兵庫県のまきです。買い物しているときにバーコードリーダーを使って何のしょうひんかたしかめようとしたのですがひとりではうまくいきませんでした。健常者の方にみてもらいながら試してみたところうまく行きましたが「検索結果は0けんです」といったことがあります。それと家の近くにあるろーそんで試してみたところ(検索結果は0けんです)といったので、何度かしましたがやはりおなじでした。つまらない話ですみません。
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんばんは。QRコードの読み取りは、印刷の大きさも含めて印刷精度にかかっていることがよく分かりました。 らくらくホン 7 は、音声コードの読めるらくらくホンベーシック 3 より高い解像度のカメラを内蔵しているんですね。 それでも、手元の 7 で読めない理由は、2 つくらいだと思います。 (24mm 幅にとらわれずに) 大きく印刷した QR コードを遠くから読ませるのと、高密度に印刷したものを至近から読むのは、同じことのように見えて、いくらかちがいます。 ひとつ考えられるのは、高密度の QR コードをカメラいっぱいにとらえるためには極端に近づけなければならなくなるわけですが、7 までのカメラはそこまでのスーパーマクロ撮影に対応できるオートフォーカス機構を持っていないんじゃないかということ。これはあきらめないといけないです。 もうひとつは、フォーカスが合うところまで遠ざけると、カメラいっぱいには QR コードが映らず、内蔵の読み取りプログラムが QR コードだと認識しないのではないかということ。こちらは携帯メーカーからのソフトウェアアップデートがあれば解決できる問題です。 こんど高密度に印刷した QR コードを、ベーシック 3 で読んでみますね。
浜松の秡川 (はらいかわ) です。QRコードの読み取りは、印刷の大きさも含めて印刷精度にかかっていることがよく分かりました。 おはようございます。 9800PCN (印刷能力は 9700PC と同じ) が試せるところにきました。 結論ですが、理論値ではない実測値で、 ・24mm テープ: 漢字 254 文字 ・36mm テープ: 漢字 384 文字まで詰め込めました (24mm はハイグレードテープを使っています) 。# HG テープを使ったことに理由はなく、24mm がそれしかなかっただけです。# あとで普通のつや消しテープも試してみます。 いずれも環境光は充分に明るいところ、かつ、手の影や照明の反射がないようにして読み取りました。薄暗い部屋ではシャッター速度が遅くなり、手持ちで携帯を支えた場合には、ブレなどが影響して失敗率が高くなりました。 品名や購入日程度が記録に残せればよい Barcode-Talker は機種限定する方針ではないのですが、Q-Touch には高解像度機 (9500PC/9700PC/9800PCN) 専用モードなどを追加で用意するのも、ひとつの手ですね。
以下のメッセージへの返信です。三重の内田さん、皆さんこんんいちは。さいたま市の丸山です。内田さん、音声コードとらくらくホンベーシック3 の情報ありがとうございます。ご紹介いただいたページにあるアダプタ、絵が見えないのでどんなものなのか今ひとつイメージがわかりませんが、寸法と重さは、携帯電話のアダプターとしてはちょっと大きいくて思いし、外部電源まで必用ということなのでしょうか。逆に言うと、このぐらいの補助装置を付けないと、携帯のカメラで800文字程度の情報を読ませるのは難しいということなのでしょうか。ネット機器であるという携帯電話の強み、ポケットに入りどこでもすぐに使えるという携帯電話のメリットを考えると、無理してシールに情報量を入れるのがいいのか考えてしまいますね。QRコードについては、あまりたくさんの情報を入れられないようでもあるのですけど、アダプタなしでシールどこでもを読み取れるメリットは大きいですね。例えばメーカーさんにシールをお願いするとすれば、製造年月日+パッケージの表示内容を記載したiモードサイトのURLを貼っていただくのがいいのでしょうね。ネットワーク機器である携帯電話の特性も生かせますし。SPコードと音声コードについては、技術的なことはぜんぜん存じ上げませんが、商標やライセンスの問題もあるようでして、国民不在の政治闘争同様、ユーザ不在のシェア争いにならないことを願っております。例えば、毎日発行される新聞の4隅に2次元コードが印刷されるようになるとか、何か画期的に普及しない限り、現状だとあえて2次元コードを読み取れる装置を入手する視覚障害者が増えるのはあまり期待できないと思います。
こんにちは、渡辺駿二です。QRラベルにできるだけたくさんの情報をつめこむということは、とても関心をひかれるところです。しかし、これを携帯にて読むとなるとなかなかたいへんでしょう。300文字もの情報を携帯がしゃべっても頭にはいりません。それに漢字の詳細読みもできないし、漢字読み登録も満足できるものではありません。正しく内容を把握できる盲人は少ないはずです。ということで、現状、長文のQRラベルはパソコン経由で読むしかありません。このことを証明するように、SPコードの「スピーチオプラス」ではノートパソコンとのだきあわせ販売もしているようです。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 丸山さんこんにちは。内田さん音声コードの紹介ありがとうございます。寸法と重さは、携帯電話のアダプターとしてはちょっと大きいくて思いし、外部電源まで必用ということなのでしょうか。 くわしい情報がないのでわからないのですが、写真から読み取れる範囲で説明しますと、形状はコンビーフ缶を縦・横・高さすべて倍にしたくらいの大きさに見えます。 缶の上面に携帯電話を載せるために面積が必要となり、印刷物との厳密な適正距離を保つために高さが必要になっていると思います。 電源が必要なのは、これは写真からはわかりかねますが、LED 光源を内蔵していて、環境光の照明条件に左右されずに読めるようになっているのだと思います (僕ならそうする) 。携帯電話の充電アダプタを載せ台にとられてしまうので、載せ台自体を充電台にしてある (たぶん) 工夫は感心できます。ネットワーク機器である携帯電話の特性も生かせますし。 はい。長期保存が必要ないなら、それほど QR コードを高密度にするのはやめて、Q-Touch で Twitter (のようなショートメッセージのシステム) に自動で投稿し、そのアドレスだけ印刷してもいいですね。SPコードと音声コードについては、技術的なことはぜんぜん存じ上げませんが、商標やライセンスの問題もあるようでして、 ビジネスモデルとして、むつかしいんでしょうね。 廣済堂さんとは、事情で最近やりとりができていないのですが、ねんきん定期便などにまで採用される過程では、担当者の相当な普及活動があったと思います。僕はその事情や、国際標準化活動も知ってはいますので、後発の互換機がそれを読んでしまう、というのは、すこし切ない気持ちがあります。 そのうち、かなりいい加減な距離や照明や手ブレでも読み取れる程度には携帯カメラの認識性能も上がってくるでしょう。いまはそんなプロセッサを積んだらあっという間に電池がなくなってしまいますから、そういった意味では、高密度二次元コードはすこし早すぎたのかもしれないです。 反面、情報本体はネットワーク上にあって、差し棒だけを渡せばいい世の中にもなってきていますから、そういう意味では遅かったかもしれないです。 でもこういう実証機ができないと世の中は変わっていきませんから、いいことだと思っています。願わくば、パイオニアとなった会社に充分な利潤が還元され、後発のメーカといっしょに智慧を出し合い、どちらも生き残ってくださるといいなと思います。(以下は署名と引用です)--- 筑波大学大学院システム情報工学研究科 学術情報メディアセンター 秡川 友宏 (haraikawa@cc.tsukuba.ac.jp) 〒305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1 029-859-2409 (official) / 070-6632-8400 (private)
秡川さん、お休みの所をコメントいただきましてありがとうございます。 缶の上面に携帯電話を載せるために面積が必要となり、印刷物との厳密な適正距離を保つために高さが必要になっていると思います。 電源が必要なのは、これは写真からはわかりかねますが、LED 光源を内蔵していて、環境光の照明条件に左右されずに読めるようになっているのだと思います (僕ならそうする) 。携帯電話の充電アダプタを載せ台にとられてしまうので、載せ台自体を充電台にしてある (たぶん) 工夫は感心できます。携帯アダプタの写真のご説明、ありがとうございます。レンズのようなものが付いていないで、単に距離と明るさの問題だけならば、携帯でバーコードを読み取る技量がある人なら、これなしでも頑張れば音声コード読めるのかも知れないですね。逆に、この音声コードなるものと一般の商品のバーコードのサイズが近ければ、バーコード読み取り用のアダプタとしても応用できそうですね。何度か携帯(らくらくホン5)でのバーコード読み取りにも精巧はしましたけど、実際には、例えば自宅や勤務先の特定の机の特定の位置に被写体を置いて、照明を明るめにした状態で、携帯電話を机のへりに押しつけるといったことをすれば読めるけど、フリーハンドでは手ぶれなどもあってなかなか読み取りはまぐれでしかできないので、アダプタがあれば確実に読めるのかも知れませんね。2次元コードでも何でもそうですが、確かに開発や商品化にかかるコストを考えると、他のメーカに簡単にマネされたり類似商品を出されるのは困りますね。でも、競争も必用です。 パソコンのスクリーンリーダなども、何種類も出ていますが、どれも一長一短あって、複数種類を使い分けている人も多いと思います。でも、もこれソフトだからいいので、もし一つのパソコンの中に入れられない、JAWS用ぱそこんとPCトーカ用のパソコンと、catwalk用のパソコンだったら! だから、2次元バーコードも、そのぐらい必要性が高くなれば複数あってもいいかも知れませんが、似たようなハードをたくさん持ち歩くのは無理です。ブルーレイの時も、HDDVDも読めるプレーヤがあって、ああなればまあいいわけです。たとえば、らくらくホンに有料のiアプリを追加するとSPコードが読めるようになるとかいうならいいのではないかと思いますけどね。
三重の内田です。QRコードの利用で視覚障害者に情報を伝達するということについていろいろと関心を持っていただいてありがとうございます。渡辺さんが言われるように> しかし、これを携帯にて読むとなるとなかなかたいへんでしょう。300文字もの情報を携帯がしゃべっても頭にはいりません。音声だけで長井文章を聴いていても、1度だけではなかなか頭に入らないことも確かですね。 ラクラクホンの場合は、携帯で取り込んだQRコードの文字情報をメモに残したり、メールに貼り付けたりして携帯ないに保存することができますから、再度見直したい場合には確認はできますね。 とは言うもののあまり文字数の多い情報はQRコードには不向きなのかもしれません。秡川先生が検証していただいた程度であれば、つまり200−300文字位であれば簡単な料理レシピとか、自分のメモとして残したいという程度の利用形態でしょうか。 QRコードのサイズがそれに含まれている情報料に相関して大きさが異なってくるとすれば、視覚障害者が利用するには不向きですね。環境の明るさとか、焦点距離を調節するとか言うのは、私たちには困難さが増大します。少なくとも焦点距離は、このくらいであれば一応のQRコードはキャッチできるというスタンダードのようなものが必要ですね。ブラザーの9800PCN程度のラベルライターで作成したならば、一定の条件だったら失敗せずに読み取ることができるという基準のようなものができれば嬉しいと思いますが。 文字情報を確認したり、作成したりするのは、私の場合、もっぱらパソコンを利用しています。携帯でメールを書いたり、携帯内に保存されているテキストや長文のメールを確認することは好きではありません。漢字の確認とかコピーアンドペーストが思うようにGスムーズにできないからです。外出中でどうしてもpcがない場合のとりあえずの情報手段として携帯電話を使っている状況です。そういう意味で、長々とした文字情報をQRコードで取り扱うことは向いていないのでしょうね。 とは言うものの、一応の限界値を把握しておくことは必要なので、、、、、、
大阪の松田です。こんにちは。昨日は出かけていて、帰宅後メールを読み返しているといろいろ状況が進行しているので把握するのが大変です。秡川先生、いろいろと検証してくださってありがとうございます。確かに、「QR Code Image」やその他のQRコード作成ソフトを使って入力できる文字数は内田さんの言われるように500文字と言わず、際限なく入力できそうですが、入力しすぎると、ラベルプリンタで出力すると、読み取れないか、読み取りがすごく難しくなります。そういった意味で、「Q-Touch」では文字数を抑えているということが理解できました。通常のインクジェットプリンタなどを使う場合は内田さんの言われるように、大きく印刷できるのでコードの場所の確認さえできれば、らくらくホンでの読み取りは問題なくできているという報告は嬉しく思います。[bt-ml:00464]で内田さんの紹介にあった3種類のソフトですが、それぞれに一長一短あるようですね。このあたりは個人の好みに応じて使ってもらったらいいのかなぁと思います。ただ、そんなこと書いちゃうとなんだか無責任な気もするので時間があればレビューもしてみたいと思います。これらで作成したコードを印刷するわけですが、それを印刷する場合において、プリンタ2機種(2430PC・9700PC)で画像の大きさを調整しながらプリントアウトできるかと言うことです。前回松田さんが紹介していただいた画像のプリント方法ですが、ウインドウズ装備の方法ですね。あの方法で通常のプリンタで印刷しましたが、画像の大きさなどの設定が音声に乗らないのでうまく行きませんでした。ラベルプリンタで印刷する場合、先日紹介したウィザードを使う場合は印刷設定にてセットしているテープの幅と長さを同じにしてやれば、あとはデフォルトのままで自動的にそのテープ幅で印刷できる最大幅で出力されるので画像サイズの調整は必要ないと思われます。ウィザードの途中で設定をいじくれば違うように出力することもできますが、用途を考えればあまり意味がないのでデフォルトでいいと思います。後日気づいたことですが、このウィザード、Ustream配信ではWindowsXPでやりましたが、WindowsVistaやWindows7ではメニュー構成が違うんですよね。なのでWindowsXP以外のOSの方はあまり意味がなかったですね。これは自分の中で今後の課題ですね。次に、通常のインクジェットプリンタなどを使う場合ですが、これを好きな大きさに印刷する場合はウィザードを使うと、ご指摘の通り大きさの細かい調整はできません。スクリーンリーダーを使っていなくても、仕上がりの正確な大きさは印刷されるまで分かりません。私も細かい調整は試行錯誤しながらになってしまいます。とりあえずはこんな感じです。次はマイワードを使っての印刷について投稿します。
内田です。松田様、レポートありがとうございます。秡川先生や、松田様の検証で、少しずつイメージが分かってきたように思います。通常のインクジェットプリンタなどを使う場合は内田さんの言われるように、大きく印刷できるのでコードの場所の確認さえできれば、らくらくホンでの読み取りは問題なくできているという報告は嬉しく思います。後述しますが、ラクラクホンで、焦点距離が6−10センチ程度でQRコードが読み取れると言うこととコードの印刷結果が通常チラシとか、名刺に印刷されているものと大きさがあまり変わらないようにすると良いと思いますので、20ミリ四方以内が適当だと思います。3種類のソフトですが、それぞれに一長一短あるようですね。このあたりは個人の好みに応じて使ってもらったらいいのかなぁと思います。そうだと思います。次に、通常のインクジェットプリンタなどを使う場合ですが、これを好きな大きさに印刷する場合はウィザードを使うと、ご指摘の通り大きさの細かい調整はできません。スクリーンリーダーを使っていなくても、仕上がりの正確な大きさは印刷されるまで分かりません。私も細かい調整は試行錯誤しながらになってしまいます。やはりそうなんですか。次はマイワードを使っての印刷について投稿します。私がマイワードで印刷したときの画像の大きさの設定ですが、横方向を、13文字分程度にすると縦方向は、4行分になります。これを左上に配置してプリントアウトすると、丁度紙の隅に印刷されるので、この方法でやっています。紙質もいろいろ試しましたが、レポートするほどの結論は出ていません。印刷位置さえ確定できれば、切り取りも簡単なのですが。何かに貼り付けると言うことであれば、シール用紙が適当だとは思います。是非、マイワードでの印刷の結果をお願いします。
大阪の松田です。先ほどの続きで、マイワードを使ってのQRコード印刷の話題です。マイワードを使って画像の大きさを調整する方法ですが、私はマイワードを持っていないので知り合いのを使わせてもらって検証してみました。それで一番気になる、マイワードで作成したファイルをラベルプリンタで印刷できるのかということですが、結論から言うと、可能です。Ustream配信で紹介した出来上がりとほぼ同じにすることができます。ただ、そうするのには設定がややこしいのでラベルプリンタから印刷するときはウィザードを使う方が、簡単な印象があります。横方向を、13文字分程度にすると縦方向は、4行分になります。これを左上に配置してプリントアウトすると、丁度紙の隅に印刷されるので、この方法でやっています。おぉ、そうですね。この設定で通常のインクジェットプリンタから印刷すると、ラベルプリンタの9700PCで36mm幅のテープを使った時に印刷されるQRコードとほぼ同じ大きさのQRコードが紙の隅に印刷されます。ページ設定で余白を一番小さくすればさらに隅に寄った状態で印刷されます。左右の余白が4mmで上が3mmで下が5mmです。右と下の余白はあまり関係ないのでそのままでもいいかもしれません。ちなみに私が持っているインクジェットプリンタは印刷された用紙がプリンタ本体の手前に向かって出力されるのですが、そのとき、右手前の角部分にのQRコードが印刷されます。その余白が最小で印刷した用紙の右手前の角部分の3センチ四方を切り取ってやればとてもいい感じで出来上がりです。このときのQRコード自体の大きさは一辺が22mmの正方形です。[bt-ml:00475]で秡川先生も言われているように大きければいいというわけではないので、携帯電話での読み取りに適しているサイズは一体どれくらいなのかという疑問も出てきますね。また、プリンタの性能によってどこまで細かく印刷できるか変わってきそうですね。レーザープリンタで印刷すると鮮明な仕上がりで比較的簡単に読めたりとか。ラベルプリンタはもちろん使い勝手はすごくいいですが、幅の制限があるのでその幅以上のサイズが作れないことと、ラベルプリンタは一般家庭に普及しているわけではないので購入しなければならず、負担になりますね。手持ちのプリンタで印刷する場合、画像のサイズや印刷設定を覚えておいていつも決まった大きさで印刷することと、印刷されている部分が分からないので印刷した後、晴眼者に適切な大きさに切り取ってもらう必要があるという部分をクリアすればかなり有力な選択肢となり得るかもしれませんね。余談ですが、先ほどの投稿でQRコードを作るのに文字を際限なく入力できそう、と書きましたが調べてみると限界があるようですね。読み取れるかどうかは別にして漢字データなら理論上最大1817文字を格納できるようです。たまたま見つけたサイトに載っていました。参考にURLを貼っておきます。http://www.swetake.com/qr/qr1.htmlです。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんばんは。 実は、業務用システムのセットアップの件で、5/9 〜 5/10 に大阪に行く予定があります。昼間は本来の仕事をしていますが、とくにトラブルのない限り、9 日 (月) の夜は体があきます。 読み取りに成功していなくて、近くに頼れる方がいらっしゃらない場合は東は京都,西は神戸くらいまでならでかけられると思います。ただ、万一のトラブルがあれば (ないとは思いますが) 携帯にキャンセルの連絡をしますので、業務案件を優先させてください。 神戸の大川さん、もし、読み取りがうまくいっていなければ、そちらまでおうかがいできますよ。新潟のミルクさん、なかなかお会いできずに申し訳ありません。 または、大阪の東西にお困りの方がほかにも複数いらっしゃるなら、大阪駅集合として、どこかわかりやすい場所に集まるのでもいいです (ちょっと土地勘がなくて、どうするのがいちばんいいかは、よくわからないです) 。
大阪のエイジです。 QRコードに求めるものとして、長文での利用は、ほとんど考えていないですね。 バーコードトーカー同様に、品物の識別やストック品の整理にと活用することを主な利用目的にと考えるので、手元にある携帯電話で読み込みやすいドットサイズと全体の大きさというところがポイントですし、文字数が多く、大きなQRコードになるよりは、目薬の容器や小さなピルケースに貼付できるQRコードの大きさで、文字数が何文字くらいだったら、携帯で読み上げられるかのほうが興味があります。対象物が大きいと、QRコード以外の選択枝も増えますが、、QRコードの利点は、小さなスペースにの割りに情報を多く入れられるということもあると思います。 目薬をよく例にしますが、箱のバーコードを読み取って、QRコードを作成して、目薬容器本体に貼付なんてことが、バーコードトーカーとQRコードが連携する利点だとも思いますし。
こんにちは、大川です。秡川 様、お心遣い大変ありがとうございます。携帯電話での読み取りもおかげさまで大分なれてきました。また、つまずいたときにヘルプ願います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。>
皆さんこんばんは、和久田と申します。 今日は一つ教えて欲しいことがありでてきました。それは、今さっき買ってきたシュークリームのバーコードを、バーコードトーカで、商品の確認をするためスキャンしました。登録されていなかったんで下記の表示が出てきました。「Barcode-Talkerのメッセージ データが見つかりませんでした。この商品はメーカーのご理解により登録可能です。JANコードをGoogleで検索しますか?(外部ブラウザが開きます) エンターは はい Nは いいえ エスケープは キャンセル」で、エンターをおしたら、ネットリーダーが立ち上がってきて、グーグルの検索のところがでてきたんですが、結果が表示されませんでした。標準ブラウザーを、IE8にしてみました。そうすると、グーグルの検索するところがでてきて、ちゃんと結果が表示されました。バーコードトーカーで、グーグルで検索する場合、高知システムからでている、インターネット閲覧ソフトの、ネットリーダーには、対応していないのでしょうか? そのところと、ほかの方法が合ったら、おしえてください。最後に、私の、PC環境を書きます。windowズXP・PCトーカー5・ネットリーダー、です。今後ともよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。現状QRコードの携帯よみとり、私の能力ではかなりきびしいものがあります。ところがJANコードラベルをPCとハンドスキャナーにて読めばとても快適です。JANコードですとこまかい印刷は不要であり、安価なラベルプリンターでも問題ないでしょう。しかもJANコードが設定されていない物品でも独自に設定可能です。ここで問題になるのはデータベースを自分で作成しなければならないということです。アクセスならば理想的でしょうが、むつかしいのでEXCELにて自作します。テーブルにする項目はBarCodeTalkerでえられた情報と私独自のメモです。JANコードをキーにして検索します。とてもメンドウクサイ方法だとおもわれるかもしれませんが、私の場合99%以上はBarCodeTalkerだけですみます。ごく一部だけをエクセルで検索すればよいのです。以上のように考えたのは、「パソコンPOS」のソフトが利用できないかと調べていたのですが、アクセスをはじめとしてむつかしそうなデータベースが出てきたので、まったくお手上げでした。
内田です。現状QRコードの携帯よみとり、私の能力ではかなりきびしいものがあります。ところがJANコードラベルをPCとハンドスキャナーにて読めばとても快適です。私は書き込みを以下のように受け取ったのですが、的外れな受け止め方をしているのでしょうか。自分の情報環境をpc中心に考えると言うことであれば、いわゆるバーコードを利用した自分自身のデータベースを作ると言うことですね。バーコードをハンドスキャナで読み取ることはとても手軽にできますからね。バーコードを作成するソフトもあるようですからそれを印刷して自分の管理するものに添付しておくというわけですね。エクセルでデータをまとめておいて、ハンドスキャナで取り込んだバーコードを検索語としてエクセルの検索セルに入れてやれば目的のデータが検索されますね。スクリーンリーダーでバーコード作成ツールが利用できるのであれば私も挑戦してみたいと思います。
こんにちは、渡辺駿二です。内田さんのご理解のとおりです。JANコード・ハンドスキャナー・EXCEL管理この組み合わせ、昔から存在するわけでいまさらめずらしいものではありませんね。しかし、実現しようとするとEXCELへの入力がとてもたいへんで不可能にちかかったのです。このたびのプロジェクトによりとても多くの情報を、BarCodeTalkerにより自動的に入手できるようになりました。極論しますと、EXCELなんか使用しなくてもメモ帳に記録しておいて検索してもよいくらいです。ひとつ、心苦しいのは携帯読み取りが本来の目的であったにもかかわらず、それに反するような投稿ばかりしていることです。さにあらず、このプロジェクトがなかりせば私の計画もまったくすすみません。
内田です。JANコード・ハンドスキャナー・EXCEL管理この組み合わせ、昔から存在するわけでいまさらめずらしいものではありませんね。あー、そうなんですね。このたびのプロジェクトによりとても多くの情報を、BarCodeTalkerにより自動的に入手できるようになりました。極論しますと、EXCELなんか使用しなくてもメモ帳に記録しておいて検索してもよいくらいです。そうですね、エクセルは多少工夫をしないと、音声では使い図らいところが私にはあります。そこでヒントをいただいたので、今、私のpcに入っている住所管理ソフト(vdjw)をそのような、バーコード→ハンドスキャナ→データベース検索これを試してみました。vdjwニハテキストデータを格納するエリアがあるので、規則正しく整理されていないデータでも扱えます。とりあえず、住所録で言うところの名前の読みの所にバーコードノ数字データを入れておきます。入力は、ハンドスキャナで読み込ませれば手入力をしなくても登録ができます。格納しておきたいテキストデータは、所定の箇所にコピー操作などで入力しこのデータを登録します。次に利用する場合ですが、住所録ソフトを立ち上げ、、検索モードに入ります。そこで、ハンドスキャナを利用して、コードを読み取ります。つづいて検索ボタンを押せば、検索が始まり、ヒットすればそれを表示してくれます。渡辺さん、とても興味深いヒントを与えていただきありがとうございます。このようにすれば自分の持ち物の管理や、治療院をされている方などには患者さんに持たせる施術県の管理にも利用できますね。 あとはバーコードノ生成とそのプリントアウトででしょうか。バーコードトーカー本来の趣旨から遠ざかっていること、申し訳ありません。
大阪の松田です。こんばんは。JANコードラベルを印刷して活用する件ですが、すごくいいアイデアだと思います。確かにデータベースを作成する必要がありますがハンドスキャナなら簡単に使えるので楽ですね。うちの場合は家内の財布の中にいろいろな店のポイントカードがあって、似たような材質の物があると、私は呼びつけられて「このカードってどの店のもの?」ってな具合で聞かれるわけです。そういった場合には家内なりに工夫をして、タックペーパーで点字を書いてカードに貼ったりしているわけですが、事前にデータベースに登録しておいてJANコードラベルを印刷してカードに貼っておくとスキャナでピピッとやると識別できるようになる訳ですね。身も蓋もない話になりそうで申し訳ないのですが、ホントはいろいろメモしたものをQRコードにしてプリンタで印刷していろんな物に貼って「これって何だっけ?」となった時にハンドスキャナでピピッとやるのが理想的なんですが、QRコードが読み取れる二次元コードスキャナって値段が高いんですよね。5万円くらいしますね・・・。そう考えると最近の携帯電話の大部分についているQRコード読み取り機能ってすごいですよね。QRコードがこれだけ普及していると二次元スキャナも安くなってほしいと思いますけどそのあたりは技術的にコストがかかるんでしょうかね。話を戻しますが、渡辺さんや内田さんの投稿を元にJANコードラベルを作成するソフトを探してみました。JANコードを作るのによさそうなソフトはいくつかあったのですが、最終的にラベルプリンタの印刷までスムーズに使えそうなのはまだ見つかっていません。ソフトの数が多いので、最初は自分でざっと使ってみて、ややこしすぎたり、操作が難しいと感じたら切り捨ててる状況です。一定の結論を出すにはもうちょっと時間がかかりそうです。あと、内田さんが[bt-ml:00464]で書かれていた、QRコード作成ソフトとラベルプリンタへのプリントの状況を検証してほしいという件ですが、こちらも同時進行で進めています。とりあえず、HPに「easyQR」の簡単なレビューを書いて見ました。私見が入りまくりで役立つかどうかは分かりませんが。署名欄のURLからどうぞ。今後は紹介を受けたソフトを中心に随時書いていきます。ひとつ、心苦しいのは携帯読み取りが本来の目的であったにもかかわらず、それに反するような投稿ばかりしていることです。確かにそれが大きな目的ではありますが、そこから派生する話もあっていいと思います。バーコードの話に限らず、誰かのアイデアを違う人が見たり聞いたりしたらとんでもなくすばらしいことが起こる可能性もあると信じたいですし。秡川先生も以前に書かれていましたがBarcode-Talkerは視覚障碍者自らの手で日々の生活をよりよく変えていくため道具だということですね。だとしたら、よくしていくために考えていったとしたら、「こんなこと考えたんだけど。」みたいなのは当然出てきます。それが使えるかどうかは別にして、試行錯誤していくって大事かなと個人的には考えています。
内田です。 おはようございます。大阪の松田さん、私の意図するところをお含みいただきありがとうございます。JANコードラベルを印刷して活用する件ですが、すごくいいアイデアだと思います。確かにデータベースを作成する必要がありますがハンドスキャナなら簡単に使えるので楽ですね。 バーコードを印刷することについても検証をしていただけるということで、本当に助かります。ところで、昨夜寝る前に考えたのですが、QRコードというのは、印刷されたコードそのものにそれぞれ固有の情報が入っていますよね。それに対して、JANコードというのは、それ自体には固有の?というかそれに対応するデータベースがないと印刷されたコードそのものからは情報は得られないわけですよね。 そういう意味で、データベースを公開しない限り、コードそのものからは個人情報は漏れないわけです。 言いたいことはそういうことではなくて、私たちが苦労してJANコードをプリントアウトしなくても、一定のラベルシートに印刷された一連のJANコードのシールさえあればあとはpcとハンドスキャナの組み合わせと、簡単なデータベースさえ作っておけば全くパーソナルな活用ができると言うことです。 市販されているアイタッチトークと言いましたっけ?その考え方と同じですよね。手持ちの様々なかーどの仕分けとか、カセットテープ・CD・書類・パンフレットなどの整理にはとても次ごうが良いのではないでしょうか。繰り返しになりますが、、そのようなレディーメイドのJANコードを印刷したラベルシートありませんでしょうか?
おはようございます。 大阪のエイジです。ここから、引用です。手持ちの様々なかーどの仕分けとか、カセットテープ・CD・書類・パンフレットなどの整理にはとても次ごうが良いのではないでしょうか。繰り返しになりますが、、そのようなレディーメイドのJANコードを印刷したラベルシートありませんでしょうか?引用はここまで。内田さんのお話にも出ていましたが、アイタッチトークを使っています。アイタッチトークはすでに製造終了していますが、改良版といえるタッチメモが別の会社から出ていて、引用したパーソナルな管理については、そのタッチメモでできますし、レディメイドのJANシールを利用するというのであれば、結局は専用タグを使うタッチメモと変わりがないのではと思います。 大きな違いとしては、登録データが音声かテキストということくらいでしょうか?むしろPCが必要なく、持ち歩きも可能という点ではタッチメモのほうが便利かと思います。登録データもパソコンからできるようになっていますし、データ管理もアイタッチトークよりしやすくなっています。 で、大阪府では日常給付の対象にもなっています。ちょっと話題に水を差すようですが、パーソナルな管理という点で、希望されていることができる商品が日常生活用具の対象にもなっているものでしたので、情報としてあげさせていただきました。自分でもそれを使っていますから。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。みなさんこんにちは。Q-Touchを更新しました。ダウンロードは下記のアドレスから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Tools/Q-Touch.zip更新点:松田さんが[bt-ml:00462]でレポートしてくださった以下の点について、対策しました。また、ためしにたくさん(130文字くらい)文字を書いてQRコードを印刷してみると、今度はQRコード自体が印刷されずに空白で出てきて、> 前述した、墨字の最初の40文字ほどだけが> QRコードの下に墨字で印字される結果となりました。引用ここまで。文字数が多すぎて入りきらない場合は、およそ何文字入らないかをお知らせします。QRコードに入りきらない分を切り捨てて印刷することもできます。注意点: ・Windows 用です。らくらくホン用はありません。 ・b-PAC コンポーネントは自動でインストールされません。Q-Touch だけ 使う場合は、Brother から別途入手していただく必要があります。 ・ただし、b-PAC コンポーネントは Barcode-Talker のインストール時に 自動でインストールされますから、ここにいらっしゃる方々にとっては 問題にはならないように思います。 ・インストーラーやマニュアルは、現在のところはありません。解凍した zip 中の Q-Touch.exe を直接実行してください。--
大阪の松田です。こんにちは。西さん、ありがとうございます。早速使ってみました。文字数が多すぎて入りきらない場合は、およそ何文字入らないかをお知らせします。QRコードに入りきらない分を切り捨てて印刷することもできます。これはいいですね。適当な文字列を書いてみてやったところ全角で(半角文字も入っているかもしれませんが)84文字まで入りました。携帯電話でも比較的楽に読み取れそうです。マウスでウィンドウのサイズを変えてみたらバージョン情報のボタンだけが元の位置のままで、ウィンドウの大きさに追随して移動してくれなかったんですけど、使用には全く問題ないので、そのままでいいと思います。以上、ご報告まで。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。お返事おそくてすみません。携帯電話での読み取りもおかげさまで大分なれてきました。 それはなによりです。なかなかたいへんと思いますが、携帯電話の性能も使ってくださる方がいる限り改善されていくとおもいます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。松田さん:早速ありがとうございます。マウスでウィンドウのサイズを変えてみたらバージョン情報のボタンだけが元の位置のままで、ウィンドウの大きさに追随して移動してくれなかったんですけど、使用には全く問題ないので、そのままでいいと思います。上記の動作についてですが、今のうちに直しておきました。アドレスは同じままでファイルはすでに新しくなっています。以上です。今後ともよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、いろいろお試しありがとうございます。おっしゃるとうり、QRラベルをハンドスキャナーにてピッとできるのが一番よいのですけどね。以前ご紹介いただいた「QR Code Image」ですが、インクジェット印刷の携帯読み取り、独力ではむつかしかったのですが、ヘルパーさんのサポートでなんとか読めました。といっても、独力ではとても成功率は低いです。それに、テキストの内容に人名・地名の固有名詞がふくまれていたのですが、読みがメチャクチャで意味不明の箇所もありました。このてん、パソコンですと単語読み登録がしてあれば問題にはなりませんね。もうひとつ、携帯読み取りではモタモタチンタラと時間ばかりかかります。バッテリーの消耗のはやいこと!独居盲人にとって携帯はライフラインです。たいせつにして非常時にそなえなければなりません。
内田です。大阪のエイジさん、タッチメもの情報をありがとうございます。 、改良版といえるタッチメモが別の会社から出ていて、引用したパーソナルな管理については、そのタッチメモでできますし、レディメイ> ドのJANシールを利用するというのであれば、結局は専用タグを使うタッチメモと変> わりがないのではと思います。 大きな違いとしては、登録データが音声かテキストということくらいでしょうか?むしろPCが必要なく、持ち歩きも可能という点ではタッチメモのほうが便利かと思いご指摘の通りなのですが、ます。登録データもパソコンからできるようになっていますし、データ管理もアイタッ> チトークよりしやすくなっています。登録データーをpcの方からもできるようになっていることについては、把握していませんでした。情報をありがとうございます。ちょっと話題に水を差すようですが、パーソナルな管理という点で、希望されているこ> とができる商品が日常生活用具の対象にもなっているものでしたので、情報としてあげ> させていただきました。自分でもそれを使っていますから。いやいや、水を差すようなことではないと思っています。いろいろな観点からアイデアや情報を出し合えばいいのではないでしょうか。バーコードトーカー ウインドウズ版を利用するに当たり、ハンドスキャナを購入したものですから、どのような応用的な使い方ができるかを考えていたところです。自分のpc環境の範囲内でフリーソフトを活用して何かできないかなあということで考えている次第です。お試しでやってみるプリントアウトの検証と言うことになると、私のような身近に視力で確認してもらえるものがいない場合、ついテーマにそぐわない話をしてヘルプを求めるようなことになっています。余談ですが、住所録ソフトを利用しての封筒などの宛名書きが正しく印刷されているかに確信を持てるまでにはそれなりに視力をお借りして微調整とか、ソフトの癖などを把握した次第であったものですから。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 内田さん、例の件いま調整中ですが、たぶん OK です。順序前後してすみません!◆大阪の会食 明日は、19:00 ごろ、駅の周辺、というところしか決まっていないですが、それでよろしければ秡川までご連絡ください (明日は、昼間もメールを読めます) 。17:00 ごろ人数をみて、お店を探そうと思います。折り返し携帯にメールします。 ラベルプリンタは持っていけませんが、印刷したものは、持って行こうと思っています。◆QR コードリーダについてQRコードが読み取れる二次元コードスキャナって値段が高いんですよね。5万円くらいしますね・・・。 お世話になっている Psytec で、こんなものを出しています。 http://www.psytec.co.jp/product/05/ 税・送料込みで \8,400 でした。 入力が、本物のキーボードでない (ソフトウェアキーボードウェッジ) であるため、6 点入力ドライバとかちあってしまうのかもなとは心配してます。# まあ、本物のキーボード入力でも、6 点とかちあってるわけですが... 相談してお借りすることはできると思いますが、みなさんにご紹介するとなると、みんな松田さん頼りになってしまって、ちょっと申し訳ないような気がしています (さいきん丸投げばかりなので...) 。◆話題について確かにそれが大きな目的ではありますが、そこから派生する話もあっていいと思います。 はい。ここは、こわい人もいませんし、なんでもありですよ。 ただ、おまけの案件は、返事がおそくなったり、間に合わなかったりすることがありますが、適宜お許しください。Barcode-Talkerは視覚障碍者自らの手で日々の生活をよりよく変えていくため道具だということですね。 はい。それにかなうのなら Barcode-Talker から派生する話題でもかまいません。◆JAN コードのできあいのシールについて JAN コードのできあいのシールは、廣済堂さんのスピーチオライフに付属していたはずですから、消耗品として手に入るのではないかなーと思います。でも、本体を持っていないと、うしろめたいですね。 Barcode Reader ならぬ、Barcode Writer みたいなソフトが、いるのかもしれないですね。◆QR シールを貼る場所について らくらくホン 7 は画像処理の性能が高めなこともありますが、僕の場合、目をつぶったまま渡されたパッケージのシールを見つけ、携帯カメラを当て離していくやりかたで 10 秒かからないで読めています (練習段階では目を使って訓練しました) 。 これは、24mm テープを使っていることが大きいです。36mm テープの情報量は多いのですが、それだけ遠くまでズレずに遠ざけていく技術が要求されます。24mm テープでは垂直に離す距離がそれだけ短くてすみ、18mm テープでは近すぎてフォーカスが合いません。 慣れないうちは、パッケージの下のほうに貼るといいです。携帯を横置きして、くの字のまま遠ざけていくよう練習すると、手ブレがなく、読み取りやすいです。
大阪のエイジです。 タッチメモの説明で、データの登録がパソコンからできるような書き方になってしまっていました。正しくは、登録データの管理がパソコンからやりやすくなっているということです。追記、会食に参加された方がいましたら、話題とかレポートしていただけるとうれしいです。行きたいけど、予定が入っていて、近くにいるのに参加できないので。笑
大阪の松田です。こんばんは。9日の大阪の会食ですが、参加します。私は家内と二人で参加予定です。集合場所ですが、私の方で決めさせていただきました。JR大阪駅1階中央コンコース「Heart・in」前にしたいと思います。ちなみに「Heart・in」というのはコンビニの名前です。時間は秡川先生の投稿にもありましたが19時です。このMLは添付ファイルがOKかどうか分かりませんが、一応、地図を添付しておきます。赤枠で囲ったあたりです。現段階で誰が来るのか分からないので手引き等が必要だったり、集合場所まで来るのが困難で梅田地区周辺の駅(地下鉄や私鉄など)に迎えに来てほしい場合は可能な限りで対応したいと思います。私は定時で仕事が終われば18時終了なので、なんとかいけると思います。あとは残業がないことを祈るのみです。。よろしくお願いします。
MLのみなさん初めまして 宮城県白石の佐藤携帯といいます。 私は パソコンは持っていないので みなさんの話には なかなか付いていけませんが よろしくお願いします。 今日 福島駅西口にある イトーヨーカドー福島店にて 「バーコード」を 体験してきました。 実は この話は 3月下旬に 投稿する予定でしたが あの地震により 1ヶ月半遅れの投稿です。 担当のスタッフに お願いしていた 「ククレカレー」 「フルーチェ」 「さばのみそ煮」 「PB商品」などを 用意していただき すべて 「Barcode-Talker forらくらくホン」で ちゃんと 読みました。 いやー 感激ですね 自分で 電話機のカメラを バーコードにかざすと ちゃんと商品名を しゃべるんですよ。 そうそう イトーヨーカドーの PB商品も ちゃんと 商品名をしゃべり 感激です。 実は 先月末に ヨドバシカメラ仙台店にて 乾電池を購入したのですが 「この商品はメーカーの」としゃべり 商品名などを 読み上げませんでした。 そこで イトーヨーカドー福島店だけの話ですが この 「バーコード」に セロテープを貼るとゆうサービスを していただけることになりました。 お願いですが 前日までに 電話予約にて来店してください。 私は 「バーコード」の話を こんどは仙台市内でも 紹介したいです。 秡川先生ありがとうございました。
はじめまして、幸前といいます。使用している携帯は「らくらくホン6」です。 4月9日に登録いただき、らくらくホンでチャレンジしてみましたがバーコードの位置を教えてもらっても上手く読み取れず、すぐにTSK-Uを注文してしまいました。その後、松田さんのHPやUstreamなどを聞かせていただき、PC+TSK-Uなら、バーコードの位置を教えてもらわなくても大凡バーコードのありそうな場所をなぞっているうちにだいたい読み取れるようになりました。PCでバーコードの位置が分かってから再度らくらくホンのカメラをバーコードのあたりにくっつけておいて、少しずつ離していき読み取ろうとしましたが離していく際に向きがずれていくのかヒット率はあまり良くなかったので、GWに友達と無印良品の店に行きアクリルペンスタンドを買ってきました。アクリルペンスタンドの底の真ん中に点のようなのがあったので大丈夫かな?と思ってましたが問題なかったです。さすがに距離と向きが一定なので高確率で読み取れるようになりました。ちなみにニトリには5×7×10cmほどで5面貼り合わせのアクリルペンスタンドのような物が190円であり、底の部分には点のようなのは無かったです。試しに買ってきて比べてみても良かったかなぁと後悔してます。ついでにコメリでメンディングテープも買ってきたんですが、店員さんによると松田さんが紹介してくれていたドーナツが先日まであったそうです。残念。それと、普段はボタン音を鳴らさないようにしているのですが、読み取りが成功した際の音はあった方がいいのでバーコードトーカーを使う時だけボタン音を鳴らすようにしています。
内田です。今回はお菓子などの袋物のバーコードについて書いてみます。 まずお菓子袋の裏表・上下の判定方法についてです。バーコードを探る場合、このことを確実に知っておく必要はありませんが、分かっていればそれなりに便利なこともあるかもしれません。 まず、袋の多くは裏の中央縦方向にビラビラのようなものがついています。すなわちビラビラがついている方が裏側です。 次に、このビラビラが左右どちらかに倒れたようになっているはずです。上下を正しく置くと、このビラビラは、左側に倒れている場合が多いです。 これで袋物を触っただけで表裏・上下が分かります。 そこで、次はバーコードノ位置です。 何種類かの袋物を見たところ、多くは、袋の裏側で、右中央付近に横書きに印刷されています。 従って、、ハンドスキャナーで狙う場合は、まずこのことを念頭に置けば良いと思います。中央付近にない場合は更にその上下を狙って下さい。 それでダメなら右側中央で、バーコードが縦書きになっている場合があるので、それが狙い目でしょう袋物は中身が入った状態ではスキャナーで探りにくいので、狙い目の位置を絞り込むと効率的だと思っています。ではでは
三重の内田です。 今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 内田さん、例の件いま調整中ですが、たぶん OK です。順序前後してすみません!ありがとうございます。> ◆JAN コードのできあいのシールについて JAN コードのできあいのシールは、廣済堂さんのスピーチオライフに付属していたはずですから、消耗品として手に入るのではないかなーと思います。でも、本体を持っていないと、うしろめたいですね。そこの所は想像はしていましたが、調べていませんでした。開発元というか、日本テレソフトのhpを見ましたが、消耗品というかそのようなものは見つけられませんでした。でんわしてみようかな? Barcode Reader ならぬ、Barcode Writer みたいなソフトが、いるのかもしれないですね。バーコードを作成するフリーソフトは検索してみたら、いくつかあるようです。使えそうなもので、絞り込むことができたらまた書いてみたいと思います。ラクラクホンはこの夏に新機種?、多分8が出るという噂ですね。これにバーコードトーカーが搭載されると言うことを言っている人がいました。いずれにせよ、私は新しいのが出たら、買い換えるつもりです。バーコードリーダーが改善されていることを期待しています。ではでは
またまた内田です。買ってきた品物でバーコードを検索しても該当するものがない場合にはGoogle検索ができますが、これでもヒットしないものがありました。Yahoo!ではどうかなと思って、Yahoo!の検索をしてみたところヒットしました。あきらめないでやってみるものだなと思った次第です。参考までに、そのものは以下です。 > 缶詰・瓶詰はごろもはごろも みかん缶425g(1個) 商品番号:4902560113090販売価格税込価格208円メーカー品番:4902560113090メーカー名:はごろもブックマーク追加 商品の特徴数量を入力してください。 数量は半角数値で指定してください。 数量は1以上で指定してください。 数量 1 カートへの プッシュボタン ※写真はイメージです。【商品のお問合せ】ではでは
こんにちは、渡辺駿二です。8400円と安価で、QRコードだけに特化した、aPOT-002ですが、4万円以上あるいは十数万円というのもありますからほんとうに安いですね。メーカーのサポート掲示板のごく一部を読んだかぎりですが、やはり制限は覚悟しておかなくてはいけません。まず、QRコードしか読めません。JANコードは読めません。細かい印刷は読めません、携帯のQRリーダと同等かそれ以下。読み取り面積も制限があるので要注意です。ということは、既存のQRコードシンボルがかならずしも読めないということです。じゃあ、どのように使用するのか?自分で読めるサイズのものを印刷してそれだけを読めば問題になりません。といっても、読めるようにパラメーターをスクリーンリーダで調整するのが大仕事なんですけどね。
内田です。自己レスです。またまた内田です。買ってきた品物でバーコードを検索しても該当するものがない場合にはGoogle検索ができますが、これでもヒットしないものがありました。Yahoo!ではどうかなと思って、Yahoo!の検索をしてみたところヒットしました。あきらめないでやってみるものだなと思った次第です。参考までに、そのものは以下です。再度バーコードトーカーからGoogle検索をしてみたところ、検索結果がヒットしました。最初見たときに見落としていたのかもしれません。 私はネット検索にはネットリーダーを使っています。設定にもよると思いますが、バーコードトーカーを通してGoogle商品検索をするよりも私の設定でのネットリーダーで検索ボックスに直接スキャナから入力し検索をした方が結果表示が見やすいので、こちらの方を使うことがおおいです。私のネットリーダーの設定というのは、高知システムの検索を使う・画像は表示しないといったところでしょうかバーコードトーカーのGoogle検索の条件に、ユーザーのネットリーダー設定を利用するというようなスイッチは付けられないものでしょうか。的外れな見解であればごめんなさい。
今日は大阪の秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。以下に、本日の案内と連絡法などを載せました。今晩まで、掲載したままにしておきます。よろしくお願いいたします。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/tmp/osaka.html
内田です。妻が買ってきた食料品をバーコードトーカーで調べていたら、とても情報量の多いというか、文字数にすればとても沢山書かれているコードがありました。4901005202733この品物の詳細を表示させてみますと、以下のようになります。これはQRコードに全部入るのでしょうか。メーカー: グリコ商品名: クレアおばさんのシチュークリーム分類名: インスタントシチューコメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。・10種類の野菜と丸鶏などをじっくり煮込んだブイヨンチップ をベースに、生クリームなどの乳製品で仕上げました。 クリーミーアップ製法などでさらに乳製品の風味が豊かに なりました。※10種類の野菜‥‥オニオン・トマト・マッシュルーム・ にんじん・かぼちゃ・ほう有効期間: 12ヶ月伝票用商品名: グリコ クレアおばさんのシチュークリーム 160gPOSレシート名: クレアシチュークリーム規格: 160g分類略称: インスタントシチュー特徴: 原産国: 日本国希望小売価格: 200円総内容量: 160g単品重量: 190g検索キーワード: インスタントシチューいかがでしょうか。
大阪の松田です。今日(日付が変わってますが)、秡川先生が大阪にいらっしゃったので予定通り、会食をしました。私は家内と一緒に待合せ場所に10分前に到着したのですが、秡川先生とBarcode-Talkerプロジェクト世話人の西さんが到着されていました。軽く挨拶を済ませて、誰か来るかなーって時間まで待ちましたが、結局4人ということになりました。お店は秡川先生のチョイスで大阪駅から7、8分ほど歩いた場所にある飲食店に到着しました。お店はとても面白い趣向で、ひとむかし前の小学校をイメージした作りになっていて、昔、学校給食で食べたことのあるメニューがありました。揚げパン、ソフト麺、冷凍みかんなど、名前を出せば、懐かしいと感じるものがありました。Barcode-Talker関連の話題はですね、特にこれといって目新しい話はなかったように思いますが、秡川先生が知り合いからの方から借りたらくらくホン版で使う読み取り装置を持参されていました。形は、カセットテープのケースを3つほど並べて固定してその上にU字形に加工した針金を半分持ち出した状態で接着している形でした。あとは世間話ばっかりで、普通に飲んでるだけだったように思います。お店が、学校をイメージしているので出てくる料理に驚いたりとか飲み物が試験管やフラスコに入って出てきたり、なぜか国語のテストがあったりして楽しんでました。ちなみに成績は私が最下位で、100点満点中、20点という散々な結果でした。他の人の成績は承諾を得ていないので、一応控えておきます。今回は、秡川先生の大阪への訪問が急に決まったらしく、人数が集まらなかったので、今度こういった集まりが開催できそうな場合は余裕を持ってできるといいねと話していました。結局、ただの飲み会みたいになってしまいましたが、自分にとって、集まれたことはすごくよかったです。会話の内容に期待を持たれた方もいらっしゃると思いますが実際はこんな感じでした。すいません。。。こんなんでいいかどうか分かりませんが、レポートは以上です。
今日は大阪の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 昨晩は、松田さんご夫妻と楽しく飲食しました。 こちらは、実際に発行したシールや、おおさかパルコープのさざ波さんで試作なさった読み取り台を持って行きました。松田さんもお持ちになられていて、見せっこしたりしてました。 ふつうのところではおもしろくないので、前から気になっていた 個室居酒屋 6 年 4 組 梅田分校というところに行きました。給食メニューがうすい金属の深皿に載って出てきたり、試験管でカクテルを混ぜたりと、食べてもさわっても楽しめたお店ですので、近くの方はあそびに行ってみるのもいいんじゃないかなーと思います。 場所は、大阪駅前第 3 ビルの、33 階です。ちょっと失敗したのは、店のメニューの写真を撮ってこなかったことです。当然、点字メニューはないのですが、撮ってくれば、どこかにテキスト化しておくことができたのになと思ってます。ちなみに、メニューは厚紙ひも綴じのあの出席簿にはさまっていて、これはこれで懐かしかったです。 参加メンバーの顔触れのため、持ち寄った小道具たちはほとんど活躍しなかったのですが、あとは、いつか番組いっしょにやりましょうとか、そんな話をしました。今回は、秡川先生の大阪への訪問が急に決まったらしく、人数が集まらなかったので、今度こういった集まりが開催できそうな場合は余裕を持ってできるといいねと話していました。 はい。なるたけそうしたいです。こんど大阪に行くときは、またこの店をねらいましょう。 なんか Barcode-Talker に関係することを書いておくと、出張疲れで西は寝ちゃいましたが、Q-Touch に以下の改良をしたとのこと。 ・印刷後、テキストボックスに自動でフォーカスが戻るようになった。 ・テキストボックスで [Alt]+[D] や [Alt]+[T] を押すと、ワンタッチで 日付や時間が挿入できるようになった。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Tools/Q-Touch.zip
大阪のエイジです。 松田さん、秡川先生レポートありがとうございます。人数、少なかったんですね。次回は参加したいです。でも、 楽しそうですね。場所も覚えました。笑 松田さんと秡川先生の共演楽しみにしています。
おはようございます。神奈川の山崎です。はらいかわ先生、松田さん、楽しい会食レポートをありがとうございました。今回は少人数だったようですが、楽しいお店で会話も盛り上がったようでよかったですね。そのお店、気になりますぅ!!実は、東京にも学校給食をイメージしたようなお店があるんですよ!上野駅のお隣のJRおかちまち駅(わざと平仮名で書きました)、又は都営地下鉄大江戸線新おかちまち駅そばの、「給食当番」というお店です。どちらかというと、新おかちまち駅のほうが近いですが、JRからでも歩いてもそんなにかかりません。建物の形はどうかは確認していませんが、メニューは、まさしく給食に出てくるようなもので、お皿も、あのアルミ皿だったような気がします。店員の方も、割烹着を着ているようです。機会がありましたら、是非そちらにも足を運んでみてください。味は、懐かしさそのままです。飲み物は、アルコールもちゃんとありますが、コップは普通のだったような…(笑)。大阪のそのお店にも、行ってみたいなあ。でも、個人的には大阪はなかなか縁がなくて…。バーコードトーカーとは全く関係のない話ですみませんでした。
新潟のミルクです。大阪の飲み会、楽しそうでしたね。給食のメニューというのも、懐かしいし。 それであのー、私は6月2日に東京へいくんですが、時間が空いているのは昼間です。夜はメインの用事があるので。昼間、もし東京都内、できたら23区内で会って下さる方はいらっしゃいますか? 私はまだ一度も、携帯での読みとりに成功していません。それと、これは、書いていいのかどうか分からなくて、ずっと書けませんでしたが、松田さんご夫婦のアストリーム?を聞いたら、松田さんのパソコンと私のパソコンと全く音声が違っていて、ほとんどといっていいほど、パソコン音が聞きとれなかったんです。ただ、ゆかこさんがものすごく美声なのと、松田さんご夫婦の仲がいいことだけは分かった(ニコ)そういうことで、もう自分でやるのはほとんどあきらめていますけれど、ただ、一度くらい「読めた」音声を、自分の携帯で聞きたいなあ、とは夢見ています。山崎さん、その御徒町のお店は、昼間はやっていますか?私は実は、日本橋三越で、お子様ランチを食べたいなあと夢見ています。大人でも注文していいんだそうです。840円で、私にも頼めそうな値段だし。どっちがより楽しそうかな?おっと、その前に、会って下さる方がいらっしゃるかどうかでした。どなたか、バーコードトーカーを教えて下さる方、いらっしゃるでしょうか?ミルク。 もしどなたか「会ってもいいよ」という方がいらしたら、教えて下さいますか?
