はじめまして。


352] 2011/03/09 23:03:11


mlの皆さん、初めまして。北九州の手嶋(赤毛のアン)と申します。。
 最初からmlは読ませていただいていましたが、初めての投稿です。名前を実名にしようか、ハンドルネームにしようかと毎日のように悩んでいました。でも今後は本文は「赤毛のアン」にしましょう。
 私は弱視ですが、中心が見えないので、商品などの名前を確認するのは難しかったです。でも、バーコードトーカーでいろいろ読めるようになり楽しんでいます。

 みなさんの活発なご意見を聞きながら、私に出来ることはと考えています。
 以前に生協のバーコードの登録が少なく、要望を出したらとのメールがありましたね。
 私は、2年前より地域の総代になり、総代会に参加した折などはパソコンを持ち込み、生協からワードデータなどで提供された膨大な討議資料などをイヤホンを使いながら、進行に合わせて聞いています。参加の皆さんは音声で聞きながら、メモを取っているのを見て、びっくりするやら、感心するやらで巣。
今では私が行くと電源の延長コードをセットしてくれています。
 生協は組合員さんが主体なので、ほかの組合員さんにも声のカタログやネットでの音声の注文や、点字の利用明細書などの事なども知ってもらうようにしています。
 先日(3月5日)も春の総代会があり、らくらくホン7のバーコードトーカーで生協のお茶とフルーツキャラメルを読みとらせました。みなさん、びっくりされていました。バーコードの中にそんな情報が入っているのかと驚いていました。
 その後、生協の方からもドコものサービスなのか、生協としてどうすればよいのかなど聞かれました。あまり、時間がありませんでしたので、詳しく説明できませんでしたが、少しは啓蒙になったのではないかと思います。いろんな機会にまた、広げて生きたいです。




361] 15//00 +0900


MLのみなさん、はじめまして。
京都府の梅木と申します。

ほかのメーリングで紹介していただき、Windows版のバーコードトーカーを試させていただいています。
すばらしいソフトを開発していただき、有難うございました。
IDをいただき、スキャナも安いほうを購入し、利用しています。
私は見えますが、家内が全盲ろうなので、これから便利に利用できると期待しています。
家内は耳が全く聞こえませんので、パソコンと点字ピンディスプレイを接続して試しています。

現在点字ピンディスプレイは
ブレイルノート46Dと、ブレイルメモBM46と
二つで試しています。
スクリーンリーダーですが、家内はメインにXPリーダーを使っているので、そのままでは読んでくれなかったので、MSAAに登録してみると、十分読んでくれて、点字で内容がスムーズに読めることがわかりました。

同じように、WinVoiceにおいても、MSAAに登録することで、読み、点字、ともに可能になりました。

そのほか、Catwalkは最初から問題なく使えています。

FocsTalk for Braille V3 では、使えるものの、点字で読むのに少し工夫が必要のようです。
(ブレイルノート46Dの場合)というのは、一行が長くなった場合、普通は送って読めるのですが、ここでは、一文字しか読みません。
それで、そういう時はエンターキーで改行して読むと、普通に読めます。
検索結果のところは、改行が出来なくて難しいですが、なにか方法があるかと思って探しています。

XPReaderは、使いやすいのですが、点字に変換された場合、固有名詞が間違って読む場合が多いので、この点は、辞書登録をまめにしたほうがよさそうです。

NVDAはよく読んでくれます。ただしまだ日本語点字ピンディスプレイに対応していません。
今、研究中ということでこちらも期待しているところです。

以上、こちらで試している結果を少し報告させていただきました。
今後もよろしくお願いいたします。





403] 2011/04/20 21:02:17


和久田さん、はじめまして。
京都府の梅木と申します。
スキャナーについて、うちでは、「tsk」の方を購入して使っています。
理由は・・安いから。
はじめは本当に読めるのか、心配でした。
もし使ってみて、あまり役に立たなかったら、高いものを買っても無駄になるのでは・・・、と心配して、安いほうを試しに購入したのですが、
まったく問題なく使えるので、大変喜んでいます。
もちろん、たぶん値段の高いほうが性能もよいのだろうと思いますが、
二つを使い比べることが出来ないので、参考にならなくて、すみません。
前にも書きましたが、家内はXPリーダーとブレイルメモBM46の組み合わせで、
点字で商品情報を知ることができ、大変喜んでいます。
ということで、安いほうでも問題なく使えている事だけ報告させていただきました。





