという成功感を味わ> ってほしいので、> いろんな小道具を試行しているところです。> 紙コップを試していただきありがとうございました。> > 今度は、牛乳パックを加工してみました。> 500CCでも1000CCでもどちらでも良いです。> 1 牛乳パックの深さを9センチないし10センチになるように上部を切り取> ります。500CCだと、上部の山形の部分を切り取るとちょうど高さが10せ> んちになります。> 2 パックの底面に携帯カメラのレンズが覗く穴を開けます。> 3 例によって、側面に明かり取り窓を適当にくり抜きます。> 基本的にはこれで使用できますが、携帯とこの底 に穴の空いたパックをわし> づかみにするわけですので、> 携帯を固定するようなゴムバンドを適宜取り付けたら良いと思います。> > 使い方については説明の用はないとおもいます。> > 丸い形のペットボトルやカンビールなどのバーコードを調べるときに便利なよ> うに> 次のように切り込みを入れました。> パックの開口部、すなわち使用するときには携帯と反対側になる方の4辺のう> ちの対向する2辺に深さが1センチ程度の三日月状の切り込みを入れます。> ペットボトルをスムーズに転がすことができるようにする目的です。> お暇な方はお試し下さい。> QRコードも一応オーケーです。> > 一応こんなものを作ってはいるのですが、> もっと簡単な小道具としては> 以下のようなことを考えています。> 幅が携帯電話の横幅くらい、4センチくらいかな?> 長い方の長さが、9センチ> 短い方の長さが3−4センチ> 上記のサイズの「L字型金具があれば良いと思います。> 材質はプラスチックでも良いです。> ポケットに入れるのなら、折りたたみができれば良いなと思いますが、直角のと> ころで固定させたいので、・・・・・> 使い方は、> L字型金具の短い辺を携帯のカメラの横に指で固定しながら、携帯電話を保持し> ます。> 目的のバーコードとの間隔を金具の長い方の辺を利用して一定に保つようにしま> す。> このようにして、バーコードを探るというものです。。> まだ試していませんので、次回の報告にしたいと思います。>
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。家庭で用具を使うのはいいとおもいます。しかし外で使うのはすこし困りますね。 ただ、道具の工夫をオープンにして、かつこの ML の外から見えるようにすることは重要ですよ。 もしドコモや富士通の方が見れば、ロックを外せば本体のフリップを反対向きに曲げられるようにしたり、内向きのカメラでバーコードを読むことができるようにしたりなど、それらに限らずいろんな端末形状の工夫も出るのではないかなと思います。 とにかく Barcode-Talker そのものの話題だけでない、多種多様な情報をわいわいと外になるたけ発信していく、そういうフェーズかなあと思います。 それは楽しくもあり、将来に向けて明るいことでもありますよ。 使用時は同じ形状であって、しかも、折りたためるものを作ってみる方がおられるかもしれないですし、とりあえず形状にはこだわらずに読み取りが容易なもの、ってジャンルでも、話がふくらむといいです。 みなさま、いろいろなご協力、本当にありがとうございます。私と西だけでは、とてもこんなに手が回らないです。