おおさかの秡川 (はらいかわ) です。 速報です。11:00 すぎに、店舗サービスカウンタへの設置テストがおわりました。 店舗内で発行しますので、プライベートブランドはもちろん、弁当などのインストアコード,精肉,鮮魚,値引き商品,量り売り商品など、サービスカウンタで、すべての商品の QR シールを発行できます。ちょっとした調理法も入力でき、入力した瞬間に全国の Barcode-Talker に反映されます。 ナショナルブランド商品については Barcode-Talker で再検索することもできます。買ったときに調理法が登録されていなくても、食べるまでにだれかが調理法や口コミ情報を登録すれば、携帯での再検索で反映されます。 システムは、共同開発先との相談になりますが、ほかのチェーンストアやPOS メーカにソースコードのかたちで供給できますし、POS レジのソフトに組み込んでしまえば、小型端末さえ不要で、ラベルプリンタのスペースだけサービスカウンタに用意できれば動作します。 サービス開始日はこれから打ち合わせになりますが、こんど大阪でお会いするときは、ここの見学からと、会食からの 2 部制にしましょうね。
秡川先生、西さん、ここに至るまで、ほんとにありがとうございました。おおさかパルコープ さざ波の山本です。ご挨拶に行くべきところなのですが、風邪を引いてしまい、今回は申しわけありません。何時から始められるかは、まだわかりませんが、店舗に行ったら、またレポートさせて頂きます。特に大阪市内にお住まいの方、是非いらしてください。「パルコープ鶴見店は、以下の場所にあります。地下鉄「鶴見緑地線(横堤(よこづつみ)」からすぐです。場所としては、「鶴見区役所」と同じ並びで、少しだけ北に向かって行ってもらえば、信号があり、そこを渡ったところで、スロープになっていて、上がり切ったところを左に。晴眼者と一緒にお見えになる時には、「鶴見緑地」が眼前に、歩く間見えているはずです。みなさまのお友達にも、この話題、是非お伝えください。「さざ波」では、「QRコードの読み取り体験会を、今後も行なって行く予定ですので、興味がお有りの方は、是非声を掛けてください。
ミルクさん、皆さん、こんばんは。神奈川の山崎です。ミルクさんの投稿内のご質問にお答えしますね。またまた、このMLの本来の趣旨から外れてしまう内容でごめんなさい。御徒町の「給食当番」というお店ですが、ずっと前に友人からいただいたそのお店に関する詳細な情報のメールが残っていたので、以下にそれを貼り付けますね。ミルクさんのご質問にあった昼間ですが、14時から18時の間は一旦閉まるような感じです。ただ、ミルクさんが来られるのは木曜日のようなので、お店は開いていると思われます。その他、このMLの皆さんで興味のある方がいらしたら、是非!「給食当番」の公式HPを発見しました。http://www.kyusyokutoban.com/見れば見るほど興味津々です!以下、トップページの引用です。> 場所:台東区元浅草1-4-4 電話番号:03-3847-0537> 営業時間: 昼)AM11:30〜PM2:00/夜)PM6:00〜PM11:30 (オーダーストップPM10> :30)定休日:日曜・祭日
山崎さん、情報ありがとうございました。実際にいけるかどうかはともかく、いきたい所のリストに加えておきます。つまりは、携帯に登録しておきます。なんのお店か忘れないように、テキストメモも書いておかなくちゃ。バーコードトーカーとは、もはやなんの関係もないメール、みなさま失礼しました。ミルクでした。
大阪の松田です。ミルクさん、皆さんこんばんは。返信が遅くなりすみません。今日はすごく忙しくて残業で、今やっと落ち着きました。松田さんのパソコンと私のパソコンと全く音声が違っていて、ほとんどといっていいほど、パソコン音が聞きとれなかったんです。これは、配信でパソコンから出るスクリーンリーダーの読み上げ音量が小さいとか読み上げのスピードが速くて聞き取れないということでいいですか?もしそうなら、次回の配信では要望の通り改善しますのでよろしくお願いします。ゆかこさんがものすごく美声なのと、ありがとうございます。家内も大変喜んでおります。彼女は学生時代は音大に通っていて声楽を専攻していたので、よく通る声をしています。それにひきかえ、私は滑舌が最悪です。子供のころから「サ行」の発音が苦手です。しかも早口でしゃべる傾向があるので皆さんにきちんと伝わっているかどうか非常に怪しいです。自分でも録画した配信を後で見るのですが、自分の発言なのに、何をしゃべっているのか分からないところがありました。もう最低ですね。ご迷惑をおかけしますが、できる限り気をつけていきたいと思いますので(気をつけてるけど配信していると熱中して忘れちゃうんだよなぁ)、よろしくお願いします。書いていいのかどうか分からなくて、ずっと書けませんでしたが、いえいえ、全く問題ありませんよ。むしろ、細かいことでも意見を頂けるならありがたいです。もっとこうして欲しいなーって注文を出すのはとても勇気がいることで言いにくい気持ちはすごくわかります。今後の課題としてすごく貴重な意見なので、要望などがあれば是非お願いします。MLで発言しにくい場合は個人的にメールでもOKです。そういうことで、もう自分でやるのはほとんどあきらめていますけれど、ただ、一度くらい「読めた」音声を、自分の携帯で聞きたいなあ、とは夢見ています。うちの家内も最初は、なかなか読めなくて失敗が続くと、気が滅入ってしまって絶望感を感じていました。携帯で読むのに、バーコードと携帯をくっつけておいて離していくとある程度成功する方やなにか道具を使ったほうが慣れている方といろいろいらっしゃるようです。過去にいろいろな意見が出て、最近はこの話題は落ち着いていますが、ずっと継続して考えていかなければならない問題だと思っています。改善活動に終わりはないと思っていますので他の事と同時進行でなかなか進まないのもあって、もどかしい思いもしていますが、頭の片隅に置くように心がけています。以上です。
こんにちはカフェラテです 今日はラベルライターについて教えていただきたいのですが私はカシオネームランドのKL-M40というパソコンとUSBで繋ぐことの出来るラベルライターを買おうかどうか迷っています ハーフカット機能が付いていることとQRコードが作成出来るところと値段がそれほど高くないところが気に入っているのですが果たして音声でQRコードがうまく作れるのかがよく分からなくて買うのを躊躇しています 何方か音声で使えるかどうか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい
こんにちはカフェラテです 先程ネームランドKL-M40が音声で使えるかどうかお聞きしたのですがキーボードで使えるかどうかの間違えです それから大阪の松田さんのホームページを読ませていただいた感じでは使えそうなのでほとんど買う方に心が傾いているのですが他にもっと安価で使いやすそうなラベルライターをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい
bt-mlメーリングリスト参加者のみなさま:Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。サーバーメンテナンスのお知らせです。メンテナンスのため、下記の日時で各種サービスがご利用になれません。・日時2011/5/15(日) 22:00〜24:00・利用できないサービスBarcode-Talker for Windowsによる商品情報取得Barcode-Talker for らくらくホンによる商品情報取得Barcode-Talker Web APIbt-mlメーリングリストへの投稿各種お問い合わせユーザ登録メンテナンス中でも断続的に利用できる場合がありますが、正常な動作は保証できませんのでご注意ください。ご不便をおかけして申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。--
MLの皆さんこんばんは。横浜の鈴木です。FKシステム社のZ−3110というスキャナを購入してバーコードトーカーを使ってみました。まだいくつも試したわけではありませんがスキャナ部分の口が大きいのでバーコードを比較的早く探すことができています。それにしても本当すばらしいソフトですね。今後ともよろしくお願いします。
大阪の松田です。カフェラテさん、皆さんこんばんは。カシオネームランドのKL-M40というパソコンとUSBで繋ぐことの出来るラベルライターを買おうかどうか迷っていますネームランドという名前だけは知っていましたが恥ずかしながら、私の紹介したピータッチ以外のラベルプリンタはどんな物があるか全くわからないので、このKL-M40存在は知りませんでした。テープ幅は24mmまで対応しているようです。ハーフカットができるのは、なかなかいいですね。これはピータッチと違ってパソコンがなくてもラベルが作れるもののようですね。そのひとつの機能として、パソコンと接続できるということですね。取扱説明書をダウンロードできたので、見てみると、QRコードを作れることもわかりました。パソコンと接続した状態では付属のソフトを使って作業することになると思うのですが、そのソフトを使ってQRコードの作成ができるかどうか、またはWindowsでのフリーソフトを使って、QRコードを作成してそのデータをKL-M40でどのように印刷するのかなど分からないところが多々ありますので今後、調べてみたいと思います。価格はピータッチの2430PCとあまり変わらないですね。カカクコムで最安値を調べたところ、KL-M40は8250円、2430PCは8130円でした。あまり役立ちそうにない情報ですが、今のところ、把握できたのはこれくらいです。以上です。
ミルクです。松田さん、> 返信が遅くなりすみません。こちらこそ反応が遅くてすみません。>松田さんのパソコンと私のパソコンと全く音声が違っていて、>ほとんどといっていいほど、パソコン音が聞きとれなかったんです。これは、配信でパソコンから出るスクリーンリーダーの読み上げ音量が小さいとか読み上げのスピードが速くて聞き取れないということでいいですか?小さい、ということはないと思います。ただ、私のパソコンはダイナブックで、その中の「おねえさん」という声を使っているので、男性音のパソコン音が、よく分からなかったんです。そして、私のパソコンもそうですが、松田さんのパソコンも、読み上げを早くしてあって、聞きとれないんです。 私のパソコンも、見える人が音を聞いて「分からない」と言うくらい早くしてありますが、私はこれで聞き慣れてしまったので、気づき難いと思います。ゆかこさんも、そして松田さんも、私には美声だと思います。子どもさん、がいらっしゃるかどうかは知りませんが、いらっしゃるとしたら、きっと子どもさんも美声になると思います。お二人の声を聞いた後、しばし、自分が声を出すのがいやになりますもん(汗)ミルク。
こんにちは カフェラテです 大阪の松田さん私の質問に対してメールをいただきまして有難うございます 他の人からも教えていただいたり自分でも調べたりしてみてカシオのホームページからソフトをダウンロードしてパソコンで試してみたのですがキーボードでとても使いやすくテープの長さや中央にQRコードを持っていくこともキーボードで出来るのでとても良いソフトだと思いました それからネームランドのKL-M40ですがケースがセットで売られているものがあるみたいでそちらの方が値段が安いみたいです 型番はKL-M40-CAです それとACアダプター以外に電池でも使えるみたいなので充電池で使えば手軽に晴眼者の人と会う時などに持って行って自分でもネームランド本体でQRコードの作り方を一応覚えておいて説明しながらQRコードを作ってもらえそうだったらお願いして貼ってもらえば家に帰った時に自分でも判別できるのじゃないかななんて思っています
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。どなたかみつかりましたでしょうか。みつかっていなければ、6/2 の私の予定で、動かせないものは、以下のようです。 ・12:15-13:30 CSセミナー@3B203 ・14:00-16:00 会議:第二部門ミーティング 本業は再優先しないわけにいかなくて、都内−大学間は、2 時間程度みておく必要があります。 10:00 ごろまでか、18:00 以降というところでしょうか。それでもよろしければ、適宜休みをとって秋葉原ないし上野まで出ますよ。 10:15 秋葉原発の区間快速に乗れれば、予定の時間に大学まで戻れます。 ただこれ、10:00 から夕方まで、ミルクさんがたいくつしてしまいますね...
秡川さん、ミルクです。お気遣いありがとうございます。 残念ながら、今回はちょっと無理なようです。朝お会いすると、夕方まで時間が余っちゃうし、じゃあ落語会が終わってからお会いすると(私のメインの用事は、落語会でした、汗)今度は私が泊まりになってしまいます。また声をかけますので、いつかお会いできたら、宜しくお願いします。今ここに、仙台に住む友達が、GWに新潟へ帰省した際に家に持ってきてくれた、萩の月があるんですが、こういうのもバーコードはあるんでしょうか?箱をとっておこうかしら?5月15日が正味期限だそうですが。ミルク。
大阪の松田です。ミルクさん、みなさんこんにちは。本来なら仕事をしている時間帯ですが、いろいろ役所等に行かなければいけないのと最近、残業続きだったので休養も兼ねて本日は有給休暇を取っております。松田さんのパソコンも、読み上げを早くしてあって、聞きとれないんです。なるほど。了解です。それでは次回の配信ではスクリーンリーダーをもうちょっとゆっくり読み上げるようにしたいと思います。ライブで視聴される方はもうちょっと音量を上げて欲しいとか、一言だけでもいいのでメールなどでツッコミを入れていただけるとありがたいです。次回の配信は明日、14日にやる予定です。夜になってしまいますが、また改めて配信の案内をさせていただます。そして松田さんも、私には美声だと思います。家内はともかく、私はそんなこと言われたことないのでなんか変な感じですね。あまり自分の声には自信がないので、聞きづらいところが多々あると思いますが、よろしくお願いします。子どもさん、がいらっしゃるかどうかは知りませんが、結婚して6年半ほどになりますが、今はいないですね。今のところ、予定もないですね。子どもが嫌いというわけではないですが、夫婦二人も楽しいので、今はこの状態でもいいのかなぁ、と思っています。でも子供が生まれたら、声だけは自分に似て欲しくないですね・・・。しばし、自分が声を出すのがいやになりますもん配信をやろうと思ったとき、自分の声が世界中に公開されるのでそういう意味では私もいやになりそうでした。でも、自分の声に自信がないことより何かを伝えたい気持ちの方が圧倒的に勝っているのでなんとかモチベーションが保てています。配信を始めてから、録画した動画を再生して自分の声を聞くことがあるのですが、未だに自分の声をスピーカーから聞くことに抵抗がありますね。最近はだいぶ慣れてきましたけど。人にこんな感じて喋っているのかぁ、って恥ずかしくなる瞬間です。
大阪の松田です。カフェラテさん、みなさんこんにちは。カシオのホームページからソフトをダウンロードしてパソコンで試してみたのですがネームランドのKL-M40に対応している付属のソフトをダウンロードして簡単に使ってみました。QRコードを作るのに、使い勝手はブラザーのピータッチに付属しているソフトとあまり大差ないような気がしますね。カフェラテさんの想定されている使い方ですと、ブラザーのピータッチと違ってネームランドの方はパソコンを必要としないので持ち運びは楽かもしれませんね。pdfの説明書を見ていると、QRコードに入力できるデータは52文字までらしいです。52文字なら24mm幅で印刷すればなんとか携帯電話で読み取りができるレベルなんだろうと思います。このあたりはどの程度鮮明に印刷されるかが不明なので実際に使ってみないと分からないのかもしれません。
渡辺駿二です。JANのバーコード印刷をインクジェットでやろうとしました。目的は5千円のハンドスキャナーで読み取ろうということです。こんなこと簡単であろうとおもっていたのですが、いくつかのソフトで読み取り不調でした。ヘルパーさんによりますと、極端に大きいか小さすぎ。窓の杜 - MiBarcodeによってなんとか目的達成。プリンター調整とのかねあいもあって、やってみるしかないですね。ねんのためですが、JANコードは13ケタ先頭の2ケタは国コードの約束があり、最後の1ケタはチェックヂジットで自動設定です。日本は45か49だそうです。これを20から29までにすると国籍はなくて自由に使用できるインストアコードになります。詳細はグーグルしてみてください。
松田さん、カフェラテさんMLのみなさんこんにちは。横浜の鈴木です。横から失礼します。私は全盲で妻は強度の弱視、7歳の娘がいます。娘の持ち物に名前をつける作業があるのですがピータッチやネームランドをそれらに使用することができますでしょうか?パソコンの知識は中の下といったところですがあまり難しいことはわかりません。よろしくお願いいたします。
大阪の松田です。鈴木さん、みなさんこんにちは。ピータッチやネームランドをそれらに使用することができますでしょうか?もちろんできます。ピータッチやネームランドは元々、そういったシーンで使うのがメインみたいです。名札とかファイルの表紙とかインテックスとかですね。詳細な機能がどのようなものがあるかは分かりませんが、ピータッチもネームランドもできることは似たようなものだと思います。バリエーションは安いものから高いものでまでいろいろあって、用途に応じてどの機種を使うかで変わってきます。ただ、今回の問い合わせの条件に当てはめると、パソコンに接続できるモデルがいいと思います。というのは、今思いつく限り、理由が二つあって、ひとつは、必ずパソコンに接続して使うものではなく、単体でも使えるものは、パソコンがいらないという利点はありますが、画面が小さいものが多く、見えにくいので使いづらいかもしれません。その点パソコンだとソフトを使ってディスプレイを見ながら作業するので単体で使うよりはいいと思います。もうひとつは、パソコンと接続すると、付属のソフトを使って作業するわけですが、これのいいところは、パソコンに入っているフォントが使えるということです。まぁ、普通はゴシック体とか明朝体とかが一般的ですが、実際に使うかどうかは別にして、たとえば、ポップなフォントと言われているような「カワイイ系」のフォントも使えたりするわけです。女の子のためなら(男の子でもいいと思いますが)、かわいい文字にしてあげると娘さんもお喜びになることでしょうし。これらのことから、パソコンに接続できるものが候補になりますが、先日、カフェラテさんが購入を検討中という、ネームランドのKL-M40のように、単体でもパソコンに接続してもOKなものと、ピータッチの2430PCや9700PCのように、必ずパソコンに接続しなければならないもののどちらかになってきます。このあたりは人によって分かれるところですね。値段のこともありますし。あと、パソコンと接続したときの付属のソフトですが、スクリーンリーダー環境で使う場合、ソフトの音声を読み上げてくれるというのも気になるところですね。スクリーンリーダーによっても、読み上げる、読み上げないの違いもあるかもしれないですし。カシオとブラザーに限った話になりますが、ソフトだけならサイトからダウンロードできるので、いろいろ使ってみて、使いやすいメーカーのものを買うというのも一つの手ですね。ブラザーのピータッチの場合は、「P-touch Editor」というソフトが対応しています。カシオのネームランドの場合は「BA-100」と「BA-P20」というソフトが対応しています。このへんのソフトの動作状況と使い勝手は時間があったら配信で検証してみてもいいですね。誰かが使ってる動画があったらイメージもつかみやすいかなぁ。ピータッチ2430PCはレビューしているサイトがあったので以下のリンクを参照してみてください。。参考:気になる! itemズhttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/25161.htmlKL-M40はレビューではありませんが概要が紹介されているのでこちらも参考にしてみてください。参考:カシオ、インデックスラベルが作れるビジネス用ラベルライターhttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/18/3324.html
MLのみなさんこんばんは 宮城県白石の佐藤携帯です。 ミルクさん 「萩の月」の 外箱の包装紙の話ですが シールで 「個数と賞味期限」それに 「バーコード」が 付いていました。 今日の夕方に 白石駅にあるキオスクにて 聴いてきました。 また 東京のお土産で有名な 「東京ばな奈」にも 「バーコード」が 付いていました。 一方 私の大好きな鎌倉の「鳩サブレー」の包装紙には 「バーコード」は 付いていませんでした。 ここからは 私の想像ですが 「萩の月」や 「東京ばな奈」は 駅ビルや キオスクなどで販売 一方 豊島屋さんは キオスクなどでの販売はせづ 直営店での販売だからではと私は考えますが。 すみません バーコードには あまり関係ない話で では おやすみなさい。
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信ですが5月14日、22時ごろより行いたいと思います。今回は21時ではありませんのでご注意ください。話すネタは、前回は任意の文字をフリーソフトを使って入力してQRコードを作って印刷してみましたので今回はご紹介いただいた、他のソフトも紹介したいと思います。Q-Touchを筆頭に2〜3種類できたらいいなと思っていますが全部やっちゃうと時間がかかりすぎるので状況を見ながらにします。次のネタは、らくらくホンでQRコードを読ませてみたいと思います。この間も話題になっていましたが、データ量と読み取りやすさとの関係など今となってはある程度の答えは見えてきている感じで、新鮮味に欠けるような気もしますが、いくつかのパターンから検証できたらいいなと思います。あと、これ以降は次回になっちゃいそうですがJANコードを自分で作成して活用する、という話題も興味深いので、あまり進展していませんが現状報告くらいはできるかなぁ、という感じです。さらに、時間があればタイムリーな話題でピータッチ以外の機種も含め、ラベルプリンタの本来の使い方(?)だと思うんですが、何か文字を入力して印刷してみよう、とかもできたらいいなと思います。今回も前回の配信からいろいろな動きがありましたので、お知らせ程度ですが雑談で話したいなと思っています。今回は終了時間が全く読めないし、やってみたいネタが多くなってきたので今まで以上に長丁場になりそうです。ライブで視聴いただける方は気楽におつきあいをよろしくお願いします。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
内田です。JANのバーコード印刷をインクジェットでやろうとしました。目的は5千円のハンドスキャナーで読み取ろうということです。私もこれをやってみたいと思っています。窓の杜 - MiBarcodeこのソフトを先週からダウンして試しています。オルトメニューを音声で確認できそうなので、使えるかなと思っていました。細かな設定の意味が理解できないでいます。によってなんとか目的達成。プリンター調整とのかねあいもあって、やってみるしかないですね。是非使い方をマスターしようと思います。情報をありがとうございました。インクジェットのプリンタ利用ももちろんですが、ラベルライターでのプリントアウトもできれば更に活用範囲も広がるのではないかと思いますね。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。みなさんおはようございます。Q-Touchを更新しました。(0.9.5.0)ダウンロードは下記のアドレスから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Tools/Q-Touch.zip更新点:追加: Alt+S(シール)で「QRコード」「JAN」「JAN(連番)」が選べるようになりました。追加: Ctrl+Aで全選択ができるようになりました。この状態で新しい文字を入力し始めると上書きできます。追加: メニューバーが追加されました。変更: プリンタの選択のショートカットがAlt+Lに変わりました。変更: ハーフカットのショートカットがAlt+Cに変わりました。注意点: ・Windows 用です。らくらくホン用はありません。 ・b-PAC コンポーネントは自動でインストールされません。Q-Touch だけ 使う場合は、Brother から別途入手していただく必要があります。 ・ただし、b-PAC コンポーネントは Barcode-Talker のインストール時に 自動でインストールされますから、ここにいらっしゃる方々にとっては 問題にはならないように思います。 ・インストーラーやマニュアルは、現在のところはありません。解凍した zip 中の Q-Touch.exe を直接実行してください。
内田です。松田さん、いろんな情報をありがとうございます。今夜は時間がないので、ustreamは明日以降ダウンロードして聴かせていただきます。QRコードの作成とプリントアウトですが、easyQR26という作成ソフトを再度試してみました。テキストをコード化し、インクジェットプリンタで出力する場合ですが、このソフトだけでプリントできることが分かりました。印刷される位置ですが、紙の左上の角にきちんと入っています。サイズの設定がありますが、、さいず1にしておくと20ミリ前後のQRコードになります。従って、視力の補助がなくてもqrコードの切り取り、目的物への貼付が独力でできますね。マイワードとかいろいろ試して、難しそうなことを言いましたが、結局原点に戻れば簡単なことでした。携帯電話での読み取りも、補助具なしで可能でしょう。とりあえずの報告です。追伸、情報量として一つのqrコードに入りきらない場合は複数のqrコードにして印刷できるようです。それではまた。
おせわになっております、渡辺駿二です。世話人の西先生、JAN印刷も対応していただけたようでありがとうございました。いまだ、ラベルプリンターを購入していないのですが、ぜひともにほしくなりました。さらにQRのハンドスキャナーをどうしようかなと迷うところです。専用の8400円でがまんするか、QR・JANともによめる4万円のにするか?さしあたりJANだけが操作できれば満足します。
松田さんMLのみなさんこんにちは。横浜の鈴木です。松田さん、情報をありがとうございます。すみません、さらに初歩的な質問をください。ネームランド、ピータッチなどことをやらなければc-talkerだけでも使えるでしょうか?また漢字も印刷できるのでしょうか?松田さんのネットの番組ではそんなこともいただいているのでしょうか?引き続きお教えいただければ幸いです。
内田です。Q-Touchを更新しました。(0.9.5.0)追加: Alt+S(シール)で「QRコード」「JAN」「JAN(連番)」が選べるようになりました。JAN(連番)にも対応していただいたのですね。本当にありがとうございます。ラベルライターは大活躍しそうですね。
大阪の松田です。鈴木さん、皆さんこんにちは。ネームランド、ピータッチなどことをやらなければc-talkerだけでも使えるでしょうか?これは、ラベルライターのネームランドやピータッチに付属しているソフトを使った場合、パソコンの音声読み上げソフト(PC-talkerなどのスクリーンリーダー)がちゃんと読んでくれてスムーズに使えるのか、ということですね。私もそこが非常に気になっています。せっかくラベルライターを買ったのにソフトが使いにくいのでは、がっかりですからね。スクリーンリーダーによっても、読み上げる箇所のの違いもあるかもしれないので、検証の必要はありますね。時間があったら今日の配信で検証してみようかなぁ、と思っています。でも時間的に厳しいのであまり期待しないでください・・・。>また漢字も印刷できるのでしょうか?ネームランド、ピータッチ共に漢字でラベルが作れます。中には本体やソフトに簡単なイラストが登録されていて、いろいろなバリエーションのラベルが作れるのもあるようです。松田さんのネットの番組ではそんなこともいただいているのでしょうか?ピータッチやネームランドの選び方や使い方の話になったのはいろいろと話が派生した結果でして、簡単に言うとこれまでの経過として、もともと、Barcode-Talkerでバーコードを読むことから始まって、QRコードにして印刷できればいいなぁとなって、じゃあ、ラベルプリンタはどれがいいのなぁ、となって、いろいろ話が出ているときに鈴木さんの質問があったわけですね。私たちはラベルプリンタをQRコードやJANコードを印刷するために使おうしているのですが、本来(?)は名札とかファイルの表紙とかインテックスとかの作成に使えそうだから、じゃあ、どうやったら実際にできるのかということですよね。だんだんBarcode-Talkerの話とは程遠くなってきている気もしますが、個人的な話をするともともと、配信を始めたのは、Barcode-Talkerの話があったからですが、それまでも、Ustreamを使って何かを配信できたらいいなーって常に考えてました。その「何か」がやっと見つかったわけです。そういうことで、今更ではありますが、HPを立ち上げ、配信をするようになったわけです。Barcode-Talkerの話に限らず、視覚障害に関わるいろんな話題(ITを中心に)をUstream配信などを通して紹介していきたいと考えています。視覚障害を持った家内と結婚したことも大きな理由になってますね。なので、視覚障害を持った方がこういうことで困ってる、って耳にするとどうやったらできるのかなぁ、って考えるようになります。今はBarcode-Talker関連の話が中心ですが、昔から個人的にIT関連に興味があったので半分は趣味みたいなもんです。今興味があるのは、らくらくホンとかiPhoneのボイスオーバーとかですね。経済的に余裕があればiPhoneは間違いなく手に入れているのですがなかなか厳しくて見送っています。そんな感じなので、Barcode-Talker関連以外の話題で配信をするようになったら、このMLに投稿しづらくなるなーという思いもありますが最近になって、追いつかないくらいネタがあふれてきているのでしばらくはネタに困ることはなさそうです。
今日も浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。これ、ブレイルセンスにも関係するネタかな... ふと Z-3110 が扱えるコードセットが気になって販売ページを見てみたら、VCP モードがあるんですね。これだけ安価なスキャナで、VCP モードに切り換えできるものは、はじめてです。# Barcode-Talker、VCP 対応しようかな... いま、スキャナはキーボードのように見えているのですが、このモードに設定すると、シリアルモデム (モデムって懐かしいですね) に見えます。 なにがいいかというと、キーボードの場合は、いま操作しているアプリにしか入力が入りません (Raw Input を使わない場合) 。そのため、Barcode-Talker にアプリを切り換えてからスキャンしないと検索ができません。# たとえば、メールソフトを使っているときにスキャナを操作すると、文章# 中に 13 桁の数字が貼り込まれてしまいます。 これが VCP だと、いま操作しているアプリを問わず、Barcode-Talker がスキャナの入力を受け取ることができます。タスクバーや、タスクトレイにしまっておいて、メールでも Word でも、他のアプリを使いつつ、ちょっと品物を確認したりということができます。概要程度はアプリをしまったまま、詳細が知りたくなったら、[Alt] + [Tab] ではじめてウィンドウを復活させればいいわけで...# しまってあるときには、スクリーンリーダは個別対応になってしまいます# けれどもね... VCP にスキャナを切り換えることの欠点は、ブラウザの検索ボックスには直接入力ができなくなることです。 ものごと、いいことと悪いことと両面あわせですね...
この話題、すっかり出遅れてしまった秡川 (はらいかわ) です。 ハンドスキャナで読めるバーコードの規格といえば、かんたんなアルファベットや、作成日くらいなら、EAN-128 という規格で入れられますよ。 残念ながらカナが入る規格はないので、Toriniku とか Sanma とかローマ字で入れなければならないですが...# 規格上の幅はいくらでも広くできて、何文字でも入りますが、スキャナの# 幅に収まらないと読めないですし、それよりは狭く作っておかないと位置# 合わせもたいへんです (幅が広いと曲面に貼り付けることもできません) 。# 実用上、収まるのは「Sanma no shioyaki」程度でした。 ちなみにらくらくホンが読めるのは、JAN か QR だけなので、EAN-128 で作ったシールは読むことができません。ハンドスキャナを持っている人専用です。データベースを別に管理することなく「Kouatsuzai」みたいに、とりあえずメモ帳などでローマ字確認できるのは利点ですけどね... ものごと、いいことと悪いことと両面あわせですね...
今日も浜松の秡川 (はらいかわ) です。明日は名古屋。 こんにちは。CODE-128 をサポートしました。シール(S) で選択できます。> # 規格上の幅はいくらでも広くできて、何文字でも入りますが、スキャナの> # 幅に収まらないと読めないですし、それよりは狭く作っておかないと位置> # 合わせもたいへんです (幅が広いと曲面に貼り付けることもできません) 。 半角の英数字と半角記号あわせて 20 文字までシールに記録できるようにしました。品名はローマ字で打つことになりますけどね。 たとえば、メールソフトや MyEdit など適当なテキスト入力ウィンドウを開けておき、スキャナのトリガを押すと、そこにローマ字で入力されます。 2430PC を切り捨てれば、理論上はあと 3 割増くらいの文字が収まる勘定ですが、現在はプリンタごとの別処理までは行っていません。 ちなみに、かな漢字変換を有効にした状態でスキャンすると、ひらがなでエディタに入力されました。あたりまえか。
内田です。 ふと Z-3110 が扱えるコードセットが気になって販売ページを見てみたら、VCP モードがあるんですね。これだけ安価なスキャナで、VCP モードに切り換えできるものは、はじめてです。# Barcode-Talker、VCP 対応しようかな... なにがいいかというと、キーボードの場合は、いま操作しているアプリにしか入力が入りません (Raw Input を使わない場合) 。そのため、Barcode-Talker にアプリを切り換えてからスキャンしないと検索ができません。私は全く技術的なことは分かりませんが、コレッテ、pcを6点字モードで使っているpcユーザーの場合、便利になるのではないかと思いました。私はフルキー入力方式なので、Barcode-Talkerに切り替えるには、画面を変えるだけでいいのですが、6点入力方式で使っている方は、Barcode-Talkerを使う場合には、6点モードをフルキーモードに切り替える必要があるようです。秡川先生の提案だと、この切り替えが不要ですよね。的外れの理解でしょうか?
内田です。今朝更新されたRe: Q-Touchをを覗いてみました。些細なことですが、時刻入力のオプションですが、午後2時に試しましたが、表示は02 でpm/amの区別がありませんが・・・・
ミルクです。白石の佐藤さん、萩の月の情報を、ありがとうございました。あの、石鹸箱のような大きさの箱、あれにもなにか書かれているのかなあと、ふと思ったんですが、そうではなさそうですね?それとあのー、つまんない質問を思いついちゃったんですけれど、みなさんいいですか?「そんなことも知らないの?」と思われそう(ドキドキ)ケーキ屋さんに売られているケーキ、パン屋さんで、パンばさみではさんでお盆に乗せて買うようなパン、ああいうのにはバーコードはないんでしょうか?実は家に帰ってから、あたしはこれが食べたかったのに、どれだか分からない、と思っているうちに、当の私が食べたかったものを、家族がかじっている、なんていうことがあります。買って帰ってからは、もう見える人でも、品物の名前が分からないんだそうです。ナッツが乗っているとか、果物が入っているとか、見かけは教えてくれるけれども、それがなんだったのか(汗)商品名だけでも、書いてあったらいいなあと思うのですが、どうなんでしょう?うちの母がみつけられないだけなのでしょうか? 仙台の、仙台ロールを一度食べたい、買ってきてと友達に話したら、夏は無理だとのこと。じゃあお正月でいいからと言ったら、彼女はちょっといやな顔をしていました。私、友達無くすかも(笑)ミルクでした。
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。pcを6点字モードで使っているpcユーザーの場合、便利になるのではないかと思いました。 その通りです! VCP の問題は、エディタやブラウザなど、一般のアプリケーションで使えなくなることと、USB ポートを変えると、COM ポート番号の違うデバイスに見えてしまうことがある点です (番号を固定する方法はありますが、うまくいかないことがあります) 。 そのあたりを、どう考えるかになりましょうかね。 6 点問題を解決するいちばんまともな方法は、6 点ドライバが Raw Inputデバイスを認識し (次善の策としては使用中のアプリケーションを認識し) 、適宜キーデータの加工を抑制する、という方法のようには思いますが...# VCP 設定できないスキャナがほとんどであるわけですし... ついでに 24 時間制の問題直しました。指摘ありがとうございます。 ・プリンタがインストールされていないときには、印刷ボタンが押せない ようにした。 ・[Alt]+[T] がツールに割り当てられていたので、テキストボックスへは [Alt]+[X] で移動できるようにした。 ・時刻の挿入を 24 時間制にした。 Q-Touch という名前は、QR コード以外は印刷しないぞ、Brother P-Touch シリーズ以外は対応しないぞという決意を込めてそうしたのですが、なんかなしくずしになってますね。まあいいか... CASIO のラベルライタ、むちゃくちゃ安いですね... キーボードがついてハーフカッターがついて 8 千円台って、どうやったらできるんでしょうね。 テープカートリッジは 24mm まで入るんですけど、印字幅が 16mm までというのが、ちょっと心もとない気はしますね。あと、ユーザプログラムから制御するライブラリみたいなのは、公開されていないもんですかね。 テプラどうしようかな... (ライブラリあるけど、あまりよくないんです)
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 和久田さんこんにちは。 NetReader のバージョン 1.31 で確認しましたが、ご指摘のような現象は確認できませんでした。 外部ブラウザを開きます、の問いに「はい」と回答すると、スキャンしたJAN コードをもとに検索が行われました。 NetReader にアップデートは出ていないでしょうか。
松田さん、MLのみなさんこんにちは。横浜の鈴木です。松田さん、返信ありがとうございますす。そうですね、本来のMLから話がずれています。でも貴重な情報をいただいて本当参考になりますす。ちなみに少し前に書きましたがわ私はZ-3110というバーコードスキャナを購入してブレイルセンスオンハンドでバーコードを読むことに成功しています。このMLにはそういう意味でも大変お世話になっています。どうか今後ともよろしくお願いいたします。
MLのみなさんこんばんは 宮城県白石の佐藤携帯です。 ミルクさん ハイ 「萩の月」の 一個づつ入っている 石鹸箱みたいな箱には バーコードは付いていませんでした。 また ご質問の ケーキ屋さんや パン屋さんでは スタッフが 一個づつ 手でレジを打っていました。 2〜3年前だったのですが コンビニで おでんを 5種類買った時ですが その時は たしか下敷きみたいな紙に 書いてあるバーコードを スタッフが なぞっていたような気がしましたが 最近は レジのキーを なぞると おでんや コロッケなどの 商品リストが出てくるみたいですよ。 ミルクさんの質問ですが パン屋さんや ミスドなどでは 一個づつには 名前や バーコードは 付いていませんね。 ちなみに 私はよく行くパン屋さんでは 一個づつではなく 同じ種類づつ レジ袋に入れてもらいますが。 またまた 脱線思想なので 今夜はこのへんで。
大阪の松田です。5月14日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は(今回も?)2時間半の長時間になってしまいましたがおつきあいいただきまして、非常に感謝しています。やりたいことが多すぎてなかなか前へ進めないですがひとつずつやっていきたいなと思っています。次回は今日の続きのような形になるかもしれませんがまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/14695119です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/d85d001bf8d478f97f46d8267827447b1becd6d9です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、長時間のユーストライブご苦労様でした。とても参考になり、おおいにたすかりました、ありがとうございました。録画WMV、約7分にてDLできました。まず、8400円のQR専用スキャナー、思っていたより使えそうで「買い」ですね。9700PCがよいのですが、トラブルが発生したときにサポートしてくれる電気屋さんに相談します。ヘルパーさんではムリなんです。価格よりもトラブル時サポートが重要です。最後にひとこと、携帯での実演を視聴して誤解されるむきがあるかもしれません。それは、らくらくホンがとても快適に読んでくれてスバラシイと感じることです。晴眼者が同席していてアドバイスしてくれるからよめるのです。私もヘルパーさん同席では100%簡単によめております。ところが一人になっておこなうと、なさけないほど読めません。ごくわずかのズレなんですけどね。それがパソコンではかなり成功率が高くなります。また次回をたのしみにしております。
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。◆サーバメンテナンスについて 5/11 に西からもご連絡しておりますが、今晩、22:00 〜 24:00 にかけてサーバメンテナンス (と、メーリングリストのメンテナンス) が行われます。この 2 時間、全機能が断続的に運用されますので、よろしくお願いします。◆QR コードリーダ aPOT-002 について リーダが QR コードに対してななめにならないようにするには、コードのしっぽを手掛かりにするのがいいかもしれませんね。 入力がソフトウェアキーボードウェッジなので、6 点ドライバと干渉する可能性がありうるのは気になります。一方で、照明が内蔵されていることと、接触型のため浮かせて読む必要がないことは利点ですね。 2 次元スキャナは、工場で使われているものなどお値段次第でいくらでも上があります (コンベアの上をすごい勢いで流れていきますからね) 。どのあたりで折り合いをつけるかは、お財布しだいといったところになります。 でも、30 万払えるかといえばそうではなく、Barcode-Talker もなるたけ安価にという路線がウケているようです (僕にだまされて買っても、責任は持てませんしね) ので、もっとお値頃な QR スキャナや、こういった簡易型スキャナの路線はありなんじゃないかなーと思います。 8,400 円かー。高級おせちを喰いそびれたと考えると (食べたこともないけど) 活用できないとくやしいなー。 こんどエフケイシステムに行きますんで、ついでに aPOT-002 も合言葉の対象にしてもらえないか相談してみますね。◆ラベルライタについて Barcode-Talker と、Q-Touch のシール寸法は、幅 24mm × 長さ 32mm で設計されています。これは、ヘルパーさんがシールを貼り間違えないように墨字も印刷するため長方形になっているのですが、この寸法は旧式 (16 : 9ワイドではない) CMOS カメラの 4 : 3 の枠にちょうど収まるように、決めました。ちょっと頭をつかってたりします。 ラベルライタで QR シールを作り貼る方法は、触って場所がわかることが視覚バリアフリー応用として便利な点です。とくに 9700PC などは解像度が高く、新音声コードなどへの応用も余裕で考えられますね。 とくに権利主張するようなネタでもないので、どんどん活用されるといいなーと思います。ただ、どのソフトの出力なのか、シールの縦横比で区別ができるように決めておかないと、混乱の元になってしまう気はします。 ここで言っても意味がありませんが、4 : 3 の縦横比は元祖の役得ということで Barcode-Talker で使わせてもらえたらなーと思います。これよりも墨字同時打ちの必然性が色濃いソフトも多くはなさそうですし、この比率のラベルをみつけたら、当座は Barcode-Talker の QR シールってことで。 テプラの制御についてですが、点字テプラ SR-6700D は、パソコンからの制御 (正確にいえば、純正ソフトでない独自ソフトからの制御) ができないようでした。持っている方やサークルは多いと思いますが、残念ですよね。 ちなみに、この機種だと、スクリーンリーダで編集できるラベルソフトが無償でダウンロードできるようです。 http://www.kingjim.co.jp/support/tepra/braille/
渡辺駿二です。インショップコードのようにJANコードを自作して、それをバーコード印刷すれば5千円のハンドスキャナーにて読み取り管理できます。欠点は自作した部分のデータベースが必要ということです。それは、単純にメモ帳でもよいし、EXCELのテーブルでもよいわけです。もうひとつ、これをHPとしてアップするのはどうでしょうか?グーグルが自動収集してくれてグーグル検索に表示されませんかねえ?BarCodeTalkerのソフトだけですむようなきがしますが。各個人の情報なんてそんなに大量ではありませんから無料のHPでもまにあうのではないかと。アイデア倒れかなあ。
大阪の松田です。渡辺さん、秡川先生、皆さんこんにちは。録画WMV、約7分にてDLできました。それは良かったです。時間帯と環境によっては1時間くらいかかるときもあるようです。晴眼者が同席していてアドバイスしてくれるからよめるのです。うーん、確かにその通りかもしれないですね。携帯電話とQRコードの位置を合わせるのは家内がやっていましたが、QRコードの貼ってある箱を机に置くときに次に読むQRコードを分かりやすいように置いたりしてましたから。読み取りに時間がかかったり、なかなか読めないときも「今、画面にQRコードが写ってないよ」とか言ったりしてたので。そういう意味では誤解を招く可能性は否定できないところがありますね。次にこれをやる機会があるときは、箱じゃなくてお菓子の袋とかでもやってもいいし、一連の作業を家内に全部やってもらって私は一切口出ししないようにしようかなぁ・・・。リーダが QR コードに対してななめにならないようにするには、コードのしっぽを手掛かりにするのがいいかもしれませんね。あ、なるほど。本体から出ているコードの向きですね。このコードの向きを左右・手前・奥のいずれかになるようにしておけば本体底面の穴の向きが斜めになることなく、読み取りが楽になりそうですね。次回もよろしくお願いします。
白石の佐藤さん、情報、ありがとうございました。 なるほど、やはり裸で売られているケーキやパンは、バーコードは無理でしたね。 それでは、いつの日か友達が、仙台ロールを買ってきてくれて「幾らだった?」ときいても、答えてくれない場合は、あらかじめお店に値段をきいておいて、お金を払うことにしましょう。って、私がいつの日か、仙台へ買いにいければいいんですが。ニコ。ミルクでした。
bt-mlメーリングリスト参加者のみなさま:Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。Barcode-Talker for Windowsの最新版を公開する前に、ベータ版としてメーリングリスト限定で公開したいと思います。残りのバグが片付いたら正式版として公開しますので、急いでインストールする必要はありません。テストに参加したい方のみということで。ダウンロードは以下のURLから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker-1_0_1_0_beta.zipzipファイルを展開したら、setup.exeを開いてインストールしてください。プログラムの構造を全体的に作り直しました。検索と合言葉に関する軽微なバグの修正を含んでいます。また、PC-Talker XPでの不完全な動作(2度スキャンが必要な問題)へ対応できたかもしれませんが、動作確認の環境がないため、解決できているかは不明です。今回のインストーラーにはQ-Touchも含んでいます。両方のソフトに共通して、特定の長さのデータをエンコードした場合に強制終了してしまう問題が、修正されています。何か気付いたことがありましたら、何かのついでにでもご意見・ご感想をお寄せください。以上です。--
大阪の松田です。西さん、皆さんこんにちは。ベータ版としてメーリングリスト限定で公開したいと思います。お忙しいところ、大変ありがとうございます。早速ダウンロードして使ってみました。また、PC-Talker XPでの不完全な動作(2度スキャンが必要な問題)へ対応できたかもしれませんが、結果だけ言いますと、やっぱり2度スキャンしないといけないようですね・・・。何ででしょうね・・・。ほとんどの方は問題なくできていると思うし、2度スキャンすればいいのと、続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるのでこれを修正するときは、何かのついてでいいですよ。なんか申し訳ないです。。。
和久田 篤信です。秡川さんこんばんは、解糖をいただきありがとうございました。 早速やってみました。 ちゃんと読み上げてくれました。 私の早とちりでした。 今後は、慎重に試して行きます。私は、このバーコードトーカーを使えるようになって、いろんな商品を人野眼を借りずにできるのがとても嬉しいです。 特に、音訳してもらった本の整理をするときに大変重宝しました。 必要な本には、点字のシールをはって、いつでも確認できるようにすることができました。秡川さん、今後ともよろしくお願いします。
おせわになっております、渡辺駿二です。世話人の西先生、残念ながらチョットヘンです。私が設定したJANコードなのですが、インクジェットで印刷してハンドスキャナーでよみこみました。「JANコードではないのでグーグル検索しますか(Y)」といいます。しかるにグーグルにデータがわたされておりません。そのコードは[2012345678903]です。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。早速ご意見ありがとうございます。渡辺さんの以下の問題は、すぐに直せそうだったので、ぱぱっと手を入れました。新しいバージョンをぜひお試しください。世話人の西先生、残念ながらチョットヘンです。しかるにグーグルにデータがわたされておりません。もう一つ、松田さんの続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるのでというご意見を元にしてフォーカスを余分に移動するようにしてみました。フォーカスの移動に反応して無駄な読み上げが発生してしまうかと思いますが、もしかするとうまく読めるようになるかもしれません。ダウンロードは以下のURLから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker-1_0_1_1_beta.zipzipファイルを展開したら、setup.exeを開いてインストールしてください。別件ではありますが、サーバーのメンテナンスは23時30分を持って終了しましたので、お知らせします。以上です。
明日は名古屋の秡川 (はらいかわ) です。 松田さん、昨晩も、ありがとうございました。前便、技術的なことに終始してしまって、お礼のご挨拶を忘れてしまいすみません。 渡辺さん、こんばんは。あいかわらずアイディアマンですね。 Google は定期的に web ページを収集してますが、賞味期限がくるまでに収集してくれるほど高頻度かどうか、そのへんがカギになってきそうですね。 もっとロングライフのものに使うにしても、あとは自分のページが検索で最初のほうにうまく現れてくれるかどうか、そのあたりが折り合えば、いいアイディアだと思います。 ちなみに Barcode-Talker はキャッシュを持っていますので、キャッシュフォルダに所定の書式で突っ込んでおけば、キャッシュをクリアしない限り検索結果に現れます (XML なんで、やや面倒ですけどね) 。 あとは Barcode-Talker とパソコン内部のデータベースをバインドするか、ユーザ登録していただいているので、その ID で区別してサーバ上のデータベースを間貸しするなどの方法は考えられます。 もっとも、Excel のワークシートとマクロでもそういったものはできると思いますし、もしかしたら、ML にも Excel が達者な方がいらっしゃるかもしれないので、その方におまかせするのもよさそうです。 http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se364722.html Excel うまく読み上げないかもなーとも思います。以下は独立したソフトです。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se478600.html 市販の商品か自作のシールかによってソフトを使い分けなければならないのも面倒ですが、どこまでをサポートして、どこからを割り切るのかは考えどころでしょうね... いつもありがとうございます。
おせわになっております、渡辺駿二です。世話人の西先生、さっそくの修正ありがとうございました。「Barcode-Talker for Windows ver. 1.0.1.1」ですが、グーグルへのデータ受け渡し、問題なく検索できました。それにスキャン直後自動的に概要を読み上げてくれます。スクリーンリーダはJAWS11です。秡川せんせい、HPアップの件、コメントいただきありがとうございました。やはりアイデア倒れのようです。ともうしますのは、私が任意に設定したコード番号でもヒットしてしまうんです。ゾロゾロ出てくると、自分のデータをさがすのがやっかいです。これはやめて別のを検討いたします。
みなさんこんにちは、横浜の鈴木です。松田さん番組を聞かせていただきました。パソコンの環境や使いたいものによってさまざまだと思いますがああいう番組はとても参考になります。松田さんがパソコンをキーボードだけでそうさしていらっしゃることや奥様が実演されるということが視覚障害者にとってすごくためになるのではと考えます。今後ともよろしく、そして期待しています。ありがとうございました。
内田です。松田さん、Ustreamをだうんろーどして聴かせていただきました。今回も豊富な話題で大変参考になりました。特にQRコードの作成については、視覚的な観点からのレポートが嬉しかったです。また、pc利用でのqrコードリーダーのaPOT-002のでもも大変興味を持って聴いていました。メモ帳を立ち上げてのqrコードのスキャンでしたが、メモ帳ではなくて、pcトーカー付属のエディターのマイエディットを立ち上げておくとコードの読み込みが成功したときには自動的に読み上げが始まるのではないかと思いますが、いかがでしょうか。
こんにちは。今日は埼玉の山賀です。早速ベータ版を試してみました。もう一つ、松田さんの> 続けて別のものをスキャンすればちゃんと読んでくれるのでというご意見を元にしてフォーカスを余分に移動するようにしてみました。フォーカスの移動に反応して無駄な読み上げが発生してしまうかと思いますが、もしかするとうまく読めるようになるかもしれません。西さん、残念ながらPC-トーカーXP ver2.07では症状の改善は確認できませんでした。今どのような手順を踏まれているのかわからないので推測で書きますが、直接PC-トーカーに読上げ内容を渡してしまってはいかがでしょうか?
西さん、お世話になっています。川元です。ダウンロードは以下のURLから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker-1_0_1_1_beta.zipzipファイルを展開したら、setup.exeを開いてインストールしてください。上記の、setup.exeを実行しても、インストールができません。この現象は私だけでしょうか?
大阪の松田です。鈴木さん、内田さん、皆さんこんばんは。配信をご試聴いただき、ありがとうございます。松田さんがパソコンをキーボードだけでそうさしていらっしゃることやそうですね。ソフトなどを実際に使っている様子をデモンストレーションするときはできるだけキーボードを中心とした操作を心がけています。項目の並んでいる順番をたどりながら進んでいくことで目的の位置まで到達するのにキーを押す回数が少なければ簡単だと感じることができるかもしれないし、逆にたくさん押す必要があるなら、ややこしそうだと思えるので初めて紹介するソフトなどは説明するようにしています。たまに忘れてしまって速いスピードで進むこともあったような記憶がありますができるだけそのようにしていくつもりでいます。奥様が実演されるということが視覚障害者にとってすごくためになるのではと考えます。配信ができるのは、家内の力がすごーく大きいですね。極端な話をすると目の見える人間がいくら見えないフリをしてやってみたってどうなんだろうと思います。自分も目隠ししてハンドスキャナでバーコードを読もうとしたりしましたが目で見て覚えたときの動かし方をしてしまうんだろうと思います。コンビニなどで店員さんが手に持って、読み取っているときの様子が記憶にあるのでハンドスキャナの持ち方や動かし方だったりというのは目隠ししてもその通りに持って、その通りに動かしてしまいます。家内にハンドスキャナを使ってバーコードを読んでもらうときも私が教えたりしたのですが、彼女には私が持っているような情報がないので、使い方が全く分からなかったのです。どのように持っていいのか、どのように動かすのか、また、そのときの角度はどれくらいなのか、全く分からなかったわけです。なので、最初はらくらくホン版どころかWindows版でも苦労していました。あなたは見えているときの記憶があるからそういうことが分かるし、簡単にできるんだ、と言われれば、その通りです。また、家内は自分のことを機械に弱く、どんくさい人間であると感じているようです。どの程度どんくさいかは測定できないので、どれ程かは分かりませんが仮に本当にどんくさかったとして、その家内を実験台にして簡単にできる方法を考えればその方法が世間に浸透しやすくなるのかなぁと考えるところもあります。なので、当たり前と言えばそうなんですが、家内が実演するって大事ですね。まぁ、役割分担ってことで。視覚的な観点からのレポートが嬉しかったです。ありがとうございます。これもさっきの話題と同様に重要ですね。QRコードなどの小さいものは少しの差で読み取れなかったりする可能性があるのだろうと思っていましたので配信ではQRコードに入っている文字数を一定にしてそのほかの要素を変化させたり、QRコードそのものの大きさを測定して、テープの幅に対する大きさを比較することを意識して行いました。文字数とか大きさとか、数値化されたデータを集めるとわかりやすくていいのでは、と思っていたので。aPOT-002のでもも大変興味を持って聴いていました。5万円のスキャナとはさすがに比べものにならないと思うし、価格を考えればそれなりの性能ということなんでしょうけど、なかなか好印象ですね。ボタンを押して読むようにするか、自動にするかは好みが分かれそうですね。メモ帳ではなくて、pcトーカー付属のエディターのマイエディットを立ち上げておくとちょっとやってみましたが読み取ったら、カーソルが入力した文章の行末にくるだけで読んでくれませんでしたね。QRコードの文章をYahoo!の検索ボックスに入力してみるとQRコードによっては検索結果のページに切り替わりました。データの最後に改行を入れておくと切り替わるんですかね?
大阪の松田です。またまたこんばんは。配信関連で2点ほど。ひとつ目は、反省点ですが、まだ、動画をダウンロードできないときに、一時停止などがキーボードからは操作できなくてぶっ通しで再生しなければならないので、なかなかトイレにも行けないよ、と意見をいただきました。それでダウンロードを提供することになったわけですが、考えてみると、ライブ配信ではぶっ通しでやっていましたね。次回から、ライブが長くなりそうなときは何回か休憩を挟みながらにしましょうか。もうひとつは、動画のダウンロードに関してお知らせです。過去の動画は私のHPからダウンロードできるようになっているのですが、アップした日から数日たつと、消されてしまうようです。保存期間を選ぶ選択肢があって、「特に期限を指定しない」というのがありましたのでそれにしてたんですが、先日、一番古い順から4つの動画が消えていて、ダウンロードできなくなっていました。つきましては、再びアップロードし直しましたので、よろしくお願いします。定期的に確認するつもりではいますが、万が一、ご希望のファイルが消えてしまっている場合はご連絡いただけると助かります。また容量オーバーで過去の動画がアップできない場合は(無制限らしいので大丈夫だと思いますが)何とかして考えたいと思います。よろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。直接PC-トーカーに読上げ内容を渡してしまってはいかがでしょうか? PCTKPRead コールを使う方法ですね。できれば避けたいところとは考えています。 PC-Talker XP を入手したら確認してみようとは思いますが、少なくとも、7 ではこの現象の確認ができていないんです。とすると、さらにバージョンチェックをして、7 以降 (または後述のように XP-5 以降) で、この動作を止める、ということになりますよね。 いま、高知システムで売られている PC-Talker XP は XP-5 で、こちらに不具合の来ているものは、XP-1 と XP-2 に限られています。 XP-3 と 4 でどう動作するか、またそれらのバージョンが存在するのかもわかりませんが、XP-5 を入手して結果を見てからでも遅くない気がします。 ・もし動くなら、PC-Talker をアップデートするのがまともな解であって、 同様の不具合は Barcode-Talker に限らず起こりうること。 ・もし動かないなら、手元で現象の再現ができることになるので、原因の 追跡が楽になること。ということで、いずれにしても有益と考えて、すでに手配をしています。# スクリーンリーダの個別対応は素直な方法とは思えないので、どうしても# ダメだったときに考えても遅くないんじゃないかなー。 たとえば VCP スキャナ + タスクトレイ常駐などで、ひきかえになりうる魅力がある (というか、それ以外にバルーンくらいしか実装方法がない) のなら、個別の対応も素直な方法だと思います。 あ、いまごろ思いつきましたが、他のスクリーンリーダもバルーンを読むなら、API を叩かなくても、他のソフトを使いながら商品を音声案内できるタスクトレイ常駐ソフトが作れますね。# VCP スキャナも手配するかな...