640] 2011/06/13 23:15:43


MLのみなさんはじめまして。
このたび入会させていただいた小泉と申します。
すいません、新参者ということでお許しいただきたい質問なんですが
自分のメールアドレスとパスワードを登録してついでにこのMLに入会したわけですが
そのメールアドレスとパスワードをらくらくホンプレミアムのバーコードリーダー試用版に入力したのですが、それでスナック菓子のバーコードを読もうとしたのですがウンともスンとも言いません。
使用法はこれでいいのでしょうか?
ちなみに私は光がわかる程度の全盲です。

よろしくおねがいします。

小泉




646] 2011/06/18 06:53:52


  秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。お返事がおそくなりました。

 登録前に飲み物は読めていたけど、登録して制限を解除したはずなのにお菓子が読めるようにならない、という理解でよいでしょうか。

 その場合は、ID (E メール) とパスワードの入力が間違っている可能性があります (でも、その場合は、エラーとしゃべるはずなのですが...) 。

 そうでなく、登録前には試してなくて、とにかくいま読めないということなら、
上の可能性に加え、カメラにバーコードが写っていない可能性があります (でも、その場合は、読み取りに失敗しましたとしゃべるはずです) 。

 また、そうではなく「バーコード読み取りを開始します」という状態まで行っていないのであれば、起動後に決定ボタンを押して、読み取りモードに入ってください。

 また、そうではなく、本当にうんともすんとも言わないのであれば、購入直後は携帯電話自体が音声オフになっていますので、オンにする必要があります (でも、その場合は、自分で ID を登録できないように思います) 。

 状況がつかめていなくて、うまく回答できなくてすみません。





647] 2011/06/18 23:19:52


秡川様、佐藤様
こんにちは、新参者の小泉@所沢です。

お礼が遅くなって申し訳有りませんでした。
っ返信メールを読んで、やはり自分の設定にはおかしいところはないなぁと、確信し
試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単に
ピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。

いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。
でも、袋物のスナック菓子は少ししわのある部分にバーコードがあると娘でもうまくいってませんでした。

まぁ、しわになっていれば仕方ないかなとは思いますが、やはり目の見えない者がバーコードがあるところにカメラを合わすのは大変ですね……。

せめてカメラがバーコードをとらえるまでソフトが辛抱強く待っててくれるといいんですが。




648] 2011/06/19 18:23:39


 こんにちは。茨城県在住の藤岡です。

小泉さんの引用開始

試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単にピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。

いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。

 小泉さんの引用終了

 私も小学校2年生の息子(初めての時はまだ1年生)にやらせてみたところ、簡単に読み取らせてしまいました。
QR コード、バーコードの携帯での読み取りは、息子の専門分野になってしまって、私はほとんどノータッチです。

 視覚障碍者2級の家内もバーコード QR コードの携帯での読み取りはやはり苦手なようで、息子がいないときは全く活用していないと言うことが実情です。

 パソコンにスキャナを接続しての自分での読み取り、これは快適に使用しています。

 z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?

 「ピピー・ピ」の音が大きすぎて困っています。
バーコードトーカーのインストールプログラムが入っているところに、 z-3110 関係の pdf ファイルで設定シートがありますが、今市方法がわかりません。

 ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読ませればできるようなのですが、
プリントアウトして txt ファイルの説明書に従って行うしか方法はないのでしょうか?あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、
スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…?

 この方法があれば楽なのですけれど、なければ説明書の方法に従ってプリントアウトしてやってみるほかはありませんね。

 スキャナの設定は行ったことはないので本当に分からないのでついでにお聞きしたいのですが、
プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか?

 お教えいただけましたら幸いです。

 それでは失礼いたします。




650] 2011/06/19 22:23:14


大阪の松田です。
藤岡さん、皆さんこんばんは。

z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?