茨城県在住の藤岡です。秡川先生、おはようございます。PC-Talker XP を入手したら確認してみようとは思いますが、少なくとも、7 ではこの現象の確認ができていないんです。とすると、さらにバージョンチェックをして、7 以降 (または後述のように XP-5 以降) で、この動作を止める、ということになりますよね。 私のデスクトップパソコンは、 PC-Talker XP VER 3.10 ですが、本事象は再現されません。 いま、高知システムで売られている PC-Talker XP は XP-5 で、こちらに不具合の来ているものは、XP-1 と XP-2 に限られています。 XP-3 と 4 でどう動作するか、またそれらのバージョンが存在するのかもわかりませんが、XP-5 を入手して結果を見てからでも遅くない気がします。PC-Talker XP-4 は存在しません。 XP-3 の次のバージョンは XP-5 になります。 おっしゃられています通り、私のノートパソコンは PC-Talker 7が入っていますが、 本事象は再現されません。私も PC-Talker XP-3 以前のバージョンで本事象が再現されるのではないかと思います。それでは失礼いたします。
mlの皆さん こんにちは。栃木県のパンダです。今、Barcode-Talker for Windowsで、カップ麺のバーコードを読み取りました。カップの側面に付いているバーコードは読みやすいのですが、カップ麺のふたに付いているバーコードは、バーコードスキャナーをあっちこっちと動かしてもなかなかヒットしません。円形の中に書いてあるバーコードは、どっちが縦なのか横なのかを定めるのが難しいです。比較的簡単にバーコードの向きをつかみやすいこつがありましたら、教えてください。宜しくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。栃木県のパンダさん、もしかしたら「マイクロQRコード 」ではないでしょうか?松田さんご夫妻のユーストのなかで、秡川先生が解説されておりました。携帯のQRコード読み取りではどうでしょうか?URLが記載されているのではないかと?まとはずれならばどうぞご容赦ください。
渡辺駿二さん 皆さん こんにちは。栃木県のパンダです。返信ありがとうございます。松田さんご夫妻のユーストのなかで、秡川先生が解説されておりました。携帯のQRコード読み取りではどうでしょうか?URLが記載されているのではないかと?パンダが読ませたバーコードは、4901990522731メーカー: マルちゃん商品名: 赤いきつねうどん分類名: カップ麺コメント: 鰹と利尻産昆布のだしが利いたつゆに、なめらかでコシのあるうどん、味のしみた大きなお揚げが自慢です。有効期間: 150日伝票用商品名: マルちゃん 赤いきつねうどん 96gPOSレシート名: 赤いきつねうどん規格: 96g分類略称: カップ麺特徴: 原産国: 日本国希望小売価格: 170円総内容量: 96g単品重量: 104g検索キーワード: カップ麺ということで偶然方向が合っていれば、すぐにスキャンできますが、あっちこっちスキャナーを動かさないとなかなか縦横が合わないのかバーコードのすぐ脇を通り過ぎていってしまうのか分からず読めないことも多々あります。
今日は東京の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。比較的簡単にバーコードの向きをつかみやすいこつがありましたら、教えてください。 あけぐちの耳を手掛かりにするといいです。 それが手前になるように置くと、およその場合、パッケージが正面を向きます。 その状態で、ワッフル模様よろしく、縦横にスキャンしてみてください。 耳が真下についていないもの、バーコードが斜めにマーキングされているものなど、たまにありますが、たいていはパッケージの向きに水平か垂直についています。
渡辺駿二です。すでに大阪の松田ご夫妻のユーストにて御存知のaPOT-002ですが、エフケイシステムにて購入しました、約9千円でした。QRコードを読み取るためだけに開発されたすきゃなーです。付属のCDにて専用のソフトをインストールしました。設定画面の操作がスクリーンリーダでおこなえるか心配でしたが問題ありませんでした。システムトレイに入っているのを操作するのですが、スクリーンリーダのちがいが問題になるのでしょうかねえ?私はXPSP3でJAWS11にて操作しております。一般的には上部のトリガーボタンをそのつどおして読み取るのでしょうが、自動読み取りに設定すると1秒間隔くらいでくりかえし読み取ろうとします。けんとうをつけてqrコードの上のほうからすこしずつおろしてくると、ある範囲に入ると読み取り成功のピーがきこえます。これであらかじめひらいておいたメモ帳に文章が入力されます。以上、独居盲人でもなんとかQRコードがよめるようになりました。くれぐれもご注意されたいのは、すべてのqrコードがよめるわけではありません。私は、「qr code image」とインクジェットにより読めるはずのものを準備しておりました。
みなさま初めまして、初めて投稿します。青森のアラジンと言うものです、宜しくお願いします。ウインドーズ版で盛り上がっているようですが、すいません。私は、らくらくホン6を使っています。楽天ショップの「上海問屋」というところに、「携帯用三脚固定アダフター」と言う物が売っていたので、100金ショップで見つけた、小型デジカメ用三脚に取り付けて、読みとりしてみました、高さもある程度調整ができます、私の場合は三脚の足をしぼめて、握って移動させてやっています、これだと高さが安定しているので、ヒットする確率が少しあがったみたいです。また、読みとりするときに、らくらくホンの証明を点灯することができれば、ヒットする確率あがりますか、また検索したものを、保存する事ができれば、もっと便利になる感じです。らくらくホンの技術開発の方も宜しくお願いします。
秡川さん 皆さん おはようございます。栃木県のパンダです。 あけぐちの耳を手掛かりにするといいです。分かりました。昨日スキャンしたカップ麺は、もうお腹の中に納めてしまったので(笑い)今度食べるときに試してみますねぇ。教えていただきありがとうございます。
高知の片岡です。 私はPC-talker version5.03 を使っていますが、Barcode-talker は正常に動作しています。
午前はつくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 Barcode-Talker for らくらくホン が、ハーモニーアイが主催されている「だれもが使えるウェブコンクール」の製品部門で、アクセシブルデザイン賞をいただきました。 らくらくホン版は、まだ視覚障碍者が独力で使いこなせるようなものではなく (訓練で使いこなしていらっしゃる方もおられますが) 、プロジェクト自体を応援する意味で、今回目をかけていただいたのだと思っています。 私はちょうど情報処理学会の委員会に出席していて (ソースコード開示の件、続報します) 、プレゼンは西が担当させていただきました。プレゼンのようすは私は見ていないのですが、決して驕ることのないよう、スライドは注意して作成してもらいました。 現状の携帯電話でバーコードを読むのは、位置をつかむことも困難ですし、手ブレや外乱光にも影響されやすく、しかも、これ以上高性能にしようにもバッテリがさらに短命になるジレンマも抱えています。 そんな状況でも、使ってくださる方々がいらっしゃることは、携帯メーカ,パッケージメーカ,もちろんソフトやサーバを作っている私どもにとっても大きな改良のモチベーションになっています。こんなの使えるか! と携帯をへし折りたくなった方も大勢いらっしゃるように思っていますが、こらえていただいて感謝しています (端末高いですしね) 。 そういった意味で、システム自体が評価されたのではなく、コンセプトやプロジェクトの方向性を応援していただいたものと受け止めています。この受賞の看板は、パッケージメーカさんなどへ協力を依頼していく際にはぜひ活用させていただこうと思っていますが、引き続き、内心では驕ることなく運用していくつもりでいます。いつもありがとうございます。 正式に調印してからでないと一般への告知ができないのですが、来年度の継続について契約,予算の両面で目途が立ちました。また、Barcode-Talker for Windows のソース開示スケジュールについても具体的になってきました。ハーモニーアイさんのおはからいで、東京のコープの方ともお話することもできました。 携帯カメラの高速化や性能向上はもちろんですが、電池の持ちも考えると限界はありましょう。パッケージの改良や,読み取りかたの改良、それからデータの充実をあわせて何周も繰り返さないと、なかなかゴールに辿りつけそうにないですね。 本当の意味で、携帯が実用になるまでにはまだまだかかると思うのですが、これからもどうぞよろしくお願いいたします。
秡川さん、西さん、受賞おめでとうございます。私は正直言って、ウインドーズ版のバーコードトーカーは、全く縁がないと思っています。インストールしてくれたり、教えてくれるパソボラさんが、近くにいないのです。私の知っているパソボラさんは、ネット接続とか、そういう、どうしても必要なことしか分からないそうで、新しいことはもうだめなんです。 そんなわけで、ラクラクホンのバーコードトーカーに期待するしかないので、電池のもちが悪くなる、というのがどの程度なのか分かりませんが、もっと性能がよくなって、何も考えていない視覚障害者でも独力で使えるような、そんなものになって欲しいなあと、勝手に思っております。どうか今後とも宜しくお願いします。
こんにちは、蒲郡市の渡辺駿二です。秡川先生、西先生、「だれもが使えるウェブコンクール」でのご受賞心よりお慶び申し上げます。たしかに、携帯での改良には問題も多いことと拝察いたします。改良により携帯を買換えなければならないとなるとなかなかむつかしいものがあります。それは経済的なことであって、公的機関からの援助ものぞみがすくないでしょう。先行システムである「スピーチオ」は公的補助があっても皆が購入しているわけではありません。技術的問題以外にもご苦労をおかけすることであろうとおもいますが、どうぞよろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。こちらにも PC-Talker XP-5 が届きました。 茨城の藤岡さん,高知の片岡さん、情報ありがとうございます。どうやらXP-2 以前に特有の問題のようですね。 XP-2 → XP-3 のアップデートはもうなく、XP-2 → XP-5 のアップデートではかなりのお値段になりますね。数千円の話なら、そんなのアップデートしてよー、で済む話かもしれませんが、なんか対策しないといけないですね。 山賀さんからも、スクリーンリーダに依存しない、いい方法を別途教えてもらいましたので、試してみようと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 XP-2 → XP-3 のアップデートはもうなく、XP-2 → XP-5 のアップデートではかなりのお値段になりますね。数千円の話なら、そんなのアップデートしてよー、で済む話かもしれませんが、なんか対策しないといけないですね。 25,000 円払ってもらうのも気の毒かなーと思って、対策してみました。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker_1_0_1_2_beta.zip API を叩いてスクリーンリーダ依存になるか、クリップボードに格納してスクリーンリーダ非依存にする (ただし、スクリーンリーダ側の設定が必要) くらいしかないかなーと思っていたら、山賀さんに、自動的に下矢印キーを押したことにするのはどうですか、という、いいアイディアをもらいました。 設定画面に、 □検索後 [DOWN] キーを送るというチェックボックスを追加しました。これをチェックしておくと、検索したあと手で [DOWN] キーを押して読ませるのと同じことになります。 PC-Talker XP-1 または 2 でお困りの方は、試してみてください。すでに発売はおわっており XP-3 以降では再現しないそうなので、こちらでは試せなくてすみません。 この方法でうまくいくかどうかまだわからないので、現状、2 つの制限があります。 ・このチェックボックスの設定は保存されません。 ・インストーラはありません。解凍フォルダから直接実行してください。
大阪の松田です。おはようございます。□検索後 [DOWN] キーを送るというチェックボックスを追加しました。いつもありがとうございます。早速試してみたところ、無事に1度だけのスキャンでOKでした。やはり [DOWN] キーが設定されているので概要の欄に出てきた検索結果が全選択された状態にはならずカーソルの位置は末尾にありますね。その状態で別のものをスキャンしても見事に1度だけのスキャンでOKでした。ちなみに自分のPC環境はWindowsXP SP2PC-TalkerXP Ver2.07です。別のスクリーンリーダーとして、NVDAを使っていたのですがこちらは今までもそのような問題は発生しなくて、NVDAを使った場合、上記のチェックボックスをオンにしてもオフにしても概要の欄に出てきた検索結果は読み上げてくれるようです。自分みたいな状況にあるのは、ごく限られた人だけだし、2度スキャンすればいいので、深刻な問題ではなかったのと、また、個別対応をするのは効率が非常に悪いしそのことに時間を割いていただくのも申し訳ないのであまり気にしていませんでしたが自分の環境でもキーボードに触れずに連続してスキャンすることができました。大変ありがとうございました。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。また、個別対応をするのは効率が非常に悪いしそのことに時間を割いていただくのも申し訳ないので もし恐縮させてしまったらすみません。スクリーンリーダを修正するのがまともな解決法なので、スクリーンリーダ依存にしてしまってまでやることかなーと思ってました。 でも XP-5 へのアップデート 25,000 円というのを見て、ちょっと気の毒かなーと思いました。概要の欄に出てきた検索結果が全選択された状態にはならずカーソルの位置は末尾にありますね。 この方針でいいことがわかれば、選択状態を破壊しないようにすることはとくべつむつかしいことではないので、リリース時にはキー入力を送らないときと同じように選択されるようにしておきますね。 山賀さんには、キー入力をしたことにするのはどう? というアイディアをいただき感謝してます。PC-Talker 専用にすると、もっときめこまかく制御できると思うのですが、他のスクリーンリーダでお使いの方は、専用にしてそっちばっかり改良してしまうとおもしろくないですよね。 同じく依存の問題からタスクトレイ常駐モードも積極的になれなかったのですが、バルーンなら (読む読まないはスクリーンリーダの性能次第ですが) スクリーンリーダ非依存のまま実現できるので、VCP に対応しようかなーと思っています。 これだと、エディタやメールソフトから Barcode-Talker に切り換えなくても、立ち上げて最小化しておけば、スキャンするなり概要だけ自動で読み上げます。詳細が必要なときに、はじめてウィンドウを復元すればいいです。渡辺さんの投稿にもあったように、6 点問題もついでに解決ができますしね。ただし、ブラウザなど他のアプリに一切入力できなくなってしまうのは不便なので、リダイレクタが必要かもしれませんね。 ほかの方も、優先度はあんまりお約束できないですが、言うだけ言うのはタダですから、困ったことがあれば気楽に発言してみてください。
こんにちは、渡辺駿二です。すいません、究極の余談です。大阪の松田さん、XPSP2とのことですが、なぜSP3にしないのでしょうか?3と2では微妙にことなります。われわれの先頭を走っていただいているのでできれば最新のSPで。
おせわになります、渡辺駿二です。q-touchと pt-9700pcの組み合わせにてラベル印刷しようとしました。janと code128については問題なく印刷でき、ハンドスキャナーによる読み取りもOKでした。ところがQRコードでは下記のエラーがでるのですがなぜでしょうか?続行しても印刷できません。OSはXPSP3です。Q-Touchアプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。[続行] をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようgraphic 153 とします。[終了] をクリックすると、アプリケーションは直ちに終了します。メソッドが見つかりません: 'Int32QRPrinter.QRPrinter.PrintQR(System.String, Int32, System.String,System.String, System.String, Boolean)'詳細(D) 続行(C) 終了(Q)
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 スキャンした商品の JAN コードを教えてください。再現させてみます。 Q-Touch のバージョンはいくつになりますか?
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 こちらでも現象が確認できました。JAN コードによらず、インストーラを統合してからおかしくなってますね (リンクミスだと思います) 。 修正しますね。しばらく、以下をお使いいただければと思います。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Tools/Q-Touch.zip それから、CODE128 でシールを作った際、スキャナの設定により、: が +などに化けることがあります。これは、パソコン本体が日本語キーボードで、スキャナが英語キーボードになっているときに起こります。 相手のスキャナがどう設定されているかわからないときには、CODE128 で記号を使うのは避けたほうがいいです。
おせわになっております、渡辺駿二です。検索したのではなくて、Q-TOUCHを単独で起動し、テキスト入力したものをQRラベルしようとしました。教えていただいたURLのものでは、問題なく印刷できました。それにAPOT-002でも読み取り確認できました。正式版をおまちいたしております。
大阪の松田です。おはようございます。なぜSP3にしないのでしょうか?ゆくゆくは導入しようかなと思ってはいたのですが、XPのPCについては常用ではなく、まれに使用するくらいだったのと、セキュリティの面で改善されているようですが、緊急を要するものではないのかなと考えていましたのでそのままにしています。でもこれも何かのきっかけですし、SP3を導入するいい機会なのでやってみましょうか。SP3にしたら2度スキャンしなくも良くなったりして・・・。
三重のuchidaです。青森のアラジンさんが紹介されていた「携帯用三脚固定アダフター」を買い求めてみました。ついでに三脚も買いました。 私の携帯電話は、Barcode-Talker ラクラクホン版には対応していない形式の古いものですが、バーコードを読み込んだ場合には、その数字列は読んでくれます。 この条件でバーコードを読んでみましたところ、コードの印刷位置さえおおよそ分かっていれば、比較的簡単にキャッチできました。なんと言っても、携帯電話の焦点距離とレンズの方向が安定したままでバーコードノ位置を探せるので、結構有効な方法だと思いました。私の買った三脚は足の長さは調整できませんが、3本野足をいっぱいに広げた状態で、携帯電話を固定すると、約11センチほどの焦点距離を取ることができます。お菓子の空の袋をテーブルの上に置いて、その上に三脚を置いてみたところ、左右上下に静かに移動させてみると読み込みに成功しました。 最近の携帯はもっと性能がいいはずなので、更に使い勝手は良いと思われます。以下は上記製品のデータです。[商品] 57278 携帯電話用 三脚固定ホルダー (ブラック)価格 387(円[商品] 4547479572769 ポケットミニ折りたたみ三脚: Donyaダイレクト DN-800BB [★]価格 199(円)
bt-mlメーリングリスト参加者のみなさま:Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。Barcode-Talkerのベータ版を更新しました。(メーリングリスト限定の公開です)このバージョンで問題なければ、6/1に正式版として公開される予定です。ダウンロードは以下のURLから行えます。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows/BarcodeTalker-1_0_1_4_beta.zipzipファイルを展開したら、setup.exeを開いてインストールしてください。更新点:Barcode-Talker for Windows 1.0.1.4・検索後DOWNキーを送る機能を追加しました(特定の環境で読み上げが行われない問題への対処です)・設定ウィンドウがダイアログとして表示されるようにしました。Q-Touch 0.9.8.3・64bit環境で動作しない場合がある問題を修正しました。共通コンポーネント・QRコードのテンプレートを新しくしました。・インストーラーを使ってインストールする場合、ファイルが置き換えられない場合がある問題を修正しました。何か気付いたことがありましたら、何かのついでにでもご意見・ご感想をお寄せください。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。世話人の西先生、更新ありがとうございました。こちらでは、検索後の読み上げおよびQRシール印刷も問題ありませんでした。それに、Q-touchにてもQR,JAN,CODE128いずれも印刷できました。上記のシール、スキャナーにて読み取り可能であったことも確認しております。残念ながら携帯での読み取り、最初からあきらめておりましてテストしておりませんのでご容赦ください。Q-Touch ver. 0.9.8.3Barcode-Talker for Windows ver. 1.0.1.4動作環境:XP SP3 JAWS11PT-9700PC、aPOT-002、5千円ハンドスキャナー下記は検索後に出力されたQRシールの一例です。ハウス カリー屋 カレー 中辛2011年5月25日日持ち 24ヶ月湯せん5分<味覚>現行品の味覚はそのまま「調理時に使用する油脂」を減らしました。<容量>210g→20
渡辺駿二です。バーコード印刷とは少し話題がはずれますが、せっかく9700PCがあるのですから墨字のシールも作りたいものです。この作業本来ならば「P-TOUCHエディター」にておこなうべきでしょう。視力さえあれば、飾り枠や飾り文字などが使用できてとてもオシャレなシールになるとか。それが無理そうなので、ほとんどのPCに入っているワードパッドでためしました。これですと、フォントが変更でき、印刷プレビューもあり便利です。とにかく、いろいろやってみて住所と名前を入れた名刺みたいなシールができました。まあまあ見た目もよいそうです。とくに注意されたいのは、テープ長です。前回の印刷を記憶しておりますから、かならず毎回確認すべきです。もうひとこと、子供さんの「お名前シール」はネットや文房具店などで注文したほうが安価でキレイでしょうね。
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信ですが5月28日、21時ごろより行いたいと思います。話すネタは、前回の続きでQRコードリーダー「aPOT-002」を使ってみるのと、時間がなくてできなかった、ハンドスキャナのTSK-UとZ-3110の比較などです。あと、ここ最近、少し思うところがあって、いろいろと手を広げていくのはいいと思うのですが、Barcode-Talkerでの読み取りというところから離れてしまった感覚があって、一度戻るべきなんじゃないかと考えるところがあって、そのあたりもやりたいなと思っています。具体的には現時点ではぼんやりとしかなく、おおざっぱにしか表現できないのが申し訳ないですが、段取りは配信までに可能な限り考えたいと思っています。あと、JANコードを自分で作成して活用するという話題についても最近はまったくできていなくて進展していませんが現状報告程度に、という感じです。先日お伝えしたように、少しの休憩を挟みながらやりたいと思っています。ライブで視聴いただける方は気楽におつきあいをよろしくお願いします。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
大阪の松田です。5月28日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は一度原点に戻って携帯電話とWindows版によるバーコードの読み取りをやってみましたが改善を繰り返しながら定期的にやっていくことが大切だと感じました。おつきあいいただきまして、非常に感謝しています。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/15011569です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/c418d50c73eba67bc5480a1162fdb21de7c70636です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストのライブご苦労様でした。原点にもどって携帯読み取りから説明するのもたいせつなことです。ときどき私もやってみるのですが、「ぐうぜん読み取れる」こともあります。しかるにパソコンでは、「ぐうぜん読み取れない」こともあります。同じ偶然でもこのちがいが大きいのです。みなさんの中には、経済的な理由から最新のマシンやソフトが入手できず、そのような話題はゴメンコウムルとお考えかもしれませんが、どうぞ、あきらめずに知識としてでも保持していただけないでしょうかねえ。ちなみに今回私が投入した金額は4万5千円程度でした。このほかにスクリーンリーダをインストールしたパソコンが必要です。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。松田さん: 昨日もありがとうございました。みなさん: 番組に出てきたカップヌードルを含め、275 種類くらいの商品に、大阪のさざ波さんが調理法を入れてくれました。 うち 225 種類はナショナルブランド商品ですので、Barcode-Talker からデータを引き出すことができます。 4901001120482 洋食亭 ハンバーグ 湯せん18分 49698633 カップヌードルシーフードヌードル 3分 Windows 版では概要のところに出し忘れてしまったのですが、詳細画面に出ています。らくらくホン版ではかなり以前から対応していますので、対象商品であれば概要画面に出てくるはずです。 明後日予定されている Windows 版のアップデートでは、5/25 に案内したものに加え、西が以下の機能追加を行っています。 ・Windows 版でも、調理法が概要に出るようになります。 ・Z-3110 で、6 点入力時の入力モード切り換えが不要になります。 (仕組み上完全な対策はできませんが、かなり便利にはなるはずです) 今後ともよろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。渡辺さん: お世話になっております。ちなみに今回私が投入した金額は4万5千円程度でした。 これだと、スピーチオライフや、らいふリミテッドなどの専用機が (日常生活用具の補助が使えれば) 買えてしまう値段ですね。散在させてしまってすみません...みなさん: 私たちも新機能をつけたときなど説明に熱が入ってしまうのですが、この道具を買うと幸せになれます、みたいな催眠商法風のメールになってしまうのは、よくないですね... 手を出してみたけれどやっぱり使えなかったとか、自分にとってはさほど価値はなかったなど、困っていることがありましたら、秡川宛の個人メールでもよいので相談してください。 自分にとって価値のあるものかどうか、お金を使わないで試せる仕組みを用意する責任はあるように思っていますので、山ほどあっても困りますけれども、数セットなら、貸出用のものを私個人でも用意しておく必要があるのだろうなあとは感じています。 で、手を出してみたけれど、この機材は自分には合わなかったという方がいらっしゃれば、お店から買いそろえるかわりに、その方が支払った額をお支払いしてその方から買いそろえさせていただければ、当座は、だれも損をせずにすむように思います。 もし、つい不要なものを買ってしまった、と思うことがありましたら、お手元にもうレシートが残っていない場合でも相談してみてください。すでに買って後悔している方がいらっしゃれば、という意味で、今後、買って気に入らなかったら秡川宛に返品できます、という含みはないです。 今後ともよろしくお願いします。
おせわになっております、渡辺駿二です。秡川先生、私の経済的負担についてのお気遣いありがとうございます。そもそも盲人がパソコンを使用することこそが経済的リスクを覚悟しなければなりません。そのてん私はフル活用しているものと自負しております。中途失明にて点字が使用できず、道具にたよろうとしました。「スキャントーク」や「I-タッチトーク」なども購入してみましたがいまいち。「スピーチオ」も検討しましたが、これもきにいりませんでした。しかるに、今回のバーコードによるプロジェクト、「これだ!」とひらめいた次第です。懸念があるとすれば、JANコードのデータベース使用がいつまでみとめられるかどうかということです。たとえ、それが使用停止になったとしても、グーグル検索にて情報を収集して自分のデータベースで物品の管理をすることは可能であると判断しております。
大阪の松田です。こんばんは。読み取りには直接関係ないのですが現在、Q-Touchを使ってJANコードを印刷したりしていろいろ研究、というか、遊んでいます。渡辺さんと内田さんが以前に投稿されていた、エクセルやメモ帳を使って、持ちものを管理するのに使えたらいいなというアレです。Q-Touchでは12桁の任意の数字を入れるとチェックディジットという数字が付け加えられて13桁になってJANコードが完成します。12桁より少ない数字を入れると先頭の数字に2が入り、以降は12桁になるように0が入るようです。で、ちょっと疑問なのですが、JANコードの最後に付加されるチェックディジットは必ず必要なんですよね。チェックディジットが何のためにあるかは、いろいろ調べて理解していますが、ハンドスキャナで取り込んだバーコードを検索語としてエクセルで検索するという方法においてデータベースを作る際にちょっと支障が出てきたので・・・。つまり私が言いたいのは「チェックディジットを無視して13桁の任意の数字でバーコードを作る方法はないか」ということです。渡辺さんが以前に投稿されていた、MiBarcodeでは設定を変えることでチェックディジットを無視してJANコードが作れるようでした。しかし、そうやってしまうとJANコードの意味がなくなってしまいそうな気もするのでまずいとも思っているのですが。仮に今のまま、12桁の任意の数字を入れてその数字に対してチェックディジットが算出されても検索できる対応策は一応導き出せています。でもやり方がややこしいので13桁すべてを任意の数字にできたらいいなーと考えてしまいました。以前に紹介されていた、MiBarcodeを使っての印刷は、なかなか微調整が難しいですね。その後でQ-Touchを使うとバッチリ印刷されて感動です。
MLの皆様、初めまして。東京のTomGと申します。 Barcode-Talkerのプロジェクトには3月中頃から参加しており、大変便利に活用させて頂いています。 少し前のことになりますが、このメーリングリストで、「Barcode-Talker For Windowsはインストールなどが難しそうで自信が無い」という投稿がありました。私のWebページに、インストールまで含めたデモンストレーションがあります。アドレスは、http://www.tomgnet.comです。ここから、パソコンコーナー→Barcode-Talkerのご紹介とたどって開くとお聞き頂けます。ただ、録音するときにスクリーンリーダーの音声スピードを下げるのを忘れてしまっていて申し訳ありません。簡単な物なので、メーリングリストで照会するのをためらっていましたが、誰かのお役に立つかも知れないと思い、投稿させて頂きました。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、チェックディジットはハンドスキャナーの段階にてチェックしているのではないでしょうか?だとすると、任意の13ケタというわけにはいかないようなきがしますが。それともハンドスキャナーの設定にて任意の13ケタが読めるようになるのでしょうかねえ。それから、おっしゃるとうりQ-TOUCHの印刷はとてもよいですね。ほかのソフトは使用するきになりません。
bt-mlメーリングリスト参加者のみなさま:Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。Barcode-Talker for Windows 1.0.2.0が公開になりましたので、お知らせします。(およそ3ヶ月ぶりの更新になります)以下のURLからリンクをたどってダウンロードしてください。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/BT4W-1_0_2_0.html何か気付いたことがありましたら、何かのついでにでもご意見・ご感想をお寄せください。今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いつも UStream その他、ありがとうございます。 チェックディジットを任意の数字に変えて印刷することは可能なのですが、渡辺さんの指摘のとおり、スキャナ側ではじかれることがあります。 スキャナによって、 ・そもそも、チェックディジットの検査なんかしないもの ・検査をしてはじくが、エラーを無視するようにも設定できるもの ・エラーを無視する設定ができないものがありますから、どれでも読めることを保証するには、チェックディジット計算は正しく行う必要があります。 チェックディジットがあると連番処理がしにくいかと思いますが、これは連番処理を Excel 側でするのでなく、Q-Touch で (下 2 桁めを) 連番発行して、先に対象物に貼ってしまうと吉と思います。 そのシールをスキャナから読み取って、対応する品目を登録できるようにすると、Excel 側ではチェックディジットを計算する必要がなくなるように思います。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 作業をしながら、一気に聴いてしまいました。らくらくホン版は、録音とわかっていながら、読み取れるかどうかはらはらしてしまいますね。 かなり臨場感のあるコンテンツでした。ありがとうございます。 私の環境では、asx へのリンクがちゃんと開けず、wma 直打ちで聞かせていただきました。 おそらく、収録にあたって .NET Framework をアンインストールしておいたりなど労を割いていただいたことと思います (インストールのあいだヒマなので、パソコンをいじくり回した音声が録音されていますがカットします、というナレーションがあって笑いました。 ここのところ、 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/References.htmlのページの更新をさぼっていますが、ひさびさに更新したいと思います。 ほかになにか作られた方がいらっしゃれば、いっしょにリンクを貼らせていただきますのでお知らせください。 今後ともよろしくお願いします。
おせわになっております、渡辺駿二です。西先生、ありがとうございました。こちらの環境では印刷も読み取りも問題ありませんでした。Q-Touch ver. 0.9.8.3 Barcode-Talker for Windows ver. 1.0.2.0 XP SP3 JAWS11 aPOT-002 9700PC下記は印刷されたQRシールの内容です。ハウスカリー屋 カレー 中辛2011年6月1日日持ち 24ヶ月湯せん5分<味覚>現行品の味覚はそのまま「調理時に使用する油脂」を減らしました。<容量>210g→200
大阪の松田です。渡辺さん、秡川先生、皆さんこんばんは。いろいろと情報ありがとうございます。任意の13ケタというわけにはいかないようなきがしますが。どれでも読めることを保証するには、チェックディジット計算は正しく行う必要があります。あ、やっぱりそうですよね。なんか変だなーとか思いながらやっていたので。そのシールをスキャナから読み取って、対応する品目を登録できるようにすると、Excel 側ではチェックディジットを計算する必要がなくなるように思います。その方法が楽そうな感じがしますね。私は難しく考えすぎていたようです。自分なりですがある程度、活用できそうなイメージができてきつつあります。アドバイスありがとうございました。あと、Q-Touch ver. 0.9.8.3 Barcode-Talker for Windows ver. 1.0.2.0 ですが、私も少し使ってみました。渡辺さんと同様に、こちらもうまくできたのですが、同時に組み込まれていたZ-3110の設定シート、これすごくいいですね。春巻きという部分で笑いながら感心していました。余談ですがこの設定シート、PDFが画面に映っている状態で画面にハンドスキャナを当てても読めないことが多く、印刷すると、問題なくスキャンしてくれました。見た目は同じように見えるのですが画面と紙では違うんですね。
大阪の松田です。おはようございます。突然で恐縮ですが明日、6月5日、17時ごろよりUstreamのスペシャル配信を行います。スペシャル、というのは秡川先生が、また大阪にいらっしゃるというのでこの機会を利用して一緒に配信できないか、という提案がありました。というわけで、秡川先生を松田家にお迎えしての配信が急遽決定しました。時間等の調整の結果、明日の17時ごろから始めようかということになりました。はじめは収録しておいてダウンロードしてもらおうという話もありましたがライブで配信することにしました。もちろん、録画もする予定なのでライブで参加できない方は録画もよろしくお願いします。話すネタは、前回の配信でもやりましたがバーコードの読み取りをもうちょっといろいろやってみようと思います。うちの家内に読み取りをやってもらうのが中心になると思いますが、らくらくホン7での読み取りとかできると、プレミアムとの比較でできたりとか、秡川先生が自分の持っていなかったネタを提供してくださるのではと勝手に思っているので今までと違ったものがお伝えできるんじゃないかと私も期待しています。この話は私も昨日の夜に知ったので具体的な内容は現時点では詰めてなくて配信前に軽い打ち合わせをしようと思っているので見てみてからのお楽しみということでお願いします。普段は土曜日の夜からやっているので、この時間帯にライブで視聴できなくてでも、日曜日の夕方なら時間が空くという方は是非ライブでご参加いただけると嬉しいです。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。開始時間は多少前後するかもしれませんが、17時に開始できるように頑張ります。たぶん大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。6月5日 日曜日17時からのユーストライブたのしみにしております。ところで、松田さんのHPを拝見してきがついたのですが、ラベルプリンターの動作がこちらとは少しちがうのかなあということです。Q-TOUCHと9700PCにて、テープがTZ-M251に限定されるような記載があります。こちらにはもう一種HG-251があるのですが、問題なく印刷しております。テープの種類が問題になるのではなくて、テープ幅だけが問題になるということなんでしょうね。下記は、HPからの引用です。●任意の文字をバーコードにできる「Q-Touch」(使用編) Date: Sat, 4 Jun 2011 13:18:07 +0900また、ラベルカセットも対応しているのがあって、「TZ-M251 [ラミネートテープ つや消し白地 黒文字 24mm幅]」である。ラベルカセットについては自分でいろいろな幅のもので印刷しようとしたところ、エラーが出て印刷されず、「TZ-M251」でしか印刷できなかったのでこのあたりは注意が必要である。
大阪の松田です。ただ今、京都にいます。渡辺さん、みなさんこんにちは。ラベルカセットの幅ですが24ミリなら問題なく印刷できるみたいですね。HGテープを使うと、高解像度印刷ができるみたいですので、購入しようかと思いましたが、値段が高いので止めました。これって、高速印刷もできるんですよね?ホームページに、TZ-M251でしか書いてしまったのは自分の持っているもので、という意味です。ちょっとややこしくてすいません。
千葉の山賀です。提案をしてから1ヶ月もさぼってしまいましたが、メーリングリストの過去ログ作製にかかりたいと考えています。以前いただいた意見を参考に下記の点に注意します。 1. 差出人メールアドレス 返信分のヘッダー 署名は削除する。 2. 過去ログの更新は2週間程度の期間を置く。 3. 申し出のあったメールおよび投稿者は掲載を控える。3. に関連して希望される方は私までその旨お知らせください。よろしくお願い致します。
渡辺駿二です。自前のJANコード番号を作成し、バーコードを印刷して物品にはりつけ、ハンドスキャナーで読み取って管理しようという件です。ねんのため、先頭の2ケタは"20"から"29"までの値にしなければなりません。さしあたりこの台帳はメモ帳にて作成しました。まだ件数も少ないものですから、この検索機能で十分です。ここで、JANコードと品名の区切りはタブコードにしたほうがよいようです。将来EXCELに取り込んで検索するときに便利です。タブコードはタブキーを押下すれば入力できます。つぎにさきざきEXCEL検索を使用するときの話です。グーグルしてみますとVLOOKUP関数が便利なようです。ネットに5万とヒットしますからそちらを参照していただくとして、ひとことだけ、完全一致検索をすることです。あいまい検索ではいけません。書式:「=VLOOKUP(検索値,範囲,列番号,検索の型)」において検索の型をFALSEあるいは"0"を指定します。完全一致データがなければエラーがかえされます。
大阪の松田です。渡辺さん、皆さんこんにちは。ハンドスキャナーで読み取って管理しようという件です。ねんのため、先頭の2ケタは"20"から"29"までの値にしなければなりません。私が「Q-Touch」でJANコードを作っているときはそのことは考えずに12桁の適当な番号で作ったりしてました。「Q-Touch」以外のJANコード作成ソフトではある程度決まった値にしないといけなかったのもあったように記憶しています。JANコード、という以上、自由に入力できても決まった値にしなければいけないかどうか、そのあたりについての知識が私には欠けているので微妙なところです。個人で使うので番号は適当でいいかなーって思っちゃったのですがまずいですかね?>グーグルしてみますとVLOOKUP関数が便利なようです。確かに便利ですね。私の使っているハンドスキャナのZ-3110はデフォルトでは付加コード設定というのがエンターキーになっていて、スキャンすると、文字入力とエンターキーを押す操作と同じ働きをするようです。たとえばA1のセルに検索したいJANコードを入力するようにしてA2のセルにVLOOKUP関数を入れておいて、範囲はデータベースを指示しておけばカーソルをいつもA1にあわせておいてスキャンするとカーソルがA2に移動して読んでくれるという感じですね。ちなみに私の場合、データベースはJANコードを書いた右のセルにその商品の説明などを書きました。PC-Talkerの場合、エクセルで上下カーソル移動時、行読みする設定にしておかないといけないんでしょうね。エクセルの関数が理解できる方にとっては比較的簡単ですが、そうでない方がエクセルでやるにはこのデータをメールに添付するなどして差し上げてもいいかもしれませんね。実は私が考えていた方法はデータベースを作るまでは同じで、VLOOKUP関数を使わずにCtrl+Fで検索窓を出してスキャンするという方法でした。どちらでも構わないと思うところもありますが、どちらかと言えば、VLOOKUP関数を使う方が便利ですね。検索窓を出す方法はスキャンするとまずJANコードの数字を読んでから商品の説明などを読むので慣れてくるとそのあたりがうっとうしのかなぁ、という印象も感じました。もうひとつ、メモ帳でもやってみたのですが、私のやり方がまずいのか、検索してもスクリーンリーダーがうまく読んでくれませんでした。なんかこのあたりは私だけトラブル出まくりですね・・・。話は変わりますが、予定ではあと30分ほどで松田家に秡川先生がお見えになります。軽く打ち合わせをしてから17時に開始する予定なので時間のある方は、ライブで視聴してみてください。
大阪の松田です。6月5日のスペシャル配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は秡川先生もご参加ということでいつもよりたくさんの方に視聴していただきました。開発者の思いや考え方などが直に聞くことができたのでとても有意義で、私個人も勉強になるところが多く実り多いものとなりました。今回は急にこの話をいただいて準備期間が全くない状態での配信になってしまったのでいつも以上にグダグタになったような気もしますのでそのあたりは非常に申し訳なく思っています。ちなみに先生は配信終了後に猛ダッシュで帰られました。これからパルコープさんで仕事して深夜の夜行バスで帰られるそうです。録画した動画は変換中なのでご用意できましたら、またご連絡差し上げます。本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。秡川先生ならびに松田さんご夫妻におかれましては、ユーストライブありがとうございました。私にとってPC版は、読み取りも印刷も満足するものになっております。しかし、携帯版はいまいち。でも、秡川先生が解説なさったようにすると、なんだか読めるようになるのかなあと期待したしだいです。どなたかのメールのように、私のパソコンの周囲にも缶詰やレトルト食品がゴロゴロしておりまして、これは問題ですね!USBケーブルをワイヤレスにて延長できるデバイスがほしくなりました。現在は5メートルくらい延長しているのですが、なんせ盲人のことつまずきそうでいけません。
大阪の松田です。お待たせしました。本日の配信録画ファイルです。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/15178698です。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/371a2c79e1b37e7f0b23ea548224b05166a369f3です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。休憩タイムの時に小声で打ち合わせしてるのが聞こえるのが失敗でした。使いこなせるかどうか分かりませんが、PCにミキサーをつないだらいいというアドバイスを受けましたので今後、検討したいと思います。次回もよろしくお願いします。以上です。
松田さん、はらいかわ先生、皆さん、こんばんは。神奈川の山崎です。本日のスペシャル配信、大変お疲れさまでした。そして、お忙しい中、はらいかわ先生も参加していただき、本当にありがとうございました。はらいかわ先生のバーコードトーカーに対する思いも直に聞くことができて、本当に有意義な時間でした。途中、二度ほど、しかも私にとって肝心なところでPCがフリーズしてしまったので、これからDLする録画ファイルで復習したいと思います(笑)。休憩時の小声の打合せ、私にははっきりと聞こえませんでしたが、あれはあれで、ほのぼのとして流れてもいいと思いますよ(笑)。悪い話をしているわけではないのですから。今日は、私にとっては、久しぶりにライブで参加できてよかったです。今日のお話を聞いて、私の地元の町の視覚障害の皆さんにも、バーコードトーカーの楽しさを何らかの形でお伝えできたらいいなと思いました。その際、はらいかわ先生や、うまく使いこなせている皆さんにも協力いただけたら嬉しいなと、夢のようなことを考えております。そんなご協力のお願いはできるものでしょうか?今後のバーコードトーカーの話題と、次回の配信も楽しみにしていまーす♪
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さんから本タイトルにて返信いただいておりましたが、JANコードの先頭2ケタは自前ならばなんでもよいのではないかとのご意見でした。そのとおりだと思いますが、ネットで読むとルールはなんとなくあるようです。この部分は国コードであって日本は45または49が国際的に規定されています。かってに設定して一般に流通させると法律違反です。しかし自分の店だけで使用できるコードも必要になります。国コードのうち、特に20から29の10種類は国には割り当てられておらず、「誰でも自由に使ってよい」ということになっています。これをインストアコード用領域といいます。上記のようなルールがあるにしても、したがわなくてもかまわないでしょう、しかし将来なんらかの理由で公開されることになるかもしれません、そのときルールにそっているとスマートですよ。参考URLは「JANコード」http://cm55.com/GS/help-current/concept/JanCode.html
大阪の松田です。渡辺さん、皆さんこんばんは。上記のようなルールがあるにしても、したがわなくてもかまわないでしょう、しかし将来なんらかの理由で公開されることになるかもしれません、そのときルールにそっているとスマートですよ。アドバイスありがとうございます。そんなリスクがあるんですね。20から29にしておいた方が無難ですね。前にも書いたようにいろいろな数字をつかってJANコードを作成していたのですが、何百個とか何千個とか大量に作るようになったらいつか偶然に重複する番号が出てくるかもしれないと思って作成した日付を使えば自分では分かりやすかったです。たとえば、今日、JANコードを作るとしたら2011年6月6日なので20110606で、これで8桁です。あと4桁で12桁になるので最初は0001でできあがったものは201106060001で後はチェックディジットが付加されるという具合です。連番にしておくと、0002、0003となります。偶然にも20で始まっているので、これはいいですね!
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。大阪の予定をすべてすませ、夜行バスから常磐高速バスに乗り換えて、今朝の会議に間に合いました。まったく息をつくひまがなくて、ここへのご挨拶が出遅れてしまいました。 まず、日曜日の貴重な時間に、番組に参加してくださったみなさん、ありがとうございました。Twitter やメールで、リアルタイムにわいわいと参加して進めて行くあの基本スタイルがいいですね。 松田さんの人徳と思います。急な訪問予定にも快くご対応いただきましてありがとうございました。年に何回かスペシャル番組ができるといいですね。 携帯電話での読み取りは、正直まだまだ大変だなあと思っています。実は、業務用携帯にも Barcode-Talker は載せてまして、そちらのスキャン性能はずばぬけていいです (おおよその印刷位置の見当はテープなどでついている必要はありますが、携帯カメラとちがってそこを向ければすぐに読みます) 。 Barcode-Talker の体験会などですが、日程が合えばお伺いできます。 今度 7 月 3 日は三重に行くことになっています。大阪や神奈川、鹿児島までもお伺いしたことがあります。パルコープさんとの関係も体験会がご縁ですよ。 個人で買えるような値段ではないですが、近くに置いていい加減に回せば読めてしまうような業務用の大型スキャナもありますので、体験会などではそういうのもさわれていいかもしれませんね。# データの提供がずっと続けられることがわかっていれば、3,990 円とかの# 安価なスキャナだけでなく、いいスキャナがいっぱいあるんですけどね。 あと、僕はもう関東に移動してきてしまったのですが、もし急がなければ、エフケイさん扱いのスキャナでしたら、名古屋に行ったときにでも、動作を確認できるものもあると思います。 繁忙期などで対応できないときがあったり、遠方の体験会では、こちらの日程にあわせていただくこともあると思いますが、なにかあったら相談してみてください。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、日付を使用するのはとてもよいアイデアですね。ダブリをチェックするのに関数を使用しなくてもよさそうです。それから、2011年を11年と読み替えてもよいのではないでしょうか?90年間は昇順でいけます。こうすると先頭2ケタの20から29が有効になります。とはいうものの、こんなにたくさんコードを作ってなにを管理しますかねえ?
大阪の松田です。それから、2011年を11年と読み替えてもよいのではないでしょうか?90年間は昇順でいけます。こうすると先頭2ケタの20から29が有効になります。はい。いいと思います。90年後には私もこの世にいませんねぇ(笑)。長生きして2度目の還暦を迎えてみたいものです。とはいうものの、こんなにたくさんコードを作ってなにを管理しますかねえ?そうでした。肝心の読み取るものがありませんでしたね。ぱっと思いつくものとしては形が似ていて、大量にあって、中を探らないと確認できないもの。点字の本なんかはどうでしょうねぇ。英和辞典とか。背表紙にある程度書いてると思いますが、背表紙の下あたりにJANコードを貼っておいて本棚に入ったまま、スキャナを棚板に沿って横に滑らせていくとピッピッと読んでくれる、みたいな。ますます、ワイヤレスにしたくなりますねぇ。
エイジです。 ラベルプリンター9700pcを購入しました。無事ドライバなどのインストールも完了し、無事QRコードのシールも作成できました。 ドライバやpタッチエディタのインストールはCDロムから行いました。手順に従ってエンターを押していけば問題なくできました。一部ショートカットの選択などで選ぶところもありましたが、スクリーンリーダーで読み上げてくれるので問題ありませんでした。 ドライバやソフトのインストールが心配な方はCDロムから行うと設定しやすいと思います。あとは、宝の持ち腐れにならないように活用していきたいと思います。
こんにちは、渡辺駿二です。エイジさん、9700PCのご購入よかったですね。おっしゃるとうり、たからのもちぐされにならないようにしなければなりませんね。とはいうものの、このように用途が限定されているデバイスはなかなかむつかしいものがあります。それにメーカーの修理期限も製造中止後5年くらいのようです、部品がなくなるんだって!ひとつ前のモデル9500はすでに製造を中止しているようです。業務用のデバイスですから代替機はいくらでもありますが、私たちのソフトが使用できるかどうかですね。私の場合、「お名前シール」を印刷してアチコチ貼り付けております。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 エイジさん、渡辺さん、こんばんは。 ラベルプリンタは、なにかほかにも目的があって、テプラか、P-Touch か、はたまたネームランドかというときに、P-Touch にしとこうかな、といったくらいでお選びいただくのが、実際のところ関の山かな、と思います。 Barcode-Talker 専用というわけには、なかなかいかないでしょうから... せっかくですから、いろいろ活用されてください。よろしくお願いいたします。 あと、BL-1000 の件は、点訳エンジンの関係からいったんペンディングになっています。期待されていた方には申し訳ないです (もし、急いで必要とされている方がいらっしゃいましたら、お知らせくださいね) 。
三重の内田です。このところ少しばかり忙しかったので、mlへの書き込みをしておりませんでした。松田さんの特別配信は生では拝見できなかったので、あとでダウンロードして聴きました。毎回いろいろと工夫をしていただきありがとうございます。 つくばの秡川 (はらいかわ) です。 Barcode-Talker の体験会などですが、日程が合えばお伺いできます。 今度 7 月 3 日は三重に行くことになっています。私の方でお願いをしております。ぼつぼつ詳細を詰めなければと思っています。 さて、先週ですが、視覚障害者の全国の大会が松江でありました。それに出かけておりました。一応このような全国の大会でもバーコードトーカーの紹介をして置いた方がいいのではと思って、要望・決議の討論の中で、このプロジェクトについて組織としても積極的に推進しては同化?と言うような案を出しておきました。バーコードトーカーそのものの認知度がまだまだだなあという感じでした。若手の役員は知っていましたが、ご年配になるとご存じないですね。 まあー、地域の方で地道に啓発していかないといけないのかなと思っています。話は変わりますが、パーソナルなバーコードの利用ですが、点字本の背表紙に添付しておけば本棚から出さずに探せますね。 私が便利だろうなと考えているのは、写真の整理ですね。写真の裏にバーコードを付けておくとか、アルバムの写真の説明の所にバーコードを付けておくとか・・・家族と一緒にアルバムを見るときに、話題の中に入れますよね。 あとは、CDとかカセットとか、家具や電気製品に付けておくと、購入した時期とか型番などを知りたいときに便利です。点字のシールでは都合の悪いこともありますし、なにしろ点字では情報量が少ないですからね。そんなことを考えています。ではでは
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 次のバージョンの Barcode-Talker から、シリアル接続 (VCP を含む) のスキャナに正式に対応します (というか、手元のテスト版ではすでに動いています) 。 Z-3110 を VCP モードに設定しておくと、メールソフトやウェブブラウザなど、他のソフトがアクティブでも、切り換えずに Barcode-Talker ですぐ商品を確認できます。 TSK-U と Z-3110 では、前は、どちらでもいいかなーと思っていましたが、公開当初より価格差がなくなったこともあり、どちらかというと Z-3110 がおすすめな状況です。 ・キーボード接続 (USB HID を含む) 時に、数字の入力をテンキーに変え られること (6 点ドライバ対策) 。 ・安価でありながら、VCP モードでも動作すること。 ちなみに私の ThinkPad では、テンキーに設定した Z-3110 は (ThinkPad側の問題で) 差した直後には数字が入って来なかったのですが、いちど Num Lock して解除してやると、あとは KTOS が on でも off でもふつうに入力できました。 無線式のスキャナを狙っている方、トリガを引いている間、光が出続けるタイプのものを探さないと、バーコードが探せなくなりますので気をつけてください。バッテリの節電のため、トリガを引いて数秒で光が消えてしまい、出続けるように設定変更できないものがあります (Flic など) 。
渡辺駿二です。タイトルをごらんになって #関係ない! と怒り狂うのはチョットおまちを。そもそも話の発端がPT-9700PCなのです。これを購入していざ電源を取ろうとしたらコンセントがイッパイでさしこめない。20個くらいさしこんであるのですが、どれを抜いてよいのかわかりません。いわゆるダンゴ状態。適当に抜こうとしたのですが、これがじつにカタイ。先日来の報道のように、タコ足配線でダンゴになっているところから発火、悲惨な火災事故が発生して何人もがなくなられておりました。私もこれではいけないと、必要なときだけプラグをさしこもうとプラグが簡単に抜けるアダプターを購入しました。L字型のレバーをつまむとワンタッチでプラグが抜けます。私のような、「イケメンだけど力の弱い男」でもじつに簡単。これは昔から販売されているもので、日本点字図書館では「ユニプルグ(3個セット)」というものです。3個セットで980円でした。べつの会社では「ユニプラグ」といっているようです。注意されたいのはプラグ1個ずつにこれをずっと装着しておかなければなりません。場合によってはかなりの個数を購入することになります。いのちの代償と考えてはいかが?