次回の配信でやりますーって言ってしまってからこの投稿を読んだので、今かなり悔やんでいます。

説明書の方法に補足する形で書いていきたいと思います。

まず、ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読む方法で間違いありません。

説明書にある、細長い短冊というのはA4の紙を縦に切断します。
A4サイズは210o×297oなので
縦に切断すると105o×297oになります。

その次に
横に半分という記述があってこの状態で105o×148oです。
小数点以下は切り捨てています。

その次にその半分という記述があってこの状態で105o×74oです。

その次にそのまた半分という記述があってこの状態で105o×37oです。


ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。

この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。

この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。

このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。

説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。
なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です
(または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。


ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンして
Z-3110 Buzzer chu
と入力されれば正解です。

この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。

その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。
そこは設定開始のバーコードです。
その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。
その次は設定終了のバーコードです。
バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。


ブザー音を「大」にしたり「小」にしたりするのも同じ手順になっています。


今日は時間の都合でできませんでしたが配信のために家内とリハーサルやったときの印象ですが、ブザー音を「中」に設定する紙の場合、
Z-3110 Buzzer chu
と入力される端にあるバーコードは幅が長いので他のバーコードに比べて読み取りにくい印象でした。
スキャナを紙の105o幅の中央にあわせてスキャンするのが難しいようでした。

あと、大と小の音量の差は分かりましたが、大と中の差は、注意して聞いていないと分からないように感じました。

こんな説明でいいかどうか分かりませんが参考にしていただけると幸いです。




652] 2011/06/20 08:31:26


  浜松から戻ってきた秡川 (はらいかわ) です。

 おはようございます。

あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…?

 ざんねんながら、その方法はないです。

プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか?

 それでも設定できます。
ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。
画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。

 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。





653] 2011/06/21 09:14:45


 こんにちは。茨城県在住の藤岡です。大阪の松田さん、秡川先生、お答えありがとうございました。

大阪の松田さんの引用開始

ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。

この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。

この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。
このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。
説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。
なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です
(または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。


ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンして
Z-3110 Buzzer chu
と入力されれば正解です。

この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。

その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。そこは設定開始のバーコードです。
その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。
その次は設定終了のバーコードです。

バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。

 大阪の松田さんの引用終了

 大変分かりやすい説明、ありがとうございました。問題なく設定できました。
あそこまで丁寧に説明してくださらないと理解できない私って、文書の読解力の欠如でしょうか…。

 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。

 印刷した文書は破棄してしまいましたが、印刷は簡単にできますし、折り方もわかりました。これでいつでも設定できるようになりました。
ほんとうにありがとうございました。

 秡川先生の引用開始

 それでも設定できます。ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。

 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。

 秡川先生の引用終了

 なるほど、そのために用紙での印刷を推奨されておられたのですね…。
今後は自由に設定できるようになりましたので、この「紙による印刷」で設定したいと思います。

このたびは本当にありがとうございました。

 それでは失礼いたします。






654] 2011/06/21 00:26:24


  つくばの秡川 (はらいかわ) です。

 お世話になっております。

 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。

 端折りすぎで、いけませんね。こんどの機会に、松田さんのを参考にして手直ししますね。

 あと、おそらく三重の話が出たからと思いますが、何人かの方から共通の質問を受けました。
個別にも回答させていただいていますが、今後の情報としてこちらにもお知らせしておきます。

 ・Barcode-Talker の講習会・体験会は有料で行ってもかまわないか
   → 多くが非営利団体と思います。会場費などのご負担もありましょう    から、有料で実施されることはまったく差し支えありません。

 ・Barcode-Talker 関係者の派遣は可能か? 謝礼・交通費は?
   → 予定があいていさえすれば可能です。旅行のつもりで行きますので、    お金の心配はいりません。

 ・講習会・体験会用に、まとまった数のらくらくホンや、スキャナを用意  してもらうことは可能か?
   → こちらで所有しているものは、開発に必要なぶんだけで、たとえば    らくらくホンも、6,7 が各 1 台ずつしかないです。すみません。

 ・ラベルプリンタなど、Barcode-Talker 関連機器の貸出は可能か
   → 講習会などで、ということであれば、機材があいてさえいれば可能    です (セットアップ等は現場の方々で行っていただきます) 。個人    貸出については、そういう必要性は感じていますが、未着手です。

    ただ、個人貸出であっても、情報発信など、他の方々の利益になる    場合は、できるだけ対応させていただきます
(借りたからといって、    好意的な感想を発信する必要はなく、「私には高い買い物のように    思えます」というものも他の方の助けになります) 。