千葉の山賀です。表題のファイル00001から00050までをアップしました。http://nyama3.my-sv.net/よりBarcode-Talker → bt-ML過去ログと進み閲覧してください。1点だけ補足です。当初引用文は全て削除しようかと思っていましたがそれだと話が繋がらないところが出てきたのでやめにしました。又その部分はスクリーンリーダーでも区別しやすいようリンクで表示しています。間違えてクリックしてもだいじょうぶな空リンクです。見た目にも色を変えてあります。以上よろしくお願い致します。
MLのみなさんこんばんは 宮城県白石の佐藤携帯です。 先月 「東京ばな奈」にも 「バーコード」が付いているとこのMLに書いたので 改めて その 「バーコード」を 読ませて見ると なんと ちゃんと 「東京ばな奈」と 読むんですね 思わず 嬉しくなってメールしてしまいました。 でも 残念な話しで 地元の 「萩の月」にある 「バーコード」は 読みませんでしたね。 アッ この話し書きましたっけね。 実は 12日に 東京に行き お土産にと 「東京ばな奈」と 「東京ばな奈しっとりクーヘン」と もちろん 「鳩サブレー」も買ってきましたが 東京ばな奈の 包装紙が どれも煮ていて 友人への ばな奈と 職場の バームクーヘンの違いが分からなくなり ほんと助かりました。 「バーコード」ありがとうございました。
MLのみなさんはじめまして。このたび入会させていただいた小泉と申します。すいません、新参者ということでお許しいただきたい質問なんですが自分のメールアドレスとパスワードを登録してついでにこのMLに入会したわけですがそのメールアドレスとパスワードをらくらくホンプレミアムのバーコードリーダー試用版に入力したのですが、それでスナック菓子のバーコードを読もうとしたのですがウンともスンとも言いません。使用法はこれでいいのでしょうか?ちなみに私は光がわかる程度の全盲です。よろしくおねがいします。小泉
MLのみなさんこんばんは 宮城県白石の佐藤携帯です。 小泉さん 初めまして 私も らくらくホンプレミアムを 3年も使っています。 さて 「メニュー」81で アプリメニューを出します。 「Barcode-Talker」を選び 「決定ボタン」ですね。 「決定ボタンで読みとります」と ガイダンスがあったら 「メニューボタン」を おします。 1ボタンを押したら 「クリアボタン」を4・5回押します。 この ID設定の中に 「トライアル」とゆう文字があるので 一応クリアボタンを4・5回くらい押して「先頭です」言ったら IDを入力してみてはどうでしょうか?。 これでも エラーになったり バーコードを読まなかったら う〜ん あとは お近く または よく行く ドコモショップですかね。 なげやりで すいません。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。おつかれさまです。 本業で、明日中に終わらなければならない案件の遅滞のため、作業をしてくださったにもかかわらず、こちらへのお返事が滞っていてすみません。 初期ときどき見られた署名欄の住所も、ていねいに取り除いていただいて恐縮です。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、渡辺駿二です。先日のユースト、秡川先生のおはなしで「無線ICタグが盲人にはやさしい」とのことでした。これは以前から販売されている「ものしりトーク」のことでしょうね。バーコードとはことなり非接触にて読み取れるのがよいですね。とくに冷凍食品においては、包装したまますみやかに読み取れます。バーコードのハンドスキャナーでは冷気でくもったりして読み取りできません。欠点はICタグが高価、1個315円以上します。かぎりなくコストダウンしても1個5円くらいだとか。それを100円のチョコレートに添付できるとは思えませんね。ということでバーコードのようにほとんどの商品につけられているという状況にはならないと思います。なんとかして安価なICタグとUSB接続のリーダーライターが入手できないでしょうか。PC使用を前提とすれば、自前のJANコードのようにEXCELにて管理できるのですけどね。参考に日本点字図書館では音声ICタグレコーダー 「ものしりトーク」 ICタグ50枚付属 6万円ICタグは3種類 1枚315円から
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信ですが6月19日、17時ごろより行いたいと思います。話すネタは、「Q-Touch」を使ってJANコードを発行して持ち物を管理するのをやってみようと思います。一応、皆さんの意見をいただいたものと、自分なりの考えも加えて、それらしいやり方を紹介する予定です。あと、前回スペシャル配信で実演した携帯電話でのバーコード読み取りの続きで少し違うやり方を試したいなと思っています。あと、毎回長くなっちゃいますが今週の出来事など雑談もする予定です。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、ユースト配信ごくろうさまです。話題になるEXCELのソフトDLさせていただきました。こちらでも問題なく動作しております、ありがとうございました。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。お返事がおそくなりました。 登録前に飲み物は読めていたけど、登録して制限を解除したはずなのにお菓子が読めるようにならない、という理解でよいでしょうか。 その場合は、ID (E メール) とパスワードの入力が間違っている可能性があります (でも、その場合は、エラーとしゃべるはずなのですが...) 。 そうでなく、登録前には試してなくて、とにかくいま読めないということなら、上の可能性に加え、カメラにバーコードが写っていない可能性があります (でも、その場合は、読み取りに失敗しましたとしゃべるはずです) 。 また、そうではなく「バーコード読み取りを開始します」という状態まで行っていないのであれば、起動後に決定ボタンを押して、読み取りモードに入ってください。 また、そうではなく、本当にうんともすんとも言わないのであれば、購入直後は携帯電話自体が音声オフになっていますので、オンにする必要があります (でも、その場合は、自分で ID を登録できないように思います) 。 状況がつかめていなくて、うまく回答できなくてすみません。
秡川様、佐藤様こんにちは、新参者の小泉@所沢です。お礼が遅くなって申し訳有りませんでした。っ返信メールを読んで、やはり自分の設定にはおかしいところはないなぁと、確信し試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単にピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。でも、袋物のスナック菓子は少ししわのある部分にバーコードがあると娘でもうまくいってませんでした。まぁ、しわになっていれば仕方ないかなとは思いますが、やはり目の見えない者がバーコードがあるところにカメラを合わすのは大変ですね……。せめてカメラがバーコードをとらえるまでソフトが辛抱強く待っててくれるといいんですが。
こんにちは。茨城県在住の藤岡です。小泉さんの引用開始試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単にピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。 小泉さんの引用終了 私も小学校2年生の息子(初めての時はまだ1年生)にやらせてみたところ、簡単に読み取らせてしまいました。 QR コード、バーコードの携帯での読み取りは、息子の専門分野になってしまって、私はほとんどノータッチです。 視覚障碍者2級の家内もバーコード QR コードの携帯での読み取りはやはり苦手なようで、息子がいないときは全く活用していないと言うことが実情です。 パソコンにスキャナを接続しての自分での読み取り、これは快適に使用しています。 z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか? 「ピピー・ピ」の音が大きすぎて困っています。バーコードトーカーのインストールプログラムが入っているところに、 z-3110 関係の pdf ファイルで設定シートがありますが、今市方法がわかりません。 ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読ませればできるようなのですが、プリントアウトして txt ファイルの説明書に従って行うしか方法はないのでしょうか?あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…? この方法があれば楽なのですけれど、なければ説明書の方法に従ってプリントアウトしてやってみるほかはありませんね。 スキャナの設定は行ったことはないので本当に分からないのでついでにお聞きしたいのですが、プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです。 それでは失礼いたします。
大阪の松田です。6月19日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回はいつにもましてグダグダ感いっぱいでまとまらないしゃべりでしたが最後まで視聴いただき、ありがとうございました。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/15479469です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/5bae1763b9002a4382a56f96b737b532baa353f7です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
大阪の松田です。藤岡さん、皆さんこんばんは。z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?次回の配信でやりますーって言ってしまってからこの投稿を読んだので、今かなり悔やんでいます。説明書の方法に補足する形で書いていきたいと思います。まず、ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読む方法で間違いありません。説明書にある、細長い短冊というのはA4の紙を縦に切断します。A4サイズは210o×297oなので縦に切断すると105o×297oになります。その次に横に半分という記述があってこの状態で105o×148oです。小数点以下は切り捨てています。その次にその半分という記述があってこの状態で105o×74oです。その次にそのまた半分という記述があってこの状態で105o×37oです。ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です (または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンしてZ-3110 Buzzer chuと入力されれば正解です。この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。そこは設定開始のバーコードです。その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。その次は設定終了のバーコードです。バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。ブザー音を「大」にしたり「小」にしたりするのも同じ手順になっています。今日は時間の都合でできませんでしたが配信のために家内とリハーサルやったときの印象ですが、ブザー音を「中」に設定する紙の場合、Z-3110 Buzzer chuと入力される端にあるバーコードは幅が長いので他のバーコードに比べて読み取りにくい印象でした。スキャナを紙の105o幅の中央にあわせてスキャンするのが難しいようでした。あと、大と小の音量の差は分かりましたが、大と中の差は、注意して聞いていないと分からないように感じました。こんな説明でいいかどうか分かりませんが参考にしていただけると幸いです。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストライブごくろうさまでした。自前のJAN、EXCELによる管理、私も機材をそろえてうまくいっております。しかし、考えてみると点字さえできれば、これは少々おおげさでしょうかねえ。とくに1件の情報量が少なければ点字による管理はとてもすばらしいものです。残念ながら私は中途失明で点字が使用できず、独居盲人です。それで、なんとか機械にたよろうとしております。1件の情報量をできるだけ多くしてPC使用のメリットを発揮しなければならないと考えております。
浜松から戻ってきた秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…? ざんねんながら、その方法はないです。プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか? それでも設定できます。ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。
こんにちは。茨城県在住の藤岡です。大阪の松田さん、秡川先生、お答えありがとうございました。大阪の松田さんの引用開始ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です (または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンしてZ-3110 Buzzer chuと入力されれば正解です。この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。そこは設定開始のバーコードです。その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。その次は設定終了のバーコードです。バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。 大阪の松田さんの引用終了 大変分かりやすい説明、ありがとうございました。問題なく設定できました。あそこまで丁寧に説明してくださらないと理解できない私って、文書の読解力の欠如でしょうか…。 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。 印刷した文書は破棄してしまいましたが、印刷は簡単にできますし、折り方もわかりました。これでいつでも設定できるようになりました。ほんとうにありがとうございました。 秡川先生の引用開始 それでも設定できます。ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。 秡川先生の引用終了 なるほど、そのために用紙での印刷を推奨されておられたのですね…。今後は自由に設定できるようになりましたので、この「紙による印刷」で設定したいと思います。このたびは本当にありがとうございました。 それでは失礼いたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。 端折りすぎで、いけませんね。こんどの機会に、松田さんのを参考にして手直ししますね。 あと、おそらく三重の話が出たからと思いますが、何人かの方から共通の質問を受けました。個別にも回答させていただいていますが、今後の情報としてこちらにもお知らせしておきます。 ・Barcode-Talker の講習会・体験会は有料で行ってもかまわないか → 多くが非営利団体と思います。会場費などのご負担もありましょう から、有料で実施されることはまったく差し支えありません。 ・Barcode-Talker 関係者の派遣は可能か? 謝礼・交通費は? → 予定があいていさえすれば可能です。旅行のつもりで行きますので、 お金の心配はいりません。 ・講習会・体験会用に、まとまった数のらくらくホンや、スキャナを用意 してもらうことは可能か? → こちらで所有しているものは、開発に必要なぶんだけで、たとえば らくらくホンも、6,7 が各 1 台ずつしかないです。すみません。 ・ラベルプリンタなど、Barcode-Talker 関連機器の貸出は可能か → 講習会などで、ということであれば、機材があいてさえいれば可能 です (セットアップ等は現場の方々で行っていただきます) 。個人 貸出については、そういう必要性は感じていますが、未着手です。 ただ、個人貸出であっても、情報発信など、他の方々の利益になる 場合は、できるだけ対応させていただきます (借りたからといって、 好意的な感想を発信する必要はなく、「私には高い買い物のように 思えます」というものも他の方の助けになります) 。 今後ともよろしくお願いいたします。
茨城県在住の藤岡です。つくばの秡川先生、こんにちは 引用開始端折りすぎで、いけませんね。こんどの機会に、松田さんのを参考にして手直ししますね。 引用終了 TXT の説明書は私の想像力のなさと、読解力の欠如のせいだったのかもしれませんが、その後に投稿してくださいました松田さんのきめ細かな説明を拝見し、助けられました。 あの設定シート、わかってみますと本当にうまいこと作られていますね。感服いたしました。 本題はここからなのですが、この方式を応用して「バーコードトーカートレーニングシート(仮称)」を PDF で作成し、インストールプログラムの中に同梱していただくことは可能でしょうか? 初めてバーコードを読ませる時、「うまく読めるだろうか。」と感じたり、「なかなか読み取れず不安にさいなまれること」などがあるでしょう。また、特に携帯電話を用いてのバーコードリーダーはなかなか読み取りに大変です。 私は、らくらくホンの情報意見交換会で秡川先生とお会いし、お話しさせていただいたり、また、デモンストレーションと体験があったり、子供が自由に読ませることができたり…。 このような理由から、携帯でもちゃんとバーコードが読めるのだ…と言うことはすぐに把握できました。 パソコン版のバーコードトーカーはすぐに使えるようになりましたが、最初は不安でした。 このことから、(トレーニングシート)は必要ではないか?と思います。 これらの条件に該当せずに、いまだに携帯版バーコードトーカー・パソコン版バーコードトーカーを自由に使えず半分あきらめかけてしまっている方も実際にいらっしゃいます。 もし、(トレーニングシート)があれば…。 ボランティアの方に PDF を印刷してもらう。 知識がある方には、メールで添付して自己で印刷してもらう。 どちらも無理ならば、切手を貼った返信用封筒を送ってもらい、 PDF を印刷して送り返す。 もちろんこれ以外に多くの業務を抱えておられることは承知しているのですが、これらのことができますと、一人でも多くの方がバーコードを読ませることができるのではないかと思われます。 私はある程度ではありますが、パソコンの操作や印刷なども自由にできますが、なかなか困難に思われている方も多いと思われます。 「表・裏がわかるように」用紙の一角を少し切り落とすと言うホンのちょっとした工夫でも、初心者は手触りで表・裏が判別できるようになるのでより安心してバーコードトーカーのトレーニングに入ることもできると思います。 私は、印刷して出てきた紙の一角を切り落として使うので、「表・裏」の間違いはほとんどありません。 「安心してバーコードの読み取り練習をする」この環境を提供することは重要なことだと感じています。 ぜひともご検討いただけましたら幸いです。 それでは失礼いたします。-以下署名藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@jewel.ocn.ne.jp)
こんにちは、渡辺駿二です。トレーニングシートよりも、じっさいに品物を使用するのがよいでしょう。安価でどこででも購入できる商品を紹介すればよいでしょう。たとえばチョコレート。
三重の内田です。こんにちは、渡辺駿二です。トレーニングシートよりも、じっさいに品物を使用するのがよいでしょう。安価でどこででも購入できる商品を紹介すればよいでしょう。 私もそのように思います。トレーニングシートなるものをダウンロードし、印刷してバーコードを試すという作業をどれだけのpcユーザーができるでしょうか。私も地元で視覚障害の方たちと音声pcの勉強会をしていますが、上記のような操作をできるまでには相当のスキルと意欲が必要のように思います。 そうであるならば、ここのmlで、誰もが入手しやすくて安価で、バーコードの位置を言葉で説明できるような具体的な商品を紹介し、ソノ商品のどこにバーコードが付いているのかというような情報を共有するのが良いのではないかと思っています。 バーコードノ印刷位置がわかりやすくて、携帯電話でも捉えやすい商品の具体例を積み上げてゆく・・・そうすればそれなりの傾向と対策が積み上げられるのではないか、と思います。例えばメーカー: グリコ商品名: クレアおばさんのシチュークリーム分類名: インスタントシチューコメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。・1この商品は、うすっぺらい箱形の容器です。長方形の箱ですが、一番面積の狭い面の一方にバーコードが付いています。一番狭いどちらかの面ですから確率は50パーセントです。というような各自の経験を共有することが大切ですね。ヘルパーさんとか、お店の人のちょっとした助けを借りられるのであれば今まで言われてきたように、セロテープなり、メンディングテープをバーコードの位置にはってもらうことでまずそれで練習をするということですよね。 ずっと前にも書きましたが、上記のような方法がどうしてもとれないという場合には、青眼のお友達とかにお願いをして、何かのパッケージのバーコードの位置にテープを貼ってもらって郵便で送ってもらうとか方法はあると思います。 プロジェクトの先生方には、もっと専門的なことに専念していただきたいと思っているところです。トレーニングシートと言うことにこだわるならば、名刺かハガキのようなものにバーコードシールを貼り付けてそれを配布するということが現実的だとは思います。しかし、ソノ配布方法をどうするかですよね。少しきつい書き方になって申し訳ありませんでした。
勝部と申します。体験会や講習会の質問が出てるようですが、私もお尋ねしたいことがあります。 あと、おそらく三重の話が出たからと思いますが、何人かの方から共通の質問を受けました。個別にも回答させていただいていますが、今後の情報としてこちらにもお知らせしておきます。体験会の件でお尋ねします。私が所属する団体で近々体験会を実施する予定です。秡川先生に講師をしていただきたくお願いをしましたが、当日だけが先生のご都合が悪く前後だけが空いているという不運にがっかりしています。残念ながら大きな団体なので、事業の日程をずらすことができず、私におはちが回ってきてしまいました。会場までは私の家から電車で1時間半ほどかかります。自分のノートパソコンを背負っていけばいいのですが、負担が大きいので団体のパソコンを使用することになりました。そこでお尋ねします。団体ではIDが申請できませんが、当日の体験会の間だけ、私のIDを使用することは可能でしょうか?よろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。明後日の件ですよね。 その日は浜松に行かなければならない日だったので、予定が合わずにすみません (平日は、大学の本業で講義や会議があるので、いくらか融通がききにくいんです) 。団体ではIDが申請できませんが、当日の体験会の間だけ、私のIDを使用することは可能でしょうか? 教養講座の主催団体の方に、申請していただくのがいいと思います。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/forum/から申請できます (申請内容に問題がなければ、半日以内に承認されます) 。 個人で取得した ID を一時的にお使いいただいてもいいですが、そのあとなにか不正利用が検出されてしまったりすると、データの提供元との契約によって、その方の ID を停止しなければならなくなります。 障害者福祉協会の方であることを申請の理由にしていただければ、間違いなく通ります。よろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。回答前後していてごめんなさい。半日以内に承認されます。 現在のところ、新規申請は、このペースで処理できています。会議や出張などもありますので、日に余裕を持っていただくほうがなお吉と思いますが、登録で何日もお待たせする状況は解消されています。# メーリングリストはまだ手動 (西が手で登録してくれています) ですので、# 承認後数日かかることがあります。
勝部です。お世話になっております。この度はお騒がせしましてすみません。無事、登録は完了しました。 現在のところ、新規申請は、このペースで処理できています。会議や出張などもありますので、日に余裕を持っていただくほうがなお吉と思いますが、 そうでしたね。サークルなどでも登録申請ができるのは知っていましたが、その日限りの体験会でしたので迷いがありました。どうも失礼しました。
勝部です。渡辺駿二さん、三重の内田さん、私もトレーニングシートを作るよりも、身近な商品で練習するのが一番だと思います。トレーニングシートでも、実際の商品でもバーコードに対し、携帯電話を水平に保ったまま垂直に持ち上げていかなければ読み取りませんよね。これは訓練するしかないと思います。まずは晴眼者の方にセロテープでバーコードを貼ってもらい、袋物よりも箱物でトライしてはいかがかと思います。例えばメーカー: グリコ商品名: クレアおばさんのシチュークリーム中略長方形の箱ですが、一番面積の狭い面の一方にバーコードが付いています。一番狭いどちらかの面ですから確率は50パーセントです。私が携帯を使って自信を持って読み取ることができるのはカレーの元としちゅーの元です。セロテープを貼らなくてもほとんど一発で成功です。私流の方法をご紹介します。 グリコでもハウスでも私の経験から言いますと、どちらも同じ位置にありました。携帯はらく6です。まず長方形の箱を面積の狭い側面を左右にして、一番広い面積の面を上下にしてデスクの上に寝かせます。一番長い辺が四つありますが、その1辺がのりで接着されています。これは触って確認できます。この辺を手前上にして置きます。その右側側面の手前にバーコードがあります。次に右側のバーコードのある側を天井に向けて起こします。かなり不安定ですが、左手で箱を支えて手前のデスクの縁に合わせ、自分の体の中心にくるようにして姿勢良く立ちます。右手で携帯電話(らく6)のレンズをバーコードの辺りに当てますが、操作面を直角に立て、携帯の操作面と箱の手前の側面が一直線になるように置くといいですよ。Barcode-Talkerを起動し、メッセージに従って、決定ボタンを押してから、静かに自分の体に沿わせて持ち上げていきます。チャリーンと鳴ったらお慰み! まだ成功していない方、説明が長くなりましたが、すぐに箱の接着した辺はわかりますからチャレンジしてみてくださいね。
千葉の山賀です。表題のファイル00051から00100までをhttp://nyama3.my-sv.net/cgi/bt-ml/homepage.cgiにアップしました。何かお気づきの点等あればお知らせいただけると嬉しいです。それでは失礼いたします。
大阪の松田です。こんばんは。このたび、過去の配信内容を動画で提供していましたが、音声のみのファイルも提供することにしました。私のHPからダウンロードできますのでポータプルプレーヤーなどでご利用ください。mp3形式です。ビットレートは64kbpsです。サイズを小さくして普通に聞き取れる程度の音質にしているつもりですが、聞きにくい場合は、数日かかるかもしれませんがご連絡いただければ可能な限り対応します。また、無料のサービスを使っているので1週間程度でリンクが切れるので私も定期的にアップロードし直すようにしていますがご希望のファイルがリンク切れの場合はご連絡いただければ嬉しいです。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、MP3の公開ごくろうさまです。じつは私も以前から松田さんのWMVファイルをMP3に変換しておりました。その目的はMP3からDAISY図書を作成しようとしたのです。いざやってみると、これがじつにメンドウ、何度かききなおさなければなりませんのでね。ということで断念、MP3のままで保存してあります。HPやMLでの情報もありますから、一度聴いたらバッチリと頭に入れなければなりませんね。ご参考までにDAISY変換に使用したソフトは「PRS」です。これはPTR2またはPTR1を購入したときに標準添付されておりました。ソフト単体にて購入するのならば「PRS-PRO」になります。
大阪の松田です。渡邉さん、皆さんこんばんは。返信が大幅に遅くなり申し訳ありません。実は水曜日にPCがクラッシュしてしまってデータが飛んでしまいました。幸い、メールやデジカメ写真などの最重要なデータはかろうじて残りましたがいろいろなデータが飛んでしまいました。Barcode-Talker関連のデータも大丈夫だったのでHPの運営に支障をきたすことはありませんし、使い勝手は変わりますが、もう1台のPCからでも配信はできるのですが私がちょっとへこんでしまっているのと完全復旧に時間がかかりそうなので3日に予定していた配信は延期しようと思います。その目的はMP3からDAISY図書を作成しようとしたのです。残念ながら私はデイジー図書が作成できる環境がないので申し訳ないのですが、mp3なら汎用性が高いので多くの人が手持ちのプレイヤーで聞くことができるかなぁと思ってそのようにしました。デイジーにすると読み飛ばしができるとか、同じ場所を何度でも繰り返して読めるとかあると思いますが、私はデイジーに関しては全くの無知なのでデイジーの利点や特徴を勉強しないといけませんね。やっぱりmp3よりデイジーの方がいいですかねぇ。あ、あと、いつだったか、配信の中で、むやみにばらまいたらだめよって言ったことがありましたが、宣伝目的ならコピーしてもOKだと思っているのでいろいろと活用してください。今は著作権とかその辺のことはフリーで考えているので。個人的に他にもやってみたいことはいろいろあるのですが、なかなか時間がとれなくて、思うようにできていませんが一歩ずつやっていきますのでよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、PCクラッシュとはたいへんなご災難でした。私自身バックアップが手薄になっております、人様の災難をうかがって気を引き締めなければなりません。ラン接続のHDDであるNASも準備してあるのですが十分活用できておりません。自然災害や火災のことを考慮するならば自宅のHDDだけでは懸念があるようで、クラウドによるバックアップも必要といわれております、大容量ですと経費が発生しますので考え込んでしまいます。つぎにDAISYのことですが、カセットテープからCDへ移行しつつありますので補助を出している自治体も多く、DAISY再生機もかなり普及していると思われます。とはいうもののDAISY編集はかなり手間がかかり、ボランティアさんをなやませることになっております。MP3の場合、パソコンにて切り刻んで自由に編集できるソフトもありますが、かなりむつかしいものだと感じております。松田さんにおかれましても、生業にさしつかえなきようご無理のないところで情報の発信、どうぞよろしくお願いいたします。
三重の内田です。大阪の松田です。>その目的はMP3からDAISY図書を作成しようとしたのです。残念ながら私はデイジー図書が作成できる環境がないので申し訳ないのですが、mp3なら汎用性が高いので多くの人が手持ちのプレイヤーで聞くことができるかなぁと思ってそのようにしました。Wさんもデイジーの作成方法について言及されていましたが、松田さんのところにはデイジーを聴くためのツール、すなわち「PTP1プレックストークポケット」があるというふうに聴きました。これを使いますと、デイジー図書が作成できます。ごくおおざっぱに言えば、ptp1に外部からライン入力するだけでデイジーの形式で保存できます。内容を階層構造にするとか、区切りを正式に入れるとか言うことを省略しても、利用するがわは適当に一時停止や、巻き戻し、早送り、前回の停止位置からの再開などはオーケーですね。自分で利用する録音物でしたら、編集に時間をかけなくても便利に使えています。お試し下さい。
引き続き三重の内田です。、少し前に秡川先生も触れていただきましたが、明日7月3日に三重県の津市でバーコードトーカープロジェクトにご足労をおかけして、バーコードトーカーの啓発説明の催しを行います。視覚障害者の団体の研究集会がありますので、その会場での公開をしていただきます。大変暑くなりそうですが、秡川先生、西先生、よろしくお願いします。 集会の参加者は予定をオーバーして、140名くらいですが、そのうちの多くの方が見学されると思われます。バーコードトーカーに対する理解が深まれば良いと思います。以下、会場の説明です。三重県視覚障害者支援センター津市桜橋2丁目131電話 059−228−3463JR・近鉄津駅より東へ10分
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。試してみるのが大変遅くなり、すみません。 もとはハンドスキャナ用に作ったものなので、このシートを携帯で読むというのはどうかな、とは思っていたのですが、時間がとれましたのでやってみました。 結果、もっと細かく折るようにデザインしないと、見えていない状態ではカメラのフレーミングがむつかしかったです。 とはいっても、10 等分に折るなどとすると作れなくなるので、16 等分にするしかなさそうです。 横方向もいま以上にこまかく折っていただくことになるのですが、それでよろしければ、いろいろ試しながら PDF にしてみます。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 いつもお世話になっていながら、こんなときにお役に立てずにすみません。でも、なにかお役に立ちたいと思っています。 昔、PC-9821 を使っていたころは、アロケーションテーブルを追いながら手で復元するようなこともやっていたのですが、最近の大容量ディスクだと東京ドームを刷毛で掃除するような広さですから、現実的な時間では終わらなくなってしまいましたね。 ディスク自体が回転していて、かつヘッドが生きていれば、サルベージのツールがこちらにありますので、外して送ってください。自動復元のできる範囲で別なディスクにコピーしてみますよ。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
メーリングリストの皆さん こんにちは。栃木県のパンダです。今回はちょっとショックだったことを書きます。家の家族が「冷蔵庫にセブンイレブンの弁当が入っているからお昼に暖めて食べな」っていうので、レンジでチンしました。それで中身を開けたところ、それはなんと冷やしとろろそばでしたぁ。弁当だと思って暖めたのが冷やしそば!なんだか損をしたような気分でした。ということでコンビニの弁当のバーコードも商品名を読み上げてくれたらいいのにな!と思いました。今でも賞味期限は読み上げてくれるのでそれはそれで助かっているのですけれどね!
MLの皆様こんにちは。三重県のレモンティーです。秡川先生、西先生、今日は、三重県研修会までバーコードトーカーの紹介、ご指導いただきり有り難うございました。研修会啓発説明より先にバーコードトーカーの指導いろいろ試す時間をいただきとても勉強になりました。パソコンでのスキャナを使用ではバーコードをなぞるだけでしたが、携帯ラクラクホン7では、思ったより簡単に検索ができました。ただ、スキャナ使用と違いバーコードの位置を確認する必要があるのが難点でした。慣れればもっと検索が早くできると思います。業務用バーコードトーカーを体験させていただきましたが、箱の台の中に入れてできるのは簡単に検索の結果がでるから、自宅にあればもっと楽に使用できますね。このような機器は、いろいろ開発され障害者にとっては、生活する上で有意義な物になります。耳からの情報での事が多いのでこれからもこのような機器が増えれば障害者の世界も広がるでしょう。今日は本当にお世話になり有り難うございました。
大阪の松田です。こんばんは。ディスク自体が回転していて、かつヘッドが生きていれば、サルベージのツールがこちらにありますので、外して送ってください。自動復元のできる範囲で別なディスクにコピーしてみますよ。昨日、いろいろPCをいじくってたら、なぜかデータだけは復活しました。でも一部システムが復旧しないので日を改めてリカバリーすることにしてとりあえず、録画データなどをDVD-Rに焼こうと思っています。というわけで最悪の事態は免れたのでこれからぼちぼちやっていこうと思っています。ご心配をおかけしました。松田さんのところにはデイジーを聴くためのツール、すなわち「PTP1プレックストークポケット」があるというふうに聴きました。これを使いますと、デイジー図書が作成できます。ごくおおざっぱに言えば、ptp1に外部からライン入力するだけでデイジーの形式で保存できます。PTP1はうちの家内が持っています。ソフトが必要だと思っていたので私にも作れそうですね。作成には時間がかかりそうですが余裕があったらやってみたいですね。研修会啓発説明より先にバーコードトーカーの指導いろいろ試す時間をいただきとても勉強になりました。レモンティーさん、ご報告ありがとうございます。140人ほどの参加者がいらっしゃるということで多くの人にBarcode-Talkerの存在を知ってもらえると嬉しいですね。個人的には業務用のBarcode-Talkerが気になっていますが、YouTubeで紹介されていたやつですかね?
MLの皆様こんばんは。三重県のyorinekoと、言います。秡川先生と西先生今日は、バーコードトーカーの指導等いろいろと、本当に良い時間をすごさせていただきました。携帯ラクラクホン5では、バージョンが低いのでなかなか難しくて見える人に手伝ってもらっても、手をそえてもらわずに自分だけではうまくいかないので、次の機種が出るまでは我慢しようと内心決めておりました。ところが、あれほどできなかったのに、思ったより簡単に検索ができましたので、驚いてしまいました。やはり、コツ と慣れなんでしょうね。そして、それが楽しくできること!!業務用バーコードトーカーも、体験させていただきましたがラベルプリンターとを内緒で一緒にポケットに入れてきたかったです。今日は本当にお世話になりありがとうございました。
茨城県在住の藤岡です。引用開始 もとはハンドスキャナ用に作ったものなので、このシートを携帯で読むというのはどうかな、とは思っていたのですが、時間がとれましたのでやってみました。 結果、もっと細かく折るようにデザインしないと、見えていない状態ではカメラのフレーミングがむつかしかったです。 とはいっても、10 等分に折るなどとすると作れなくなるので、16 等分にするしかなさそうです。 横方向もいま以上にこまかく折っていただくことになるのですが、それでよろしければ、いろいろ試しながら PDF にしてみます。 引用終了 この提案はあまり実用的ではなかったような気がいたします。他のメンバーからも、「あまり実用的ではないのでは…?」と言うご指摘もされています。 もしあまり実用性が感じられなかった場合は、この提案は取り下げさせていただきたいと思います。 いずれにいたしましても、お試ししていただきまして、ありがとうございました。 それでは失礼いたします。
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信ですが7月9日、21時ごろより行いたいと思います。まだ、PCは完全復旧できていないのですが何とか配信できそうなのと、3週間も空いてしまっているので、やってみようと思います。話すネタは、この間、Barcode-Talkerのバージョンアップに伴い追加された設定シートの実演をやってみようと思っています。あと、以前話題になっていたラベルプリンタの活用法などあまり詳しくは解説できないかもしれないけどやってみようと思います。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 また、返信の順序が入れ換わってしまってすみません。 聴覚障碍者サポートの技術提供で、今晩から明日にかけて長野まで移動します。 ホールが 10:30 〜 15:40 まで営業でふさがっていて、僕の仕事は 08:30〜 10:30 と、積み残しが出れば、16:00 〜 18:30 です (午前中で終わると見てはいます) 。 長野市の周辺でお困りの方がいらっしゃいましたら、15:40 までに八幡原史跡公園まで戻れる範囲でしたらお伺いできますのでお知らせください。 午前中で仕事が終わったときには、近県にも出向けます。ただ、こちらは、もともと家にいるつもりで予定がなかったなど、ダメもとでよければ程度でご連絡いただければと思います。 いつも、お知らせが直前ですみません。
大阪の松田です。7月9日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。設定の説明に苦労して伝わっていない部分もあるかと思いますが、試行錯誤して改善に努めたいと思います。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/15887056です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/2c96bd7a9aeaced0f6c5beaef403876ed102d2e0です。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/5303bda07c54d16efcb77124c9e7b0592e689374です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストの配信ごくろうさまでした。残念ながらTSK-Uの解説の途中からねむってしまったようで、気が付いたら12時30分でした。MP3を聴取したかんじではもうすぐ終了するところだったようです。詳細な設定ができるようで、やってみたいものと考えております。さて次回の予定である「9700PCのバーコード印刷以外での活用」ですが、Wordpadにて「お名前シール」を印刷するのですが、テープの長さが安定しませんでした。そこで、コンパネの「プリンタとFAX」の9700PCのコンテキストメニューの印刷設定にて長さを設定しておくと安定しました。たぶんOFFICEワードでも有効だろうと思います。
秡川先生、またはみなさま、7月14日の夜、もしくは15日の午後はお暇でしょうか?って、いくらなんでも、仙台は遠いですよねえ。だったら新潟の方が、浜松よりは近いですよねえ。すみません、だめもとで書いてみました。ミルクでした。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いつもありがとうございます。 昨日は、移動中で、番組に参加できなくてすみませんでした。 ちなみにヴィヴァルディの「春」はですね、スプリングつながりです。 乗り継ぎの合間にちょっとだけ番組に参加したら、ちょうど、ばねの話がでていたもので... 今後ともよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 今日は、午前中で、トラブルなく設置・調整・運用の説明がおわりました。午後にとっておいた予備の時間は必要がなくなりました。 時間が読めなかったので、帰りの便は予約してないです。長野から新潟に行くうまい方法があれば、回って帰れるかもしれないですよ。新潟,燕三条,長岡なら、22:00 ごろの出発でも東京に戻れますし。 14:00 ごろ、またメールを読んでみます。
ミルクです。今、自分の文章の間違いに気づきました。だったら新潟の方が、浜松よりは近いですよねえ。だったら新潟の方が、浜松からだと近いですよね、と書きたかったのでした。冷汗。ということで、秡川先生と待ち合わせできそうです。 新潟市内の方で、今日午後8時に、新潟駅前のロイヤルホストに来れそうだ、という方、よかったらいらして下さい。私だけで先生を一人じめしたら、申し訳ないかもしれないから。ミルクでした。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 新潟駅の CoCoLo 西の、フードコートにいます。場所が変わってしまってごめんなさい。 署名のところに携帯の番号がありますので、もし気になる方がいらしたらお電話くださいね。 電波状況はよくないのですが、ときどき着信履歴を見ながらやってます。
大阪の松田です。昨日の配信でアップすると言っていたZ-3110の電源ON時のブザー音をなくす設定シートとTSK-Uの音調・時間設定設定シートを公開します。Z-3110は使い方は変わらないのでpdfのままアップしていますが、TSK-Uの設定シートはzipファイルでpdfと説明のテキストファイルが一緒に入っています。こちらはまず説明書きをよく読んでからやってみてください。一応、配信時からは使いやすくしたつもりですが一部変更しているところと、設定を変更する際のコツも追加しています。私のHPにもアップしていますが、Z-3110の設定シートのURLはhttp://firestorage.jp/download/e4f61b1f3d14c87fb4bfcf8c90e90b219c3600f8です。TSK-Uの設定シートのURLはhttp://firestorage.jp/download/3f0542d8712d9e35f3b0ffa165ed407574ca44d5です。時間があるときにやっていただいて、感想や改善要望などありましたらよろしくお願いします。以上です。
兵庫県のマキです。みなさんこんばんは。しょうもない質問です。PDFのことです。パソコンはXPです。PCトーカーです。PDF音声で読ましたいのです。どうすればよいでしょうか?
秡川 (はらいかわ) です。レモンティーさん,yorineko さん,松田さん、こんにちは。 こんにちは。もう、三重に行ってから 1 週間経つんですね。早いです... そういえば、三重で、俺のパソコンにインストールできないんだと言っていらした方、来月か再来月には、ふたたび津まで行くことになりそうですよ。予定、もし早めにわかったらお知らせしますね。携帯ラクラクホン7では、思ったより簡単に検索ができました。ただ、スキャナ使用と違いバーコードの位置を確認する必要があるのが難点でした。 そうですねえ。携帯メーカさんにもお話をしてはいますが、価格だったりバッテリのもちだったり、単純には性能をあげられないのがむつかしいですよね。やはり、コツ と慣れなんでしょうね。そして、それが楽しくできること!! はい。最近、視覚障碍関係のサークルで、講習会みたいなのが開かれてるみたいですが、そういった情報が ML でもわかると、近くの方々は足を運びやすいかもしれませんね。個人的には業務用のBarcode-Talkerが気になっていますが、YouTubeで紹介されていたやつですかね? いえ、ビデオ等ではまだ紹介できていないものです。 三重に持って行ったのは IDEC DATALOGIC のスキャナをキッチンラックに組み込んだもので、ラックの棚で適当に転がすと読めます。もちろんラックごと持ち歩くのはむつかしいのですが、シールにしてしまうと、あと携帯で読むこともできます。 コストを度外視して、超高性能のカメラを載せた携帯の試作機もあります。オプトエレクトロニクス社の業務用端末に、静大で開発したソフトを載せたもので、こちらは YouTube でも紹介しています。 体験会などを企画されるときには、協力メーカとの機材の日程さえ合えば、いろんなものを用意できます。買える値段か否はともかく、将来こうなるといいなというのも体験できることがありますので、早めにご連絡いただくとおトクです。> みなさま
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。講習会が終わってバス待ちです。 Adobe Reader をお使いですか? http://help.adobe.com/ja_JP/Reader/8.0/help.html?content=WS58a04a822e3e50102bd615109794195ff-7d15.html 読み上げ機能で PDF を読む 1. 読み上げるページへ移動します。 2. 次のいずれかの操作を行います。 ■表示/読み上げ/このページのみ読み上げを選択するか、Shift+Ctrl+V (Windows)または Shift+Command+V(Macintosh)を押します。 ■表示/読み上げ/文書の最後まで読み上げを選択するか、Shift+Ctrl+B (Windows)または Shift+Command+B(Macintosh)を押します。 ただ、テキストが主体のものは、これで読み上げできることもありますが、もし設定シートのことでしたら、バーコードの図形を貼ったものが主体ですので、うまく読み上げないだろうなーと思います。
私は三重県の小川正次と言います。先日は遠方までお越しくださり、ご多忙のご様子の中ありがとう御座いました。。レモンストレーションもして下さり、便利なものだなあ。と普及されることを願っています。 そういえば、三重で、俺のパソコンにインストールできないんだと言っていらした方、来月か再来月には、ふたたび津まで行くことになりそうですよ。予定、もし早めにわかったらお知らせしますね。それは私でした。ソフトを送ってもらって入れようとするのですが1時間半ほどインストールを試みて見たのですが「インストール中」ばかり言って終了しないのでこれではいけないのだろうなあ。とパソコンに問題があるのか、ソフトに問題があるのかがわからず質問をさせて頂いたのでした。私も志摩市ですので津市まで出かけるのはそれだけで行くことは不可能かも知れません。休みであれば良いのですが一応おこしになられる日をお教えください。何しろ何年経ってもずぶの素人と同じです。機械だけは取りそろえています。スキャナーも手元にあります。ご指導よろしくお願い致します。
赤嶺です。先ほどの設定シートPDFの中身のことでしたら…読めるテキストはほぼありません。PCトーカーでadobe readerを使うと「このページは空白である可能性があります。OCR が必要なスキャン画像であるか、または壊れた文書の一部である可能性があります。」と言われてしまいます。それでもあきらめずに、adobe readerの独自の音声読み上げをしてみると「(スタンプスタンプ〜」のような読み上げがあるのみで、内容を知るものではない…ということがわかります。でも、この設定シートであるということを知った上で、読み上げてみると、バーコードとなにかスタンプをされているんだな〜みたいなことをわかるので、それはそれであり(?)なのかもしれません。
ミルクです。今、家に帰ってお風呂から上がり、さてもう1回と、教わったとおりに、携帯で読みとらせてみたのですが、全くできません(苦笑)もう、笑うしかないみたいです。一人でできなきゃどうしようもないので、今は母の目は借りていません。まあでも、教えていただく時に使ったお菓子や、メンディングテープをいただいてきちゃったので、しばらくお菓子は食べずに、練習しようかと思います。 私が持っていった物の中では、意外にも?紙パックのコーヒーだけ、読みとれました。こんな変な形をしたものが読みとれるとは。あとはペットボトルのファンタや、ばんそうこうや、COBAさんのCDを持っていったのですが、形が難しかったり、バーコードが禿げていたり、箱がつぶれていて、対照外でした。 でもとりあえず、読めないのは私の携帯のせいではない、ということも分かったし、スキャナというのも初めてみせていただいたし(にしても、うるさい場所でした、涙)秡川さんありがとうございました。新潟駅周辺には喫茶店がないことを知った、ミルク。
大阪の松田です。渡辺さん、マキさん、赤嶺さん、皆さんこんばんは。Wordpadにて「お名前シール」を印刷するのですが、テープの長さが安定しませんでした。私はラベルプリンタ付属の「P-touch Editor」を使いましたがテープ幅が自動認識されるのとその幅に合わせて文字が作成され、テープの長さを自動(おそらくこれがデフォルト)にしておくとその文字のある分だけの長さが印刷されます。ワードでもやってみましたがワードは一般のプリンタで印刷することを想定しているのでラベルプリンタで印刷すると何も書かれていなかったり一部欠けていたりしたので、なかなか難しいですね。PDF音声で読ましたいのです。どうすればよいでしょうか?秡川先生の補足になってしまいますが、設定シートはバーコードの下に墨字で何のバーコードであるか簡単に書いていますが、説明書きには、2列×8行の領域ができるように折り曲げて使うようにしています。このようにすることで、読み上げや視力に頼ることなく、バーコードの位置をある程度判断できるようにしています。「(スタンプスタンプ〜」のような読み上げがあるのみで、内容を知るものではない…ということがわかります。あ、そうなんですね・・・。作っている私はそんなことが起きるとは全く予想していませんでした。pdfは開いてそのまま印刷することしか想定していなかったので。以上です。
みなさんありがとうございます。試してみます。
三重の内田です。ソコンはXPです。PCトーカーです。PDF音声で読ましたいのです。どうすればよいでしょうか?すでに秡川先生やほかからお答えも出ていますが、私がPDFを読ませる方法を紹介しておきます。xdoc2txt.exeこのツールを使います。フリーソフトです。ワードや一太郎、PDFなどのファイルに含まれているテキスト部分を吸い出してテキストファイルに変換するツールです。同梱の説明書から一部を引用しますと・xdoc2txtはPDF,WORD,EXCEL,一太郎などの各種バイナリ文書から、テキスト要素を抽出 する汎用テキストコンバータであり、Windowsのコマンドラインで動作します。・xdoc2txtは各種文書の構造を直接解析しているため、単独で変換できます。WORDや Acrobatなど、作成元のアプリケーションをインストールする必要はありません。・高速に動作するので、各種全文検索エンジンのフィルタに最適です。・文書の種類は、拡張子から判別します。次の拡張子のファイルに対応しています。 .sxw OpenOffice.org Writer .sxc OpenOffice.org Calc .sxi OpenOffice.org Impress .sxd OpenOffice.org Draw .odt Open Document (text documemts) .ods Open Document (spreadsheet documemts) .odp Open Document (presentation documemts) .odg Open Document (drawing documemts) .docx/.docm WORD 2007 .xlsx/.xlsm Excel 2007 .pptx/.pptm PowerPoint 2007 .doc WORD ver5.0/95/97/2000/Xp/2003 .xls Excel ver5.0/95/97/2000/Xp/2003 .ppt PowerPoint 97/2000/Xp/2003 .rtf リッチテキスト .jaw/jtw 一太郎 ver5 .jbw/juw 一太郎 ver6 .jfw/jvw 一太郎 ver7 .jtd/jtt 一太郎 ver8/9/10/11/12 .oas/oa2/oa3 OASYS/Win .bun 新松/松5/松6 .wj2/wj3/wk3/wk4/123 Lotus 123 .wri Windows3.1 Write .pdf Adobe PDF .mht .html HTML .eml OutlookExpressのMailエクスポート形式・exe版とActiveX版があります。テキスト抽出の機能は同等です。以下引用は省略しますが、「送る」メニューに登録しておくときわめて簡便な操作で使うことができます。ネットで検索するとダウンロードサイトも見つかると思います。是非お試し下さい。
大阪の松田です。先ほど、TSK-Uブザー音調・時間設定シートを公開しましたが、テキストファイルの内容に一部誤りがありました。「今回用意したシートは3ページから構成されていて、」という書き出しから始まる段落で1ページ目に設定終了のバーコードがあると書いていますが、実はありませんでした。正しくは1ページ目はスキャナ設定開始とブザー音設定開始のバーコードが記載されたシート、というのが正しいです。修正した結果、この段落は以下のようになります。ここから今回用意したシートは3ページから構成されていて、1ページ目はスキャナ設定開始とブザー音設定開始のバーコードが記載されたシート、2ページ目は設定する数値(16進数)のうち0から9までと、ブザー音設定確認、設定終了のバーコードが記載されたシート、3ページ目は設定する数値(16進数)のうちAからFまでと、ブザー音設定確認、設定終了のバーコードが記載されたシート、というようになっています。ここまで修正した新しい圧縮ファイルをご用意しました。URLはhttp://firestorage.jp/download/1f63b64593640abb61f039f0c1e9a245ee84746cです。変更箇所はこの段落だけですのでpdfファイルはそのままお使いください。大変失礼しました。以上です。
三重の内田です。秡川先生や西先生に三重県津市までおいでいただいてからすでに1週間がたちました。お礼の言葉も出せないままで申し訳ありません。当日は私は、メインの行事に追われておりまして、バーコードトーカーの会場の模様については後日様子を聴くだけのことと鳴ってしまいました。何人かから感想を聞きましたが、やはり開発者に直接説明を聞くという貴重な体験ができたということで喜んでおられました。重ねてお礼を申し上げます。再度津市に来られる機会があるとのことで、また私どもで何かお手伝いできればと思います。10月には県内の仲間が沢山集まる行事を予定しています。その際にバーコードトーカーの紹介を計画しています。説明の仕方などお知恵を拝借できればとも思っています。よろしくお願いします。 さて、志摩市のoさんのお話しを初めてお聞きする次第ですが、pcにバーコードトーカーをインストールする段階で困っておられる様子です。 pc環境など分かりませんが、何かお手伝いできるかも知れません。お近くには情報部のh君も居りますので、声をかけていただければ対応できると思います。是非pcでバーコードトーカーを活用されて、買い物など生活を充実させて下さい。個人メールなどいただければと思います。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さん、TSK-Uの設定シートありがとうございました。さっそくやってみました。ハサミは不要で、折り紙だけでよいというのが気に入りました。1マスがとても大きいので操作はとてもかんたんです。音程はよくわかりませんが、時間を短くしたところ、とても快適です。
神奈川の山崎です。私もPCトーカーXPでPCを動かしています。そして、私もPDFファイルと仲良くできない1人です。三重の内田です。すでに秡川先生やほかからお答えも出ていますが、とありますが、皆さんは、内田さんと同じようなレスだったのでしょうか。すみません。どうやら途中を読み飛ばしてしまったようです。PDF形式を読むことについてレスされた皆さん、内田さんの案と違うご意見でしたら、再度ご教授願えないでしょうか。
大阪の松田です。1マスがとても大きいので操作はとてもかんたんです。うまくいったようで安心しました。何とかできそうですね。改善要望やクレームも受け付けますのでご遠慮なく(笑)。後から気づいたのですが、説明のテキストファイルに3ページ目の内容説明を書き忘れていました。3ページ目は一番左上はその紙が16進数のAからFまでが書かれていることを示す確認用バーコードです。一番右上は10の位と1の位の数字をスキャンしたあとにスキャンしなければならない設定確認のバーコードです。数字は2段目の左がAでその下がB、その下がCです。Dは右列の2段目にあって、順にE、Fのバーコードが書かれています。後は同じように、最下段の右側にSakasamaというテキストが入力されるバーコードが書かれてあるのと最下段の左側にスキャナ設定を終了するためのバーコードが書かれてある以外は空欄です。説明は以上になります。よろしくお願いします。そして、私もPDFファイルと仲良くできない1人です。昨日の投稿では折り曲げて使うという部分にしか触れていませんでしたが、実は私もスクリーンリーダー環境でPDFファイルがうまく読めません。PDFファイルを開くと読み上げるテキストを解析するようなウィンドウが出ます。そのあと、長ったらしいURLみたいなものを読み上げたりで本文に到達できずにあきらめてしまいます。テキストが入っているPDFファイルなので読めるはずなんですが。どこかがおかしいんでしょうね。ちなみに私が作成した設定シートはテキストはありません、というか、ないつもりで作っていますので、開いたら即印刷してもらって結構です。PDFファイルの話題って私の設定シートのせいで皆さんを混乱させてしまっているようでなんか申し訳ないです。以上です。
みなさん、こんばんは。群馬の山口です。山崎さんの書き込みを引用します。私もPCトーカーXPでPCを動かしています。そして、私もPDFファイルと仲良くできない1人です。ここまで私がPC-Talkerを所有していないので詳しい操作については説明できませんが、単純なPDFファイル、つまり文字列がコピーできる状態の物でしたらPC-Talkerの読み上げ用のキー操作を駆使して読んだり、内田さんが紹介しているテキスト変換ソフトを使えばメモ帳やマイエディットで読めるテキストファイルにへ変換することもできそうです。ところが、現実にはそのような単純なPDFファイルは少ないようで、中にはファイルを開いたら「保護エラー」なんて読み上げするだけの物があります。それでも運が良ければ秡川先生が紹介している方法でアドビリーダーで設定した音声で読み上げることになります。今回MLの書き込みを読んでいる限り、画像を取り込んでPDFファイルにした物とか、テキスト(文字情報)を含んでいないファイルのような気がします。
千葉の山賀です。表題についてですがPCトーカーをお使いであればマイブックを活用されることをお薦めします。マイブックのメニューの中に「PDFの読上げ」がありそこからPDFを開くことで読上げができます。又「画像を解析する」(メニュー名はやや曖昧)を使えば通常保護エラーで読めないものも読めることがあります。なぜことがなのかというと物によってはうまくいかないこともあるからです。もしお持ちでなくても高知システム開発のホームページから体験版がダウンロードできます。マイブック体験版http://www.aok-net.com/dlpage/dltkmyb.htm以上、手元に物がないので説明不十分で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
再び千葉の山賀です。このプロジェクトとは少し関係がないかもしれませんがお役にたてればと思い投稿します。じつは私のホームページで楽天市場の商品検索をすることができます。スキャナーの購入に楽天市場を使われた方も多いのではないでしょうか。ただ通常の楽天のページはスクリーンリーダーで閲覧するにはやや不便。商品を検索したのはいいがさてどこから結果が始まるのか。商品の詳細ページを開いたがいったいどこからその説明が始まるのか。そこでシンプルに検索結果を表示し買い物籠に入れるまでをサポートするページを作りました。http://nyama3.my-sv.net/rakuten.shtmlパソコンのみの対応ですがもしよろしければお試しください。
こんばんは。茨城県在住の藤岡です。 引用開始PCトーカーをお使いであればマイブックを活用されることをお薦めします。マイブックのメニューの中に「PDFの読上げ」がありそこからPDFを開くことで読上げができます。又「画像を解析する」(メニュー名はやや曖昧)を使えば通常保護エラーで読めないものも読めることがあります。 引用終了 私も、マイブックをもっていますが、 PDF ファイルの読み上げは快適です。初期費用が高額ですけれど…。 画像の解析は、マイリードと言うソフトが必要ですが、これもまた初期費用が高額のため、私はもっていません。 また、パソコンとは関係ない話で恐縮なのですが、据置型拡大読書器の「ヨムベイ」は PDF を比較的読み上げます。 数年前に日常生活用具で申請いたしましたが、何回かソフトウェアの有料の更新があり、現在は2011年型にしましたが、 PDF は、画像解析も初期よりは制度が上がっていると感じます。 それでは失礼いたします。
渡辺駿二です。このラベルプリンター購入時からEditorをいじりまわしているのですが、うまくいきません。 テキスト挿入はできるのですが、なんらかのタイミングにてこのテキストがさわれなくなってしまいます。私はJAWS11なのですがスクリーンリーダではムリなのでしょうかねえ。バーコード印刷では、ソフト「Q-touch」を作成していただいておりますからこまることはありません。しかし、お名前シールのテキスト印刷ではwordpadでやるしかないですね。余談ですが、9700PCのファームウエアのバージョンアップが6月にリリースされておりました。自己責任にて実行するようにとのことでした。
神奈川の山崎です。こんばんは。たくさんの方からPDFファイルの扱い方についてご意見をいただきまして、ありがとうございました。今すぐに必要というわけではないですが、何かとPDFファイルを目にするようになってきたので、参考までに聞いてみました。皆さんのご意見を是非参考にさせていただきたいと思います。が、とりあえずの私の結論としては、私がPCトーカーでPCライフをしている以上、いちばん安定すると思われるのは高知システム関連のソフトでしょうかねぇ。お値段が高いのが、ちょっと戸惑うところではありますが(苦笑)。いつの日かPDFファイルを扱うことがありましたら、またご意見をお尋ねするかもしれません。バーコードとは直接関係のない話題で失礼しました。
大阪の松田です。テキスト挿入はできるのですが、なんらかのタイミングにてこのテキストがさわれなくなってしまいます。私はPC-TalkerXP Ver2.07ですが、「P-touch Editor」を起動すると、カーソルがいきなりテキストを入力するところに合っていて入力して、確定するところまでは読んでくれるのですが、確定してしまってからは左キーなどを押してもカーソルは移動しますが文字を読んでくれませんでした。一度保存したラベルを開いたときは文字部分にカーソルがあっていなくてその場合も書いてある文字を読みませんでした。具体的には分かりませんが文字を書いた後に何らかの編集操作をしてカーソルが文字から離れてしまうと戻ってくるのは難しいみたいですね。ラベルを作成してプリントする、という用途で考えるとオフィス文書よりは保存する頻度は少ないのでソフトを起動したら、書いたらすぐに印刷、書いたらすぐに印刷の繰り返しでも使えそうな気がします。また、この「P-touch Editor」では改行もできます。一度改行を入れると2行になります。たとえば、24mmのテープを使った場合、1行だけだと24mmの幅を目一杯に使って文字が書かれるのですが2行になるとその約半分の大きさで記入されます。とりあえずは行数に制限はないようです。ただ、その幅に収まるようになるので行数が増えると文字数も小さくなります。「P-touch Editor」はスクリーンリーダーを使っていると読まない部分があるので、文字を書いて印刷するくらいしかできないようです。あとはフォントを変更したりですかね。定期的に同じ文字を印刷するのに毎回入力するのがめんどうならば、あらかじめメモ帳などのエディタに書いて保存しておき、その文字列をコピーして「P-touch Editor」を起動して貼り付けたあとすぐに印刷するといったようにすれば、何とか使えるのではないでしょうか。名前シールが作れれば、使える用途が増えるのでちょっとだけ敷居が低くなりそうですね。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。さらに、いろいろとやってみましたが、けっきょくP-touchエディタとはなかよしになれませんでした。反面、ワードパッドですとフォント指定や改行も自由で便利です。しかし、テープ長がドライバーに反映されず、都度みなおさなければなりません。やむをえず、最適なテープ長をみつけてファイル名に入れました。たとえば、"名札01"というファイルは名札01-T24L45.rtfとしました。24ミリテープにて長さは45ミリということです。印刷の直前にドライバーの印刷設定をこれに調整します。めんどうなようですが、確実だとおもいます。
三重の内田です。自己レスになります。 さて、志摩市のoさんのお話しを初めてお聞きする次第ですが、pcにバーコードトーカーをインストールする段階で困っておられる様子です。 pc環境など分かりませんが、何かお手伝いできるかも知れません。お近くには情報部のh君も居りますので、声をかけていただければ対応できると思います。是非pcでバーコードトーカーを活用されて、買い物など生活を充実させて下さい。個人メールなどいただければと思います。このケースですが、サポートしていただけたようで、一応解決です。 ウイルスソフトのセキュリティーのレベルの問題だったようです。バーコードトーカーがインストールできたので、これからはpcを使ってどしどし活用していただきたい戸思いますね。遅ればせながら、報告とさせていただきます。2011/7/15
秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。サポートしていただけたようで、一応解決です。 ウイルスソフトのセキュリティーのレベルの問題だったようです。 ありがとうございます。 他の方からもメールやお電話でお問い合わせをいただくことがありますが、基本、ご本人が得た情報をまた聞きするだけの情報しかないので、ほとんどお役に立てたことがなく、申し訳なく思っています。 地域サポーターの方がいらっしゃることは、本当にありがたいです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 近くの HARD OFF という中古屋さんで、Q-Touch が対応している P-Touch9500PC が 8,400 円で売られてました (9700PC の前のモデル) 。 見た目はきれいですが、どのくらい使った機材かとか、相場とくらべ安いのか高いのかはわかりません。ディスク・マニュアル (ブラザーからダウンロードできます) ・箱なしで、ケーブル類はあるようです。 興味があれば、僕は月曜までこちらにいますのでご連絡くださいね。ただ、郵送したりしていると返品期間も過ぎてしまうと思うので、基本的に無保証だと割り切った方がいいです。 と思ったら、Yahoo! オークションでは、5,480 円で出てますね。 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v194023518 こちらは、出品者の説明のとおり AC アダプタが付属しないようですのでご注意を。 デザイン上のちがいと、ハイグレードテープが使えないことが 9700PC とちがいます。
大阪の松田です。さらに、いろいろとやってみましたが、けっきょくP-touchエディタとはなかよしになれませんでした。スクリーンリーダーのせいなのか私と渡辺さんで画面の構成というか微妙なところで違っているのか何かどこかで違った部分があるようですね。ワードパッドでのやり方は私は未だに苦労していますのでもうちょっと勉強します。
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信ですが7月18日、17時ごろより行いたいと思います。話すネタは、ラベルプリンタの活用法。具体的には「P-touch Editor」を用いて名前シールなどを作ってみようと思っています。次は、ハンドスキャナの設定をさらにいくつか紹介しようと思います。使えそうなものがあれば、設定シートに追加したりして、読み取りがさらにやりやすくなるといいなと思います。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
三重の小川です。内田さん、私が書き込まねばならないところを書き込んで頂きありがとう御座いました。。その通りでセキュリティーソフト0のウィールスチェックソフトを利用していたのですがそれが邪魔をしていたようです。知り合いの仲間が来てくれてバーコードリーダーソフトを入れてくれたのでした。しかし、そのインストールしたソフトへユーザーIDとパスワードを入れても認識しないため本日セキュリティーソフト0を外してNOD32のウィールスチェックソフトを買って入れ替えました。すると動きも速くなり、バーコードリーダーの認識もするようになりました。しかし色々な品物を調べようと持ってきてスキャナーを当てるのですがデーターがありません。なんて言ってくるのです。なかなか難しい者ですね。もう少し挑戦してみます。このソフトが無事に稼働するまでお返事を伸ばしていましたがやっと正常に認識することが出来るようになりましたので、書き込ませて頂きました。今後供によろしくお願い致します。
三重の内田です。小川さんに返信です。タイトルは変更しました。内田さん、私が書き込まねばならないところを書き込んで頂きありがとう御座いました先走ったことをしてしまったようで、大変失礼しました。とりあえずバーコードトーカーが起動したとのことで、何よりでした。しかし色々な品物を調べようと持ってきてスキャナーを当てるのですがデーターがありません。なんて言ってくるのです。なかなか難しい者ですね。もう少し挑戦してみます。コンビニで買ってきたものは、独自ブランドが多いので、、そのようになる確率は高そうです。 ペットボトルの名の知られた商品とかカンビールなどで試されると成功率は高いように思います。雑誌や書籍はスキャナでスキャンしやすいので、練習には良いかと思います。 そのようなもので、比較的簡単に認識できる商品は手元に残しておいて、スキャナのテストに使うと良いでしょう。是非お試し下さい。
おはよう御座います。。三重の小河です。先走ったことをしてしまったようで、大変失礼しました。うちださん、いえいえそんなことは決してありません。それだけ私たちのことを心配して下さっているのだなあ。と喜んでいます。コンビニで買ってきたものは、独自ブランドが多いので、、そのようになる確率は高そうです。 ペットボトルの名の知られた商品とかカンビールなどで試されると成功率は高いように思います。雑誌や書籍はスキャナでスキャンしやすいので、練習には良いかと思います。 そのようなもので、比較的簡単に認識できる商品は手元に残しておいて、スキャナのテストに使うと良いでしょう。そうなんですね。どれデモがよんでくれるのかと楽しみにしていたのですが貸すぶりをくらって少しがっくりしています。これらが全て読み上げてくれると本当に嬉しいのですけどね。早くそうなることを願っています。もう少しいろんな者にチャレンジしてみます。アドバイスありがとう。
こんにちは、渡辺駿二です。すべての商品のバーコードにて情報が取得できるようになることを私も願っております。残念ながら将来にわたってそのような状況にはならないでしょうね。念のため申し上げますと、プライベイトブランド(PB)とよばれる独自規格商品と全国的に広く販売されているナショナルブランド(NB)があるわけですが、PBの食料品は寿命も短くつぎからつぎへと出現するためデータベースには登録されず、そのお店だけで通用するものでありましょう。対応策としてバーコードを自作しEXCELなどで管理することもできます。でも毎回やるのはとてもメンドウですよね。もうひとつの対応策はナショナルブランドだけを購入することです。じつは私、これをやっております。PBのほうが安価で品質もマアマアということも承知してはおりますが、管理しやすいほうを採用しております。
三重の小河です。渡辺さん、情報ありがとう御座います。そうなんですね。品物もどんどんと変わってきて独自のバーコードを付けることが多いのですね。これでは読み取らないと言うことですか。簡単に携帯でうまく読み取ることが出来るようになったらいいのですけどね。どうしても人の目を頼って見える人を捕まえて読んで頂くことが多くなりますね。
内田です。小川様パソコンのバーコードトーカーを使って商品をスキャンしてもデーターが見つからなかった場合以下のように表示されますよね。Barcode-Talkerのメッセージ データが見つかりませんでした。この商品はメーカーのご理解により登録可能です。JANコードをGoogleで検索しますか?(外部ブラウザが開きます) エンターは はい Nは いいえ エスケープは キャンセルこの意味は 、バーコードトーカーが検索の対象としているデータベースには該当するものが見当たらないが、ウエブ全体から検索しますか?という意味なので、ここでエンターを押すと、Googleで検索をすると言うことですね。これを試してみる価値はあるので、是非やってみて下さい。結構ヒットします。検索結果の画面のかなり下の方に目的の情報があります。慣れるまでは、気長に読み進んでみて下さい。もし、ネットリーダーをお使いでしたら、こちらの検索方式を使われた方が結果表示は効率的に閲覧することができます。その方法を書いておきます。バーコードトーカーは使用しないので、閉じておいて下さい。ネットリーダーを立ち上げ、検索ボックスを開きます。つまり検索語を入力するところです。ここで、バーコードスキャナを使って、商品のバーコードを読み込みます。「ピーッ」という音がしたら読み込み成功です。同時にエンターキーが押された状態になります。検索ボックスには13桁?の文字列が入っています。後は、通常の手順で検索をするだけです。検索結果は、不必要な表示をしない形で表示されますので、閲覧しやすいでしょう。スーパーやコンビニの独自コードの商品でも、かなりヒットします。ネットリーダーの設定の違いにより、このようにならない場合もありますので、とりあえずやってみて下さい。ではでは
大阪の松田です。7月18日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。ハンドスキャナの設定は中には使えそうなものもありLEDの寿命も気になるところです。紹介した中で特に強い要望のあるものについては優先して作成しようと思います。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/16082640です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/086f19be7ce2d57d30740f89573158e054c3b5b4です。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/01cd50d4ef6ddd2e3b5cf6b75e9e5dd13907772aです。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
小河です。内田さん、またML上の方々お耳をけがしております。うまくフィット出来ないと苦心していました。そして内田さんから色々とアドバイスを頂きました。やっと完成にこぎつけられました。何がいけなかったかと言うと私は点じ6点打ちでキーボードを使用しています。そこでフルキーコマンドにしなければいけないと兄から助言をもらってやっと解決です。気持ちよく読み上げてくれます。またネットリーダーでもうまく取り込んでくれます。一つクリアーできた感触を味わっております。本当にありがとう御座いました。。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストのライブ、ご苦労様でした。マニアックな話題であるP-touchエディターについてですが、こちらでも同様なふるまいをしております。私がwordpadにて作成したラベルは一行目、氏名、MSゴシック体、16ポイント。二行目、住所、MS明朝体、10ポイント。これを印刷の都度入力するのはメンドウです。それにP-touchエディターにては、私では無理です。wordpadにて保存しておくのがベターだと考えております。つぎに、スキャナーの自動読み取りについてですが、照明ランプの劣化というリスクを覚悟しつつ、これを希望します。QRスキャナーであるaPOT-002も自動に設定しております。パッケージのどのあたりにバーコードが表示してあるかわからず、全面をスキャンしなければならないときに便利です。複数のバーコードが接近して表示してある場合は、少しだけ問題になります。しかし、ヒットしたらただちにスキャナーを持ち上げればよろしいでしょう。
大阪の松田です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストのライブ、ご苦労様でした。いつもありがとうございます。突っ込みもいただき大変感謝しております。マニアックな話題であるP-touchエディターについてですが、こちらでも同様なふるまいをしております。やっぱりそうなんですね。あと、いろいろと印刷したいものを保存する必要がある場合はもちろん面倒なのでどこかに保存しておく方がいいでしょうね。つぎに、スキャナーの自動読み取りについてですが、照明ランプの劣化というリスクを覚悟しつつ、これを希望します。了解しました。実際にどれくらいで寿命が来て、使えなくなるのかなど個体差もあってやってみないと分からない(でもやるには多少の覚悟が・・・)ので、具体的なことは不明ですが、オートスキャンは使いやすさだけを考慮するならすごくいいので、考慮します。他にもご意見などありましたらどんな小さなことでもいいのでよろしくお願いします。
渡辺駿二です。ハンドスキャナーが紹介された当初、私も照明ランプの寿命が気になりました。#その考えはやめました。便利ならば徹底的に使い倒そう!スキャナーが特別なデバイスではなくて、いろんな会社から販売されていることがわかったからです。とはいいましても、使用しないときにはパソコンからきりはなしておきたいものです。これがけっこうメンドウなんですよね。簡単には抜き差しできない場所にUSBポートがあったりしてね。そこでUSB延長ケーブルを使用して、手元でぬきさしします。長さはいろいろあって、5メートルのも持っております。これはチョット長すぎ。2メートルくらいのを便利に使用しております。
大阪の松田です。先日の配信で紹介したスキャナ設定シートの一部を公開します。とりあえずはZ-3110の読み取りでオート・交互・手動・リピートの設定です。形式はpdfになります。使い方は以前に説明したとおり、2列×8行の領域ができるように折り曲げて使います。今回アップしたのは「Z-3110左○○・右△△」というファイル名です。これはA4の用紙の左側に○○の設定、右側に△△の設定があることを示しています。Z-3110左オート・右交互のURLは以下になります。http://firestorage.jp/download/f4d94671ab13d49e3e4cb5eb054ec1d4d45763eaZ-3110左手動・右リピートのURLは以下になります。http://firestorage.jp/download/1d9b50f8edc56ca4a53d37a771ad97743af46d2bこれらの設定を順次公開していこうと思うのですが、ゆくゆくは、ある程度の数に達したら整理してひとつまたはいくつかのファイルに統合する予定です。どのようにするかは決めてませんが。私のHPには、配信動画・音声も含め、過去に公開したものをアップしていますのでご活用ください。ご意見・ご要望などありましたらよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、設定シートの公開ありがとうございました。問題なく設定操作ができました。オート・リピートが気に入っております、交互がいまいち、現状がわからないのがいけませんね。オートですと、広い面積をブラインドスキャンするのに便利そうです。ただし、照明LEDが点灯しつづけるのでドキドキする人もおられるかも。
こんにちは。丸山です。「つうしん」8月号にも出ていましたが、新井さんから転送依頼がありましたので転送します。問い合わせは、直接新井さんまでお願いします。埼玉のMLで流していただければ幸いです。1月からお手伝いに行っています、国際視覚障害者援護協会のコンサートがあります。「つうしん」でも掲載されています。ぜひ、多くの方に聞いていただければと思います。チケットあります。新井まで、お問い合わせください。これより、ご案内<座・スーパーマーケット企画>国際視覚障害者援護協会留学生支援チャリティーコンサート亀淵友香&VOJAゴスペルコンサート「祈り」◆日時:8月26日(金) 18時30分開場、19時00分開演◆会場:かめありリリオホール(東京都葛飾区亀有3−26−1)アクセス:JR(地下鉄千代田線)亀有駅南口 下車徒歩1分 リリオ館(イトーヨーカドー)8階 ?:03-5680-2222◆出演:亀淵友香&VOJA◆入場料:一般前売り2,500円/当日3,000円(介助者とのペアチケット3,000円)◆お問い合わせ・お申し込み:社会福祉法人国際視覚障害者援護協会〒174-0052東京都板橋区蓮沼町20-18電話03-5392-4002 e-mail:h77622icb@iris.ocn.ne.jpHP:http://www11.ocn.ne.jp/~iavi/ペアチケットのお申し込みは「座・スーパーマーケット」田村さん(090-2555-6585)まで、お願いいたします。主催:座・スーパーマーケット協賛:財団法人日本財団後援:葛飾区教育委員会 社会福祉法人日本点字図書館 社会福祉法人東京ヘレンケラー協会 かつしかFM NPO法人かつしか子ども劇場 (有)アットイ―ズ 社会福祉法人国際視覚障害者援護協会コンサートの収益はすべて、国際視覚障害者援護協会の日本で学ぶ視覚障害留学生のそれぞれの国の母国語での三療の教科書作成のために使われますので、一人でも多くのご参加をお待ちしています。以上です。
さいたま市の丸山です。先ほど配信されました、すみません、以下メールは、宛先間違いでした。お詫びいたします。> -----Original Message-----> Subject: [bt-ml:00727] 国際視覚障害者援護のコンサート
みなさんこんにちは長岡のさかいと申します。初めて投稿です。よろしくお願いします。バーコードスキャナを買って、そのすばらしいことをたいけんしています。今度は、携帯電話ドコモらくらくホン ベーシック3 の購入を考えています。この機種でバーコドトーカーのインストールが可能でしょうか。どなたか御指導いただければ幸いです。
茨城県から藤岡です。長岡のさかいさん、こんばんは。 引用開始今度は、携帯電話ドコモらくらくホン ベーシック3 の購入を考えています。この機種でバーコドトーカーのインストールが可能でしょうか。 引用終了 らくらくホンベーシック3は、 I アプリの機能と外側カメラの機能があるようですので、技術的には可能と思われます。 秡川先生のコメントを待ちましょう…。 それでは失礼いたします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 本件、ドコモショップまで試しに行く時間がとれておらず、回答おくれていてすみません!!# 量販店にあるのは、SIM がなく、操作はできるけれど通信ができないもの# ばかりなんです... この週末にはなんとか...
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 昨日、都内でドコモショップ 2 店舗と量販店 3 店舗を回ってきましたが、SIM が入っている状態でのデモ機は (ドコモショップを含めて) ありませんでした。 昔は、i モードってこんなことができるんですよー、というデモのために通信できる状態で展示されていたものですが、いまはあたり前すぎて展示の必要がなくなってしまったのかもしれませんね。 進展がなくてすみません...
秡川先生・ 茨城県の藤岡さん長岡のさかいと申します。このたび携帯電話の質問にさいし藤岡さんから御指導いただき、そして、お忙しいところ日曜日にドコモショップなど訪問された結果に基づき 秡川先生から御指導いただきました。まことに有難く感謝申し上げます。この会のすばらしさに感激しながら末筆ですが会員みなさん、今後ともよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 昨日、ドコモショップをもう 1 件回りましたが、やはり SIM はささっていませんでした。 ただ、お調べしたところ、DoJa 5.1LE プロファイルに対応していました。型式ではらくらくホン 6 に似た i アプリ実行環境といってよく、動作するものと思います。 どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、情報お寄せください。
こんにちは。茨城県から藤岡です。 引用開始ドコモショップをもう 1 件回りましたが、やはり SIM はささっていませんでした。 引用終了 実機に「私の SIM を入れて試させていただけませんでしょうか…?」とお願いすると言うことは、やはり無理なことなのでしょうか。実は家内が数か月以前スマートホンを購入したのですが、「ラジコ以外はほとんど最初は利用しない。」と言う条件でしたので、「何とか実機でアプリの動作を確認したいので、 SIM を入れ替えて試せませんか…?」とお願いしたのですが、答えは No でした。いちかばちか購入して設定してもらった結果、アプリが動いたので良かったのですけれど、「使いたい機能が動作するか・否か」と言う状況が全くわからないままで、携帯電話の機種編をすると言うことは、かなり不安があります。 東京に「ドコモハーティープラザ」と言う、障害をお持ちの方が来店しても、専門のスタッフの方が迅速に対応してくださショップがあります。様々な障碍者に配慮した施設になっているそうです。私はこちらに行ったことはありませんが、こちらでしたらば、 Barcode-Talker の趣旨を説明してお願いすれば、場合によっては試せる可能性があるかもしれませんね…。 まして、秡川先生は、このプロジェクトの責任者ですから…。 引用開始ただ、お調べしたところ、DoJa 5.1LE プロファイルに対応していました。型式ではらくらくホン 6 に似た i アプリ実行環境といってよく、動作するものと思います。 引用終了 Barcode-Talker は、らくらくホン6で使っていらっしゃる方もいるようですので、こちらに類似した環境で動作するとしたら、らくらくホンベーシック3でも、かなりの確率で問題なく動作すると思われます。 私も今らくらくホン6に SIM を入れ替え、ダウンロード・初期設定等やってみましたが、問題なく動作いたしました。 でもベーシック3では「絶対に動作しますよ…。」と断定できないことが少々歯痒いところですけれど…。 それでは失礼いたします。
秡川先生、皆さんこんにちは、鹿児島のしんむらといいます。はじめまして、よろしくおねがいします。まったく関係のない話ですが、先日こちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。まったく的はずれでしたらごめんなさい。失礼しました。
茨城県から藤岡です。鹿児島のしんむらさん、こんばんは。 引用開始先日ちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。 引用終了 これは、「日本資格障害情報普及協会」と言う団体が開発した携帯電話で読めるための「音声コード」を読み上げさせるためのアダプターだと思われます。 このほかにも、 SP コードも読み上げが可能になっているようです。 5000円前後で購入できるようですが、現在のところ、対応機種はらくらくホンベーシック3だけのようです。 JAN コードが読めるかどうかは、不明ですが、おそらくは無理な可能性が考えられます。 Barcode-Talker のアプリとは別な内容になります。 携帯から無理矢理検索をして調べましたので、詳細に関しましては全くわからないのですが、後ほど PC から調べてみたいと思います。 詳しくは、http://www.javis.jp/にアクセスいたしますと、情報が調べられるかと思います。私もこのアダプター少々気になりますけれど… それでは失礼いたします。
再び茨城県から藤岡です。 先ほどの JAVIS ですが、正しくは「日本視覚障害情報普及支援協会」が正式名称のようです。 訂正させていただきますとともにお詫びいたします。 それでは失礼いたします。
mLの皆さん、茨木の藤岡さんこんにちは、きょうも、真夏日の鹿児島から新村です。藤岡さん、はじめましてよろしくおねがいしましす。お返事ありがとうございました。いろいろ調べていただきありがとうございます。そうでしたか?ドコモからと言われていたので、もしかしてと思い、メールしてみました。いろんなものが、出来るとまた楽しみも増えそうですね。ありがとうございました。
大阪の松田です。こんばんは。今回のUstreamの配信は、スペシャル配信第二弾として8月13日、午前10時ごろより行いたいと思います。なにがスペシャルかというと、今回も秡川先生が出演されます。それに加えて、Barcode-Talker世話人の西さんが出演してくださる予定です。仕事の関係で大阪に訪問されるのでその合間の時間で出演してくださることになりました。ですので午前の配信となります。午前10時からの配信予定ですがアクシデントが発生して遅れてしまうようなことがあればまたご連絡いたします。話すネタは、今のところの予定で、私が勝手に思っているだけで承諾を得ていないのですが、西さんにBarcode-Talkerの開発で経験したこととか苦労話など、楽屋裏ネタ的なものをしゃべってもらったら嬉しいなぁと思っています。Barcode-Talkerの読み取りでは、秡川先生が、また別のらくらくホン版の読み取り装置を持ってきていただける予定ですのでそちらも紹介したいと思います。時間があれば、前回の続きでハンドスキャナの設定などもやりたいと思います。13日は西さんのスケジュールが若干厳しいみたいで午後の新幹線で帰られる予定ですので遅くとも正午までには終わろうと思います。可能性は低いですが、それでも時間が足りなければ第二部という形でいつもの雑談をやろうかなぁと思っています。(まぁ、これはあまり重要ではないですね。)以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
Barcode-Talker世話人の西です。明日、松田さんのUstreamに秡川先生と出演する予定です。せっかくなので私からも宣伝をさせていただきます。先に松田さんからお知らせがあったように、8月13日の午前10時ごろから開始予定です。私たちからは以下の3つの内容を用意しています。・さざ波さんの読みとり台の実演・らくらくホンベーシック3の実演・業務用携帯電話H21の実演他にもお話の流れに合わせていろいろうまくしゃべれたら良いなと思っていますので、よろしくお願いします。松田さん:当日は、よろしくお願いします。以上です。-
MLのみなさんおはようございます。 宮城県白石の佐藤携帯です。 先日 このMLで 「ドコモショップの店頭にシムが入っていない」と 書いてありましたが 宮城県内の ドコモショップでは らくらくホンベーシック3(F−08C)に シムが入っていました。 仙台市内の ある店長さんによると 「盗難防止のために 店頭には モック品(見本品)だけを 陳列しているのでは」と 話していました。 たぶん ほかの店舗も同じだとは思いますが 下記の店舗では スタッフに声を掛ければ シム入りの電話機を 体験できます。 ○大河原店。 ○塩釜店。 ○定禅寺中央店。 ○仙台アエル店。 ○仙台広瀬通り店。 ○東仙台フォレオ店。 また 上記のほかに サピエ図書館について 「サピエモバイル」が 体験できるお店は以下のとうりです。 ○気仙沼店。 ○仙台東口店。 以上 宮城県のドコモショップの レポートでした。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 宮城の佐藤さん、長岡のさかいさん、おはようございます。 らくらくホン ベーシック 3 について、こちらでも実機を手配して動作を確認いたしました。カメラのレスポンスなどは、今日の松田さんの UStreamまたはその録画でご確認いただければと思います。
大阪の松田です。8月13日のスペシャル配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は今までになく盛り上がって駆け足になってしまって、十分でないところもありましたがさざ波さんの読み取り台やらくらくホンベーシック3とその他の機種の比較などやったので、参考にしてもらえたらと思います。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/16605004です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/0a919579e62f9c354e028e4c81553d0e96090a77です。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/d550923cefab5a951859baaa71513c841dfe168aです。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。秡川先生、西先生、松田さんご夫妻、ご一統様におかれましては楽しいユーストの配信ありがとうございました。特に関心をもちましたのは「H-21 Business SmartPhone」です。これにスクリーンリーダが搭載されればいうことなしなんですけどね。あえてもうしあげれば240Gと重く、かなりおおきいようです。これを首からぶらさげて歩くのはかなりダサイ。詳細は"H-21 ドコモ" にてグーグルしてみてください。
神奈川の山崎です。ああ、すっかり忘れておりました!今日だったんですよね、スペシャル配信!すっかり、甲子園の高校野球に夢中になっておりました(汗)。作ってくださったファイルをDLして楽しみたいと思います。でも、松田さんにとりましては、ユーストの配信後が大阪代表校の試合だったので、高校野球に興味がおありでしたらば、余裕で観戦に間に合いましたね(笑)。でも、惜しかったですねぇ。延長戦まで、よくやったと思います!
秡川先生・松田さん・奥さん・の西さん 長岡の さかいと申します。秡川先生から らくらくホン ベーシック 3 の私の質問につきOKの旨、そして大阪の松田さん宅での動画のご紹介(松田さんホームページからダウンロードしました。)いただきありがとうございます。松田さん・奥さん・の西さん すばらしい当が拝聴、感謝しています。今後もよろしくおねがいします。
三重の内田です。 昨日の松田さんの配信ありがとうございました。ラクラクホンのベーシック3とセブンのかめらの反応に注目をしていました。この夏に新しいラクラクホンが出るかなあと期待していたのですが、どうも空振りの様子なので、上記のどちらの機種に変更しようかと思案中です。気持ち的にはセブンの方に傾いてはいますが。 昨日のお話しの最後の部分でしたか?包装容器に触って分かるような印を付けルことについては、やはりユーザーの立場からも動きを見せないといけないなと感じました。大阪パルコープのホームページを見てみました。生活協同組合おおさかパルコープ|生協からのお知らせ | 携帯電話で音声化できる「QRシール」を発行 http://www.palcoop.or.jp/pal_news/information/qr.html以下その一部を引用しておきます。HOME > 生協からのお知らせ > 携帯電話で音声化できる「QRシール」を発行2011年8月1日商品名や調理法をケータイで音声化できるシールをサービスカウンタでご提供〜視覚に障がいのある方に、全国初の取り組みを開始〜 「買ってきたボトル飲料,缶詰,カップ麺,冷凍食品のパッケージが、どれも似たような手触りで区別できない」−視覚に障がいのある方は、日々の暮らしでこんな不便を感じていらっしゃいます。 「もし、パッケージを開ける前に中身がわかったら」− おおさかパルコープでは、視覚に障がいのある方のこんな声にお応えする取り組みを、つるみ店で2011年8月1日より開始します。お求めになった商品をサービスカウンタにお持ちいただくと、携帯電話で音声化できる「QRシール」をその場で発行し商品に貼らせていただく、全国でも初めてとなる取り組みです。 QRシールの特長は、以下の通りです。(1)読み取る場所が触ってわかります!(2)携帯電話で音声にできます!(3)賞味期限の目安をお知らせします!(4)調理法をお知らせします!(5)お総菜を含め店内すべての商品に対応します!−記−サービス本稼働日 2011年8月1日(月)実施店舗 おおさかパルコープ つるみ店サービス内容へのお問合せ おおさかパルコープ本部 蒲生 哲二(06-6242-0904)プログラムコード提供へのお問合せ 一般社団法人情報処理学会 ユニバーサルデザイン協創フォーラムBarcode-Talkerプロジェクト事務局(barcodeatmark.jpg hal.inf.shizuoka.ac.jp)協力機関等 おおさかパルコープ グループ さざ波静岡大学情報学研究科 ITスペシャリスト育成推進プログラム一般社団法人情報処理学会 ユニバーサルデザイン協創フォーラム財団法人流通システム開発センター株式会社インテージデジタルセンセーション株式会社株式会社シーエスイーということで、以下は省略しました。
つくばに戻ってきた秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。包装容器に触って分かるような印を付けルことについては、やはりユーザーの立場からも動きを見せないといけないなと感じました。 はい。UStream でもお話ししましたが、「目が見えなくても中身がわかる世の中への第一歩として Barcode-Talker を公開する」ことは、戦隊ものによく出てくる悪の手先が「地球征服の第一歩としてまず幼稚園バスを襲う」構図に、とてもよく似ています。 いまでは我々はすれっからしの大人ですが、戦隊ものに夢中になっていた時代は、悪の手先が幼稚園バスの襲撃を手がかりに地球を征服していく、というストーリーに、すごくこう、リアリティーを感じていたと思うんです。 いま、Barcode-Talker に感じていただいているリアリティーというのは、一歩退いて見返してみるとその程度のものだったりします。まだまだ遠大な道のりなんですよねー。 いつかもお話ししましたが、この Barcode-Talker は「目の不自由な方の日々の生活を便利にしてくれる道具」ではなくて、「目の不自由な方が自ら日々の生活を便利に変えて行くための道具」です。 さまざまな業種,多くの方々の協力が得られるように、プロジェクト参加者のそれぞれの努力で、いま内向き主体のコミュニケーションがすこしずつ外向きに広がって、地球征服にすこしでも近付けたらいいなと思っています。 いつかパッケージの紙箱にはじめて目印がついたら、そのときはみんなで集まって飲み会しましょうね! 今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 先月、しくじりました。 聴覚障碍者サポートの技術提供で、今晩から明日にかけて長野まで移動します。 この、聴覚障碍者サポートというのは、小惑星探査機「はやぶさ」のフルドーム映像の字幕つき上映に関する仕事だったのですが、これ、音声ガイド(音声による場面解説) も FM ラジオのイヤホンに送信できてたんですよ。 http://www.astroarts.co.jp/news/2010/12/17hayabusa_caption/ 先日は岡山県の津山にもサポートに行きましたし、ご案内すればよかったですね。すみません。 お近くに上映しているプラネタリウムがあって、いちど見てみたいという方がいらっしゃいましたら、上映館を通じて浜松科学館に問い合わせてみてくださいね。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。いつもご利用いただきありがとうございます。静岡大学浜松キャンパスの電源設備法定点検に伴い、以下の日程で情報提供が中断いたします。・8/25 (木) 01:00 〜 8/26 (金) 24:00・8/26 は、予定再開時刻より早く復旧できた場合には、メーリングリストでお知らせいたします。影響を受けるサービスは、以下の通りです。・Web サイト (Barcode-Talker のダウンロード,新規登録申請を含む)・静岡大学宛メール (メーリングリストを含む)・Barcode-Talker への商品情報提供なお、時期はお約束できないのですが、サーバの多地点化により、できるだけ情報提供を中断せずにすむような仕組みを検討中です。このたびはご迷惑をおかけいたします。下記で同じ内容をご案内しています。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/maintenance.html以上です。今後ともよろしくお願いします。
バーコードメーリングリストの皆さん。こんにちは。栃木県のパンダです。今回は一つ教えていただきたいことがありメールしています。1度読み取ったバーコードは、マイドキュメントの中にファイル名がバーコードの数字で保存されているのは分かるんですけど、それを開くとIEが立ち上がってきて何か表示が出ます。書いてあることを見ても全く意味が分かりません。もしこのファイルに商品情報が書かれてあれば、その内容を再び知ることができると思うのですけどこのファイルってどんな目的で保存するようにしているんでしょうか?もしこのファイルの中に商品情報が書かれてあるとしたら、どうしたら知ることができるのか教えてください。宜しくお願いします。
渡辺駿二です。パンダさんがいわれているのはキャッシュのことですね。ここに蓄積されているバーコードはネットが通信不可能であっても商品情報が表示されます。ためしに、ネットを切断してからBarCodeTalkerを実行すればわかります。
渡辺駿二です。いまさら何を言うかと失笑されそうですが、真っ暗闇ではスキャナーはうまく動作しないようですね。私、独居盲人であり、明暗もほとんど判別できません。それでも証明はかならず点灯させる習慣があります。ヒカリセンサーもありますが、ウッカリとして点灯したままに寝てしまうことも多いのです。めったにないことですが、真っ暗闇にて行動し、スキャナーを使用したのです。まったく反応しませんでした。
大阪の松田です。いまさら何を言うかと失笑されそうですが、真っ暗闇ではスキャナーはうまく動作しないようですね。私も実験したことがありましたがその時は読み取れなかったように記憶しています。しかし、[bt-ml:00116]にて堀さんが暗闇でも読み取りに成功したと書かれていましたね。同じような暗闇の状況でも、細かい部分で異なると思うのでケースバイケースなんでしょうか。いずれにしても、照明は点灯しておいた方が読めるということですね。余談ですが光センサーで思い出したのですが、昔、小学生向けの工作用だったと思うのですが、電車の切符くらいの大きさの太陽電池から配線が出ていてその先にスイッチとスピーカーがあって、スイッチを入れたまま、窓際に置いておくと日の出と同時に音が鳴って、目覚まし代わりになるというのを見たことがあります。当時は単純に「すごいなぁ」と思いました。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。真っ暗闇の中にてスキャナーを使用するなんて晴眼者の人たちは夢想だにしないでしょうね。光センサーですが、私のは振動式です。携帯電話のブルブルが内臓されているようです。音響式ではないので、高齢で耳がとおくなっても使用できそうです。
こんにちは。岩手県の坂本といいます。初めてのメールですよろしくお願いします。私が使っているバーコードスキャナー(エフケイシステムの TSK-U)は真っ暗でもちゃんと読んでくれます。それでは、また。
こんばんは、大阪の山本です。坂本さんと同じ物がありますので、私も電気を消して試して見ました。すぐにスキャンしてくれました。
こんにちは、渡辺駿二です。わざわざスキャナーの暗闇テストをしていただいたかたがた、どうもありがとうございました。私も、再度検討してみました。こちらのスキャナーは、TSK-UとZ-3110の2種類です。それでわかったことは、暗闇でも全く読まないわけではないということでした。しかし、読み取り可能範囲が非常にせまくなりヒットしにくい。照明すればもとにもどります。いずれの機種でも同様な傾向でした。ひとつ思い当たることは、どちらも設定変更がしてあることです。それは、ヒットしたときのブザー音を、ズット短くしてあるということです。設定をもどして試すとよいのですが、それが簡単ではありません。ということで、私はかならず証明のもとでスキャンすることにします。
渡辺駿二さん 皆さん おはようございます。パンダです。これはネットがオフラインで使うものなんですね。今度試してみます。教えていただきありがとうございます。
はじめまして 福井県勝山市の 幅田郁子と申します。どうぞ よろしく お願いします。バーコードトーカーの 申し込みは 数ヶ月前にしたのですがその頃 私が使っているパソコンでは 要領が足りなくて‥まずは パソコンの バージョンアップからしなければならなくて(涙)‥それも 100近くの数で‥。やっとできたーっと思ったら 今度は コピーの仕方が悪かったのか 何度アクセスしても 接続できなくて ‥結局 パソコンサポーターにお願いして まずは パソコンに 取り込んでもらい その後 携帯電話へ‥。これで 買い物にいっても バーコードの 位置さえわかれば いつでも読み取りが可能で、ただいま 読み取り特訓中です(笑い)。練習してて思ったのは「ひもち 何日」とはいいますが 製造年月日を読みません。たまたま 私が 挑戦してみたのがそうだったのか わかりませんあ 買ってだけおいて 使い忘れてしまってたりすると いつまでに消費しないといけないのかわかりません。ちなみに それは ダブルソフトと おーいお茶でした。ま、すぐに 消費すればいいんですけどね‥(笑い)これからも みなさんの会話を聞きながらバーコードトーカーの 勉強は もちろんですがパソコン自体の勉強もしていきたいと思います。初めてなのに 長々と書いてしまい 失礼しました。どうぞ よろしくお願いします(^_^)v
こんにちは、渡辺駿二です。製造年月日の表示、一般的にはバーコードでは無理なようです。やむをえず、購入年月日を品物に記入します。その方法としてはいくつか考えられます。まず、点字が使用できる人であれば、点字シールに記入してはりつけます。それができなければ、ハンドスキャナとラベルプリンターを購入し、パソコンで日付の入ったバーコードシールを自作します。かなり経費がかかりますね。> 練習してて思ったのは> 「ひもち 何日」とはいいますが 製造年月日を読みません。
大阪の松田です。幅田さん、みなさん、こんばんは。<#">「ひもち 何日」とはいいますが 製造年月日を読みません。確かにそうですね。たいていの食べるものの商品はBarcode-Talkerで検索すると日持ちが出てきますが、具体的な賞味期限や製造年月日は出ませんね。賞味期限はたいていの食品に墨字で書かれています。でも極端な話、日持ちが6ヶ月でも購入したものが実は5ヶ月前に作られていたのでは納得いきませんよね。ちなみに、カルビーのポテトチップスは賞味期限と共に、製造年月日が墨字で書かれています。特定のジャンルの商品に製造年月日を記入しなければならない決まりがあるのか、または、たまたま記入しているだけなのかは分かりませんけど。渡辺さんの投稿にもあるようにバーコードを読み取っただけでは購入年月日は分かりませんので今のところは自分で記入することになります。実現可能かどうかは別にしてJANコードで無理なら、あらかじめQRコードも商品につけて、その中に製造年月日、賞味期限、調理法などが書かれてあったらいいなと思いませんか?で、そういったQRコードの記載を求めていくと。あくまでも理想論ですが。要はパルコープさんでやってる取り組みがメーカーの製造の時点でできているといいな、という話です。でもみんな考えちゃってますかね?QRコードの中に製造年月日などを入れようとすると日ごとにその部分のデザインを変更しなければならなくて、他の部分は全く変わらないのにQRコードだけを変更するコストが余分にかかってしまうので実現できればいいと思いますが、難しそうですね。PC部品などについているシリアルナンバーは後から番号が記入されたシールが貼り付けられています。PC部品は高価なものが多いので、それぞれに固有の番号をつけてもコスト的にOKなのでしょうが今回の話は「うまい棒にシリアルナンバーをつける」のと同じような話でこのままではメーカーにとって採算が合うとは思えませんね。だから、QRコードが書かれてあっても商品の紹介ページにリンクするようなURLなりしばらく変わりそうに無いものが記載されることになりますね。もうひとつは、めでたくひとつの商品にJANコードとQRコードが記載された場合お店にあるハンドスキャナが両方読んでしまって、大変な状況にならないかと思います。これは工夫次第で何とかなるのではと勝手に思っていますが、私はそのあたりの仕組みがよく分からないので、何とも言えないですね。理想としてはシリアルナンバーみたいにQRコードが付くのが理想ですが、私が思うだけでも、こういった問題があるかもしれないので課題は多いかもしれません。秡川先生がいつも仰っていますが、何とか工夫して「うまい落としどころ」が見つかるといい方向に進むかもしれないです。以上です。
こんにちは 福井県の幅田です。さっそくのお返事 ありがとうございましたそうですね 私が利用したいと思ったのはパソコン学習サロンで知り合った友人が(彼女はサポートする側で 私は教えてもらう側)すでに利用していて、聞かせてもらった時確か 調理方法や 製造年月日も読み取っていたような気がします‥それぞれに 記載されてるのと されてないのとがあるんですか‥なるほどだから 違和感を感じたのですね?そう言われれば 一つ一つに変更しながらバーコードつけてくのは大変ですね?まるで テレビの 緊急速報の 字幕スーパーを音声でも流してくれ‥という問題と よく似てますねでも 正直いうとバーコード読み取りが 調理方法も 必ずいってくれると私にとっては 料理のメニューが増えて とてもラッキーに思うのですが(^_^)それに 危険な事も 知らずに使用してる事も判明しますしね自分が 使用できなかった時に ただ聞いてるだけの時は半分 つまらなかったけど実際 利用できるようになってから今までの みなさんのメールを 聞き直しすると おっしゃってる事が 少しわかるようになりましたまだ パソコン 直接に利用した事はないので そのうち挑戦しようと思いますまた 色々 教えてください
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の西です。いつもご利用いただきありがとうございます。静岡大学浜松キャンパスの電源設備法定点検に伴い中断しておりました情報提供が再開しましたのでお知らせします。現在、下記のサービスは再開しております。・Web サイト (Barcode-Talker のダウンロード,新規登録申請を含む)・静岡大学宛メール (メーリングリストを含む)・Barcode-Talker への商品情報提供このたびはご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 みなさんこんにちは。西くんおつかれさま!!今回の話は「うまい棒にシリアルナンバーをつける」のと同じような話で ケロッグだったらつけられそうな気がしました。# そのシリアルじゃないね。 パッケージは、食品が封入されるはるか以前にまとめて作られ、たたんで重なった状態で印刷業者から食品メーカに納品されています。組み立て前のゴキブリホイホイみたいな感じ。# もっといいたとえはないのかよ。 で、お菓子メーカの製造ラインで中身を詰めて組み立て、出荷します。 ですから、外箱にはもともと製造年月日 (賞味期限も同じ) は印刷されていないのです。箱が製造されてから食品が封入されるまでには、数週間から長ければ数か月のタイムラグがありますからね。 製造年月日は、1 列に縦に並んだインクジェットノズルが製造ライン上に固定されていて、そのベルトコンベア上を、商品が高速に流れることで印刷されていきます。歩道でスプレー缶を持って立っておき、走って横切る車に次々と落書きするような感じですかね。 コンベアの速度がぶれたり箱がはねたりすると字がゆがみます (ときどきそうなったまま印刷されているのもあります) 。が、人間が読むものなので、とくに気にしなくても読めますから、精密に印刷する必要がないんですね。 製造年月日の書ける 1 次元コード規格はあります。GS1-128 といいます。ただ、まだすべてのバーコードスキャナが対応しているわけではありませんから小売店が混乱するでしょうし、そもそも、ラインの速さをもうちょっと落とさないと、機械読み取り可能なようには印刷できなさそうですよ。 ということで、GS1-128 が打たれて出荷されることはまだないように思いますが、この GS-128 では、生の数値 (文字) データの直前に、その数値はなにを表しているのか書けるようになっています (Application Identifier といいます) 。 その一例は http://funatsu.org/trivia/Barcode_GS1-128.phpにあります (そのほか、旧名称の UCC/EAN-128 で探してもみつかります) 。日付関係では、製造年月日,梱包年月日,販売年月日,保証年月日くらいが定義されているようですね。あくまでも理想論ですが。要はパルコープさんでやってる取り組みがメーカーの製造の時点でできているといいな、という話です。 お総菜などのインストア商品は工場で作られてくるわけではなく、店舗でパックする際に (1 次元) バーコードのシールを作って貼っているのですが、インストア用の 2 ではじまる JAN コードにかわって、GS1-128 のシールを貼っているお店はあります (ベイシアなど) 。これは古い商品をまちがって売ってしまわないように、レジではねられるようにしているのだと思います。 これはナショナルブランドではないので、私たちには残念ながら商品名はわかりません。ただ、製造年月日が書かれているということ、それが何日と書いてあるかは、読み取ることは技術的に可能です。
秡川先生 皆さん こんばんは。栃木県のパンダです。この間パソコンが壊れて、リカバリーすることになり、ここに登録したときのメールを無くしてしまいました。こんなときはどうしたらいいでしょうか?もう1度IDとパスワードをメールで送っていただくことはできるでしょうか?それとも改めて登録が必要でしょうか?IDとパスワードを無くしてしまったときの対処の仕方を教えてください。よろしくお願いします。
みなさんこんばんは。兵庫県のマキです。携帯を変えたのでIDとpasswordをあらためていただけないでしょうか
大阪の松田です。パンダさん、マキさん、こんばんは。パンダさんのIDの件ですが、紛失時の再発行については、私も調べてみたのですか、ちっょと分かりませんでした。すいません・・・。マキさんの携帯電話変更時の申請に関してはおなじIDとパスワードを入れて頂ければ使えると思います。私も家にあった別の携帯電話でBarcode-Talkerをダウンロードして自分のIDとパスワードを入れたらすんなり行けましたので。同一人物が使う場合は機器を変えてもIDとパスワードでOKということですね。以上です。
渡辺駿二です。IDやパスワードを紛失されたかたがた、たいへんお気の毒です。このメール、残念ながら、それに対処する方法ではありません。紛失する前に準備をしておこうという話です。携帯にて重要な情報を受信したならば、かならず自分のPCに転送しておきます。PCのメールソフト、誤って削除するおそれがあります。それで、重要なメールはテキスト形式にて書き出しておきます。それをPCのマイドキュメントなどにわかりやすく整理しておきます。もうひとつ、これを外付けHDDにバックアップしておけば、PCがダウンしてもまず大丈夫でしょう。じつにメンドウなようですが、私はやっております。問題なのは、PCを持っていない人はどうすればよいのでしょうかねえ。携帯から直接データが保存できるサービスもあるのですが、なんだか設定がうまくいかず、あきらめました。
大阪の松田さん 皆さん おはようございます。栃木県のパンダです。IDとパスワードを無くしてしまったことについて返信いただきありがとうございます。あれから西先生に個人メールを出しまして、送っていただきました。ということで、西先生とても助かりました。報告が遅くなり申し訳ありません。それから大阪の松田さん。対処法が書かれて得いるページを探してくれてありがとうございます。パンダも大阪の松田さんと同様にホームページにIDとパスワードを無くしてしまったときの対処の仕方が書いてないかと思い探してみましたが見つけられずでした。
三重の内田です。前回少し書きましたが、携帯電話をラクラクホン セブンに機種変更しました。今度の機種はバーコードトーカー for rakurakuphonが使えます。バーコードやQRコードの読み取りをいろいろ試していますが、やはり、かめらの撮影範囲内にそれらの印刷されたコードが入ったときには、反応は早いという感じです。バーコードノ読み取り台というか補助器具というか、これも手元にあるものを試しています。 バーコードを読むにはやはり、例の透明アクリルペンスタンドが重宝だと思います。確実に焦点距離を一定にできますから。目的の商品を左手に持つか、テーブルの上に置いて、右手で携帯電話とペンスタンドを会わせて持って商品の上をなぞってゆくという感じでしょうか。 一つお訊ねというか、お願いですが、携帯電話で検索をして、結果を音声で聴きますが、このデータを保存するとか、テキストにコピーするとかはできないのでしょうか。QRコードの場合は、読み取った結果をコピーすることができるのですけど。バーコードの検索結果をメールで送るとかができたら更に利用範囲は広がると思います。いかがでしょうか。すでに搭載されている機能でしたら、嬉しいのですが。ではでは
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。このデータを保存するとか、テキストにコピーするとかはできないのでしょうか。 以前調べたことがあるのですが、i アプリからは本体のクリップボードを触ることはできないです。 できる外部出力といえば、MicroSD カードにテキストファイルとして保存するくらいでしょうか。 そのテキストファイルを開いて、i モードメールに貼り込む簡単な方法があれば、検討する価値はありそうですね。 i アプリの制限を超えられれば、やりたいことや、やれることはたくさんありますので、ドコモさんで新機種の企画のときに呼んでもらえませんかね。アイディアなんて元手がかかるわけでもないですから、ライセンスフリーでどんどん出しますのに...
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いつも急な話ですみません。 ・9/2 仙台 ・9/9 熊本に行きます。夕方までは主用件で手があきませんが、そのあとでしたら、お近くでお困りの方がいらっしゃればお伺いできます。 いまのところ、9/2 は、18:00 ごろから仙台駅付近で交流会をしますかという下案が出ていて、企画してくださっている方がいらっしゃいます。もし参加希望の方がおられましたら、個人メールでもかまいませんのでお知らせください。
MLのみなさんおはようございます。 宮城県白石の佐藤携帯です。 さて 秡川(はらいかわ)先生からの 名をうけて? 2日の 夕方 仙台駅前での交流会について 私が 一任されましたので 明日2日正午までに 私の 携帯メールまでに 参加される方は 本人または ヘルパーさんなどの有無も お知らせください。 待ち合わせ場所は 18時までに 仙台駅2階改札口 または 18時20分に 名掛丁アーケード角にある 「そばの神田」にします。 会場は 居酒屋さんですが なんとか 個室を予約できましたので よろしくお願いします。 2日の 1時までに 私の 携帯番号と 居酒屋さんの 電話番号を お知らせしますので 参加される方は早めに 私宛に個人メールを よろしくお願いします。
MLのみなさんおはようございます。 宮城県白石の佐藤携帯です。 秡川(はらいかわ)先生昨夜は お疲れさまでした。 テッ 私が 最終の新幹線に乗るので せっかくの話を中断してしまい どうもすいません。 次回があれば また この話のつづきをしたいのですが?。 アッ 何を話したか忘れました だって 最終の新幹線(22時17分発)に乗ることで 頭がいっぱいでね(笑)。 余談ですが 電球の話 店長さんが しっていましたよ。 「佐藤さんお部屋暗かったですか?」だって。 今度は おいしいおさしみでも 食べながら また 話を 聴かせてください。 では 私は 今から 仕事に向かいます。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが9月4日、16時ごろより行いたいと思います。いつも17時でしたが、今回は勝手ながら1時間早めます。話すネタは、だいぶ配信の間隔も空いてこれから始めようと思う方もいらっしゃるかもとれないのとこの間も導入に関する投稿もありましたのでらくらくホン版のBarcode-Talkerの導入をおさらいしようと思います。個人的な話になりますが、私も携帯電話を追加で購入しましたのでちょうど、いいタイミングなので、これで実演します。それから、Barcode-Talkerとは違いますが、雑談で(こっちの方が長くなりそうですが)最近の携帯電話関連、特にスマートフォンの話題などもやろうかと。あと、また個人的な話題ですが、昨日、家の電話を購入しました。パナソニックの「VE-GP55DL-S」というものです。発売から1年近く経っているので、ご存じの方も多いと思いますが、かかってきた番号を読み上げてくれるという機能が付いているので紹介したいと思います。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 仙台のみなさまおつかれさまでした。関東を経由して、昨晩遅く移動してきました。東海から近畿の方々、雨の影響は大丈夫ですか? 機能追加やパッケージの話をしたり、業務用携帯の実物を触ったりなどで、次から次へと話題も尽きず、あっという間に数時間経ってました。 今日は、らくらくホンベーシック 3 の音声コード読み取りの話をします。 実は、仙台の交流会で、音声コードが書かれている七十七銀行のパンフをいただいて、その場でさっそく試してみることになりました。 らくベー 3 の音声コード読み取りは、QR コードのように連続読み取りの状態でカメラが起動するのではなく、音声コードが正しく写っている状態でシャッター (決定ボタン) を押す方式です。すると、5 秒くらいでしょうか。解析して結果を読み上げます。 ですから、先にカメラを起動しておき、前後左右にあてずっぽうに動かすやり方では読めないです。 飲み屋さんは照明条件も暗めだったり、真上から照明が当たるために気をつけないとすぐ手の影ができたりするので、そのあたりは割り引いて考えてほしいのですが、10 回くらい挑戦したものの、店内では読めませんでした。 情報量の多い (800 字) 細かいバーコードですから、手持ちはむつかしく、やはり現段階では専用スタンドが必要みたいです。 シャープの「光センサ内蔵システム液晶」は、液晶画面というだけでなく、各画素 (ドット) がスキャナになっていて、上に名刺を接触させればそれを画像としてを取り込むことができるという特殊な液晶パネルです。 http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/31/news118.html これは浮かせて撮影する必要がない接触式の面スキャナです。もし液晶のバックライトを光源にできれば、環境光の影響もなくせるかもしれないです。 撮影時の距離感を体得する必要がなく、バーコードの縦横も関係なく読み取れてしまうというのは、すごいメリットです。パッケージに液晶をタッチしたまま前後左右になぞればすんでしまいますからね。 長く使うと、液晶画面は傷だらけになるかもしれませんけど... 今後ともよろしくお願いいたします。とりまとめありがとうございました。
こんにちは。神奈川の山崎です。松田さんご夫妻におかれましては、いつもいろいろな調査やユーストの配信など、お疲れさまです。ただただ頭が下がります。本日、久しぶりにユーストの配信をするとのこと。うーん…。最近、ちょっといろいろ忙しい私は、ここ数回のユーストの時間に参加できないのが悲しいですぅ(涙)。せっかく、「突っ込み」を入れて楽しもうかなあと思っているのですが、本日も難しそうです。間に合えば参加しますが、そうでなかったらごめんなさい。楽しい時間になることを期待していまーす!
大阪の松田です。本日、久しぶりにユーストの配信をするとのこと。ありがとうございます。前回はスペシャル配信ということでやりましたが通常の配信は、かなり久しぶりですね。最近、ちょっといろいろ忙しい私は、ここ数回のユーストの時間に参加できないのが悲しいですぅ(涙)。間に合えば参加しますが、そうでなかったらごめんなさい。いえいえ。ゆるーい感じの雰囲気でやってるので、気合いを入れて視聴頂くとすごく申し訳ないです・・・。(雰囲気はそんな感じですが、内容は真剣ですよ。)なので、無理のない範囲全く構わないですよ。録画もする予定なのでよろしくですー。もし、ライブで参加できたら、ツッコミお待ちしていまーす。よろしくお願いします。
大阪の松田です。9月4日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。途中まではスムーズに進行したのですが、電話機の紹介では、まだ使い慣れていないところもあってなかなか設定がうまくいかず、楽しみにされていた方には非常に申し訳なく思っています。これについては、また次回やる必要がありそうです。配信でも言いましたが自分が学生時代に関わっていた、視覚障害者のサークルにおいてBarcode-Talkerの存在が低いようで、「Barcode-Talkerとはなんぞや」という部分でもっと裾野を広げていく必要があるんだと感じました。もっとBarcode-Talkerがメジャーなものとなるよう、ユーザーがそれぞれ可能に範囲で存在を広げていく必要があるんだろうかと思いました。今回は、正直、3時間もの間、一人でっていたので終わったときは疲れました。でも、これからも頑張ります。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/17060801です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/e6777cc1604baff8067f21a08839b771679f8300です。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/cf1e6c2f9cf0c23b783a440dc6eca5b6623a6cfeです。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
大阪の松田です。イベントのご案内です。9月18日の日曜日に、おおさかパルコープさざ波さんより「QRコード読み取り講習会」のご案内をいただきました。「どんどんPRしてください」との事ですので、宣伝します。おおさかパルコープさんの店舗のひとつである、つるみ店では携帯電話で音声化できる「QRシール」を発行するサービスを8月から正式運用されています。これは、Barcode-Talkerプロジェクト世話人である西さんの研究のテーマのひとつだそうで、買ってきた商品にあらかじめ、QRコードが付いていることで購入日と日持ちから、賞味期限の目安が分かったり、シールとして商品に貼り付けるので、貼っている位置が触って判断できるというメリットがあります。で、さざ波さんでは定期的に「QRコード読み取り講習会」を行っているらしく、次回の講習会が1週間後の18日に行われるそうです。開催場所はおおさかパルコープ つるみ店(大阪市鶴見区)で午前10時からとのことです。お店のURLを以下に貼っておきます。http://www.palcoop.or.jp/shopping/shop/sh_turumi.html私も家内と二人で参加予定なのでご興味をお持ち、参加を希望される方は私までご連絡ください。最寄りの駅は大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線「横堤駅」ですのでそこに集合してから行ってもいいのかなと思っています。この案内はBarcode-TalkerのMLに投稿していますが、この講習会にご興味をもたれた方なら、どなたでも参加できますので皆様お誘い合わせの上、ご来場いただけると幸いです。携帯電話で、バーコードやQRコードの読み取りに苦労してらっしゃる方やうまくできていて、コツを伝授したい方などたくさんの方の参加をお待ちしています。さざ波さんやパルコープさんの取り組みが少しでも多くの方に知っていただいて、よりよいものになっていくといいなと思っています。以上、よろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。大阪の松田さん、ずいぶん昔の話でもうしわけありませんが、ユースト配信ご苦労様でした。奥様、体調不良にてご出演できなかったようで、どうぞおだいじにご自愛ください。コーヒーからミルクや砂糖、さらに豆もぬいたようでじつにあじけないものでしたね(笑い)私、三菱の音声ガイドつきテレビ「LCD-26BHR500」に忙しく、ユーストわすれてました。録画予約も簡単で、毎週予約に設定しておきますと、自然にたまってしまいます。非圧縮ですから500GBくらいではすぐに満杯になってしまいます。それでセッセと聴取して削除するのに忙しいのです。この投稿、BTには関係のないことばかりでもうしわけありませんでした。PC版では充分満足しておりますので。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いつもありがとうございます。 私も、机並べでもなんでもいいので、なにかお手伝いをさせていただこうかと思って、たまってる仕事をやりくりしています (いまのところ五分五分です) 。もし予定が合ったら、つるみ店でお会いしましょう!! > みなさま
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 敬老の日に向けて、プレミアム 2 はとうとう出ませんでしたね。 明日、参加させていただきます。 ベーシック 3 を持って行きますので、触ってみたい方はどうぞ。
秡川先生へさざ波の山本です。遠いところ、お出頂けると言うお話し、恐縮しています。QRシールの読み取り講習会は、既に何回か行なっていますが、今回も7月に続いて、コープ鶴見店で行ないます。以前は京橋本部で行なって来ましたが、QRシールを店舗でお買い物をして貼って頂いたのを読む事を目的に、会場を店舗にしています。ほんとにお忙しい先生には、申しわけありません。見学して頂いて、何か良い方法や提案などありましたら、是非今後のために、お知らせ頂ければ幸いです。ではよろしくお願い致します。
皆様、はじめまして。世田谷の菊地と申します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。私は、バーコードトーカーで読み込んだ商品情報を目的に応じて加工して「QRコード」を作成し、それらを例えば「プリクラシール」などに印刷したいと考えています。「QRコード」の作成については、通常の「QRコード」作成支援用のサイトを利用して作成することはできたのですが、それらを印刷するにはやはり専用のラベルプリンタが必要になるのでしょうか。私が普段利用している「カラリオ(EPSON PM-G850)」が利用できるとありがたいのですが。適当な「ラベル印字ソフト」を利用するとか、何か方法はないものでしょうか。
大阪の松田です。敬老の日に向けて、プレミアム 2 はとうとう出ませんでしたね。らくらくホンプレミアム2どころか、らくらくホン8も出ませんでしたね。開発の方もいろいろと事情があるでしょうし、今後に期待したいところですね。明日、参加させていただきます。ありがとうございます。明日はよろしくお願いします。QRシールを店舗でお買い物をして貼って頂いたのを 読む事を目的に、会場を店舗にしています。なるほど。実際にどういう流れでQRコードが発行されていて、どうやって読み取ったらいいかを体験することでこのサービスの良さを体験できる機会となりますね。見学して頂いて、何か良い方法や提案などありましたら、 是非今後のために、 お知らせ頂ければ幸いです。本格的にサービスを開始したのは8月からと聞いています。少しでも多くの方に知っていただいて、利用が広がっていったらいいですね。(そうしたら、パルコープさんで買い物する人が増えて売り上げも向上して、とか)明日はよろしくお願いします。体験会は明日になりましたが、当日参加でもいいと思います。ただ、読み取り講習会にいつも使っている「資料」の準備の都合があるらしいので、事前に人数が分かれば嬉しいとのことでした。
菊地さん、助田です。入会してだいぶんになりますが、こちらへの投稿は初めてです。シール印刷の方法についてですが、VDJWは使っておられないでしょうか。そちらでの印刷でしたら、私は「写真シール角画9面[Aone]」」の様式のシールで印刷できるように「PFTファイルが」作成してあります。少し縦長のシールですので、バーコードの印刷スペースは正方形にして残った部分に8バイトの文字が印刷できます。健常者に見ていただければ、何のコードであるかが判別できるというわけです。もし、よろしければ、使ってみていただければと思います。
渡辺駿二です。インクジェットプリンターにてQRコードを印刷するソフトですが、「ベクター」や「窓の杜」などのサイトにて"QRコード"とか"バーコード"などのキーにて検索すればかなりヒットします。スクリーンリーダーにて使用できるかどうかは、やってみなければわかりません。うまく印刷できるとしても、位置合わせやラベル切り取りは盲人単独ではかなりむつかしいでしょうね。簡単にできるのは、専用ラベルプリンターPT-9700PCを購入してソフトはBarcode-Talkerに付属されているQ-touchを使用します。とても便利なのですが、経済的な問題があります。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。専用プリンタ、高いですよね。 専用プリンタは、 1. シールが細いテープ状になっているため、何枚使ってあるかなどを意識 する必要がない。 2. ポリエチレンフィルムへの熱転写のため、滲まない。 3. ラミネートテープにマットタイプを使用しているため、環境光が反射し にくい。くらいの利点があります。 いわゆるカットシールに印刷する方法はこちらでも検討しはしたのですが、現在専用プリンタにしている理由は、いくつかあります。 1. カットシールは、どこまで使ったか (剥がしてあるか) をパソコン側で 把握していないと正しく印刷ができない (はがした後のつるつるに印刷 してしまう) 。 2. インクジェットの出力は、たとえば冷蔵庫から取り出したあとの結露で 滲んでしまうと読めない。しかも、読み方が悪くて読めないだけなのか、 シール自体が汚れて、どうがんばっても読めなくなってしまったのかの 判断がつかない。 カラリオだと、つよインクみたいなのがありますので、比較的大丈夫なんでしょうか。 なんかうまい方法があるといいですよね...