 今後ともよろしくお願いいたします。




788] 2011/09/17 12:18:51


皆様、はじめまして。
世田谷の菊地と申します。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

私は、バーコードトーカーで読み込んだ商品情報を目的に応じて加工して「QRコード」を作成し、それらを例えば「プリクラシール」などに印刷したいと考えています。

「QRコード」の作成については、通常の「QRコード」作成支援用のサイトを利用して作成することはできたのですが、それらを印刷するにはやはり専用のラベルプリンタが必要になるのでしょうか。

私が普段利用している「カラリオ(EPSON PM-G850)」が利用できるとありがたいのですが。
適当な「ラベル印字ソフト」を利用するとか、何か方法はないものでしょうか。




798] 2011/09/18 21:25:00


Hygieneです。
このMLでははじめまして。
よろしくお願いします。

バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。
QRコードはそれでよかったので同じかと思います。
ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。

さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。
特に、円筒形の物が難しいように感じます。
そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。
または説明ページを教えてください。




801] 2011/09/18 22:26:21


内田です。

Hygieneです。
このMLでははじめまして。
よろしくお願いします。

バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。
QRコードはそれでよかったので同じかと思います。
ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。
早速のお答えをありがとうございます。


さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。
特に、円筒形の物が難しいように感じます。
そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。
または説明ページを教えてください。

ここに参加されているご本人からお答えもあろうかと思いますが、過去ログを整理していただいています。
やまさんの森
http://nyama3.my-sv.net/

ご参照下さい。




021] 2012/05/17 00:23:30


はじめまして。埼玉の新井山といいます。
を私が見た記事では読み上げ機能のことには触れていませんでしたがちゃんとあるんでしょうね。
とある情報では視覚障害者の使える携帯はらくらくホンベーシック以外の選択肢がなくなるのではないかと不安視する意見があるようです。
視覚障害者でも高機能な携帯が使えるようにしてもらいたいものですね。




035] 2012/05/22 15:20:27


 MLの皆様、はじめまして。
鳥取市の大西雅廣でございます。

 私も、ようやく、バージョンアップができました。
検索結果を自分のパソコンに送信しておくと、携帯の送信箱にもデータが残り、
いつでも確認できて大変便利になりました。
 今後、自由にパッケージが読み取れるように改善されることを期待しています。

 なお、私が携帯に保存したデータをここへ貼り付けて、MLに登場した記念とさせていただきます。

ーーーーーーここからですーーーーーーーーーー
題名 : Barcode-Talker検索結果

【メーカー】河野
【商品名】ヤラカミティッシュ
【分類名】ティッシュペーパー
【伝票用商品名】河野 ヤラカミティッシュ 160W
【POSレシート名】ヤラカミティッシュ 160W
【規格】160W
【分類略称】ティッシュペーパー
【希望小売価格】0円
【総内容量】160組
【単品重量】0g
【検索キーワード】ティッシュペーパー
ーーーーーーここまでですーーーーーーーー

 では、皆さま、今後とも、
ご指導をよろしくお願い致します。






044] 2012/05/23 23:22:46


秡川さま、みなさま、はじめまして。

愛知のHISAと申します。
バーコードリーダーを使い始めて、一ヶ月ほどの新参者ですが、どうぞよろしくお願いします。

私は弱視なので、バーコードの位置はなんとなくわかることが多いです。
バーコードリーーだーを携帯に入れてからは、買い物に行ったときに時々使っています。
たとえば今までいつもの場所にある、いつもの大きさのパンだから、これでいいや殻などと買っていたものも
バーコードリーダーを使ってそれが何かを確認してから買うことが出きるようになって、なんだかとてもうれしいです。
今までは、ここに書いてあるけど、なにを書いてあるかはどう頑張っても読めないということも多くて、そ言うときは誰かを探すか、諦めるかのどちらかでした。
バーコードリーダーで検索すると、何やらいろいろ商品の特長を読み上げてくれるときもあるのが、楽しいです。

触ってわかるパッケージの対見解、名古屋方面でも実施されるとのこと、参加させていただけるなら参加したいです。
詳細が決まるのを楽しみにしています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。




    BT-ml 過去ログ に戻る