助田さん、渡辺さん、御返信ありがとうございました。世田谷の菊地です。渡辺さんのおっしゃる通り、「Vector」や「窓の杜」などには、ラベル印刷用のソフトウェアは多数掲載されているのですが、特に、位置合わせやラベル切り取りはかなり難しいのではないかと思いました。それで、ご利用になっている方がいらっしゃればと思いご質問した次第です。私は、残念ながらVDJWのユーザではありませんが、助田さんの姿勢を励みにして、使いやすいソフトを本腰を入れて探してみようと思いました。
世田谷の菊地です。秡川先生、御返信ありがとうございました。 いわゆるカットシールに印刷する方法はこちらでも検討しはしたのですが、現在専用プリンタにしている理由は、いくつかあります。 1. カットシールは、どこまで使ったか (剥がしてあるか) をパソコン側で 把握していないと正しく印刷ができない (はがした後のつるつるに印刷 してしまう) 。 2. インクジェットの出力は、たとえば冷蔵庫から取り出したあとの結露で 滲んでしまうと読めない。しかも、読み方が悪くて読めないだけなのか、 シール自体が汚れて、どうがんばっても読めなくなってしまったのかの 判断がつかない。いろいろな状況を想定されて専用プリンタにたどりつかれた、ということがよくわかりました。確かに、汎用品はあくまで「汎用」の域を出ない、ということですよね。私も、何かいい方法があるといいと思います。
はじめまして、仙台市泉区から佐々木克祐です きょうの仙台は32℃を超え、とてもとても熱いです。 らく7ユーザーです。 9月2日仙台での交流会に、初めて参加させていただきました。 さっそく、らく7で利用しております。 「検索中です」までの時間が、とてつもなく長く感じるのは私だけでしょうか? カメラがバーコードを捕らえたら「ピン」とチャイム音が鳴ったり、検索終了までの時間をカウントダウンするなどしたら、もっと落ち着いて利用できると感じました。 以後、お見知りおきをよろしくお願いいたします。
mlの皆さん、初めまして。 私は、千葉県に住んでいる向後和子(こうご 和子)と申します。 初めての投稿です。どうぞよろしくお願いいたします。 私は、現在財団法人推進機構の賛助会員で市民ボランティア「共用品ネット」に所属してその中の使いやすいパッケージプロジェクトで活動しております。 缶詰やレトルト食品など開封前に中身を知るために突点や点字表示を付けて欲しいと提案しましたが、輸送・陳列そしてなによりコストがかかることで暗礁に乗り上げ、行き詰まりのままとなっております。 この度、 バーコードを読み取るソフトを開発されたとの朗報を得て、早速ーコードソフトと読み取るすきゃなを使って、日々バーコードをチェックしております。 バーコードは、正に、ユニバーサルデザインです。このことをパッケージプロジェクトに話しました。そして、メンバーでバーコードについて勉強を始めています。 現在は、パッケージを集めバーコードの位置を袋・箱・ボトル類・缶詰とし、写真に撮って分類しております。 共用品ネットでは、全体会議の勉強会で秡川 先生にお話ししていただきたいと言う計画があるようです。それまでにまとめた物を用意したり、意見をまとめておきたいと思っています。 ご多用中とは存じますが、勉強会が正式に実施されるようで有ればよろしくお願い申し上げます。 毎月1回土曜日に行われております。http://kyoyohin-net.com/project/package.html使いやすいパッケージプロジェクト活動の背景と目的E&">Cより識別等を研究、「使いやすいパッケージプロジェクト」として進化しました。日用品中心に障がいのある方ない方全ての人を対象とし、「使いやすいパッケージ」を研究し、社会に提案していくことを目的としています。
三重の内田です。仙台市のささき かつひろさん、はじめまして、よろしくお願いします。 らく7ユーザーです。私も先月からラク7ユーザーです。 カメラがバーコードを捕らえたら「ピン」とチャイム音が鳴ったり、このことについては、ケータイの設定で可能です。デホルトでは、チャイムは鳴らないようになっていたと思います。どのように設定操作をすれば、チャイムを鳴らせるようにできたかは、今ちょっと思い出されませんので、申し訳ありません。調べて分かったら報告しますが、どなたか教えていただけますと助かります。かめらがバーコードを捉えてからの検索時間はそれほどストレスにはならないはずです。 では
Hygieneです。このMLでははじめまして。よろしくお願いします。バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。QRコードはそれでよかったので同じかと思います。ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。特に、円筒形の物が難しいように感じます。そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。または説明ページを教えてください。
大阪の伊藤と申します。らく7のチャイム音をオンにする方法ですが、メニューキー →※(アスタリスク)→6を押して「ボタンを押したときの音を設定します」で決定ぼたんを押します。「ボタンを押したときに音を鳴らしますか?」で、「1」の「鳴らす」を選択して決定します。これでチャイム音が鳴るようになると思います。
三重の内田です。QRコードを専用のラベルプリンタを用いずに、通常のプリンタで印刷できないかとの質問に対して、多くの書き込みがありました。私の試みている方法について紹介します。 助田さんが提示されている方法についても、私もその使い方を教えていただきました。一応利用できる状態にはなっていることも付け加えておきます。 さて、 私の方法を以下に書いておきます。 まず、QRコードを作成するツールですが、以前にも紹介をした「easyQR26」です。バーコードトーカーで受信した情報をテキスト化しておきます。このテキストを、上記「easyQR26」に取り込みます。 次にプリンタと用紙の準備ですが、通常のインクジェットプリンタに、A4サイズのフリーカットの光沢紙をセットします。この際、A4用紙は縦方向に4分割しておくとあとの処理が便利です。4分割では、用紙に無駄が出るのですが、プリンタの印刷限界?、つまり、これ以上横幅の狭い紙は受け付けないという最小限のサイズです。 つまり、A4の長いほうの方の長さで、幅が名詞の短い方の長さのリボン状の光沢紙を用意し、これをプリンタにセットするわけです。あくまでもこれは私の使っているプリンタの場合です。 あとは、「easyQR26」の印刷機能で、QRコードを1個だけ印刷するを選択肢実行します。 これでプリンタは1個のQRコードを印刷し、リボン状の光沢紙を排出します。 最初は、視力のある方に確認をしてもらって、QRコードを切り取ります。印刷の条件さえ変更しなければ、以後は同様に操作すれば、同じ位置に印刷されますから切り取りの方法を工夫すれば視力を借りずにQRコードラベルを作成することができます。光沢紙に印刷すれば、冷蔵庫保存でも結露によるにじみも回避できるのではないかと思っています。 関心のある方はお試し下さい。
内田です。Hygieneです。このMLでははじめまして。よろしくお願いします。バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。QRコードはそれでよかったので同じかと思います。ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。早速のお答えをありがとうございます。さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。特に、円筒形の物が難しいように感じます。そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。または説明ページを教えてください。ここに参加されているご本人からお答えもあろうかと思いますが、過去ログを整理していただいています。やまさんの森 http://nyama3.my-sv.net/ご参照下さい。
千葉の山賀です。Hygieneさん始めまして。内田さんからもありましたようにこのMLの過去ログを整理させていただいております本人でございます。http://nyama3.my-sv.netよりBarcode-Talker → BT-ML 過去ログと進んでください。現在[bt-ml:00001]〜[bt-ml:00400]までをご覧いただけます。簡易的ではありますが過去ログの検索もできますのでご活用ください。
大阪の松田です。9月18日、大阪市鶴見区の「おおさかパルコープ つるみ店」でさざ波さん主催の「QRコード読み取り講習会」があり、家内と共に参加してきました。さざ波さんでは、視覚障害者が買い物をして、そのパッケージが似たようなものがあって、区別できないという生活の中で感じている不便さに対しての取り組みの一環として購入した商品をサービスカウンターに持って行くと携帯電話で読むことのできるQRコードを発行するサービスを2011年8月1日より開始しているとのことでそれで今回、そのQRコードがどのように発行され、視覚障害者がどうやって携帯電話で読んだらいいのかという講習会が開催されました。参加者は視覚障害者・晴眼者含め総勢13〜15人くらいだったと思われます。(すいません。そのあたり正確に数えてないです。)携帯電話の機種はらくらくホンプレミアムが1人、らくらくホン6が1人の他は、らくらくホン7が多数を占めているように感じられました。らくらくホンでは、機種ごとにカメラの位置が異なることを考慮し、さざ波さんでは、機種によって最適化された読み取り台を制作されておられるので、それぞれの参加者は、自分の機種に対応した読み取り台を割り当てられて読んでいました。それぞれの自己紹介の後、まず、携帯電話(らくらくホン)でさざ波さん制作の読み取り台を使って、あらかじめ用意されたQRコードのサンプルを使って読んでみようというところから始まりました。読み取り台はカセットテープのケースを二つ重ねて、それをを土台にし、その上に、カメラのレンズ位置をカセットテープケースから跳ね出すように携帯電話を載せるというのは、どの機種も共通なのですが上述したように機種によってカメラの位置が異なるので、針金やプラスチック板をそれぞれの機種に合うように加工して、携帯電話本体が正しくセットされると、ガッチリ嵌まるようになっています。らくらくホン3・4・5用はカメラの位置が本体の先端にあるので針金をU字型に曲げ、かつ、カメラ側が水平になるように、フックをつけて読み取りやすくしていました。らくらくホン6とプレミアム用は画面側にカメラがあるのは同じですが、ヒンジに近い側にレンズがあるので読み取り台も異なっています。こちらは他の読み取り台と違ってレンズの位置が斜めになるようになっているので、他の機種を使うより読ませ方の目安に若干コツが必要です。そしてらくらくホン7用は3・4・5用と違って、フックがないのと長さ方向が固定できるように、携帯電話のおしり部分が来る部分にストッパーをつけてありました。読み取り台を触っただけでは何が何だか、どうやって使えばいいのか分からないけど、簡単に説明してもらうだけで簡単にセットできていたようでした。読み取るものはさざ波さんに事前に用意していただいた資料の中に商品のQRコードを印刷し、紙に貼られているものがあったのでそれをを読むことにしました。いよいよ、QRコードを読み取っていくわけですが、事前に読み取りを起動する前にセットしておきます。読み取り台の高さがQRコードとカメラを離す距離に最適化されているので後は、位置が合えば比較的簡単にQRコードを読むことができていたようです。といっても、最初のうちは、皆さん位置を合わせるのに少しばかり苦労されていたみたいで、失敗してしまうこともあったように見受けられましたが、時間と共に、コツが分かってきたのか、そこまで苦労しなくとも読めているような印象でした。テーブルごとに、「カメラの位置がここだから、QRコードは読み取り台からこれだけ離せばいいんじゃないか」とか試行錯誤し、話し合いながら、よりよい読み取り方を見つけたり会得していくような雰囲気で進んでいた印象でした。ある程度読めてくると、今度は店舗で実際に買い物をして、QRコードを発行してもらうのを体験しました。流れとしてはレジで会計を済ませた後、サービスカウンターに商品を持って行き、QRコードを発行して欲しい旨を係の人に伝えると、係の人はモバイル端末で商品についているバーコードを読み取って、印刷指示を出すと、カウンターに設置されているラベルプリンタからQRコードが発行されるという仕組みです。そのQRコードはその場で貼ってもらうこともできるようです。こうすることによって、同じ商品でも、違う味のものだったり、似たようなパッケージのものを判別できるようになります。さらに、さざ波さんでは、以前に275 種類くらいの商品に調理法を入れてくださっているようで、買ったけど、どうやって作ればいいのか分からないという情報もQRコードに格納されています。例えば、カップラーメンだったら「お湯3分」といった具合に。たまたま、QRコードをバーコードの近くに貼ってしまうと、QRコードを読みたいつもりが、バーコードを読んでしまって、JANコードの数字しか入力されなかったりとかということもありました。その後は、自分の購入した商品には、QRコードが貼られているので、パッケージの形によって、読み取り方がどう変わるのかとか中には読み取り台を使わずに、フリーハンドで挑戦する方などもいらっしやったようで短い時間の中で、いろいろとチャレンジする方も。また、らくらくホン6とプレミアムに関しては前述したように、他の機種とちがって、レンズの位置が斜めになるようになっているので、他と違うコツが必要でしたが、QRコードと読み取り台本体との間に指何本分くらいの隙間を空ければいいかなど、自分なりの方法を見つけていたようでした。さらには、読み取り台の長さ方向を利用して、つまり、読み取り台を縦に回転してBarcode-Talkerを使ってバーコードの読み取りに挑戦した人も。結論は問題なくできました。カセットテープケースの長さは100mm強なので、十分読み取れる範囲でした。さざ波さんでは、読み取り台を作ったが、まだまだ改善の必要は大いにあると仰ってて、作ってから、実際に読み取ってみて初めて分かることもたくさんあるし、自分たちだけでやっていては、発想に限界もあるので、できるだけいろいろな方の意見を聞きながら、改善にと努めていきたいという意見を聞いたので、みんなでアイデアを出せていけたらいいなぁ、と感じました。携帯電話で読み取るメリットは、携帯電話と現代人においては、必需品となりつつあって、一般的に普及しています。しかも、いつも肌身離さず持っている確率が非常に高く、簡単に使えるのが最大の特徴です。QRコードを読み取る専用の機械は存在はしますが、購入しなければならないのと、QRコードが読めるものは非常に高価なので、一般に広く普及するとは考えにくいです。しかし、携帯電話なら、持っている人が多いので、読み取りが難しいなら、自分たちで何とか工夫して、快適に読める方法を見いだせないか、と考えます。その方法の一つが、さざ波さんの取り組みとして動いているのだと思います。さざ波さんはそれぞれの機種に応じた専用の読み取り台を制作されておられるのでその精度は抜群でした。できることなら全国の方に使っていただきたい気持ちもありますが、一つ一つが手作りなので、講習会に参加すればなんとか、という感じなのだろうと思います。割り当てられた読み取り台はいただけたのですが、まさか本当にいただけると思っていなかったので、とても嬉しいけど、恐縮するところでもありました。いくつかストックもあったようで、数を多く作ると、コストもかかるだろうと思うのでいくらか支払わないといけないという気持ちもあって、申し訳ないという思いも持ちつつ、ありがたくいただきました。短い時間ではありましたが、とても充実していたように思います。生協を利用している視覚障害者は数多くいらっしゃると思うのでこのようなサービスが全国の生協、さらにはスーパーなどにも広がっていくと社会にも認知されるようになるかもしれないし、日々の生活がより充実したものになるんじゃないかと思います。そのためには、草の根的ではあるけど、それぞれができる範囲で活動していくことが大切だと感じました。知り合いの方にもこういった取り組みがあることを宣伝していただけたら非常にありがたいと思います。
大阪の松田さん、皆さん おはようございます。神戸の金田です。松田さん、読み取り体験会のご報告 ありがとうございました。とても興味深く読ませて頂きました。と同時に、私も参加したかった!と ひたすら後悔してしまいました。読み取り代の威力はさすがって感じです。私はずいぶん以前からチャンスに恵まれて、QRコードの読み取りには挑戦していました。最初はカセットテープの箱を幾つ積み重ねてとか、ペットボトルを使って、なんて事をしていましたが、どれも確実では無い事、外出先では使えない事、などの理由で、いつしか自分の指の数や位置で読み取れる確率が高くなってきました。うまく行く時は、携帯と商品を両手に、落ち着ける場所を探して動いている時に、たまたまバッチリ距離が合って、ティロリン!なんて読み取れると。言う不思議も有れば、何をどう 動かしてもだめな時も有って、やはり読み取り代って必要なのかもしれない、なんて思っていました。そして今回の取り組み、店舗でQRコードを貼って頂けるサービスは、ただただ羨ましい限りです。でも 羨ましがっているだけでは何も変りません。こちら神戸にもそのような取り組みが広がればと願いつつ、私に何が出来るのだろう?と考え込んでしまいます。QRコードが読み取れるようになって、私の生活はずいぶん変りました。でも後一歩、賞味期限や調理方法を自力で知る事が出来たなら…。 いつしかそんな事が普通に出来る日が来る事を信じて、自分に出来る事からでもコツコツと積み重ねて行きたいと思っています。
Hygieneです。内田さん、千葉の山賀さん、過去ログの読み方をお教えいただきありがとうございました。山賀さんのページを覗いてみました。たくさんの記事があるのでぼちぼち読んでいきたいと思います。
横浜のまきたです。ぼらんてぃやぐるーぷさざなみさんのとりくみについてよませていただきました。横浜でもこのようなあつまりがあったらさんかしたいとおもいますがいまは生後6かげつのこどもがいますのでさんかすることはできません。それからよみとりだいについてですがわたしだったらすこしお金をはらってもいいからよいものを制作してもらえるといいとおもいます。
三重の内田さん、Hygieneさん、大阪の伊藤さん、皆さんこんばんは きょうは一日中雨が降った仙台市泉区の佐々木克祐@らく7ユーザーです おかげさまで、チャイム音を鳴らす方法をご教授いただきありがとうございます。 素晴らしい!!! チャイムが鳴ってから、「検索を開始します」までは、ほんのわずかでストレスなく使うことができるようになりました。 どうもありがとうございます。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。初メールありがとうございます! バーコードは、正に、ユニバーサルデザインです。 ありがとうございます! バーコードなんていう一見扱いにくいものが、視覚障碍者や IT 業界やパッケージ業界の歩み寄りにより、ユニバーサルデザイン的な性格を持ちはじめてくるのがおもしろいですよね。 使いやすいパッケージプロジェクト、すごく興味あります。私も勉強になりますので、ぜひ参加させてくださいね。 今後ともよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 先日は仙台でお世話になりました。タイムリーに返信できずにすみません。 素晴らしい!!! やっぱり、鳴るとちがいますかね。ほかにも、読み取りのために、ボタン操作音を復活させた方もいらっしゃるかもしれませんね。 メーリングリストの中から、Q&">A みたいなのを抜き出したいなーと思っているのですが、なかなか手が回らすにいます。 今後ともよろしくお願いします。
mlの皆さまこんにちは、向後です。ご多用のところ、秡川 (はらいかわ)先生返信をありがとうございました。また、パッケージプロジェクトに関心を持っていただきましてありがとうございます。 私は、ひたすらバーコードを探して検索結果を楽しみにしております。このごろだいぶコードの有る位置の検討がついて見つけるのが早くなりました。 バーコードを知らなかった時は、メーカー名も正しい商品名もいいかげんにしか解らないまま、どうしても同じ品物が欲しいときは、袋や箱や瓶などを店に持って行って同じ物を頼むと言うことでした。 今は、商品名も日持ちも希望小売価格も解ってとても充実した買い物ができるようになりました。 さらに未開封のまま置き忘れた物もコードを見つけて何なのか解るととてもうれしいです。 明日は、K-Netの会があります。そろそろ集めたパッケージのバーコードの位置や登録されていない商品などについて分析に進むと思います。 会員全体に理解してもらえるように努力します。 先生、正式のお願いが届きましたらよろしくお願いいたします。 市民ボランティアの会ですから場所がその時々で変わります。対外は、東京都障害者福祉会館(三田)か代々木の青少年オリンピックセンターです。 それではまた。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが9月25日、20時ごろより行いたいと思います。いつもいろいろな時間から開始してすみません・・・。今回の話すネタは、18日に参加した、さざ波さんのQRコード講習会の話題を。読み取り台をいくつかいただいたので家内も参加できれば、ライブでやってみようかと思っています。私の家にはらくらくホンプレミアムと、昔に家内が使っていたFOMAらくらくホン3しかありませんがその二つでやってみようと思います。(ホントは7があればいいんですけどね。)後は最近、話題になっているQRコードの印刷についても話してみようと思います。以前、フリーのQRコード作成ソフトを使ってQRコードを作成し、マイワードを使って印刷する方法が投稿されていました。あいにく、我が家にはマイワードがないので実演することはできませんが、視聴者の方で、マイワードをもってらっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんので参考になればと思ってしゃべろうと思います。プリンタの問題なんかもあるのは既報のとおりですけど。私はツイッターを使っているのですが、私のフォロアーさん数名の方がWindows版のBarcode-Talkerで使うハンドスキャナを購入されたと聞きました。使い勝手は、なかなか上々だと聞いています。この流れがどんどん広がって行くことを期待しています。前回の配信でインターネットエクスプローラを使って聞いてる方で途中でページが閉じるというトラブルが数名発生していたようなので配信とサイトで、ブラウザとの相性や何かしらの問題があるのかもしれないです。そういえば、私もIEはバージョン6で、OSはXPだと他のUstream配信を見ていたら、画像が崩れて表示されるしいきなり閉じた記憶があります。その時、私はGoogleChromeで見たような覚えがあります。いろいろと、調べてみたらIE6ではUstreamがうまく視聴できないようですね。OSの問題ではなく、ブラウザの問題みたいです。はっきりした原因は分かっていませんが、可能性としては起こりうるようです。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストの配信ご苦労様でした。奥さんが出演されているとご主人のオシャベリに余裕があってとてもわかりやすく聞けました。といっても、体調不良のこともあるとのこと、どうぞご無理のないように出演してください。さて、読み取り台なかなかすぐれものですね、みなおしました。でも、おっしゃるとうりカセットケースの入手にこまることになりそうです。私が携帯読み取りにて問題にしているのは、モタモタしているうちにバッテリーの消耗が大きいということです。それで携帯読み取りは避けることになると思います。パソコンとスキャナーでの読み取り、説明がうまくいきませんでしたね。クロームはよけいでした。はじめて聞いた人は誤解されるかもね。この部分、多少ヤラセが入っても、スムースな説明がのぞまれます。
大阪の松田です。9月25日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は家内が参加したこともあって私もやってて少し楽でした。中には本題より、私と家内のやりとりに耳を傾けてらっしゃる方もあってまぁ、それも面白いのかなぁと思っています。さざ波さんの講習会があれば是非や多くの方にご参加いただければと思います。パソコンとスキャナーでの読み取り、説明がうまくいきませんでしたね。クロームはよけいでした。これは失敗でしたね。このあたりもリハーサルしておかないとてんやわんやして聞きづらいですね。このあたりの知識は一朝一夕ではうまくいかないかもしれませんが改善点ですね。ちょっと空回りした感じで、すみませんでした。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/17497493です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/b7dddb126a2b27a5a9680142d0d69e747c123ebdです。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/d21b9ede5eb37991b68995d55b8d828fae6cb169です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
浜松から戻ってきた秡川 (はらいかわ) です。 いつも UStream おつかれさまです。# TomG さん、お誕生日おめでとうございます! 今日は、電子部品を買ってから大学に戻らなければならないので、パーツ屋さんが空くまで朝マックでデスクワークをしています。 印刷は、こちらもプリクラシール (ハガキサイズのシートに、9 枚ほどのプリカットシールがついていて、ふつうのインクジェットプリンタに通したあと、1 枚ずつはがせます) のようなものを試してみてはいます。 プリカットシールの場合、どこまで使用済みかを宣言して印刷する必要がありますが (そうしないとつるつるに印刷してしまう) 、サイズが A4 にもなると、ひとつ,ふたつ,みっつと数えていくのが苦痛です。でも、これはハガキサイズのものを使えば楽に解決できそうでした。 たとえば、 ・エレコム フォトシール EDT-PSK9 ・エーワン 写真シール 角型 9 面 29612などがそうです。 印刷ドライバを作れば、ふつうのインクジェットでも QR シールが作れるかと思いましたが、プリクラシールなど写真用のものは、表面処理の光沢が読み取りの邪魔ですね (エレコムはちょっとだけマシ) 。 寸法などはカタログにありますが、表面処理の状況まではわからないので、買って開けてみるしか方法がなさそうです。 よさそうなのが見つかったら、お知らせします。 あとは価格ですかね。エレコムのは、45 枚入りで 380 円なので、8.4 円+ インク代がランニングコストになります。
みなさんこんにちは。横浜の鈴木です。バーコードをZ3110とブレイルセンスオンハンドを使って利用しています。今回のユーストリーム録音で聞かせていただきました。僕もらくらくホンで試してみたのですがほとんど成功せずスキャナでうまくいった一人です。でも読み取り台があれば携帯でもできそう?でしょうか?これからも放送楽しみにしています。
秡川先生、MLの皆さんこんばんは。TomG@東京です。 秡川先生、わざわざありがとうございます。いきなり私の名前が出ましたので、皆様には説明が必要かも知れません。昨日、松田さんのUstreamの配信の後、私が最近配信しているネットラジオの番組があり、それをお聞き頂いてのことと思います。 さて、携帯電話でのバーコードの読み取りですが、私も泣きそうに鳴りながら3時間ぐらい闘って、やっと2〜3個を読み取ることができたのですが、スキャナを買ってからぐっと効率が上がりました。携帯電話でうまくいかない方で、勇気のある方は是非ともスキャナをお試しになると良いと思います。Barcode-Talkerにはいつも大変助けられています。忙しくてお昼がカップラーメンになってしまうようなとき、いくつかあるカップラーメンの中から、性格に赤いきつねを選べるようになったのが一番の収穫でしょうか(笑)。もちろんそれだけでは無く、お菓子の種類やレトルト食品の種類など、うっかり印を付け忘れても時間をかければ判別できるというところに魅力があります。 デモの録音を仕手依頼、あまり強力ができていなくて申し訳ないのですが、何かありましたらやらせて頂きますので、お声がけください。
大阪の松田です。今回のユーストリーム録音で聞かせていただきました。ありがとうございます。次回もよろしくお願いします。でも読み取り台があれば携帯でもできそう?でしょうか?配信では、うちの家内は比較的楽に読めていましたが、最初の頃は全くだめでした。が、道具を使って読むようになり、今回の講習会で読み取り台を使って何回か練習しているとうまく読めるようになりました。講習会でも、全員が問題なく読めていたので読み取り台を使えば、大丈夫だと思いますよ。読み取り台がなくてもカセットテープケースがあれば、似たような状態にはできそうなのでぜひ、試してみてはいかがでしょうか。
松田さんMLのみなさんこんばんは。横浜の鈴木ブレイルセンスとZ3110です。松田さん返信ありがとうございました。読み取り台のカセットテープケースにつけた針金?それが機種によって違うとか…。手作りされた方の苦労が伺えます。自分で創造しながら試してみます。ありがとうございました。
バーコードフリークの皆さん、こんにちは、仙台の佐々木克祐です ちょっと、こちらで一休みしてください。 きょうは、秋空がとても気持ちよい仙台です。 24日に仙台駅にトイレ調査に行ってきました。 今回は、新メンバーで調査しました。 ただいま、データを整理しています。 しばらくお待ちください。 さて、標題のブログを更新しました。 今回は、バスの行き先・経由表示です。http://sasaki-katsuhiro0330.cocolog-nifty.com/ “街で見つけた優しいデザイン・冷たいデザイン大々募集!!!” 【みんなで作ろう! あなたが主役!! トイレ調査票!!!】 どうぞよろしくお願いいたします。
三重の内田です。QRコードを通常のインクジェットプリンタで印刷する?のことですが、「中略」> 印刷は、こちらもプリクラシール (ハガキサイズのシートに、9 枚ほどのプリカットシールがついていて、ふつうのインクジェットプリンタに通したあと、1 枚ずつはがせます) のようなものを試してみてはいます。 プリカットシールの場合、どこまで使用済みかを宣言して印刷する必要がありますが (そうしないとつるつるに印刷してしまう) 、サイズが A4 にもなると、ひとつ,ふたつ,みっつと数えていくのが苦痛です。でも、これはハガキサイズのものを使えば楽に解決できそうでした。 たとえば、 ・エレコム フォトシール EDT-PSK9これはこちらで試してみました。目的の位置にどのように印刷するかは後述しますが、プリントの仕上がりはきれいにできるようです。ラクラクホンでのQRコードの読み取りには問題はありません。耐久性も良さそうです。 しかしながら、先生がご指摘のように、単価は高くなります。自分の名刺や、ハガキに添付するのなら良さそうです。 問題の印刷ですが、ここからhpから引用【ラベル作成ソフト「エレコムらくちんプリント」公開中】当社紙製品に対応するラベル作成ソフト「エレコムらくちんプリント」を当社ホームページにて公開中です。ラベル作成ソフトをお持ちでない方でも、すぐにラベル・カード作りが楽しめます。また、ラベル・カード作成に便利なプリント素材も公開しています。ぜひご利用ください。 「引用は、ここまで」画像ファイルさえ作ることができれば印刷はできるのではないかと思います。このソフトが、スクリーンリーダーで使用できればかなり便利ですね。工夫をすれば使えるのかも知れません。どなたか検証をお願いしたいのですが、上記の製品は 4953103188068です。
三重の内田です。先日我が家の次男が近所のコンビニで、「ワインのボトルに点字のような物が付いている」といってワインの小瓶を買ってきました。ボトルの肩のところに点字ではっきりと「おさけ」と読み取れました。これはと思い、早速バーコードトーカーで商品名をチェックしました。ガラス瓶なので、紙のラベルが前後に2枚貼られているので、ラベルの表面だけをなぞればバーコードは読み取れます。最初に携帯電話で、補助具としては例の無印商品の透明アクリルペンスタンドを使いました。10秒もかからずにキャッチでキマしたpcのバーコードトーカー利用でも勿論簡単にキャッチでした。商品詳細は以下になります。ちなみにお味の方は、それぞれ好き好きということで、ここでは触れないでおきましょう。商品名: FZ フランジア 赤SC N R分類名: 果実酒コメント: フレッシュ&フルーティで飲み飽きない、柔らかな口当たりのカリフォルニアワイン。軽く冷やしてどうぞ。伝票用商品名: FZ フランジア 赤SC N R 300mlPOSレシート名: FZ フランジア赤SCN R規格: 300ml分類略称: 果実酒原産国: アメリカ希望小売価格: 0円総内容量: 300ml単品重量: 570g検索キーワード: 果実酒 バーコードノ読み取りの参考にでもなれば幸いです。
世田谷の菊地です。三重の内田さん、ありがとうございます。私の場合は内田さんとは逆に、「ラベル印刷用ソフト」から調べてみました。すると、窓の杜 - 【Review NEWS】市販の写真用ラベルシートにデジカメ画像などを印刷できる「ぷりんしる」http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/02/13/prnseal.htmlというフリーソフトが見つかりました。このソフトは、一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像を登録できるほか、一枚のラベルシート内の全ラベルに同一の画像を登録することもできるようです。しかし残念ながら、私の音声環境、PC-Talker XP 2.07 では、一枚のラベルシート内の全ラベルに同一の画像を登録することが何とか可能だったものの、一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像を登録することはできませんでした。私は所有しているCDのケース、あるいはCDそのものにラベルを貼りたいと考えていましたので、一枚のシート内で分割されている個々のラベルごとに異なる画像が登録できないというのは痛手でした。ちなみに、名刺その他、同一のQRコードが複数必要な場合は(相当に大変だとは思いますが)何とか利用できるかも知れません。それと、このソフトはデフォルトでは、ヒサゴの写真シール写真シール 16面 (HISAGO CJ870S)写真シール 9面 (HISAGO CJ873S)写真シール 4面 (HISAGO CJ874S)写真シール 2面 (HISAGO CJ875S)に対応しているようです。なお、ヒサゴのシールを調べてみると、商品番号の最後にNSと表示してある製品があり、これは(実力のほどは不明ですが)耐水タイプのシールだそうです。なお、価格はおおよそ、4シート入って400円程度のようです。
三重の内田です。菊池さん、こんにちわ世田谷の菊地です。三重の内田さん、ありがとうございます。早速お返事、ありがとうございます。ご紹介いただいたフリーソフトを試してみたいと思います。先に紹介したフリーカットの光沢紙は、ハガキサイズのプリクラシールより安上がりですが、インクジェットプリンタで印刷もできますし、慣れてくれば印刷したQRコードの部分を4画に切り取ることもできるのですが、裏面の台紙を剥がすのがかなり大変です。日常的に私のような全盲者が手軽に作業するには向いていない感じですね。やはり専用のラベルプリンタでしょうか?でももう少し良い方法を探って見たいと思います。ありがとうございました。
大阪の松田です。QRコードを一般のインクジェットプリンタで印刷する方法を私も何とかできないものかと考えてみました。私の提案は内田さんの方法と似ています。今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。ただ、この方法も完璧ではなく、最初のうちは視覚的なサポートがあった上で慣れていくと、単独でもできそうな感じがするというものです。まず、用意するのはeasyQRとエクセル、それから言うまでもなくインクジェットプリンタです。そして印刷する用紙は、名刺サイズの紙です。できるだけ小さいサイズがいいけど、一般的に印刷できて、なおかつ最小のサイズが名刺かなぁと思うので。なので、あらかじめ、手持ちのプリンタで名刺サイズが印刷できることを確認しておく必要があります。なお、私はエクセル2003でやりました。まず、easyQRでQRコードを作り、名前をつけて保存します。easyQRはデータ量が大きくなると、QRコード自体が複数になる場合があるので一つにまとまるように作成するといいかもしれないです。また、データ量に応じてQRコードの大きさも変わってくることも頭に入れておきます。次にエクセルを開きます。メニューバーの、[ファイル]-[ページ設定]を開きます。[ページ]タブで用紙サイズを「名刺」にします。[余白]タブで全ての余白の数値(上下左右とヘッダー・フッター)を0にします(上と左だけでもいいけど)。次にカーソル位置がA1のセル(一番左上)にある状態でメニューバーの[挿入]-[図]-[ファイルから]で先ほど保存した画像を読み込みます。(余談ですが、スクリーンリーダーでは「図」という1文字だけを聞きづらく感じるのは自分だけしょうか?)ここで、前述したように、easyQRでQRコードを作ると、データ量によって大きさが異なっているので、大きさを一定にするために読み込んだらすぐにアプリケーションキーを押すか、メニューバーの[書式]-[図](またはCtrl+1)で図の初期設定を開き、[サイズ]タブで高さと幅を2cmに指定します。すると大きさが調整されます。あとは名刺サイズの用紙をセットして印刷を実行します。最初の何回かは、うまくできているかとか、自分のプリンタではどの位置に印刷されて、用紙が排出されたときに、手前にあるのか、左右のどちらにあるのかを知っておく必要があります。うまくいくと、名刺の用紙なら、8分割(縦向きに持った時に、横2・縦4)にした時に、きれいに収まりました。結構ぎりぎりに入った状態なのと、他のプリンタではどうなるのか検証していないので4つ折りとか、8分割でなくてもいいかもしれないです。このあたりは、個々のプリンタでどのように印刷されるかによって変わってくるかもです。その折り目の通りに切断して、商品に貼って活用すると、有効に使えるかもしれないです。デメリットは、名刺の紙の隅にしか印刷されないので、その他の部分は無駄になってしまうところでしょうか。注意点としては、インクジェットプリンタなので、印刷しても乾燥するまで、しばらくおいておくことが望ましいです。乾ききらないまま印刷部分に触ると、指にインクが付いて汚れるし、かすれて読めない恐れがあります。過去の皆さんの投稿のように、冷蔵庫や冷凍庫に入れるなど、湿気でインクがにじんでしまう用途には向かないかもしれないけど、比較的低コストでできる可能性があるので、挑戦してみてはいかがでしょうか。
三重の内田です。大阪の松田です。早速の返事をありがとうございます。QRコードを一般のインクジェットプリンタで印刷する方法を私も何とかできないものかと考えてみました。今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。エクセルを使うと、指定の位置に画像を配置することができるということは教わってはいたのですが、なかなか頭に入らずにそのままになっていました。プリント作業というのはできあがりをどうしても視力で確認するというステップがありますので、なかなか前に進みませんね。ただ、文字だけの印刷ならば、OCRで確かめるという手もありますので、この点では私はプリントは結構実践しています。 エクセル使用の方法は試してみたいと思います。点字用紙をプリンタの印刷限界まで小さくして試してみます。 また、これは検証をお願いしたいのですが、普通紙にインクジェットでQRコードを印刷したものは冷蔵庫に入れるとにじんでしまいますが、QRコードの上を例の「メンディングテープ」で覆ってしまってはどうでしょうか幅が狭いということであれば、乱反射のデメリットもありますが、透明の荷造りテープではどうでしょうね。
渡辺駿二です。みなさんの話題からはずれてしまいもうしわけありませんが、ラベル専用プリンターPT-9700PCでのランニングコストです。Q-touchにて印刷した場合、1回に余白もふくめて5センチくらい使用します。テープ1巻は8メートルで1500円くらいします。1回あたり9.4円くらいでしょうかねえ。テープの価格もいろいろだし、送料もふくめると正確ではないかもしれません。それにプリンターの価格が3万円+−5千円くらいでしょうからかなりの負担ですね。とはいうものの、いざ使用してみるととても便利なものです。QRコードだけではなくて、お名前シールもつくれますからね。
内田です。自己レスです。> 今回はeasyQRとエクセルを使う方法を提案したいと思います。エクセルを使うと、指定の位置に画像を配置することができるということは教わってはいたのですが、なかなか頭に入らずにそのままになっていました。本日時間ができたので、松田さんが提案された、「エクセルで印刷」をやってみました。指示通りの手順で、名刺サイズの普通紙に印刷することができました。読み取りもラクラク7でオーケーです。印刷位置は、プリンタから紙が出てくるままの方向で右下になります。QRコードの大きさは20ミリの正方形に、紙の端からの位置は0ミリに設定していますので、読み取りの際にこのあたりを狙います。メンディングテープを貼ってみましたが読み取りには支障はなさそうです。透明の荷造りテープの方は、少し乱反射があるのか、あるいは透明度が悪いのか、少し読み取りに時間がかかるようです。これはもう少し検証してみる必用がありそうです。 名刺サイズの紙に印刷し、QRコードのみを切り取る方法ですが、上記に示したように印刷位置は特定できるので、きれいに切り離す方法だけ工夫すればいいでしょう。名刺サイズの厚紙を用意します。この厚紙の一角を25ミリ四方切り取ります。印刷した名刺サイズの紙をQRコードの位置を厚紙の切り取った部分に会うように重ねて、鋏かカッターで厚紙のl字型に沿って切り取ればきれいにQRコードの紙片ができます。これを目的のものにメンディングテープで貼り付ければ良いかと思います。 A4のフリーカットの光沢紙を名刺大に切りそろえておけば、同様の印刷ができることはいうまでもありません。忠、この光沢紙は自分でカットすると裏紙が剥がしにくいのですよね。いずれの用紙を使用するにも、結構面倒くさいですね。あくまでも手持ちのツールを活用するという方法の一例です。以上報告でした。追伸渡辺さんから専用ラベルプリンタのテープのコストの報告がありました。それなりにコストもかかるものですね。でも、使用する利便さから言うと、やはりラベルプリンタはほしくなりますね。 レポートをありがとうございました。
大阪の松田です。内田さん、検証ありがとうございました。名刺サイズの厚紙を用意します。この厚紙の一角を25ミリ四方切り取ります。印刷した名刺サイズの紙をQRコードの位置を厚紙の切り取った部分に会うように重ねて、鋏かカッターで厚紙のl字型に沿って切り取ればきれいにQRコードの紙片ができます。おー、こんな方法があったんですね。思いつきませんでした。型紙を用意しておけば、後はその大きさにカットすればいいのですね。ありがとうございます。私がもうひとつ考えたのは25ミリ四方に切り取った紙を名刺サイズの厚紙の上に何とかして貼り付けて印刷することを思いつきましたが、途中でとれてしまったり、紙が詰まったりするかもしれないと思ってこの案は取りやめました。いろいろと提案してみるとそこからいろいろな改善策がいただけるので大変心強いです。>また、これは検証をお願いしたいのですが、普通紙にインクジェットでQRコードを印刷したものは冷蔵庫に入れるとにじんでしまいますが、QRコードの上を例の「メンディングテープ」で覆ってしまってはどうでしょうか了解です。これは検証してみる必要がありますね。いくつかパターンを作って試してみるといいかもしれませんね。
バーコードフリークの皆さん、おはようございます、仙台の佐々木克祐です ちょっと、こちらで一休みしてください。 朝はお日様が顔を出し、布団を干したのですが、雲の面積がだんだん増加してきています。 あーどうしよう! さて、標題のブログを更新しました。 今回は、バスの行き先・経由表示の冷たいデザインです。http://sasaki-katsuhiro0330.cocolog-nifty.com/ “街で見つけた優しいデザイン・冷たいデザイン大々募集!!!” 【みんなで作ろう! あなたが主役!! トイレ調査票!!!】 どうぞよろしくお願いいたします。
バーコードフリークの皆さん、こんばんは、仙台の佐々木克祐です ちょっと、こちらで一休みしてください。 午後から仙台は雨模様です。 さて、標題のブログを更新しました。 今回は、"Toile Project in Sendai 2011" の初作品です。 「音」にもご注目ください。http://sasaki-katsuhiro0330.cocolog-nifty.com/ “街で見つけた優しいデザイン・冷たいデザイン大々募集!!!” 【みんなで作ろう! あなたが主役!! トイレ調査票!!!】 どうぞよろしくお願いいたします。
mlの皆さん、こんにちは、秋晴れがとても気持ち良い仙台から佐々木克祐です 先日、宿直の折、中学部・普通科生徒にバーコード体験をしました。 2人とも感嘆の声を上げ、次から次へとおやつを撮りだし「これ読んで」と大好評でした。 その後、普通科の生徒より、「最近スーパーにセルフレジってあるよね」と言われました。 セルフレジって、金額や商品名などは読み上げるのでしょうか。 では、では。
渡辺駿二です。日本点字図書館の用具販売のHPをながめていたのですが、ここでも音声コード読み取り補助アダプタ「OWL」OWL(オウル)は、らくらくホンベーシック3(F-08C)に搭載された音声コードを読み上げる機能を補助する器具を5千円くらいにて売っておりました。これがアプリがインツトールできるすべての らくらくホンで使用できるようになるとよいですね。しかも、JANコードのデータベースニアクセスできればいうことなしなんですが。そんなにつごうよくはいかないでしょうけどね。それにかなり大きなもののようです。大きさ:(幅)114×(奥行)174×(高さ)135mm重さ:約300gということで、PC版BTのハンドスキャナーのほうが自由にスキャンできて便利です。
三重の内田です。渡辺駿二です。渡辺さん、こんにちわ音声コード読み取り補助アダプタ「OWL」OWL(オウル)は、らくらくホンベーシック3(F-08C)に搭載された音声コードを読み上げる機能を補助する器具私もあるところの展示会で実物を試してみたことがあります。基本的には音声コード、すなわちSPコードを読み取るアプリがベーシック3に搭載されたためこの使い勝手をよくするための「読み取り台」というものと理解しています。従って、SPコードにはそれが印刷されているペーパーにその一つの片隅に、手で触って分かるように半円形の霧先が付けられていますから、この印を目印にSPコードの部分を上記「読み取り台」の底部のスロットに差し込むことで、読み取りを始めることができます。 この方法をつかえばSPコードのアプリに関係なくQRコードもjunコードも読み取りは可能です。 ということで、おわかりのように、コードが印刷されている箇所が分からないと読み取りはできませんし、通常の商品のように厚みがあったり、するものは例えバーコードの位置が分かっていても読み取り台のスロットに差し込むことができませんからそのような活用はできないと思います。仮に底部をくり抜いてやればそのような使用はできるかも知れませんが、いかにも形状が大きすぎますね。 読み取り台を工夫して携帯するにも便利なようにするには別の発送が必用ですね。今までいろいろ携帯電話用のバーコードトーカー読み取り台を考えてみましたが、例の透明アクリル製の「」ペンスタンド」が適当だと思っています。繰り返しになりますが、、要はpcにしても携帯電話を利用するにしてもバーコードトーカーを活用するには、どうやって「バーコードの印刷位置を発見するのか」ということだと思っています。付け足しになりますが、SPコードを認識する方法はいくつかあるみたいで、テルミーとか言いましたかSPコード読み取り装置のほかに今回のべーしっく3とか、「ライフ」とかがありますし、OCRすきゃなを利用した「活字文字読み取り装置」にもSPコードに対応したものが開発されているようです。 以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。三重の内田さん、情報ありがとうございました。スリットですか、それではかなり応用範囲がかぎられますね。私はかなり大きいダンボール箱にQRコードやJANコードのラベルをはりつけて物品管理をしようとしておりますので、やはりハンドスキャナーでなくてはなりません。USB接続可能な音声化されたスマホの出現をまつことにします。その前に500グラムくらいのミニパソコンがありましたねえ、これを携帯に接続すればPC版BTが使用できるのですが、かなり高価になりますね。
こんにちは。さいたま市の丸山と申します。1995年に購入した GT-8500WIN というスキャナが壊れないのでずっと使っていたのですが、さすがにいろいろあって買い換えることにして、GT-S630 というやはりエプソン製のスキャナを購入しました。ドライバをインストール後、ユーザ登録画面になって、商品を登録する画面で、シリアル番号(製造番号)の入力を求められました。説明ページに、製造番号にはバーコードも付いていると書いてあったので、TSK-U でスキャナ底面に何か貼り付けてある部分をスキャンしてみました。上下の向きがよくわからず、なかなか読めませんでしたけど、1分ぐらいで pッ といって、見事に映じ4桁+数字6桁のシリアル番号が読み取れました。バーコードスキャナは、製品識別意外にも役に立つのですね!
mlの皆さん、こんにちは、どんより雲っている仙台から佐々木克祐です 先日投稿したセルフレジの続報です。 あの後、自宅近くのヨークベニマルで試してみました。 値段はハッキリと読み上げましたが商品名などの読み上げはありませんでした。 そうですよね、実際当人は何を買ったかわかっているのに。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが10月23日、17時ごろより行いたいと思います。今回は、Barcode-Talkerのネタでは約一ヶ月ぶりの配信となります。今回の話すネタは、以前、検証して欲しいと要望のあった、QRコードを普通紙などで印刷し、冷凍食品に貼り付けたとき、携帯電話でどの程度まで読めるのか、というのをメインでやりたいと思います。実は17日から実験を開始し、今日の夜か明日に取り出す予定にしています。インクジェットプリンタなのでインクがどの程度にじんでいるのか、また、それで快適に読めるのかどうなのか、出力方法、用紙の種類を変えながら、3パターンほど実験しました。現段階では、まだ冷凍庫から取り出していないので結果は分かりませんが、ライブの時にはその模様をお伝えできるかと思います。もし、比較的簡単にできそうだ、という結果になれば先日、皆さんから投稿のあったいろいろな方法を使ってインクジェットプリンタも活用できるのではないかと思っています。それから、雑談では携帯各社から、2011秋冬(冬春?)モデルが一通り出そろったので思うところをいろいろしゃべろうかと。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは前回と同じ#BarcodeTalkerでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
mlの皆さん、こんにちは、湿度83パーセントもある仙台から佐々木克祐です 知人よりソウル土産のマッコリをいただきました。 さっそく、バーコードトーカーを起動。 数秒後、「検索結果1件」の音声が、そこから先は待てど暮らせど何も聞こえません。 ハングルには対応しないのでしょうか。
大阪の松田です。10月23日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。冷凍食品に貼る状況というのはよくありそうで、そういうときに読み取るに当たってインクジェットプリンタでは注意しないといけないことが分かりました。あと、上からテープで覆うと読み取りやすいことも分かってちょっとした工夫でできそうだと思いました。次回もまたご案内したいと思いますのでよろしくお願いします。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/17497493です。今日の配信はただいまwmv形式に変換しました。ダウンロードファイルは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/2d8dcd81bd7f08d5ea3027f78789524d1a410e44です。音声のみは以下のURLになります。http://firestorage.jp/download/2dc2971a7d6e56f0aa37f6eba825d53899d04ea3です。混み合っているときには、ものすごく時間がかかりますのでご注意ください。次回もよろしくお願いします。以上です。
渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましてはユーストの配信ご苦労様でした。今回特筆すべきは、とても音質が良好であったということです。すぐそばで話しているような臨場感でした。ブツブツと寸断したりして、前回がかなりよくなかったのでなおさらでした。よくなかった原因は、多人数が接続したからでしょうかねえ?いや、そんなことは原因にはならないでしょうね。それか、こちらのネット環境に変化があり、Bフレッツから光ネクストにしたためかなあとも?なんだかわかりませんが、今回はとても快適でした。ラベルプリンター専用のラミネートテープですが、摩擦にも水分にもかなり耐久性が高いようなので安心して使用できます。それから、スマホですが私たちにも使用できるように進化するであろうことを信じつつ何年かまつことにします。どうしても必要であれば小型のノートパソコンと「らくらくホン」を接続して携帯することにします。
こんにちは、大阪の伊藤と申します。松田さん、いつもユーストの配信をありがとうございます。ご夫妻のほほえましい会話を楽しみに聴かせていただいております。さて、今回ですが、ストリームでは聴くことが出来ませんでしたので、今アクセスしてみたのですが・・・。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/17497493$>です。上記のURLにアクセスしてみましたが、どうも前回の配信の内容と同じような気がするのですが・・・?私の勘違いでしたらごめんなさい。ちょっと調べてみていただけませんか?よろしくお願いいたします。
おはようございます、この間の放送中に初めてメールさせていただいた カメです。ブラザーのモバイルプリンターについてメールを送らせていただいたのですが!実は数ヶ月前にオークションでmw−140btという型番のものを落札しまして、現在使用中です。 けしてブラザーの回し者ではありません(笑)普段、どのようにしてこのちっこいプリンターを使用しているかといいますと、ノートpc(libretto u100)とともにカバンに入れておきまして、仕事帰りなどでコンビにであらかじめ買うものが決まっており、複数の買い物をしたいときなどにプリントアウトしたa7用紙を店員さんに渡して「すみませーん、これらの物が欲しいのですけど、探してもらえますかー?」とか!宝くじ売り場でlot6を買うとき、6桁の数字をプリントアウトして、「すみませーん、これ、書いてもらえますかー?」とか、自分のメアドなんかをあらかじめファイル保存しておいて、手軽に相手に渡して「これにメールくれるー」などなどに使っています。このmw−140btは、ブルートゥースが内臓されていますので、プリントアウトが手軽にできます。もちろん、usbでもつなげますので、あらゆるpcで使用できます。これでらくらくホンにブルートゥースが入ればもっと使えるプリンターになるんだけど!さて、これからが本題です。この間の配信後、いろいろ調べたり試したりしたのですが、mw−140btに付属のP-touch Editorというアプリがあります。初めて使ってみました。このシリーズのプリンター専用のアプリみたいです。スクリーンリーダーはxp−rederやNVDAなどを使用しましたが、どちらも問題なく音声で使用できました。メニューの中に、バーコードを挿入というのがあったのでクリックすると、文字の入力欄や、バーコードの種類の洗濯、バーコードの大きさなどが選べたので、とりあえず qrを選び、入力欄には「本日は晴天なり」と打ちプリントアウトしてみました。何の問題もなくqrコードがA7用紙の左上に印刷されており(子供に見てもらったところ)、らくらくホン7のバーコードリーダーで読み取りができました。メアドも上記のように試してみました。同時にテキストも挿入して一緒にプリントアウトできましたので、今度人にメアドを書いたものを渡すときは、「これ、qrコードを携帯で読み取ると、簡単にメアドが保存できるからね!」と、できそうです。そして、このmw−140btは、オプションの用紙で、ラベル用紙も販売してますので、商品に貼り付けたりもできるのではないでしょうか?ラベルプリンターとしてだけですと「あまりいっぱいはお金、出したくなーい」という気持ちになると思いますが、ラベルプリンターを含め、いろいろな用途に使用できるのなら、このプリンターもよいのでは?とも思ったりします。
大阪の松田です。おはようございます。どうも前回の配信の内容と同じような気がするのですが・・・?大変失礼しました。ダウンロードのリンクは正しいのですがUstreamへの直リンクが間違っておりました。正しくはhttp://www.ustream.tv/recorded/18054541です。以上、よろしくお願いします。
おはようございます。大阪の伊藤です。松田さん、早速調べていただきありがとうございました。ダウンロードのリンクは正しいのですがUstreamへの直リンクが間違っておりました。正しくはhttp://www.ustream.tv/recorded/18054541> です。今、上記にアクセスして変更を確認いたしました。ゆっくりと配信を楽しませていただきます。お世話様でした。
MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。 「見えなくても中身がわかる」とゆう 体験会を開催します。 みなさんの中で 缶詰を開けたら中身が違ったとゆうことは ありませんか?。 また 飲みたい缶ジュースを冷蔵庫から出したら 中身がちがうとか 箱を 開けたら 違う味のお菓子だったとかありませんか?。 パソコンや 携帯電話を使って その中身がわかるとゆう体験会を 開催します。 ○当日持ち込む機材一覧です。 ○Barcode-Talker for Windows。 ○Barcode-Talker for らくらくホン。 ○ラベルプリンタ (QR シール発行実演) Brother P-touch 9700PC。 ○業務用携帯端末 H-21 Business SmartPhone(協力: オプトエレクトロニクス株式会社)。 ○視覚障害者用活字文書読み上げ装置 スピーチオライフ(協力: 廣済堂)。 ○点字 PDA ブレイルセンスプラス/ブレイルセンスオンハンド(協力: 有限会社エクストラ)。 ○らくらくホン用読み取り台(協力: おおさかパルコープ グループさざ波)。 ○日時 平成23年12月4日(日曜日)。 午前10時〜12時と 午後1時〜3時で 入出場自由です。 ○会場 宮城県視覚障害者情報センター3階(宮城県仙台市青葉区上杉六丁目5−1)。 ○問い合わせ先。 メールにてお願いします。 では みなさまのお越しをお待ちしています。
MLのみなさん、はじめまして、おおさかパルコープ さざ波の出原と申します。少し前から登録させていただいているのですが、なかなか、リアルタイムにMLをチェックすることができず参加する機会を逃していました。これからも少しずれて登場するかもしれませんが、宜しくお願い致します。今回も少し日が経っているのですが、佐藤さんのメールに「体験会を開催」とあり、当日持ち込む機材に「らくらくホン用読み取り台」と書かれていましたので登場させていただきました。たぶん、秡川先生から渡されたものだと思いますが、全ての機種の読み取り台が揃っているのか気になったのと、ある程度、余分にあった方いいと思われるなら作り置きがありますので、お送りできます。遠慮くなく、おっしゃって下さい。私たちは一人でも多くの方に読み取れるようになって頂きたいと思っています。さざ波メンバーの読み取り台制作担当者も同じ思いです。それでは、失礼します。
皆さんこんにちは。札幌の、甲地です。読み飛ばしているメールもありまして、把握していない部分もありますこと、お詫び致します。私は、らくらくホン6ですが、なかなか1人で読み取ることが出来なくてどうしようかと思っていました。いろいろに工夫されたり、読み取り台を作ってやっておられる方もいらっしゃるようですが、自分で作るのも出来ないので、どこかで作った読み取り台、手に入らないかと思っています。どこか作って下さるところか、作った物を送っていただけるところはあるのでしょうか?お手間を取らせて誠に申し訳ございませんが、急ぎませんので、ご回答をいただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。
再び、登場しました。おおさかパルコープ さざ波の出原です。私は、らくらくホン6ですが、なかなか1人で読み取ることが出来なくてどうしようかと思っていました。いろいろに工夫されたり、読み取り台を作ってやっておられる方もいらっしゃるようですが、自分で作るのも出来ないので、どこかで作った読み取り台、手に入らないかと思っています。カセットテープの空ケースを利用して読み取り台を作り、読み取り講習会で活用しています。その分でよろしければお送りしますので、以下のアドレスにメールでご住所とお電話番号をお知らせください。(省略)宜しくお願い致します。
おおさかパルコープ さざ波の出原様、札幌の、甲地です。早速の返信をありがとうございます。00848番のメールに書かれているようにさせていただきましたので、宜しくお願い申し上げます。取り急ぎ、失礼致します。
和久田です。おおさかパルコープ さざ波の出原さんこんばんは、先ほどメーリングリストに流されたメールに添付ファイルがついて送られています。 このファイルはなんですか。添付ファイルを送られるときはその内容を書いていただけると助かります。今後ともよろしくお願いします。
おおさかパルコープ さざ波の出原です。和久田さん、はじめまして!ご指摘ありがとうございます。でも、添付ファイルをつけて送った覚えがありませんし、送信済みのメールを見ても添付ファイルはついていません。なぜ、そのようになったのか分かりませんが、これからもお気づきのことがありましたら、よろしくお願いいたします。
mlの皆さん、こんばんは。札幌の、甲地です。おおさかパルコープ さざ波の出原さん、ご挨拶が後になってしまい、申し訳ありませんでした。今後とも、宜しくお願い致します。参考になればと思い、書かせていただきます。00846番のメールには、winmail.dat(2.7KB)という添付ファイルが付いていました。これは、何のファイルか分かりませんでしたのと、どうしてこうなったのかは分かりませんので、開きませんでした。
おおさかパルコープ さざ波の出原です。甲地さん、ありがとうございます。何か問題がありそうなので、調べてみます。MLの皆様、初登場で、初ご迷惑をおかけしました。
和久田です。おおさかパルコープ さざ波の出原さんこんばんは、返信メールをいただきありがとうございました。送られてきた添付ファイルは、「winmail.dat 」というものでした。調べてみたら、アウトルックのバグでした。送信者側の送信履歴には「winmail.dat」という添付ファイルを送ったことは出ないそうです。この原因は、リッチテキスト形式で送信するようになっているとおこるそうです。対処方法は、送信設定のところで、テキスト形式で送るにチェックを入れるとおこらないそうです。以下に原因と対処方法が説明してあるところのホームページのURLをのせています。 参考にしてみてください。おおさかパルコープ さざ波の出原さん、今後ともよろしくお願いします。原因と、対処方法が載っているホームページOutlook を使用する送信者から受信された電子メールに Winmail.dat 添付ファイルが含まれる http://support.microsoft.com/kb/278061/ja
おおさかパルコープ さざ波の出原です。和久田さん、またまた、ありがとうございます。ちょうど私も、もしやと思い、オプションを見た所です。なっていました!「リッチテキスト形式で送信する」と・・・。テキスト形式に変えましたのでこれで大丈夫だと思います。お世話になりました。(ぺこぺこ)
MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。 すっかり遅くなりすいません。 昨夜は 仕事の後に居酒屋にて 食事をしての帰宅でしたので 今の時間のメールになりすいません。 さて 大阪の出原さん メールありがとうございました。 はい 12月4日(日)の 体験会は 秡川(はらいかわ)先生をお迎えしての体験会です。 実は 主催者は 私ではないのでなんともいえませんが 秡川(はらいかわ)先生におんぶにだっこで 体験会を開催したいと思い今回のメールを 送ったしだいです。 なので 私はこれ以上でしゃばれず 後はみなさんの来場あるのみです。 では 失礼します。
さざ波の出原です。佐藤さん:4日の体験会の件、了解しました。多くの方のご参加があるといいですね!それでは、失礼します。
mlの皆様こんにちは、千葉県に住んでいる向後です。 秡川(はらいかわ)先生、昨日は、生憎の風雨の中、ご多忙のところ、K-netの月例会においでいただきましてありがとうございました。 パッケージ班のメンバーが少なくて申し訳なく思っております。 バーコードを見つけて商品内容を知ることができるようになって8ヶ月、スキャンすることが習慣になっているので周辺の視覚障害者は、この実験期間が終わってしまったら大変困るのでなんとか続けられるようにとお願いしました。それからどのように要望すればメーカーなど関係機関を説得することができるのかおたずねしました。 先生は、情報の充実を図るためには、調理法のデータだけでなくアレルゲンと組み合わせれば良いのではないかと答えられました。 近い将来、icタグで読み取れるようになれば、向きや面に関わりなく楽に読み取れるようになるともおっしゃいました。とても楽しみです。 このmlの皆さまは各地で様々な実践体験会を開いていらっしゃいます。また、大阪の松田さんは、Ustreamの配信をしておられ、大変なご努力と感服しております。この実験を実らせるために当事者として実践を通じて実用化されるよう要望して行きたいと強く思っております。
渡辺駿二です。これはパソコン版のBTについての投稿です。マイドキュメントの中に「Barcode-Talker」というホルダがありその中にcacheがあります。このデータを使用してネットで通信することなく商品情報が取得できるものと理解しております。ということは同じJANコードばかりスキャンしたのでは通信が発生しないことになりますね。それでは、あまり利用していないのではないかと誤解されませんかねえ?ということで、ときどきはcacheのクリアーを実行しなければいけないのではないでしょうか?とはいうものの、アクセスが頻繁になりすぎるとデータベースの負荷が問題になるのでしょうかねえ。
mlの皆さん、おはようございます。札幌の、甲地です。バーコードトーカー、始まった頃から携帯に入れておりましたし、このmlも読ませていただいておりましたが、なかなか自分では読み取ることが出来ずに、あきらめてしまい、ほったらかしにしている状態で、はらいかわ先生(漢字が分からなくて申し訳ありません。)や、ご尽力された皆様方には申し訳ない気持ちでおりました。しかし、読み取り台を手に入れることが出来まして、初めて自分で読み取ることが出来ました。すごく感激しました。まだ、紙に印刷された真っ平らな物でしかやっていませんが、どんどん練習し、凹凸のある場合とか、缶のような丸いものとかも練習してマスターしたいと思います。遅ればせながらではございますがようやっと皆さんの仲間入りが出来たという感じです。こつをつかめば、台が無くても読めるようになるかな?なんても思っています。気付いたことなどありました場合には、投稿させていただくかも知れません。どうぞ宜しくお願い致します。読み取り台の件では、さざ波の出原様をはじめ、個人メールや、スカイプにてアドバイスを下さった方々には、この場をお借りしまして、お礼申し上げます。ありがとうございました。
横浜の高林とモ読み取り代を押しますててにいれたいのですがこーちさんおしえてくださいませんか
mlの皆さん、横浜の高林さん、札幌の、甲地です。読み取り台につきましては、さざ波の出原様が、何番の投稿だったか忘れましたが、書いておられますので、それを参考にされたら良いかと思います。私は、まだ読み取りに成功して日が浅いので、うまく説明出来ませんが、読み取り台の使い方を参考にしますと、バーコードと携帯のカメラの位置が、10センチメートルくらいの距離ならば読み取れるようだと判断しました。しかし、微妙なぶれとか、部屋の明るさに左右されるようですから、恐れ入りますが、もう少し経験を積まれた方がアドバイスして下さると助かります。偶然にも3回やって、2回読み取れたに過ぎないことですし、真っ平らな紙の上に印刷された物でのことですので、凹凸のあるものとか、缶のような丸い物ではまだ成功してはおりません。私からお願いするのも恐縮なのですが、どなたかフォローして下さると私としましても助かります。もっか練習中で、お教えする余裕がまだ無い状況です。勝手を申し上げ誠に恐縮ではございますが、宜しくお願い致します。
子落ちさん、ありがトーございました、モー少し、よーすをみることにします。
MLの皆様、こんばんはさざ波の出原です。こちらのMLのチェックがリアルタイムにできなくてすみません。高林さん:カセットテープの空ケースを利用して、携帯の機種ごとに、さざ波メンバーが読み取り台を作っています。今回、甲地さんをはじめ4名の方が申し込まれて、お送りしました。本来、さざ波はQRシールを読み取るための台を作ってきました。(パルコープの店舗でQRシールを発行していますので、読み取り講習会に参加して頂いた方にお渡ししてきました)でも、甲地さんをはじめ、申し込んでこられた方はバーコードトーカーなので、両方を読み取れるように作り直しました。着払いで、よろしければお送りすることは可能です。ご希望の場合は以下のアドレスに「住所、電話番号、携帯機種」をお知らせください。(省略)以上、よろしくお願いいたします。
渡辺駿二です。これは、らくらくホン6のBTについての投稿です。先日のこと地元の中学校にて福祉体験教室がおこなわれました。私が世話になっているガイドヘルパーグループも参加するということで私もつきあいました。生徒の前で一言しゃべった中でBTについてもふれました。実際やってみせろということになりましたが、むつかしいからとことわったのです。ガイドさんたちがてつだってくれるということで、大勢にかこまれて実演するはめになってしまいました。手持ちでやったのですが、あっけないほど簡単に読み上げてしまいました。私が上手なのか? さにあらず、ガイドさんのサポートがうまくやってくれたのです。いつも思うことなのですが、もうチョットだけ視力があったらなあとね!みなさんの感想はバーコードの位置をしめすマークがあるといいネというものでした。
こんばんは、はたほこ・ふみこです。私も今日初めてバーコードを読ませることができました!なんかうれしい気分です!家の近くの生協のお店で、いぜんから、出原さんが作ってくれていたキュウアールシールを買った商品に貼り付けてもらって・それを読み取り台に乗せて確認していました。昨日のさざなみの集会で、バーコードトーカーの読み取り台を頂きましたので、、一つの商品にキュウアールシールと、バーコードの場所に、セロテープを貼ってもらいました!商品名は、つぶよりこもちですが、これは、キュウアールシールの方が、中身をより詳しく読みました!これからも品物を試していきたいです!
MLの皆様、こんばんは出原です。先日、送信しましたメール「bt-ml:00864」に記載したアドレスが間違っていました。今一度、書き込みさせていただきます。カセットテープの空ケースを利用して、携帯の機種ごとに、さざ波メンバーが読み取り台を作っています。着払いで、よろしければお送りすることは可能です。ご希望の場合は以下のアドレスに「住所、電話番号、携帯機種」をお知らせください。(省略)以上、よろしくお願いいたします。PS:ご指摘くださった方に感謝です。
今日は堺筋本町の秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さん,向後さん,みなさん、お返事逆になってごめんなさい! 明日の仙台ですが、メーカのご協力で、展示内容に追加・変更があります。昨日まで時間がとれていなくて、直前になってしまい申し訳ありません。 スタッフが足りなくてスムーズにご案内できるか心配ですが、ふだん体験できないようなものが、できるだけ体験いただけるようお待ちしています。 ではまた明日... ◆Barcode-Talker for Windows おなじみの Barcode-Talker です ◆オムニスキャナ Z-6170 ハンドスキャナのほか、縦横斜め、どんな向きでも読み取る Z-6170 を 体験できます (協力: エフケイシステム) ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社) ◆Barcode-Talker for らくらくホン らくらくホン 7 と、ベーシック 3 をご用意しています ◆らくらくホン各機種用読み取り台 読み取り台 (お手持ちのらくらくホン機種ごとに対応) を体験できます (協力: おおさかパルコープ さざ波) ◆らくらくホン読み取り用無印ペンスタンド 松田さんの UStream で紹介されているものです (協力: 松田夫妻) ◆らくらくホン用ハンドスキャナ らくらくホンに直接接続できるハンドスキャナの試作品を出展します (協力: アイメックス株式会社) ◆業務用携帯端末 H-21 Business SmartPhone バーコード読み取り専用の高性能カメラを内蔵した携帯電話を体験でき ます (協力: オプトエレクトロニクス株式会社) ◆バーコード・SP コード読取専用機 スピーチオライフ 商品情報の読み上げ,SP コードの読み上げ,色認識 (色を音声で案内), 紙幣の識別,テキストリーダー,MP3 プレーヤ,音声メモ,トーキング 時計などの機能を持つ多機能端末です (協力: 廣済堂) ◆点字 PDA ブレイルセンスオンハンド Web アクセス,電子メール送受信,DAISY 図書の再生,Barcode-Talker, 音楽再生など、18 セルの多機能点字 PDA を体験できます (協力: 有限 会社エクストラ) ◆セロハンテープ自動カッター セロテープをバーコードの幅でカットしてくれるカッター台を体験でき ます。店舗のサービスカウンターなどでお客様の商品に次々とテープを 貼るときなどに重宝します。 ◆メンディングテープ ドーナツ / リングドーナツ 刃がしまえる、かわいいドーナツ型のミニテープです。カバンに入れて 持ち運んでもまわりのものを傷つけずにすみます。
大阪の松田です。かなりお久しぶりです。先日も案内があった、仙台での体験会、明日なんですね。地理的に厳しいので参加できませんが、いろいろと展示される一覧を眺めているとらくらくホン用ハンドスキャナ、というのがかなーり気になっています。実物を体験したいですね。試作機ということですが、価格や使い勝手などがQRコードに気になっています。参加された方、他の機器も含め、レポートなどしていただけると嬉しいです。良い体験会になるといいですね。期待しています。
こんにちは、渡辺駿二です。仙台での体験会、盛会でありますようお祈りいたしております。さて、出品リストを拝見しますといずれも魅力的なものばかりです。しかし、メッチャ高価なものが多いですよね。私が衝動的に入手可能なのは、読み取り台と4千円くらいのスキャナーだけです。自治体からの補助があるではないかといわれそうですが、さにあらず、自治体間の格差が大きく簡単ではありません。いまだにデイジーの録音再生機さえも所有していない盲人も多いのです。BTの問題点やはり経済問題になるのでしょうかねえ。
いまは新宿西口の秡川 (はらいかわ) です。 先日はお誘いいただいてありがとうございました。いずれ、千葉か東京で体験会しましょうね。 公表する、公表すると言いつつも、協力機関との約束でまだ表にできてはいないことがたくさんありますが、当座 Barcode-Talker の継続については、心配ありませんよ。# といっても数年のオーダーですので、そのあいだにまた次の資金の目途を# つけに走り回ることになりそうですが... もっとも、いつまでも情報処理学会がボランティアで回しているわけにはいかなくて、いつかはちゃんとした組織が運営するべきだと思います。 その筋書きには、厚労省もしくは消費者庁所管の公益法人がありえますが、もうひとつ考えていることは、NTT ドコモさんに移管することです。ドコモさんなら、ハーティー割引の情報を持っているわけですから、そもそも視覚障碍者かどうか登録していただく必要などなく、視覚障碍者だけにサービスするというデータベースのライセンスを守って運営できます。 いま、いきなりこの話を出さないのは、ハンドスキャナで使っている人はドコモに移管したあとは切り捨てられるのか? という話になりそうで、もうすこし周辺環境の整備が必要そうだからです。 携帯読み取りの高性能化と、パッケージへのバーコードの触知加工、折りたたみ可能な読み取り台は、このために最低限必要な下準備です。これらについてもいくつかのアクションは起こしていて、協力機関との信義を損なわない範囲で、順次、お知らせができるかもしれません。 いまのところ、ユーザは増えているのですが、具体的に動いている運営の担当は数人で、なかなか素早く進まずにいます。 今後ともよろしくお願いします。お返事遅くなってすみません。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 キャッシュは、ネットワークアクセス不能なときのみに使われます。 ネットにつながっているときは通常に検索してキャッシュを更新します。 ですから、キャンプ場にお泊りに行くときなども、ご自宅でノート PC にスキャンしたお菓子をいっしょに持って行けば、出先で商品が識別できます。 お返事がおそくなってごめんなさい。今後ともよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 出原さん、読み取り台関連のみなさん、こんにちは。 さざ波さんにはいつもお世話になってます。自力で読めるって、やっぱり楽しくなりますよね。郵送でうまく使い方が伝わるかはちょっと心配ですが... さざ波さんの読み取り台はとてもよく考えられていて、その形を元にした折りたたみ式のものを作ってみたいと思っています。またそのときはご協力お願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さんこんばんは。いつも投稿ありがとうございます。 体験教室でのご紹介ありがとうございます。みなさんの感想はバーコードの位置をしめすマークがあるといいネ そうですね。そういう感想をもった生徒さんがメーカに就職して、今後のパッケージの改良に取り組んでくれるといいです。 やっぱり、私、バーコード使ってます、ということを、使えているうちにちゃんと主張して世の中の記憶にとどめておかないと、なにかの拍子でこのプロジェクトが終了すると、また振り出しに戻ってしまうような気がするんです。 渡辺さんとは直接お会いしてお話ししたいこともありますから、お近くで体験会かなにか、そのうちやりましょうね。 お返事が遅くなってすみません。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いつも UStream の放送ありがとうございます。らくらくホン用ハンドスキャナ、というのがかなーり気になっています。 はい。今回は交通が駅からいくぶん遠いそうなので、せっかく来場される方には Barcode-Talker だけでは申し訳ないなと思って、来場の労にすこしでも釣り合うように、できるだけたくさんの展示を用意しました。 ただ、これ、まだ欠点がありまして、お金を払っておすすめできるようなものではないのですが、また大阪に持って行きますので、UStream のネタにしてください。というか、大阪でもまた体験会やりましょう。 あ、協力機関との関係ということでいうと、明日は展示には出せませんが、でもうひとつ秘密のアイテムを持って行きます (これは世の中を大きく変えると確信しています) 。明日仙台にいらっしゃる方、昼休み訪ねていただければ、奥からお出ししますね。 これもまだ試作品で、約束上、もったいぶっているみたいでごめんなさい。 では、これからバスに乗ります。明朝 06:30 には仙台着です!
かなり久々に投稿させていただきます。千葉の山賀です。表題につきまして不定期に更新していましたがようやく起動に乗りましたのでこれから月1回の更新と考えています。現在 〜bt-ml:00840 までをhttp://nyama3.my-sv.net/内Barcode-Talker → BT-ML 過去ログにアップしています。これからは1ヶ月程の時差をおいてアップしていくつもりです。何かお気づきの点等あればつっこみをいただけると嬉しいです。それではよろしくお願いします。
MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。 遅くなりましたが 12月4日(日)の 「目が見えなくても中身がわかる」の 「バーコード」の体験会に参加されたみなさんありがとうございました。 おかげさまで 来場者は 強風で交通機関が乱れる中13人だったそうです(事務局調べ)。 私は パソコンとゆう機械を持っていないので パソコン関係の話は ぜんぜんわかりませんでしたが あのスキャナーは 早い話が コンビニや スーパーのレジにあるのと同じ?そんなことしか感じませんでした。 また シール実演は ほんとうに簡単にできるのですね。 廣済堂の スピーチオライフにて 「音声コード」を よませましたが そうです 宮城県に本店がある 「七十七銀行」の パンフレットを読ませてみました。 らくベー3を手に持ったままではやはりムリだと思いました。 私は 携帯電話での体験を 担当しましたが 「私のケータイでもできますか?」との 参加者の声を いただきました。 また パルコープさんの 読みとり台が たいへん公表で 何人かには 担当者のメールアドレスを教えてしまいました。 またまた遅くなりましたが 「出原さん 仙台での体験会にて」とのメールよろしくお願いします。 最後に またこのような 体験会が仙台でできますように?って また 仙台で 私が開催しますね。 その時は 今回参加されなかった方も 参加してみて下さいね。
MLのみなさん、おはようございます。出原です。佐藤さん:お役にたてて、良かったです。読み取り台製作担当者に報告しておきます。製作担当者は現状に満足することなく、「もっと、読み取りやすく、扱いやすくするには・・・」と日々研究しています。
大阪の松田です。ご無沙汰しております。今回のUstreamの配信ですが今週は12月17日、14時ごろより行いたいと思います。二部構成にするなら、第二部は21時からの予定です。やるかどうかは、流れの中で決めるということで・・・。今回は私のTwitterのフォロワーさんをお迎えしてのスペシャル配信です。まず、第一部は、このお二人と、うちの家内を含め、4人で和気藹々と進める予定です。(都合により変更する可能性があります。)話すネタは、今回、せっかくゲストの方がいらっしゃるので一応、今まで紹介してきたネタであるWindows版のハンドスキャナ「TSK-U」「Z-3110」、QRコードリーダー「aPOT-002」、おおさかパルコープさざ波さんの読み取り台(らくらくホン7用はないです)、無印のペンスタンドなどなどを体験していただくところを中継します。一通りやってきて、途中から視聴されてる方にもわかりやすく、おさらいの意味も兼ねて実際にゲストのお二人も交えて、いろいろと使っているところを配信できたらと思っています。時間があったら、ハンドスキャナ設定とか、エクセルで商品管理とか。(時間的に無理な可能性大。夜の部にしてもいいです。)実際に使ってみて、率直な意見を言ってもらったらいいかなぁと。 あと最近、QRコードの読み取りに関してTwitterでフォロワーさんから質問をいただいたので、その検証と回答も時間があれば是非やってみたいと思っています。あと、Barcode-Talkerとは関係ないですが、私、この間、iPhone4Sを購入しました。ゲストの方もiPhoneを使いこなしてらっしゃるので、それについてもいろいろと話したいと思います。 そして、気力と体力が続くなら、21時頃から第二部開催します。この時間は、私とゲストの方のお一人がメインです。。お題は、「視覚障害者のIT環境の未来について考える」座談会を中継します。私も、どこまでしゃべれるのか自信ないけど・・・。 以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグはネタの内容が複数なので、今回は特に設定しません。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。 以上です。よろしくお願いします。
松田です。12月17日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。当初、21時からも配信する予定でしたが、昼の部で、夜に喋ることを少し喋ったのとこちらの体力が限界のため、今回はやりません。すいません・・・。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。今回は3時間を超してしまったので、http://www.ustream.tv/recorded/19195890とhttp://www.ustream.tv/recorded/19198442です。動画ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/fba9e9af7916ff7d0393077debd72c4d21506923とhttp://firestorage.jp/download/9f97fb5266cb8378d07c93792c7a4a36f9e25c13です。音声ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/eefbfeed8ba2096b0bf04520c4b2c9e010502ddfとhttp://firestorage.jp/download/0e034e45045207c7f02cdf9e8b519723da5280a6です。次回もよろしくお願いします。以上です。
こんにちは、渡辺駿二です。出演されたご一統様におかれましてはユーストの配信ありがとうございました。Iphoneについての話題はほとんど関心を持っていないのですが、ご夫妻のハンドスキャナによるタカさんへのシゴキじつにたのしいものでした。らくらくホン版BTもそうですが、もう少しシコミがあってもよかったのではないかと?けっきょく、らくらくホン版はなかなか難儀なシロモノであることが確認できましたね。これが補助道具なしで、いわゆる手持ちにて自由に情報取得できるようになるのが理想です。
大坂の松田さん、皆さん、こんにちは。神奈川の山崎です。最近は、すっかり投稿しなくなり、というより、話題に付いていけていなくなっているのが正直なところですが、興味のある内容の投稿には目を通させてもらっています。松田さん、いつも配信をお疲れさまでした。昨日は、あいにく外出中だったため、リアルタイムには参加できませんでしたが、先ほどデータをDLさせていただきました。時間のある時に、聞いてみようかと思っています。ここ数回の配信では、付いていく自信がないために、しっかりとサボっております(苦笑)。しかし、次回の配信の時に参加できれば、ユーストにアクセスしてみたいと思っています。やっと、WINDOWS7にしましたので(笑)。では、また。かなり冷え込んできている神奈川です。皆さんも、年末の忙しさに負けずに、体調にはくれぐれもご注意ください。
大阪の松田です。返信遅れてすいません。ご夫妻のハンドスキャナによるタカさんへのシゴキじつにたのしいものでした。いやいや、シゴキというと大げさですが、たかさんにとっては、練習を全くやっていない状態で配信したのでちょっと申し訳なかったとも思っています。あと、やっぱり配信もいいですが、先日、仙台で開催されたような体験できる機会がもっとあるといいなと感じました。実際に触ることで掴める感覚は雲泥の差があると改めて痛感しました。また、Barcode-Talkerの実演はiPhoneの話が長くなってしまって、時間が十分にとれなかったのと、3時間以上にも及ぶ長時間になったので、こちらの体力が限界でした。実際、女性二人は、精神的に強い方ではなくて配信をずっとやっててぐったりしてましたので、このまま続けていくと、大変な状況になりそうなので切りのいいところで切ってしまいました、という事情がありました。この読み取りに関しては、続きを次回配信したいのでここでできればと思っています。私個人としても、もっとやりたかったし、不完全燃焼で悔いが残る配信となりましたので必ず改めてやりたいと思っています。話題に付いていけていなくなっているのが正直なところですが、これに関しては、すごく申し訳ないです。Barcode-Talkerは使い方次第で、応用できるのでいろいろと伝えたくなるのですがこれによって、難しくなって誰も分からなくなると本末転倒で、良い方向には進みませんね。Barcode-Talkerは視覚障害者用の専用機ではなくて、携帯電話やハンドスキャナといった、一般に出回っているものを工夫することで普及するチャンスがあります。なので難しくても、かみ砕いて説明しないと普及しないので、その辺も考えていかなければなりませんね。
8月頃お世話になった長岡のさかい です。お手数かけますがインストール手順を教えてください。やっと《らくらくホン ベーシック3 F 08 C》を買いましたが《バーコードトーカー》のインストールの仕方がわかりません。何方かご指導をお願いします。参考@ パソコンはウインドウズ 7・Aピシートーカー 7BUSBケーブルでパソコンの(ドコモ携帯データリンク)操作 可
大阪の松田です。やっと《らくらくホン ベーシック3 F 08 C》を買いましたが《バーコードトーカー》のインストールの仕方がわかりません。遅ればせながら、説明したいと思います。やり方は、いくつかあるのですが、簡単なのは携帯電話で「Yahoo!モバイル」にアクセスして検索窓で「Barcode-Talker」と入力します。現在ですと、検索結果の2番目に「Barcode-Talker for らくらくホンダウンロード」というのがあるのでそこに入ります。すると、「ダウンロード」というリンクしかないページに行き着きます。そのリンクをクリックしてインストールすると、完了となります。余談ですが、私は一度、Googleにアクセスして検索してPC用のページを無理矢理携帯電話で表示させていたので失敗した記憶があります。このままでは試用版で、ごく一部の商品しか検索できないのであらかじめ申請しておいたIDとパスワードを入力して読み取ると試用版ではなくなります。以上、参考になさってください。
大阪の 松田 様長岡のさ さかい です。早速の御指導メール ありがとうございます。インストール手順は理解できましたが携帯電話操作に時間がかかると思いますので研究しながら実行するつもりです。重ねて御礼申し上げます。
mlの皆さん今日は@名古屋のまんじゅうこと太田満寿男です。 今年1年お世話になりました。 おのml会員の皆さんの中には3月の東日本大震災や5月から7月にかけての福島県や新潟県などの大雨による洪水さらに9月に襲来した台風12号や15号の強風や予想をはるかに越えた大雨によっておきた堰止湖による浸水など災害によってご家族やご友人を亡くされたり家や職場に大きな被害を受けた人も多数おられると思いますのでここに改めてお悔やみとお見舞いを申し上げますとともに1日も早く落ち着いた生活が送られるよ願っております。 最後にこのmlがさらに発展することを記念します。 皆さん元気に新しい年を迎えましょう。
mlの皆さんおはようございます@名古屋のまんじゅうこと太田満寿男です。 平成12年を迎えました。 今年もどうぞよろしくお願いします。 このmlがさらに発展することをお祈り申し上げます。
mlの皆さん、新年あけましておめでとうございます。群馬県のグリーンシャワーです。 今年も昨年同様、このmlで宜しくお願いします。 皆様にとって今年はすばらしい年になりますよう、心から願っています。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 まんじゅうさん、グリーンシャワーさんをはじめ、皆様、新年あけましておめでとうございます。 やまさん、松田さん、いつも過去ログや番組配信をありがとうございます。さざ波さん、調理法や読み取り台をありがとうございます。渡辺さん、内田さん、そのほか、名前を上げきれないほどのみなさん、情報提供ありがとうございます。 さかいさん、お返事間に合わなくてすみませんでした。 時間をみつけては電子機器メーカや飲料メーカなどいろいろな業種の方とお話するのですが、視覚障碍者のバーコード活用について、とお伝えするとお会いする前にウェブを検索してくださることも多く、話の通りがだんだんよくなってきたように思います。 サーバやソフトの開発も重要ですけど、こういうのは、何人かの開発者がちまちまと実験的にやってるだけじゃ、なにも変わっていかないですからね。それぞれが自分にできるちょっとしたことをみつけて、「目が見えなくても中身がわかる」世の中を実現していきましょうね。 携帯も、パッケージも、情報も発展する年になるといいです。いつもありがとうございます。皆様にはいつも不義理をしていてすみませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
大阪の松田です。本年もよろしくお願いいたします。今回のUstreamの配信ですが今週は1月8日、21時ごろより行いたいと思います。話すネタは、前回の配信で、らくらくホン版のBarcode-Talkerを使うのが不完全燃焼に終わってしまったので、それの続きをやりたいなと思います。使うのは、大阪パルコープさざ波さんの読み取り台です。もともと、QRコードを読むのに最適化されていましたが、今回はバーコードを読むのに作っていただいて、その続きを実験予定です。次に、この間HPに掲載したネタで、墨字の文書からQRコードを作ったものを携帯電話で読む実演を予定しています。これが簡単にできれば、手軽にいろいろなことで活用できるかなぁと思います。そして、余裕があれば、iPhoneやiPodTouchでもバーコードやQRコードを読むアプリがあるのでこちらも時間があれば実演予定です。端末の設定もやってみたいと思います。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは#BarcodeTalkerでよろしくお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
皆さん新年明けましておめでとうございます、大阪の政所です。本年もどうぞ宜しくお願いします。以下、大阪点字の市民権を広げる会からのご案内です。どうぞよろしくお願いします。 大阪点字の市民権を広げる会では、昨年『点字の書き方ミニガイド』を点字版で発行したところ、多くの方からご好評をいただきました。 今回は、是非墨字版をとのご要望にお応えし、ワード文書とテキスト文書をCDRに収録し、墨字の点字一覧表をお付けしてお届けいたします。 そのままプリントし、また、レイアウトをお好みに変更してお使いいただけます。もちろん、音声パソコンなどで内容をお聞きいただくことも可能です。『点字の書き方ミニガイド』(点字版)と合わせてご活用いただければ幸いです。 主な内容点字器の使い方第1章 語の書き表し方 その1 基本的な仮名づかい その2 その他の仮名づかい その3 数の書き方 その4 数を含む言葉の書き方 その5 アルファベットと外国語の書き方第2章 わかち書き その1 自立語と付属語 その2 複合語 その3 固有名詞 その4 方言第3章 記号の使い方文章の構成詩・短歌・俳句・手紙の書き方点訳上の注意本文以外の割り付け 定価、500円 ご注文・お問い合わせは下記へ、電話またはメールでお願いします。数量・お名前・お届け先・電話番号を必ずお知らせください。 ご送金は、同封の郵便振替用紙(加入者名・口座番号・ご送金額のみ記載)をご利用の上、最寄りの郵便局からお振り込みください。なお、振込手数料はご負担願います。大阪点字の市民権を広げる会〒:536−0003大阪市城東区今福南4−10−4−116政所章(あきら)方携帯電話:090−7340−6168携帯メール:braille_1890-11-01@docomo.ne.jpEmail:braille_1890-11-01@nifty.com 振替 00960−8−7149
大阪 松田 様 メンバーの皆様新年あけましておめでとうございます。長岡のさかい です。本年もよろしくお願いします。松田様から御指導いただいた(バーコード トーカー)をやっと《らくらくホン ベーシック3 F 08 C》にインストールすることができました。携帯電話の文字入力がめんどうで、わが子の助けを受けた結果です。つぶやき パソコンでの文字を貼り付けしたいと実感しました。かさねて御礼申し上げます。
明けましておめでとうございます。千葉の山賀です。先ほど過去ログを〜bt-ml:00870までアップしました。何かお気づきの点等あればお知らせいただければと思います。みなさん、今年もよろしくお願い致します。
大阪の松田です。1月8日の配信、視聴していただいた方、ありがとうございました。今回は前回じっくりできなかった、さざ波さんのJANコード用読み取り台でBarcode-Talkerを使ってみるという実演をやりました。前回と違って比較的うまくできたような気がしますが周囲の環境に左右されるのかなぁという気がします。QRコードの作成に関しては、普及するかどうかは別として専用機器がなくても、こうやって比較的簡単に作れるんだと提案ができたのは良かったのかなぁと思っています。今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/19639476です。動画ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/5b67c05ce9c5619de35b6c327c65f2f3bb211e36です。音声ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/dd946c1813fa77a96cada0e79935ca9de71c9704です。また次回もよろしくお願いします。
こんにちは、渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましては、ユーストの配信ありがとうございました。らくらく版BTではかなり多くの配慮をしなければ快適に読めない、きびしいところですね。一般文書をQRコードにして携帯にて読むという話、少少問題もあります。日本語の宿命、漢字単語の読みです。SPコードの読み取り機でもPCにデータを転送する機能を備えているくらいですからね。PCにてスクリーンリーダーで読まなければ意味がわからないことも多いのです。それから、IPhoneのことですが、12月3日の配信とあわせて聞くとかなり理解が深まりました。でも購入する気にはなれませんねえ。私の選択はモバイルPCとらくらくホンを接続する方法になるとおもいます。これだと、WORD、EXCEL、PDFが快適に使用できますからね。さらにWIN版BTのハンドスキャナーも使用可能です。余談ですが、ドコモのスマホのトラブル、まだまだ発展途上ですよね。
皆さん 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。神戸の金田です。今年も宜しくお願い致します。早速ですが、ちょっと不思議で残念な事が有りましたので、お尋ねさせて頂きます。大好きなハーゲンダッツのアイスクリームが食べたくて、冷蔵庫から出して来たものの、6個入りで3種類有るあれです。箱にバーコードが付いているのは知っていたのですが、中身の一つ一つにも付いていると娘が言います。これが読み取れたら味が選べる!と、いそいそ試して見たのですが、携帯でもPCでも読み取れませんでした。コンビニでバイトしていた息子いわく、『ハーゲンダッツのバーコードは特殊やねんで』箱は読み取れるけど、カップのは読めないと言うのです。どなたかその理由をご存じでしょうか?
MLのみなさんこんにちは 白石の佐藤携帯です。 金田さん 答えになっていないかもしれませんが 過去ログに 「花王のバブ」の バーコードが読まないと 書いてありました。 ギフト商品などは これに該当するみたいなので 今回の 「ハーゲンダッツ」も 同じだとおもいますが。 どうでしょうか。
こんばんは、恐れ入りますが、メルマガの購読を止めさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
大変申し訳ありません。先ほど、解除のお願いメールを間違ってMLに送信してしまいました。恐れ入りますが、削除をお願いいたします。温井 あけみ
神奈川の新城と申します。さっそくですが、バーコードトーカーと関係しますので以下ご案内いたします。2011年度 らくらくホンに関する情報意見交換会のご案内 View−Net神奈川理事長 新城 直このメールの転載は自由です。それぞれのお知り合いの方にお知らせください。 私達View−Net神奈川は、ユニバーサルな携帯電話を実現することにより、誰もが高い技術を備えた製品を安価で使えるようにすることで、社会の持つバリアを取り除き、視覚障害者の社会参加をあらゆる面で進めることになるとのコンセプトの下で、2001年より本情報意見交換会を毎年実施してきました。 昨年は、らくらくホンを応用した「バーコードトーカー」が登場しまさに大きな可能性を私達視覚障害者に実感させてくれました。今年度は、第1部では、バーコードトーカー」の実践例や応用のし方・可能性などについて開発者・利用者・支援者の方にお話しいただくとともに、同じフロアー内の部屋にて、第1部の前後の時間帯(午後0時30分より午後1時15分までと午後2時から2時30分の間)で、バーコードトーカーをご参加いただいた方々に実際に触れていただき、操作していただく体験会を合わせて実施いたします。第2部では、アンケート調査結果の報告に続き、筑波大学の秡川 先生に「らくらくホンに期待する未来」と題して以下の内容をお話しいただくことといたしました。 「点字のついた商品や音声のついた家電は大歓迎ですが、一方、コスト面では生き残りにくい宿命にあります。もし、音声合成機能をもつ携帯電話を上手に活用してメーカの負担コストをぐっと抑えることができるなら、そこまでをメーカの最低限の努力義務とすることで、もっといろいろなものに音声アクセスできる世の中が近づくかもしれません。 らくらくホンと連携し、洗濯機やオーブンレンジなどの操作メニューを数十円で音声化できる家電音声化モジュールの試作品をはじめ、らくらくホンが目のかわりとしてより役立つために求められる性能や、それを支える周辺技術についてお話しします。」そして今回の最大の課題であるスマートホンへの対応や震災時などでの活用実態をふまえ、今後の携帯電話の可能性や課題などについてメーカーの担当者を含めて、会場の参加者の全員にて意見交換を実施できるよう企画いたしました。 一人でも多くの方々にご参加いただけますよう以上ご案内申し上げます。なお、上記の趣旨に参動される方であれば誰でも自由に参加できますし、事前の申し込みも特に必要ありません。参加費も無料です。また、第1部・第2部のいずれかだけでのご参加でもかまいません。 さらに、本情報意見交換会後エヌ・ティ・ティ・ドコモさんの開発者・ユニバーサルデザイン担当者を交えて懇親会(飲み会)も実施いたします。こちらへの参加につきましてもどなたでも参加できますが、予約の都合から事前申し込みが必要となります。懇親会への事前申し込みは2月4日(土)までに sinjou@view-net.org (@を半角にしてください)までにメールにてお願いいたします。(費用は4千円以内で収められるようがんばります。 記主催:View−Net神奈川日時:2012年2月11日(土) 午後1時15分〜4時45分会場:横浜市西区福祉保健活動拠点 フクシア 多目的研修室横浜市西区高島2−7―1ファーストプレイス横浜3階http://www.yoko-nishishakyo.jp/fukusikatudou/index1.htmTEL:450−5001この日は、2階の入口がセキュリティの関係から閉鎖されています。1階スーパー文化堂横の入口よりお入りください。※ 待ち合わせをご希望の方は、午前12時から午前12時45分の間にJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。第1部 バーコードリーダーの活用のし方あれこれ受付:午後1時〜1時15分時間:午後1時15分〜2時講師:筑波大学学術情報メディアセンター秡川友宏先生及び松田 由佳子さん・松田 晋さん第2部 らくらくホン 情報意見交換会受付:午後2時15分〜2時30分時間:午後2時30分〜4時45分※ 待ち合わせをご希望の方は、午後2時までにJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。プログラム1.開会に当たって2.理事長挨拶3.来賓のご紹介ならびにご挨拶(NTTドコモ様)4.らくらくホンのアンケート調査結果報告 5. らくらくホンに期待する未来 −音声化生活実現へのキーデバイス− 6.今後の携帯電話の可能性と課題※ 参加者全員による意見交換(1)視覚障害者にとって使いやすいスマートホンを実現するためには(2)震災時・非常時における携帯電話の利用のし方(3)らくらくホンの今後の可能性と課題(4)その他7.閉会に当たって(まとめ)※ 情報意見交換会後懇親会を横浜駅近くのお店で行います。以上、よろしくお願いいたします。
神戸の金田です。佐藤さん、返信 ありがとうございました。 金田さん 答えになっていないかもしれませんが 過去ログに 「花王のバブ」の バーコードが読まないと 書いてありました。 ギフト商品などは これに該当するみたいなので 今回の 「ハーゲンダッツ」も 同じだとおもいますが。 どうでしょうか。 そう言えば、そんなお話有りましたね。そう言う事なのでしょうね。
大阪の松田です。コンビニでバイトしていた息子いわく、『ハーゲンダッツのバーコードは特殊やねんで』箱は読み取れるけど、カップのは読めないと言うのです。これなんですが、私も気になってハーゲンダッツの6個パックを買ってきました。すると、バーコードが13桁や8桁ではないのです。結果は、やっぱりハンドスキャナを近づけても読みませんでした。バーコードそのものの種類が違うようです。外国の製品をそのまま使っているのか、よく分かりませんが一つ取り出してみると「a7961b」と書かれていました。いろいろなバーコードがあって面白いですね。ということで、せっかく買ったので後でおいしくいただきます(笑)。
神戸の金田です。松田さん、ハーゲンダッツのバーコードの件、わざわざ試して頂いて、ありがとうございました。何だか無駄遣いさせてしまったようでー m(__)m でも奥様には喜んで頂けたような?すると、バーコードが13桁や8桁ではないのです。結果は、やっぱりハンドスキャナを近づけても読みませんでした。バーコードそのものの種類が違うようです。外国の製品をそのまま使っているのか、よく分かりませんが一つ取り出してみると「a7961b」と書かれていました。いろいろなバーコードがあって面白いですね。ということで、せっかく買ったので後でおいしくいただきます(笑)。最初は私の技術不足かと、かなり長時間、アイスが溶けそうなくらい(笑い)頑張ったのですが、息子がやってみてもやっぱり読まなくて、「なぁーんだ、眼が見えてても読めないんだー」なんて馬鹿にしていました。これで納得です。でも、ハーゲンダッツの味を選んで食べたかったです。
大阪の松田です。何だか無駄遣いさせてしまったようでー m(__)m でも奥様には喜んで頂けたような?いえいえ、お気遣いなく。私も半分は勉強になると思うのと、もう半分は食べたい欲求がありますので。まさに今、食べています。家内も喜んでおります。ひとつが通常より小さいので、家内はひとつでは満足できず、2個目突入です(笑)。でも、ハーゲンダッツの味を選んで食べたかったです。こういうときに、ラベルプリンタがあれば、Q-TouchでJANコードを発行してエクセルで管理する方法が使えそうですね。最初、どれがどの味か見てもらう必要がありますが、買ってきたときなどにやっておくと後から探すときに判別できそうです。
金田です。松田さん、美味しく食べて頂けて良かったです。に しても二つ目突入ですか?なぜか安心した私です(笑い)こういうときに、ラベルプリンタがあれば、Q-TouchでJANコードを発行してエクセルで管理する方法が使えそうですね。最初、どれがどの味か見てもらう必要がありますが、買ってきたときなどにやっておくと後から探すときに判別できそうです。その理屈はとても良く理解出来るのですけど、私にはそんな技が有りません。そのような事がもっと簡単に誰にでも出来るようになればと、説に願ってしまうのは、私の食べ物への執着だけでしょうか? (^^">)
大阪の松田です。その理屈はとても良く理解出来るのですけど、私にはそんな技が有りません。そのような事がもっと簡単に誰にでも出来るようになればと、簡単にできるというのは、とても重要なことですね。そうでないと普及しません。エクセルを使って管理する方法は、セルに関数を入れて使うのですが、その関数がややこしいのです。ただ、公開しているエクセルのファイルは、あらかじめ関数を入れてあるので、使い方としては、・エクセルを開いて、自作のバーコードをスキャンする。・その隣のセルに自分が分かる説明を書く。・検索用のシートに移動して、知りたいものをスキャンする。この繰り返しとなっています。いまのところ、こんな感じですが、もっと簡単でいい方法があれば採用するつもりですが、現状はこれにとどまっています。少なくとも使うだけなら関数を知らなくてもOKです。説明するより、実際に活用した方がわかりやすいので暇なときに6月19日の過去動画の後半部分を見ていただけるといいかもしれません。URLはhttp://firestorage.jp/download/ee2ebcb96fdf08cd276749f0dbea78a599125f21です。1時間35分経過したあたりから、この話が始まります。また、この間、案内のあった、横浜で開かれる「らくらくホンに関する情報意見交換会」において第1部の前後の時間帯に余裕があればデモしようと思っています。最後に、参考までに先ほどのエクセルファイルのURLを記載しておきます。
松田さん、返信 ありがとうございます。私に理解出来るかどうかはわかりませんが、とりあえずDLさせて頂きました。twitterもやってます。うふふ、ツイッターは相互フォロー状態なんですよ (*^_^*)
神奈川の新城と申します。いよいよ情報意見交換会が来週に迫ってまいりました。懇親会以外は特別に申し込みはありませんので、ぜきとも多くの皆様のご出席をお願いいたします。ただし、懇親会につきましては、明日が申し込みの締切日となっております。今年はお店の関係から飛び入り参加が難しい状況にあります。懇親会に参加される方でまだ申し込みをされていない方につきましては、明日中にメールにてお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。以下前回の案内文を再掲します。さっそくですが、バーコードトーカーと関係しますので以下ご案内いたします。2011年度 らくらくホンに関する情報意見交換会のご案内 View−Net神奈川理事長 新城 直このメールの転載は自由です。それぞれのお知り合いの方にお知らせください。 私達View−Net神奈川は、ユニバーサルな携帯電話を実現することにより、誰もが高い技術を備えた製品を安価で使えるようにすることで、社会の持つバリアを取り除き、視覚障害者の社会参加をあらゆる面で進めることになるとのコンセプトの下で、2001年より本情報意見交換会を毎年実施してきました。 昨年は、らくらくホンを応用した「バーコードトーカー」が登場しまさに大きな可能性を私達視覚障害者に実感させてくれました。今年度は、第1部では、バーコードトーカー」の実践例や応用のし方・可能性などについて開発者・利用者・支援者の方にお話しいただくとともに、同じフロアー内の部屋にて、第1部の前後の時間帯(午後0時30分より午後1時15分までと午後2時から2時30分の間)で、バーコードトーカーをご参加いただいた方々に実際に触れていただき、操作していただく体験会を合わせて実施いたします。第2部では、アンケート調査結果の報告に続き、筑波大学の秡川 先生に「らくらくホンに期待する未来」と題して以下の内容をお話しいただくことといたしました。 「点字のついた商品や音声のついた家電は大歓迎ですが、一方、コスト面では生き残りにくい宿命にあります。もし、音声合成機能をもつ携帯電話を上手に活用してメーカの負担コストをぐっと抑えることができるなら、そこまでをメーカの最低限の努力義務とすることで、もっといろいろなものに音声アクセスできる世の中が近づくかもしれません。 らくらくホンと連携し、洗濯機やオーブンレンジなどの操作メニューを数十円で音声化できる家電音声化モジュールの試作品をはじめ、らくらくホンが目のかわりとしてより役立つために求められる性能や、それを支える周辺技術についてお話しします。」そして今回の最大の課題であるスマートホンへの対応や震災時などでの活用実態をふまえ、今後の携帯電話の可能性や課題などについてメーカーの担当者を含めて、会場の参加者の全員にて意見交換を実施できるよう企画いたしました。 一人でも多くの方々にご参加いただけますよう以上ご案内申し上げます。なお、上記の趣旨に参動される方であれば誰でも自由に参加できますし、事前の申し込みも特に必要ありません。参加費も無料です。また、第1部・第2部のいずれかだけでのご参加でもかまいません。 さらに、本情報意見交換会後エヌ・ティ・ティ・ドコモさんの開発者・ユニバーサルデザイン担当者を交えて懇親会(飲み会)も実施いたします。こちらへの参加につきましてもどなたでも参加できますが、予約の都合から事前申し込みが必要となります。懇親会への事前申し込みは2月4日(土)までに sinjou@view-net.org (@を半角にしてください)までにメールにてお願いいたします。(費用は4千円以内で収められるようがんばります。 記主催:View−Net神奈川日時:2012年2月11日(土) 午後1時15分〜4時45分会場:横浜市西区福祉保健活動拠点 フクシア 多目的研修室横浜市西区高島2−7―1ファーストプレイス横浜3階http://www.yoko-nishishakyo.jp/fukusikatudou/index1.htmTEL:450−5001この日は、2階の入口がセキュリティの関係から閉鎖されています。1階スーパー文化堂横の入口よりお入りください。※ 待ち合わせをご希望の方は、午前12時から午前12時45分の間にJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。第1部 バーコードリーダーの活用のし方あれこれ受付:午後1時〜1時15分時間:午後1時15分〜2時講師:筑波大学学術情報メディアセンター秡川友宏先生及び松田 由佳子さん・松田 晋さん第2部 らくらくホン 情報意見交換会受付:午後2時15分〜2時30分時間:午後2時30分〜4時45分※ 待ち合わせをご希望の方は、午後2時までにJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。プログラム1.開会に当たって2.理事長挨拶3.来賓のご紹介ならびにご挨拶(NTTドコモ様)4.らくらくホンのアンケート調査結果報告 5. らくらくホンに期待する未来 −音声化生活実現へのキーデバイス− 6.今後の携帯電話の可能性と課題※ 参加者全員による意見交換(1)視覚障害者にとって使いやすいスマートホンを実現するためには(2)震災時・非常時における携帯電話の利用のし方(3)らくらくホンの今後の可能性と課題(4)その他7.閉会に当たって(まとめ)※ 情報意見交換会後懇親会を横浜駅近くのお店で行います。以上、よろしくお願いいたします。
大阪の松田です。先日の新城さんの投稿にもありましたように、11日の「らくらくホンに関する情報意見交換会」において「バーコードリーダーの活用のし方あれこれ」ということでお話をさせて頂くこととなりました。また、同じフロアの別の部屋においてBarcode-Talkerや周辺機器を体験して頂くコーナーを設けることとなりました。その中の一つにらくらくホンでバーコードを読み取るための道具として、大阪パルコープさざ波さんより手作りの専用読み取り台を展示・体験するコーナーを設ける予定です。ご存じの方もいらっしゃるかと思いますがさざ波さんでは、視覚障害者が買い物をして、そのパッケージが似たようなものがあって、区別できないという生活の中で感じている不便さに対しての取り組みとして購入した商品をサービスカウンターに持って行くと携帯電話で読むことのできるQRコードを発行するサービスを2011年8月1日より開始していらっしゃいます。それで、携帯電話でQRコードを読み取れるようにするためにさざ波さんは、らくらくホンのそれぞれの機種に対応した読み取り台を作成してくださっていて、同時に講習会もたまに開催されているそうです。さざ波さんでは、読み取り台を作ったけれども、まだまだ改善の必要は大いにあると仰っていて、作ってから、実際に読み取ってみて初めて分かることもたくさんあるし、自分たちだけでやっていては、発想に限界もあるので、できるだけいろいろな方のご意見を聞きながら、改善を努めていきたいという意見を聞きました。そこで、今回の意見交換会において、さらに改善を進めていくために、実際に体験していただいて、読み取り台についてのご意見をいただける方を募集したいと思っています。つまり、簡単に言うと、モニター募集のような形なのですが報告のノルマなどがあるわけではないので、気軽に使って欲しいと思います。どんな小さなことでも、ご意見をいただけると今後に繋がるので、すごく助かります。 当日、意見交換会にご参加予定で、この取り組みにご協力いただける方は、私のアドレスまで、氏名とお手持ちのらくらくホンの機種名をメールでお送り頂き、当日に受付において、お手持ちの機種に対応した読み取り台をお渡しする予定です。私がこのMLに登録しているアドレスとは異なるのでご注意ください。まぁ、こちらでも構わないと言えば構わないのですが・・・。使ってみての意見などは、上記のアドレス宛にメールをどんどん送って頂ければ、さざ波さんにお伝えしたいと思っています。ちなみに、お教え頂いた氏名・メールアドレス・お使いの機種などの情報はさざ波さん以外には公開することはありません。このメールはMLに投稿しているので加入されていない方は、もちろん受け取れないのですが、情報意見交換会のご案内と同じように、お知り合いの方にお知らせください。また、当日の会場でも同じ内容をお伝えするつもりなので意見交換会に参加してみて、やってみようかなぁというのもアリです。その場合は、私なり家内なり、View−Net神奈川の方にご一報いただければ、対応できると思います。当日、参加できない方に対しては、すごく申し訳ないのですが、以前、さざ波さんがしてくださったような方法も良いかもしれません。以上、よろしくお願いいたします。
渡辺駿二です。iPhoneアプリにてBTみたいなものが発売されるとのこと?しかも秡川先生のデータベースを使用するのだとか。松田さんのユースト放送にて実演されるのが楽しみです。とはいうものの、これってかなり高価なんでしょうかねえ?
大阪の松田です。iPhoneアプリにてBTみたいなものが発売されるとのこと?ええっと、これはですね、発売というか、iPhoneやiPodTouchなど、iOS機器のアプリでバーコードを読み取って検索するというアプリはいくつか存在します。データベースがどうなっているかは、全く分かりませんが、読み取ったバーコードから商品を特定してそのままAmazonやYahoo!ショッピングなどの通販サイトにつなげて買い物できるようになっているアプリがいくつか存在します。アプリ自体の価格は無料のものもあるし、有料のものもあります。私は無料のものしか入れていませんが、VoiceOverでも使えそうなものもありました。時間があれば、いろいろと比較してみたいですね。前にも言ったことがあるかもしれませんが、VoiceOverはOSの機能ですので、別途、読み上げのシステムを追加する必要はありません。なので、アプリがVoiceOverで読み上げてくれるようにさえなっていれば十分に使える可能性があります。また、アプリは有料であっても安ければ100円未満で購入できます。使い勝手は別として、専用機に比べれば非常に安価なので導入する敷居も格段に低くなります。そうすると、みんなに使ってもらえるという好循環が生まれる要因になります。一般に出回っているもので視覚障害者にも使える製品、または工夫すれば使える製品やサービスというものをもっと発見していけば、生活がもっと良くなるかもしれませんね。
神奈川の新城です。らくらくホンに関する情報意見交換会の追加情報です。2月11日にて展示するものは以下とのことです。秡川先生及び松田夫妻のご協力により実施するものです。ぜひ多数のご参加をお願いいたします。 ◆Barcode-Talker for Windows おなじみの Barcode-Talker です ◆ハンドスキャナ TSK-U ◆ハンドスキャナ Z-3110 ◆卓上スキャナ Z-6170 ハンドスキャナのほか、縦横斜め、どんな向きでも読み取る Z-6170 を 体験できます (協力: エフケイシステム) ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社) ◆QR コードスキャナ aPOT-002 ◆Barcode-Talker for らくらくホン らくらくホン 6 / 7 / ベーシック 3 をご用意しています ◆らくらくホン各機種用読み取り台 読み取り台 (お手持ちのらくらくホン機種ごとに対応) を体験できます (協力: おおさかパルコープ さざ波) ◆らくらくホン読み取り用無印ペンスタンド 松田さんの UStream で紹介されているものです (協力: 松田夫妻) ◆らくらくホン用ハンドスキャナ らくらくホンに直接接続できるハンドスキャナの試作品を出展します (協力: アイメックス株式会社) ◆業務用携帯端末 H-21 Business SmartPhone バーコード読み取り専用の高性能カメラを内蔵した携帯電話です (協力: オプトエレクトロニクス株式会社) ◆点字 PDA ブレイルセンスオンハンド Web アクセス,電子メール送受信,DAISY 図書の再生,Barcode-Talker, 音楽再生など、18 セルの多機能点字 PDA を体験できます (協力: 有限会社エクストラ) ◆セロハンテープ自動カッター セロテープをバーコードの幅でカットしてくれるカッター台を体験でき ます。店舗のサービスカウンターなどでお客様の商品に次々とテープを 貼るときなどに重宝します。 ◆メンディングテープ ドーナツ / リングドーナツ 刃がしまえる、かわいいドーナツ型のミニテープです。カバンに入れて 持ち運んでもまわりのものを傷つけずにすみます。以下関連情報の抜粋です。また、同じフロアの別の部屋においてBarcode-Talkerや周辺機器を体験して頂くコーナーを設けることとなりました。その中の一つにらくらくホンでバーコードを読み取るための道具として、大阪パルコープさざ波さんより手作りの専用読み取り台を展示・体験するコーナーを設ける予定です。そこで、今回の意見交換会において、さらに改善を進めていくために、実際に体験していただいて、読み取り台についてのご意見をいただける方を募集したいと思っています。つまり、簡単に言うと、モニター募集のような形なのですが報告のノルマなどがあるわけではないので、気軽に使って欲しいと思います。どんな小さなことでも、ご意見をいただけると今後に繋がるので、すごく助かります。 当日、意見交換会にご参加予定で、この取り組みにご協力いただける方は、私のアドレスまで、氏名とお手持ちのらくらくホンの機種名をメールでお送り頂き、当日に受付において、お手持ちの機種に対応した読み取り台をお渡しする予定です。使ってみての意見などは、上記のアドレス宛にメールをどんどん送って頂ければ、さざ波さんにお伝えしたいと思っています。また、当日の会場でも同じ内容をお伝えするつもりなので意見交換会に参加してみて、やってみようかなぁというのもアリです。その場合は、私なり家内なり、View−Net神奈川の方にご一報いただければ、対応できると思います。 記主催:View−Net神奈川日時:2012年2月11日(土) 午後1時15分〜4時45分会場:横浜市西区福祉保健活動拠点 フクシア 多目的研修室横浜市西区高島2−7―1ファーストプレイス横浜3階http://www.yoko-nishishakyo.jp/fukusikatudou/index1.htmTEL:450−5001この日は、2階の入口がセキュリティの関係から閉鎖されています。1階スーパー文化堂横の入口よりお入りください。※ 待ち合わせをご希望の方は、午前12時から午前12時45分の間にJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。第1部 バーコードリーダーの活用のし方あれこれ受付:午後1時〜1時15分時間:午後1時15分〜2時講師:筑波大学学術情報メディアセンター秡川友宏先生及び松田 由佳子さん・松田 晋さん第2部 らくらくホン 情報意見交換会受付:午後2時15分〜2時30分時間:午後2時30分〜4時45分※ 待ち合わせをご希望の方は、午後2時までにJR横浜駅中央南改札口(中央通路の戸塚より)にお集まりください。プログラム1.開会に当たって2.理事長挨拶3.来賓のご紹介ならびにご挨拶(NTTドコモ様)4.らくらくホンのアンケート調査結果報告 5. らくらくホンに期待する未来 −音声化生活実現へのキーデバイス− 6.今後の携帯電話の可能性と課題※ 参加者全員による意見交換(1)視覚障害者にとって使いやすいスマートホンを実現するためには(2)震災時・非常時における携帯電話の利用のし方(3)らくらくホンの今後の可能性と課題(4)その他7.閉会に当たって(まとめ)以上、よろしくお願いいたします。
大阪の松田です。11日の「らくらくホンに関する情報意見交換会」に参加された方、大変お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。今回は、私の家内宛にView−Net神奈川の新城さんより依頼があって、家内と私、そして秡川先生がBarcode-Talkerの活用法ということで説明させていただきました。人前で話すことが滅多になく、緊張もあってうまくできたかどうか非常に疑問ですが、雰囲気は伝わったのかなぁと思います。そして、今回は、なんと言っても大阪パルコープさざ波さんには、大変お世話になりました。読み取り台希望者が非常に多く、らくらくホンプレミアム用の読み取り台は、全てなくなったと聞いています。それだけ、発売から時間が経過しても、おサイフケータイが使えるプレミアムの人気は根強く、これからの機種にもおサイフが搭載して欲しいと要望が出た際には、賛同の拍手が会場からわき上がりました。ただ、参加者の割に、アドバイスをする側が非常に少なく、途中から、アドバイスに加わってくださった方もいらっしゃって非常に感謝しています。今回、意見交換会の合間の時間を使っての展示でしたが読み取り台やWindows版のBarcode-Talkerの雰囲気など、大まかでしたが、いろいろ触って紹介できて良かったと思います。いろいろな方と交流できたのも、非常に多くの収穫でした。今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます。名古屋の太田満寿男です。先日携帯をプレミアムかららく7に機種変更をしてバーコードリーダーをインストールしたのですがidを忘れてしまったのですがどうしたらよいでしょうか?大変お手数ですがごしどうおねがいします。
秡川 (はらいかわ) です。 本件、登録担当から連絡させていただきますね。 短信ですみません。よろしくお願いいたします。
こんにちは。名古屋の太田満寿男です。秡川さん 本件、登録担当から連絡させていただきますね。 短信ですみません。よろしくお願いいたします。分かりました。お手数をおかけして申し訳ありません。
はつ川先生、11日は、お疲れ様でした。会場でお世話になりました、view-netの、市塚登代子「いちづか とよこ」です。一番前の席で、先生のお話を、聞かせていただきました。とても分かりやすく、また、ユーモアあふれ、楽しかったです。バーコードリーダーもダウンロードし、登録も完了しましたので、スムーズに入力できる様に練習しております。これからも、どうぞ宜しくお願い致します。 秡川 (はらいかわ) です。> 本件、登録担当から連絡させていただきますね。 短信ですみません。よろしくお願いいたします。
皆さんこんばんは。栃木県のパンダですう。いつもBarcode-Talkerを便利に活用させていただいています。商品を開封する前に中身が分かるっていうのは本当に助かります。それで一つ教えていただきたいことがあります。最近アマゾンでz−3110を検索してみると次のようなものが出てきました。ZEBEX Z3110-USB(HID) CCDタッチ式 バーコードリーダー 白 USB接続 (白) 4580307800146 qid=1329123920&">sr=8-1">http://www.amazon.co.jp/ZEBEX-Z3110-USB-HID-%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-4580307800146/dp/B004O02ACI/ref=sr_1_1?ie=UTF8&">qid=1329123920&">sr=8-1これはFKシステムが販売している商品と同じものでしょうか?ページの画像を見ることができないので確認できずです。ページの中の説明を見ると茶箱サイズとか書いてありました。これはどんなものかそれからこれを購入したらバーコードをスキャンできるのか分かる方がおりましたら教えてください。宜しくお願いします。
大阪の松田です。z−3110を検索してみると次のようなものが出てきました。これはFKシステムが販売している商品と同じものでしょうか?そうですね。おなじものです。Amazonのページには「茶箱パッケージ」と書かれていましたね。これは、茶色の箱に入っている、ということですね。それからこれを購入したらバーコードをスキャンできるのかはい。これは、Windows版のBarcode-Talkerで紹介されているハンドスキャナの中の一つです。既にお持ちの方も多いと思われます。本体の色ですが、白と黒があります。簡単ですが、参考になれば幸いです。よろしくお願いいたします。
メーリングリストの皆様こんにちは。秋田市の舩木と申します。いつもBarcode-Talkerを便利に活用させていただいています。ありがとうございます。私の場合、ほとんど家でwindows版を使用して商品の中身を調べております。スキャナはハンドスキャナ Z-3110を使用しています。箱などは読み取りに成功する確率が高いのですが袋物や丸い形状のものは、うまく読み取れないでいるのが現状です。さて今回の11日に開催された体験会において、卓上スキャナ Z-6170も体験する事が出来たようですが、ハンドスキャナに比べてやはり読み取りの性能はいいものなのでしょうか?価格も調べましたところ、30000円前後しますので、けっして安くはないと思いますがその価格に合うだけのパフォーマンスがあるか知りたいのですが どなたか11日のタイ見解で実際に体験された方がおりましたら、ご感想など お聞かせくだされば幸いです。スーパーなどで商品をレジで会計する時のスキャナーは、レジの人がいとも簡単にスキャンしているのを聞いているととってもくやしくなります。我が家にも一台ほしいのですが、かなり高価なんですよねあれって?それでは何卒よろしくお願い致します。
神奈川の新城です。情報意見交換会では秡川先生、松田夫妻をはじめ多くの方々にご参加・ご協力いただき、大盛況のうちに無事に終了することができました。本当にありがとうございました。ドコモさんからは、これまでのヒューチャーホンのらくらくホンは継続して行くとの確認もいただけましたので、安心できた方も多くいらっしゃるのではないかとも思います。また、スマートホンへの要望に関して本当に多くの意見が出され、私達視覚障害者ユーザーのおもいの一端がドコモさんにはお伝えできたのではないかと思っています。あとは私達のおもいをなんとか組み取っていただけることを祈るばかりです。ただ、少し気になったことは、グーグルのアンドロイドに関して、アクセシビリティに関するガイドラインのようなものがまだ明確に示されていないとのお話しが専門家の方からあり、アンドロイドスマートホンを音声で操作できるものが出たとしてもアンドロイドスマートホンで動くアプリが音声化されていくのかが不安になりました。それから、バーコードトーカーの展示については、本当にたくさんの方がご体験いただけたのではないかと思います。私もらくらくホン7用の読み取り台を貸し出しいただきましたので、少しずつ試して行きたいと思っているところですし、またそれらをこのMLで共有できるとよいかなとも思っているところです。以上、簡単ではありますが、ご報告しお礼のメールとさせていただきます。今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
初めまして。kenchanと申します。二日ほど前に参加させていただきました。どうぞよろしくお願いします。卓上スキャナとは直接関係ないんですが、ちょっと気になったので書かせていただきました。箱などは読み取りに成功する確率が高いのですが袋物や丸い形状のものは、うまく読み取れないでいるのが現状です。これらは、逆にハンドスキャナの方が読み取りがきちんとできるような気がします。卓上スキャナを体験された方のお話しを聞いてみたいですね。スーパーなどで商品をレジで会計する時のスキャナーは、レジの人がいとも簡単にスキャンしているのを聞いているととってもくやしくなります。我が家にも一台ほしいのですが、かなり高価なんですよねあれって?業務用ですから、高価なのは確かだと思います。それから、スキャナの性能は、どれくらい良いのか分かりません。どうして簡単に読み取れるかというと、それは、レジの方は見えているから、バーコードを正確に読み取れるように当てるからだと思います。ハンドスキャナでも、見える人が当てると、簡単に認識できるのではないでしょうかね?全ての商品で、パッケージのバーコードの近くに、例えば丸い印などを付けていただけるようになったら良いですね。SPコードなどでは切れ込みが入っていますが、箱などに切れ込みを入れるのは難しいし、その切れ込みからほこりが入ると、消費者からクレームが寄せられるかも知れませんから、切れ込みは難しいでしょうね?
MLのみなさんこんにちは、横浜の鈴木です。私はブレイルセンスオンハンドとZ-3110の組み合わせでバーコードトーカーを使用しております。私はこのZ-3110はかなり期にいっています。洗剤などの詰め替え用もなんなく読み取れます。スキャナの先端がゴムなので少し食いぬれたものでも大丈夫です。ただ反応したのにグーグルなどへ誘導されるとちょっと面倒ですね。どちらにしともとても良いツールで本当に助かっております?今後ともよろしくお願いします。本題とずれていてすみませんでした。
大阪の松田さん 皆さん こんにちは。栃木県のパンダですう。そうですね。おなじものです。それは安心しました。Amazonのページには「茶箱パッケージ」と書かれていましたね。これは、茶色の箱に入っている、ということですね。なるほどぉ!z−3110の箱の色は茶色なんですね。一つ勉強になりました。はい。これは、Windows版のBarcode-Talkerで紹介されているハンドスキャナの中の一つです。既にお持ちの方も多いと思われます。こちらも同じものを使っています。簡単ですが、参考になれば幸いです。はぁい。参考になりました。ページを見ていただきありがとうございます。
三重県津市の内田です。先日の横浜でのイベントには準備された皆様ご苦労様でした。 さて、当日でも展示されたかと思いますが、 ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC このツールを現在手元に借りて試験的に使っています。QRコードヲ印刷することを試しています。快適にラベル印刷ができるので大変すばらしいことです。 ところで、QRコードに埋め込むことのできる文字列のボリュームには、当然設計上の制限があります。さらに、読み取り機器の性能の問題からさらにその制限はきつくなります。ラクラクホンで読み取ることを想定して、バーコードトーカー(ウインドウズ版)に付けられたQ-タッチというQRコード出力ソフトではその文字スーの制限を全角で150文字程度にされていますね。読み取りやすさを優先させていると思います。 商品に付けられているバーコードをQRコードに変換する場合、このくらいの文字数でほぼ足りるのかも知れませんが、不足するものもありますね。末尾にその例を挙げておきますが、 バーコードをqrコードに変換するだけの用途にこのプリンタを使うのではなく、自分のメモをQRコード化するのにも使えるわけで、そちらの方も重要視しています。もう少し文字数の制限を上げてほしいと思っています。400文字くらいにしてもラクラクホンでは読み取れると思っています。ソフトを改善して、文字数の制限を2段階程度になるようにはできないでしょうか。 一応の希望を書いてみました。以下、文字数の多い例です。4901005202733メーカー: グリコ商品名: クレアおばさんのシチュークリーム分類名: インスタントシチューコメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。・10種類の野菜と丸鶏などをじっくり煮込んだブイヨンチップ をベースに、生クリームなどの乳製品で仕上げました。 クリーミーアップ製法などでさらに乳製品の風味が豊かに なりました。※10種類の野菜‥‥オニオン・トマト・マッシュルーム・ にんじん・かぼちゃ・ほう有効期間: 12ヶ月伝票用商品名: グリコ クレアおばさんのシチュークリーム 160gPOSレシート名: クレアシチュークリーム規格: 160g分類略称: インスタントシチュー特徴: 原産国: 日本国希望小売価格: 200円総内容量: 160g単品重量: 190g検索キーワード: インスタントシチュー QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社)
内田です。昨夜以下を送信したのですが、私のところでは配信されていないので、再送信します。もしも重複しているのであればご容赦下さい。ここから三重県津市の内田です。先日の横浜でのイベントには準備された皆様ご苦労様でした。 さて、当日でも展示されたかと思いますが、 ◆ラベルプリンタ P-touch 9700PC このツールを現在手元に借りて試験的に使っています。QRコードヲ印刷することを試しています。快適にラベル印刷ができるので大変すばらしいことです。 ところで、QRコードに埋め込むことのできる文字列のボリュームには、当然設計上の制限があります。さらに、読み取り機器の性能の問題からさらにその制限はきつくなります。ラクラクホンで読み取ることを想定して、バーコードトーカー(ウインドウズ版)に付けられたQ-タッチというQRコード出力ソフトではその文字スーの制限を全角で150文字程度にされていますね。読み取りやすさを優先させていると思います。 商品に付けられているバーコードをQRコードに変換する場合、このくらいの文字数でほぼ足りるのかも知れませんが、不足するものもありますね。末尾にその例を挙げておきますが、 バーコードをqrコードに変換するだけの用途にこのプリンタを使うのではなく、自分のメモをQRコード化するのにも使えるわけで、そちらの方も重要視しています。もう少し文字数の制限を上げてほしいと思っています。400文字くらいにしてもラクラクホンでは読み取れると思っています。ソフトを改善して、文字数の制限を2段階程度になるようにはできないでしょうか。 一応の希望を書いてみました。以下、文字数の多い例です。4901005202733メーカー: グリコ商品名: クレアおばさんのシチュークリーム分類名: インスタントシチューコメント: ・ヨーロッパの家庭料理のベースに使われる「ブイヨン」にこだわり、 母親の子供に対する愛情を込めて、じっくり丁寧に作った、 コクのあるシチューです。・10種類の野菜と丸鶏などをじっくり煮込んだブイヨンチップ をベースに、生クリームなどの乳製品で仕上げました。 クリーミーアップ製法などでさらに乳製品の風味が豊かに なりました。※10種類の野菜‥‥オニオン・トマト・マッシュルーム・ にんじん・かぼちゃ・ほう有効期間: 12ヶ月伝票用商品名: グリコ クレアおばさんのシチュークリーム 160gPOSレシート名: クレアシチュークリーム規格: 160g分類略称: インスタントシチュー特徴: 原産国: 日本国希望小売価格: 200円総内容量: 160g単品重量: 190g検索キーワード: インスタントシチュー QR シールの印刷を体験できます (協力: ブラザー販売株式会社)
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。袋物や丸い形状のものは、うまく読み取れないでいるのが現状です。 むつかしいですよね。 いま、パッケージメーカさんとも話はしていて、次第によくなっていくといいと思うのですが、現状は、テープを貼るなどしか対策はなさそうです。 お近くのスーパーにセルフレジがあったりしますか? そこでお試しになり、所望の性能が得られなければ、それよりも小型の Z-6170 で満足することはなさそうに思います。 お試しになって、いけそうだ、ということになれば、郵送で試す方法など次の手をいっしょに考えましょう。 よろしくお願いいたします。
秡川 (はらいかわ) です。 これ、やってみましょう。 秡川まで、個人メールでご住所をお送りいただいていいですか。ひとまず高密度のシールを作って送ってみましょう。 それで読めるようであれば、プログラムを作る意味がありますね。 9700PC は、24mm テープには、余白を除いて 22mm の幅で印刷ができます。ここに、最も細かいモジュールでいっぱいいっぱい QR コードを印刷すると、 ・モデル 2,バージョン 15というサイズのコードが打てます。 36mm テープにすると、余白を除いて 24mm の幅になり、 ・モデル 2,バージョン 19というサイズのコードが打てます。 それぞれ、誤り訂正レベル 7%,誤り訂正レベル 15% のとき、 ・24mm テープ: 漢字 320 文字,漢字 254 文字 ・32mm テープ: 漢字 488 文字,漢字 384 文字まで詰められる勘定です。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが今週は2月19日、20時ごろより行いたいと思います。この間、横浜で開催された。「らくらくホンに関する情報意見交換会」の話題。家内と私もBarcode-Talkerの活用法ということで、依頼を受けて参加したのでその時の状況を喋ろうと思います。意見交換会自体のことは、アンケート結果などから感じた個人的な印象や、ユーザーからの要望など、喋れる範囲でやろうかと思っています。あと、17日に、らくらくホンベーシック3の新色である、ホワイトが出たのでモックだけど、見に行ってきた印象を喋ろうかと。(これはすぐ終わります)あと、今週はアップル関連でいろいろあったのでちょろっと喋ります。ついでに、前回、中途半端にしかできなかった、iOS用のバーコード読み取りアプリをいくつか紹介&触って遊んでみようかと。何をやるかは当日のお楽しみということで・・・。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは#BarcodeTalkerでよろしくお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましてはユーストの配信ありがとうございました。iPhoneアプリによるQRコードやJANコードの読み取り、カメラの反応もかなり早いようでとても魅力的ですね。でもまだまだ、購入する気にはなれません。余談ですが、私twitterも登録しておりますが受信のみです。正直いって操作がうまくないのです。いじくりまわしていたらTomGさんの放送にあたりました。ご夫妻がゲスト出演しておられたものです。お二人の「馴れ初め」が聞けてホノボノとしました。
渡辺駿二です。ユースト配信にたいする投稿、余談の続きです。iPhoneの充電器をヤクオクにて安価に購入したところニセモノをつかまされたとの話題がありました。appleではなくて abbleとの記載があったとのこと。本体をこわされたり、ニセモノが爆発したりしなくて不幸中の幸いでした。ついさきほどNHKのニュースでやっていたのですが、中国製のニセモノが横行しているとのこと。たとえばスマートホンとか男にとって魅力的なクスリなどたくさんあるようです。かなり高価にはなりますが、純正品を購入するようにしなければならないのでしょうね。
こんにちはMLの皆さん!はらいかわ先生!先日大阪のパルコープ鶴見店でお世話になりました幡鉾ふみこです。私は、今回鶴見店で買い物をした商品にキュウアールシールと同時にバーコードの上にセロテープを貼って頂き、ラク7を使って商品名など読んでいます。最初は少し時間もかかりますが、こつをつかむとバーコードもうまくとらえる事ができるようになりました。バーコードの上で携帯が検索1件と呼んでくれると、やったあ!って感じで嬉しくなります!そんな事でこれからも買い物が増えそうです!ありがとうございましたぁ!
大阪の松田です。大変遅ればせながら、2月19日の配信、ご試聴いただいた方、ありがとうございました。いろいろとバタバタしていて、ご連絡が、今更になってしまいました。かなり高価にはなりますが、純正品を購入するようにしなければならないのでしょうね。今回は、純正品に比較しての安さに惹かれて、ヤフオクで購入したというのもあり、結果的に失敗でしたが、サードパティなども考慮して考えるべきでしたね。ただ、あのデザインはカッコイイんですけどね。さて、今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/20552816です。動画ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/52d4f935b44adde3106e4aa162c8876f4c2fe4a5です。音声ダウンロードは以下になります。http://firestorage.jp/download/c1f68a5168a9053b10caf71a85619a3215955a67です。また次回もよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 幡鉾さんこんにちは。 シール、いろいろなお店で発行できるといいですよね。今後ともよろしくお願いいたします。
山賀です。本日MLの過去ログをbt-ml:00910までアップしました。何かお気づきの点等あればお知らせください。よろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。いつもまかせっきりですみません...
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 Barcode-Talker のデータベースの契約はいったん 3 月末で終了しますが、4 月から、3 年間の長期で継続してよいことになりました。 ただし、サーバは 1 年後に移転予定のため、来年 3 月までに、お使いのソフトの設定を変更していただくことになります。これについては、追ってご案内します。こちらも、うまく移行準備ができるといいのですけど... 今後ともよろしくお願いいたします。 先週の金曜日、リテールテックジャパンに行ってきました。 近い将来、実用になりそうな技術をいくつか見てきましたので報告します。◆バーコードを使わないレジ (POS 端末) 商品をかざすと、カメラで識別して商品を判別するレジ端末です。画像の検索はそれなりにマシンパワーが必要なので、現状で実用になる商品点数は 100 アイテム程度とのこと。わりとレスポンスよく判別していました。 商品点数は狭いコンビニでも 3500 アイテム以上ありますから、すべての商品をカメラで認識させるわけではなく、バーコードの貼りにくい野菜など、一部の商品を画像処理して、残りの一般的な商品はバーコードで処理するというやりかたになりそうです。 対象商品は、あらかじめカメラで登録します。ペットボトルなどの場合は、どの面が正面かがわからないなどの問題もありますから、視覚障碍者が活用するにはまださまざま課題がありますが、期待できる技術ですね。◆賞味期限を数字のまま読み取るスキャナ スキャナを当てる位置と距離はまだ正確さを要求されますが、賞味期限を数字のままカメラで読み取るスキャナのデモ機がありました。 当てる位置を自動で見つけるにはマーカー (目印) を印刷するなどで解決できますので、いまのバーコードをマーカーがわりにするのがよさそうです。バーコードのすぐ近くに賞味期限が印刷してあれば、バーコード部分を高速スキャンでいままでどおりに探し、見つけたら周囲をじっくり画像処理して数字を読み取ればいいですね。これも、商品メーカとの落としどころ次第で期待できる技術です。 ちょうど金曜日に講演の機会があって、デモ機をお借りしました (今回の講演は医薬品関係者向けです。ごめんなさい) 。体験会などなにかの機会でみなさんにもお見せできるといいですね。◆カラーのラベルプリンタ お魚のパックなどに貼られているラベルシールを印刷する業務用のラベルプリンタです。いまスーパーで導入されているのは、サーマル (感熱) 式のモノクロプリンタなので、これで一般商品の QR シールを作っても、数か月程度で印刷が消えてしまいます。 カラーが印刷できることそのものに興味はないのですが、印刷方式が耐水インクジェットなので、日持ちがします。 ラベルプリンタがカラー化されてくると、こういう機種がスーパーに導入されてきて、QR シール作りの敷居も下がるのかなと思いました。
こんにちは 神奈川県の中山と申します 何時も役立つ情報をありまこうございます ところでお願いですが この度携帯電話の修理を出したため 全てが初期状態のため バーコードリーダーのソフトもだめになり 手続きをお願いしたいと思うのですが お願いできたら宜しくお願いいたします
こんにちは 神奈川県の中山と申します 何時も役立つ情報をありまこうございます ところでお願いですが この度携帯電話の修理を出したため 全てが初期状態のため バーコードトーカーのソフトもだめになり 手続きをお願いしたいと思うのですが お願いできたら宜しくお願いいたします
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/RakurakuPhone.htmlの目次にある「ダウンロードと使い方」リンクから、再度ダウンロードしてください。このリンクに携帯電話からアクセスできないときは、 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/RakurakuPhone/にアクセスしてください。 ユーザ ID とパスワードは以前のものが使えます。わからなくなった場合には、お問い合わせください。 よろしくお願いいたします。
こんにちは、渡辺駿二です。秡川先生、ご尽力をいただきまして使用延長が決定されたとのことほんとうにありがとうございます。PC版のBT、私にとっていまや必須アイテムになりました。使用頻度はけっして高くはありませんが、独居盲人のこととてときおり困惑する状況が発生するのです。どうか今後とも、末永いサポートをよろしくお願いいたします。
はらいかわ先生 神奈川県の中山です お忙しいところを早速送っていただき ありがとうございました 私もこれから導入させていただいて 使わせていただきたいと思います これからもご指導とご鞭撻を宜しくお願いいたします
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 4/2 より、Barcode-Talker for らくらくホン のアップデート版を公開しますのでお知らせします。目下、最終テスト中で、今日はサンプル音声をご紹介します。◆改版項目(1) らくらくホン ベーシック 3 で、音声出力がしばしば勝手にキャンセル されてしまう現象を回避できるようになります。(2) 検索できない商品でも、メーカ名が案内できるようになります。(3) らくらくホンからも Google 検索できるようになります。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/lib/media/cozycorner.mp3(4) 日本生活協同組合連合会の取扱商品が案内できるようになります。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/lib/media/milk.mp3 なお、ユーザアプリの制限から、Google の検索後に、Barcode-Talker の画面に戻ってくることはできません。検索を続けるには Barcode-Talker をふたたび起動する必要があります。 日生協の商品検索は、サーバ側の工事になります。とくにソフトウェアをアップデートしなくても、Windows 版,らくらくホン版,ブレイルセンス版とも自動的に検索が可能になります。 これ、本来は JICFS/IFDB に登録してもらうのが筋なので、結構悩んだのですが、要望も多く、暫定的に対応することにしました。日生協への挨拶はこれからですが、万一許諾が下りないときには、4/2 は (1) 〜 (3) までの対応になります。 よろしくお願いいたします。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 すこし早いですが、らくらくホン版のアップデートを先に公開しました。 アップデートの手順は、以下の通りです。(1) [下] ボタンの長押しで i アプリ一覧を出します。(2)「Barcode-Talker for らくらくホン」を選択して [メニュー] ボタンを 押します。(3)「3. 最新にする」を選びます。 よろしくお願いいたします。
こんにちは、渡辺駿二です。秡川先生、ありがとうございました。らくらくホン版/らく6、問題なくアップデートできました。読み取り台は使用せずフリーハンドなのですが、気のせいか、なんだかうまく読めるようです。イヤそんなはずはありませんよね、WIN版にて位置の把握がしっかりしているからでしょう。
秡川 先生、ありがとうございました。ひさしぶりの長岡の さかい です。らくらくくホン---問題なくアップデートできました。ベーシック3でよちよち張り切っています。地元スーパー関連品で読み取りダメでしたものを 読んでくれました。うれしくなりメールしました。
はらいかわ先生こんばんわ!大阪の幡鉾ですお世話になります。ラク7で読ませてみました、商品名・グリコプリッツ・サラダ箱、分類名ビスケットクッキー、企画73c、希望小売り価格118円等右矢印で次々と・読みとり台がなくても読めました!ところでこれを携帯に保存することは、できますでしょうか?お尋ねします!
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。ところでこれを携帯に保存することは、できますでしょうか? i アプリの制限から、できないです。MicroSD カードへの保存はできるのですが、パソコンか、保存したアプリからしか読み出せないので、ほかでは活用できないのです。 メール連携のテストプログラムは作ってみました。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/lib/media/email.mp3 Barcode-Talker から、らくらくホンのメール機能にデータを転送します。メール機能で編集したり送信したあと Barcode-Talker に戻って来られます。 この機能を実現するには、i アプリ DX の認証をとらなければならなくて、それは別にかまわないのですが、そうすると、実際に使っている DX 機能にかかわらず、ダウンロード時に「このソフトは携帯電話の情報を利用します。ダウンロードしますか?」といった、まるでデータを盗み見られているかのような、いやーな警告が出るようになります。 アプリケーションの「詳細情報を表示」で見てみれば、うんと下のほうに「携帯電話情報使用: なし」といった表示が出るため誤解は解けるのですが、誰しもそこまでくわしいわけでなし、怪しいソフトだと思われてしまうのもなんだなーなどと考えています。 この警告にもかかわらず、どのくらい利用があるかもよくわからないです。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。みなさまご報告ありがとうございます。 フリーハンドで読める方が、すこしずつ増えてきている印象でしょうかね。 携帯電話のメーカにも、新製品ではカメラや画像処理性能が向上しているよう、お願いしていきましょうね。 今後ともよろしくお願いします。
MLの皆さん、秡川先生、初めまして。 長崎県壱岐市の殿川です。今、らくらくホン6で、アップデートして見ました。 しっかりと読んでくれています。 登録の無い物は、Googleで検索出来るのは良いですね。 中には、それでもヒットしない物もあるんですね。いつも、隣の小さなスー@パーで買い物をしています。 店員さんにこれを見せたら、みんなびっくりしていました。 これで、周囲の人にも、理解して貰えれば良いし、特に、地元のお土産にも、登録して貰えたら良いなと思っています。 ちなみに、麦焼酎「壱岐」では、バーコードトーカーでしっかりと読んでいました。 と言う事で、これからも宜しくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 ありがとうございます。 店員さんにこれを見せたら、みんなびっくりしていました。 はい。私たちの目標は Barcode-Talker に甘んじることではなくて、バーコードが視覚障碍者に役立っているんだ、という事実を世の中に広めていくことです。Barcode-Talker はそのためのひとつの道具にすぎないです。 それにより、ハードはもちろんのこと、いずれ Barcode-Talker を超えるよりよいソフトが開発され、あるいは、商品データベースの充実や、触ってわかりやすいパッケージが普及していくことにつながるように思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 予告していた DX 版アプリのテストが終わりましたので、ドコモの審査に出しました。とくに問題がなければ、1 週間ほどで承認されるもようです。 ・検索結果が、携帯電話のメール機能で引用できるようになります。 ・未申請状態で電話帳ボタンを押すと登録ページに飛べるようになります。 ・Google 検索時のブラウザ起動警告が出なくなります。 i アプリ DX として作ると、実際に使った DX 機能にかかわらず、ダウンロード時に このソフトは携帯電話の情報を利用します。ダウンロードしますか?という、いやーな警告が出ます。 もし心配な方は、i アプリの一覧からメニューボタンを押し「詳細情報を表示」を選んで、ダウンロードした Barcode-Talker の情報を調べることができます。うんと下のほうに「携帯電話情報使用: なし」という表示が確認できると思います。 ダウンロードアドレス等は、確定次第お知らせします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 ドコモの承認を通りました。4/20 (金) に公開されます。予定日がずれてしまってすみません。公開されましたら、URL をお知らせします。 静岡の学生さんが、今年度末ですべていなくなってしまうのですが、予算申請が通り、筑波大へのサーバ移転費用も確保できました。途切れないよう進めていきたく思っています。 今後ともよろしくお願いいたします。
大阪の「ろみちゃん」です。2月頃から利用させていただいています。4月にバージョンアップしてから、今までは読みとらなかった袋の上の物や、カップスープなどのカップものも読むようになり、一層便利になったと感謝しています。しかもフリーハンドでも前より読む率が高くなりました。そんな時にドコモの承認を通ったとのお知らせ、大変嬉しいです。今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 「ろみちゃん」さん、ありがとうございます。 カメラの機能にはソフトでは手を出せないので、きっと上達されたのだと思います。フリーハンドで読めるというのは、すごいことですよ!! 私のほうではノウハウを広めるところまで手がまわっておらず、こうして報告をくださる方、各地で体験会などを開いてくださっている方、ウェブに体験記を書いてくださっている方、番組を企画してくださっている松田夫妻、過去ログを整理してくださっているやまさんにも感謝しています。# いつも業務連絡ぽくなってしまい、感謝の気持ちが伝わっているかどうか# 不安ですけれども... もし、体験会などを企画される方がいらっしゃいましたら、都合があえば私も足を運びますので、教えてくださいね。 これからも、よろしくお願いいたします。
こんにちはエイジです。報告してませんでしたが、昨年、地元の市でのロービジョンの集まりでバーコードトーカーのミニ体験会しました。 ネット環境がなかったので、あらかじめ商品のバーコードを読ませておいて、読み込んでおいた商品を持ち込んで体験していただきました。一度読み込んでおくとネット環境が無くても検索結果として出ますので、ノートパソコンとスキャナがあれば何とかなるもんですね。 けい携帯版の方は、私のラク7で体験していただきました。 ロービジョンの方だと、ラクらくホンじゃない人も多いですね。
この旅このmlに登録していただきましたモグタンと申します。祓川さんには彼が浜松におられたころ随分とお世話かけて「おりました。ありがとうございました。mlの皆様もよろしく御願いします。今更という気もしますが、バーコードトーカーの携帯バージョンですが、ラクラクホン以外でも利用は可能かと想いますが、視覚障害者以外の方はライセンスの問題から利用できないのですね?先日ドコモショップへ出かけた時に、バーコードトーカーの話をした所興味を示していただき、他の視覚障害の方へも案内してくれそうな雰囲気でした。そこで、ドコモショップででもというか、視覚障がい者に説明をしていただく場合の特別ライセンスみたいなのは可能でしょうか?すでにこの問題の解決がどこかに記載されていたりした場合は申し訳ありませんが、どのような対応が可能かお知恵貸して下されば幸いです。
コンニチワ。三重県から内田です。先日ドコモショップへ出かけた時に、バーコードトーカーの話をした所興味を示していただき、他の視覚障害の方へも案内してくれそうな雰囲気でした。そこで、ドコモショップででもというか、視覚障がい者に説明をしていただく場合の特別ライセンスみたいなのは可能でしょうか?バーコードトーカーをフル活用するには視覚障害者としての利用登録をして、IDとパスワードを取得することになっていますが、携帯電話でバーコードトーカーをおためしで使う場合は検索する商品の制限がありますが、ソフトをダウンロードしてインストールするだけで使えますよ。ドコモショップなどで話をしてもらうのであればこれでいけると思いますが。
内田様情報ありがとうございます。制限付きでも使えるのでしたらデモには問題ないかもしれません。ドコモショップに伝えます。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 書きはじめていた順番のため、お返事が前後しますが、ご容赦ください。 いつも、Barcode-Talker に力を貸していただき、ありがとうございます。 ここにいるみなさんで、新しいパッケージを世の中に提案しませんか。 大手印刷会社さんの協力によって、バーコードの印刷位置が触ってわかるパッケージの試作品がいくつかできています。私も目隠しして試しましたが、なるほど場所がすぐわかります。 この試作品のすごいところは、メーカの製品量産コストをほとんど変えることなく触知化を実現できることです。いままでも厚盛り印刷や紫外線硬化樹脂インクなどで目印をつける方法はありましたが、量産コスト上昇のためメーカからの理解を得るのはほとんど絶望的でした。 印刷会社さんは、早くからこのプロジェクトに共感し応援してくださっていて、開発試作経費は全額負担してくださり、私とは持ち寄り所帯で進めてくださっています (逆に私が研究費や成功報酬をもらう契約でもありませんので、その点は安心してください) 。 印刷会社さんは、大手食品メーカのパッケージを多数手がけており、この触知化パッケージの有用性を示すデータがあれば、積極的に採用を働きかけたいと言ってくださっています。 それで、私たちで食品メーカを説得するための評価データを整えませんか、というおさそいです。具体的な方法はここで検討しましょう。 仮にこの目論見がうまくいき、食品メーカで広く採用されたにせよ、印刷会社さんや食品メーカからロイヤリティがざくざく振り込まれる、といったメリットはまったくありません。でも、そういうパッケージが世の中に広く出回ったときに「あれには私も協力してたの!!」と自負できるのは、すごくおもしろい、この世の思い出なんじゃないかなーと思います。 バーコードを音声化するプロジェクトはこれがはじめてでなく、いくつも現れては消えて行きました。それは、端末の開発として研究費を獲得し、数十人規模の被験者実験を行うモデルにあったように思います。獲得してきた研究費が途絶えると、続けることが不能になります。 プロジェクトの開始当初にもお話ししたように、この Barcode-Talker は、数人のボランティア開発者で永遠に続けられるものではなく、終息する前に公的なサポートに引き継いでいけるよう、世の中の理解を広めていくことが重要ではないかな、と思っています。もしそうならならずに終息してしまうようであれば、その程度の需要なのかなーとも考えています。 最後に残るのが Barcode-Talker であるかどうかはわかりませんし、その必要も必ずしもないと考えています。このプロジェクトに関心を持っていてくださるみなさんのつながりや、読み取りの工夫、パッケージの工夫を含め、ここで生まれたさまざまな資産を、後世の方々に役立てられればよいな、と願っています。 また続報します。いつもご協力くださり、ありがとうございます。
皆さんこんにちは。いつもロムばかりの土居@静岡です。私が勤務する視覚障害支援センターでも、このプロジェクトを推進しようと機材などを整え始めたところです。ただやはり、結局、どこにバーコードがあるのという話で終わることが多く、どうしたものかなと思案中でした。今回このような秡川さんからの提案は、とても心強いと思います。研究費開発モデルの限界という話も、すとんと心に落ちます。やはり、ネットを活用した今時の活動で盛り上げて生きたいですね。ぜひ協力させていただければと思います。よろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 エイジさんこんにちは。 体験会ありがとうございました。いま iPhone アプリなんかもバーコード検索ができるのがありますが、VoiceOver でふつうに使えるようになったりするといいですよね。 視覚障碍者の商品識別のニーズが、すこしでも広まっていくといいです。 今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おひさしぶりです。内田さん、フォローありがとうございます。 視覚障碍者でなくても、協力者として登録できます。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/forum/ ご事情に応じてご利用いただければと思います。
横浜市のまきたです。触ってわかるぱっけーじについてですがたとえばほ乳瓶の形の枠のなかにばーこーどが印刷されていたらそれは赤ちゃんのみるくというようなかんじでめーかーに提案するのはどうですか。
松川と申します。評価データと言うことは、その触知マークの有用性、つまりは、それがあることでバーコードの位置が触覚的に特定出来、、バーコードの位置が判ることでバーコードトーカーを使って商品を特定出来るということを証明するデータと言うことですね。まずは食品メーカーを説得出来るように是非動きましょう。全国に散らばる我々がどのようにして協力して評価データになるようなものを構築するかを検討し、ちょうど今印刷メーカーさんの中でも気持ちが盛り上がっているこの時期をチャンスとして生かせるように動ければ一番良いと思います。出来ることは、なんでもやりたいと思います。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんばんは。 以前、神奈川の情報意見交換会のとき、らくらくスマホの文脈で予言した、ハンドセットつきキーボードがエレコムから発売されますね。大学をクビになったら、占い師になろうかな... http://www.elecom.co.jp/news/201204/tk-mbd041/ ストレート型携帯の大きさで、Bluetooth でスマホと接続できる受話器になるほか、Bluetooth キーボードになります。未確認ですが、ヘッドホンが挿せるようなので、タッチパネルの本体はカバンに入れっぱなしにしておき、キーボードとイヤホンで、VoiceOver などの助けを借りつつ、スマホを操作できたりするんじゃないのかなーと期待しています。 もっとも、私はらくらくスマホはもちろん、iPhone も持っていないので、この製品がそんな使い方ができるか知りません。が、こういうハンドセット一体のキーボードデバイスは、スマホをキーボードでうまく使いこなすのに、大いに期待できるデバイスではないかなと思います。
祓川産ご無沙汰しております。パッケージの件も含め、下記urlドコモショップに知らせようと想います。結果は後日報告します。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 以下からダウンロードいただけます。今回は別アプリの扱いになっているため、新規のインストールになります。古いアプリから ID とパスワードを写し取って設定ののち、自分に合っているようでしたら古いものを消去してください。 http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/BT4R-130DX.html
秡川 (はらいかわ) です。 まきたさん、おはようございます。 哺乳瓶のかたちの印というのは、発想がユニークですね。印刷の世界でもデザインバーコードというのがあり、バーコードがお箸にかかったラーメンみたいになっていたり、街の高層ビル群のようになっていたりと、なかなかユニークです。 かたちだけだと、区別には限界があるかなぁ... でも、おもしろい発想をありがとうございました。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 土居さん、松川さん、おはようございます。 そうですね。全国にいらっしゃる方々とどうタイアップするかは課題です。小人数の評価実験では、世の中に知られぬうちに予算が尽きて終息し、いままでの繰り返しになってしまいますので、このプロジェクトは、はじめから興味のある人はウェルカムで、一般公開の道を選びました。 会った方にはお話ししているのですが、評価実験は、はじめは、小規模に行うつもりでいました。私も津々浦々巡れないし、まさか測定のためだけにつくばまで来ていただくわけにもいきませんしね。 でも、このプロジェクトは、当初予定されていたようにいつかは解散することになりますから、やったるぜ! という人みんなを巻き込んで、この世のいい思い出にするのも悪くないな、と思うようになりました。 評価の軸は、2 つあります。ひとつは、客観評価。食品メーカの担当者も、視覚障碍者の感想だけでなく、数値がないと上司の説得はしにくいでしょうから、どれだけバーコードが発見しやすくなったか、どれだけ読み取りが短時間でできるようになったかを測る必要があります。 これは、何種類ものパッケージについて繰り返し時間測定をする都合、おひとりずつの測定になり、もし段取りが狂うと、次の方を延々お待たせしてしまうことになります。そのため、出張先では実施しにくく、やはり近場で小規模に行うしかないかなと思っています。 もうひとつの軸は、主観評価です。これは、パッケージを触っていただき、それに順位をつけていただくことと、その感想をまとめていただくことです。いろんな形状の試作品があります。これは、ああでもない、こうでもないと、ユーザ会のノリでみんな楽しくいちどに (個別測定ではないので) できるのではないかなーと思っています。 はじめて触った生の感想 (ペンネーム可です) をメーカさんにお伝えすることは、やはり重要だと思います。私はメーカさんへの誠意としてやらせをするつもりがないので、否定意見、肯定意見問わず、集まった数をそのままお出しするつもりでいます。 そのかわり、すこしでも体験をしていただきやすいように、北海道、東北、関東、北陸、中部、近畿、中国、四国、九州と、7 か所くらいは出向きたいなーと思っています。 とか大風呂敷を広げてますけれども、遠方は無理かなー。郵送になったらごめんなさい。でも、できるだけみなさんにお会いして、個人では買えないような高性能キャナも持ってって、お茶するのも悪くないな、とは思っています。もちろんお茶菓子は私が負担しますので、みなさんはお土産を負担するだけでいいです。なんてね。 なんか、わいわい楽しくできたらいいなと思ってます。きっといい記念になるはず。
off
今日は、千葉県の定村と申します。 いつも、皆様の投稿を読ませていただき、少しずつではありますが、バーコードトーカーの読み取りを練習しております。 このたび、pcアドレスを変更することになりました。 そこで、メーリングリストの、登録情報の変更や、前検索用のidの変更などを行いたいのですが、手続き方法を教えていただきたくメールいたしました。 どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 ぼつぼつだとは思うのですが、これからメールが多くなってくるかもしれないのでパソコンのアドレスに変えたいとか、ちょっと購読をお休みしたいとかいう方もいらっしゃるかもしれないですよね。 そのときは barcode@hal.inf.shizuoka.ac.jp にお知らせいただければと思います。もともと、それぞれが自分にできることをする、という持ち寄りですから、とくに義務的要素や不利益はないですよ。 ご事情にあわせてお知らせくださいね。
お早うございます 豊中の 今井です「Barcode-Talker for らくらくホン」を ダウンして登録を 行いたいのですが パソコン用の IDとパスワードは使えないのでしょうか?今までは パソコンだけを 使用しておりました初歩的な 質問で申し訳ありません
大阪の伊藤と申します。丹波栗 様IDとパスワードは、パソコンとらくらくホンで共通で使用できると思います。ですので、パソコンでご使用のIDとパスワードをらくらくホンのバーコードトーカーに入力すると使用できます。
伊藤さん 返信ありがとうございます私は IDを PC用の メールアドレスを 使用していましたのでそれを 入力したら すでに登録されていると ソフトに怒られました ただ アドレスを 携帯用にして パスワードを そのまま入力していないので一度 携帯用で 登録してみたいと 思いますパソコンと 同じ物が 使えたら いいかなと 思いました
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 丹波栗さんこんにちは。 再申請がいらないんです。申請なしで PC の ID とパスワードがそのまま使えます。Barcode-Talker for らくらくホン への登録は、起動した状態で、 DX の場合: [メニュー] → [各種設定] DX でない場合: [メニュー] → [ID設定]で行えます。パスワードも同様です。
祓川先生こんにちは!大阪の幡鉾です、お世話になります。ありかなてごろでがっち、ダウンロードできましたぁ、ありがとうございました!!買い物する時、これからが楽しみですね!それに商品のパッケージにバーコードが触っただけで分かるなんてすごいことです!今までその部分にセロテープはってもらってたのが省けるんですもの。時間短縮にもなるし気遣いもしなくてすむし、素晴らしいことです!いいことばかりです!!
皆さんこんにちは三重の堀です。最近は特に新しいことも試してなかったんですが、バーコードを触って分かるようにという話が出ているんですね。そういったパッケージになれば本当に助かりますね。僕たちにできることでしたらぜひ協力させていただきたいと思います。それでは。
今日は 丹波栗です祓川先生 ありがとうございましたうまく設定できました初めて 電話で 読み取ってみました手ぶれが起きて 少しなれるのに 時間がかかりましたがうまく読めるように なりました明日 兵庫県の三田で パソコンの学習会が ありますのでそこで 少し 使ってみようかなと 思っていますありがとうございました
こんにちは、渡辺駿二です。ホント、場所さえわかればどうにでもなりそうなんですよね。しかし、世間サマを納得させるような統計データを取得するのはかなりむつかしいでしょうね。まず、盲人で携帯やPCを所有しているのは何人くらいでしょう?おそらく、とても少人数なのではないでしょうか?ということはメーカーでは社会貢献の福祉活動と考えなくては実施できないかもしれません。ここで、先例を考えますとカンビールの点字表示があります。もっと前からシャンプーの容器に点点を付加してくれていますね。シャンプーのほうは晴眼者にも役立っているようです。洗髪のときには目をつむりますからね。ということで世間に広く普及するというのはなかなか難儀な計画ですね。
秡川 (はらいかわ)先生、皆さん、こんばんは。神戸の金田です。先ほど新しいバージョンをDLして、早速使用して見ました。近くに置いて有った、インスタントコーヒーのボトルを読ませて見たところ、今までより簡単に読み取る事が出来ました。そう言えば、以前のバージョンで、購入した音波歯ブラシのパッケージを読ませたところ、検索結果0件だったので、GOOGLEから楽天に入り、しっかりspareブラシをgetしちゃいました。読み取りが少しでも楽になれば使用頻度も増えるかと思います。とか言いながら、遊んでいます。時間が時間なので夕食作らないとねぇー。さすがにバーコードトーカーでは夕食は作れない?いえ、読み取りが出来たら夕食だって作れたりするんですよね。ありがとうございました。こんな私でも協力出来る事が有ればと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さんこんにちは。 高密度 QR の件、あふれ文字数の検出がまだ未着手です。ごめんなさい。 メーカのメリットは、ご賢察のとおり、現状では CSR (Corporate Social Responsibility) 以外にはないように思いますよ。 だからこそ、コストのかからない方法でないと、やってらんないわけです。そりゃ、コストがかかろうと、等しい情報アクセシビリティを担保するためメーカがあらゆる努力をするのが理想であり責任でもありますが、コストのせいで競争力が落ちたら、会社の存続にもかかわりますからね。 かといって、我々は数がすくなすぎて、良心的な製品をみんなでドカンとまとめ買いしたところで、屁のつっぱりにもなりゃしない。 かけるコストと読みやすさは相反しますから、どの程度の触知加工が合理的か、ぶっちゃけて言えば、どこまでコストをケチれるのか、という根幹の問題に、私たちが実体験を通して広く意見できる、というのは、これは相当おもしろいことだと思います。 追い風は、3 つあります。 ひとつは、パッケージのプロ (専門の専に武士の士と書いて、包装専士といいます) が協力してくださっていることです (実際には複数いらっしゃるので、包装専隊パッケージャーか) 。 もうひとつは、パッケージの小さな文字 (とくに成分情報やアレルギーの情報) が、現状でも問題になってきていることです。このプロジェクトではデータベースのライセンスの事情で、対象を高齢者までは広げていませんが、同じ枠組みは高齢で著しく視力の落ちた方にも有効だということです。 もうひとつは、合理性は時代とともに変化するということです。 近距離きっぷは途中下車してもお金が返ってきませんよね。そりゃそうで、230 円区間を 160 円で降りても、差額を勘定して返す人件費で、70 円以上かかっちゃいますもん。だからかつてはこれでも合理的でした。 でもいまは自動精算機があるんだから、きっぷを入れるとお釣りが返ってきたっていい。もしかすると差額が返ってくるほうが合理的かもしれません。 そうなる前に、Suica みたいなもっと合理的なのができて、清算機で払い戻し、なんてことが必要なくなってしまいました。 いま選ぶ落としどころは、視覚障碍者のことを真に考えた、というよりは、メーカにずいぶんと歩み寄ったところになると思います。でも、製造技術の進歩や端末の進歩などで、同じコストでも、もっと合理的な落としどころに将来的には進化できるんじゃないかなーと期待しています。 そして、その第一歩ですよみなさん。 以前に Barcode-Talker はすごく遠大なプロジェクトで、それがどの程度かというと、世界征服の第一歩としてまず幼稚園バスを襲う、というくらい遠大だという話をしました。 いままで、いくつものプロジェクトが幼稚園バスの襲撃に何度も成功してきましたが、そこで予算が尽きて終息し、振り出しに戻りました。 このプロジェクトがちがうところは、「情報技術者だけがいくらがんばっても、理想の世の中などやってこない」という立場で、はじめから IT 業界、デザイン・印刷・パッケージ業界、視覚障碍者を巻き込んで、広くみんなで落としどころを探るつもりでいることです。 実験に参加されたかたは、おところ (○○市まで) とお名前 (ペンネームでももちろん可) を、プロジェクト終了後もウェブページに一覧で残させていただくつもりでいます。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 金田さんこんにちは。 スペアが手に入ったのはよかったですね。実は、ユーザアプリからカメラ部分はいじれないので、読み取り性能は上がっておらず、コツをつかまれてきたのかな、と思います。 ただ、長時間トライしてようやく読み取ったのにデータがない、となるとがっくりきますから、Google 検索はつけようと思ってました。 スペアブラシの入手、おめでとうございます。
大阪の松田です。「Barcode-Talker DX for らくらくホン」の公開ありがとうございました。公開が金曜日の早朝で、出勤時にそれを知り、仕事中も早く使ってみたいとヤキモキしてましたが、帰ったら寝オチしてしまい、本日、私もようやくダウンロードさせていただきした。非常に使い勝手が良くなっていて、情報がデータベースにある物でも、Googleで検索できるのがいいですね。メールで引用できる機能も楽ちんです。大変ありがとうございました。個人的には、Barcode-Talkerがdマーケットで公開されていることが非常に大きいと感じています。dマーケットのiモード版の先行きは別として、動作対象機種は、らくらくホンシリーズの5つですが、他のアプリと同じように一覧で並んでいると嬉しくなりますね。明日の夜に、今回のネタでUstream配信したいと考えています。正式決定次第、また投稿させていただきます。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが今週は4月22日、20時ごろより行いたいと思います。話すネタは、4月20日に「Barcode-Talker DX for らくらくホン」がリリースされたので新機能の紹介と、実際の挙動を確かめてみようと予定しています。時間があったら従来のBarcode-Talkerとの比較などもできたらと思っています。。 また、今回は、らくらくホンプレミアムとらくらくホン7の二つが用意できるので端末による違いもお伝えできるかもしれないです(このへんは時と場合による・・・)。 以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは#BarcodeTalkerでよろしくお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
こんにちは 小泉@所沢です。いつも有益な情報をありがとうございます。バーコードリーダーは日常につ買っているかというとやはり正直に言って使えてませんが、将来の発展に期待している一人です。さて、この夏、富士通がらくらくホンのスマートホン版をリリースするとニュースが先月から流れてますね。一体、どんなモデルになるんでしょうねぇ。どなたか情報をお持ちでしょうか?キーボードは残してくれるのか?電子マネーは残してくれるのか?そして、バーコードリーダーは速やかに使えるのか?ま、どちらにせよ楽しみです。参考http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120404-00000004-jct-sci
こんばんは。神奈川の山崎です。松田さん、今夜20時からユーストをされるんですよね?相変わらずの遅刻の私ですが、ご指定のURLに21時20分現在アクセスしてみたのですが、ユーストのHPは表示されていますが、音が流れません。なぜでしょうか?それとも、もう終わってしまったのかしら?
大阪の松田です。ご指定のURLに21時20分現在アクセスしてみたのですが、ユーストのHPは表示されていますが、音が流れません。ありがとうございますー。実は、今日は20時55分ごろに終わってしまったのです。。。今、頑張って録画をアップしている最中なので、しばらくお待ちくださいー。またお知らせしますー。すいません・・・。
大阪の松田です。4月22日の配信、ご試聴いただいた方、ありがとうございました。使いやすくなった新しいBarcode-Talkerですが、オンラインマニュアルなども充実してて、ほんとにデラックスでした。特にGoogle検索は、場合によっては、そのままポチッと購入できそうな感じなので、嬉しいというか、注意しなければならないというか。。。さて、今回のUstreamの再生ファイルは以下のURLになります。http://www.ustream.tv/recorded/22039888です。wmv形式の動画ダウンロードは以下になります。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120422.wmvです。mp3音声ダウンロードは以下になります。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120408.mp3です。m4v形式の動画ダウンロードは以下になります。こちらはiPhoneなどのiOSデバイスでどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120422.m4vです。また次回もよろしくお願いします。
神奈川の山崎です。大阪の松田ご夫妻、そしてタカさん、ユーストお疲れさまでした。やはり、ライブにはすっかり乗り遅れてしまったようですねぇ(苦笑)。今、音源を聞かせていただきました。やはり実践でニューバージョンをやっていただいたほうが、とてもわかりやすいと思ったので、よく理解できました。これから、私もDX版をインストールしようと思いまーす(汗)。楽しい配信をありがとうございました。
大阪の松田です。今、音源を聞かせていただきました。早速、ダウンロードで、ご試聴いただき、ありがとうございます。恐縮です。やはり、ライブにはすっかり乗り遅れてしまったようですねぇ(苦笑)。今までは、いろいろと欲張って、あれもこれもとやりたい気持ちが強くてどうしても長時間になってしまっていましたが、やってるこちらも体力的にしんどいし、こまめにやった方がお互いに負担になりにくくていいいかなぁということで、方針転換を図ろうと試みています。今回の配信で、どこまで伝わったか分かりませんが、MLなどを通じて活発に意見交換したりしていい方向に進んでいけばいいですね。
こんにちは、渡辺駿二です。ユースト配信に出演のご一統様、どうもありがとうございました。DX版の「グーグル検索」や「メールで通知」はとてもよい機能です。前の版は削除すべきでしょうね、ハテどうやってけすのでしたっけ?読み取り台の作成にご尽力くださっておられるかたがたには失礼な申し分かもしれませんが、私はフリーハンドによる読み取りを目標としております。これですと、照明や距離が調節しやすいのです。とはいうものの簡単ではないことも十分承知しております。これができるようになることがBT普及のカギではないでしょうか。
神奈川の山崎です。おはようございます。松田さん、返信をありがとうございます。ユーストの配信の時間帯によっては、私自身のその日の予定との兼ね合いでライブで視聴できないことが多いかもしれませんが、できれば「つっ込み」を入れたいので、今後も、なるべくライブで参加できたらと思っています(笑)。昨日のは時間が短かかったので、dLせずに直接聞かせていただきました。今後も、マイペースでよろしくお願いします。とはいえ、最近はほとんどバーコードトーカーで遊べていない私ですが(汗)。
横浜市のまきたです。barcodtalkerのidとぱすわーどはどのようにしてしらべればいいですか。さいきんでらっくすをだうんろーどしてばーこーどをよませてみたらえらーがでました。
秡川 (はらいかわ) です。 まきたさんこんにちは。 古いソフトから設定を読み出して、新しいソフトに移し換えてください。 先に古いほうを消してしまったときは、またご相談くださいね。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 先日紹介したキーボード内蔵のハンドセットは、バイブレータ内蔵のようです。タッチパネル携帯はカバンに突っ込んで、ハンドセットをストレート携帯だと思って胸ポケットに突っ込んでおけばいいですね。 現実には、アクセラレータキーが配慮されている OS やアプリじゃないとまだまだ厳しいかな。こういう製品をきっかけに、配慮が進むといいですね。 さて、DigiTimes によると、新しい iPhone はインセル型タッチパネルを採用するかも、との噂があるようですね。 Apple next-generation iPhone likely to adopt in-cell touch panels http://www.digitimes.com/news/a20120419PD217.html インセル型タッチパネルというのは、表示画素ひとつひとつに撮影画素が埋め込まれたもので、ガラスの裏側からカメラのように指の像を検出できるものです。プロジェクトのホームページでシャープと東芝のものを紹介しています。 これが iPhone に搭載されると、タッチの前にボタンの内容を案内したり、バーコードや QR コードにガラス面を密着させて読み取ったりと、可能性がひろがりそうですね。 Apple's new iPhone is likely to adopt in-cell touch panels rolled out by Sharp and Toshiba Mobile Display (TMD), 大学をクビになったら、いよいよ占い師になろうかな。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 SONY の Xperia sola では、上空最大 20mm の指を検出することができる「フローティングタッチ」という機能が搭載されるようです。 http://japanese.engadget.com/2012/03/13/xperia-sola-ics/ タッチする前にボタンの案内が得られるようなインタフェースも開発可能かもしれませんね。 端末も、音声読み上げだけでなく、いろいろな進化をするといいですねえ。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんばんは。 メーリングリスト以外に、なにかうまいコミュニケーション手段を探しています。これからパッケージの打ち合わせなどでいくらかメールが増えるにあたり、気になっていることは 3 つありまして... 僕は、体があくのが主に夜なので、携帯で読んでいる方には迷惑かなーと思って、つい投稿をひるんでしまうこと。もうひとつは、メールアドレスを知られることなく、匿名のほうが気軽だよなーと思う人もいるかもしれないこと。最後は、メールのようにガンガン降ってくるものではなくて、掲示版みたいに読みたいときに自分から読みに行けるようなものがいいかなーとも思っています。 音声でも使いやすい掲示板などがあると、いいんですけれどもね。Google Groups とか、Yahoo グループとか、mixi とか、Twitter とか。音声で使いやすいサイトをご存じでしたら教えてください。 ちょっと技術的な話をすると、OAuth に対応しているものだと、将来的にうれしいです。でもそのあたりはこちらで調べますので、ひとまずは音声で使えるものがあったら教えてください。 今後ともよろしくお願いします。
こんにちは。さいたま市の丸山です。私は、あう集まりのメーリングリストに yahoo のメーリングリストを使っています。登録アドレスとしては、パソコンのアドレスを登録して、主にそちらからメールを読んだり返信したりしてますが、外出先でメールを確認したいときは、らくらくホンから掲示板を開いて新しいメッセージを確認できますし、返信を書くこともできます。これには、パソコン用のメールあどれすと、yahoo の ID が必用になりますが、これはこれで便利な方法とは思ってますけれど。ちなみに、yahoo ID の登録は、携帯電話から手続きすれば、視覚障害者をロボット扱いする例の画像認証がなかったと思います。
三重の内田です。 昨日ある会合があって、休憩時間にバーコードトーカーの話題を出してみました。 晴眼者の方ですが、「結局は、「製品のバーコードノ位置が簡単に分かるかどうかの問題ですな!」というお定まりの結論でした。 ところが、その方が偶然持っていたペットボトルのお茶の容器が面白いものでした。Barcode-Talker検索結果【メーカー】JT【商品名】辻利緑茶 ペット【分類名】日本茶・麦茶ドリンク【伝票用商品名】JT 辻利緑茶 ペット 500ml【POSレシート名】JT 辻利緑茶 ペット 50【規格】500ml【分類略称】日本茶・麦茶ドリンク【希望小売価格】140円【総内容量】500ml【単品重量】0g ちなみにjun コードは、4902210549996この製品のペットボトルに巻かれているフィルムの手触り感はややざらざら感のあるもので、バーコードノ印刷されている位置だけつるつるになっている状態でした。これだと簡単にバーコードノ位置が指先で見つけられました。機会があればお試し下さい。
横浜市のまきたです。内田さんがかいているようにばーこーどのいちが手触りでわかればうまくかめらをあてることができるようになるのではないかとおもいます。jtのお茶もためしてみたいとおもいます。
横浜市のまきたです。mlいがいのこみゅにけーしょん手段としてはtwitterなどどうですか。なぜかというとあまり読みたくないときにはあくせすしなくてもいいし、やたらにめーるのあどれすなどをしられることはないし。このなかにもtwitterをやっているひとはいるのではないですかね。
秡川 (はらいかわ) です。 丸山さんありがとうございます。 Yahoo! のメーリングリストという手があるんですね。調べてみます。 まきたさんありがとうございます。 あんまり文字が入らないところは気になりますが、Twitter もいいですね。 mixi とか、Facebook とかをやられている方はいますか? 使い勝手はどうでしょうか?
秡川さん、ごぶさたしています。せっかくバーコードトーカーの使い方を教わったのに、家に帰ってすぐやってみたら、もうできなくて、私ったら、教え甲斐のない学習者です。私は正直言って「メールだから読むのにな」と思いました。携帯にメールが来て困る時間は、私はメール音を鳴らさないようにしているし、どこか掲示板へ、あらためて読みにいく、というのは、私はやれるかどうか分かりません。しかし、それでもやっぱりメール以外がいい、ということでしたら、ティーカップのレンタル掲示板はいかがでしょうか?わざわざIDをとる必要もないし、携帯でものすごく読みやすいんです。例えばエッチ書き込みなど、いたずら書きをする人がいたら、管理人の権限で消せるし、また、自分自身が間違った書き込みをしても、削除することができます。鍵を作って、関係者以外は入れないようにすることもできます。ただこれ、どうやって作るか分からないんです。 とにかく私は、メールが一番いいです。ミルクでした。
秡川先生、皆さん、こんばんは。すっごく久しぶりに登場した神奈川の山崎です。とはいえ、最近の私のバーコードトーカーの実用は、かなりサボってしまっています(苦笑)。おかげで、最近の高度な話題に付いていくのに一苦労しておりまーす(笑)。なので、皆さんの投稿を読むばかりですみません。さて、ML以外によるコミュニケーション手段ですが、私も本当はMLのほうがいちばん手軽ではないかと感じている1人です。早い話、私自身がWeb閲覧が苦手というのもあるんですが(笑)。MLがいいというその理由は、MIXIやFACEBOOKなどのSNS系は、まず自力でアカウントを取得しなければいけないのが条件ですし、Web閲覧が苦手な人にとっては、まずはこの作業自体が負担に感じるかもしれません。私も実際、MIXIとFACEBOOKにチャレンジはしてみたのですが、スクリーンリーダーユーザーにとって、特にFACEBOOKはPCからの閲覧が見にくいような印象です。ケータイからの閲覧のほうが、まだいいほうですが、実はよく使い方が分からず、昨日FACEBOOKを断念したばかりなのであります(笑)。MIXIは、システムの更新がされる度にスクリーンリーダーでは少々見にくくなってきているような印象ですが、FACEBOOKよりはましかもしれません。が、最初に書いたように、いずれにしても自分のアカウントを取る必要があるため、ここで引いてしまう人も多いかもしれません。私はTWITTERのアカウントも一応取得はしていますが、私にとってはTWITTER自体、上手に遊べていないのが現状です(笑)。ひたすら、自分のつぶやきを入れているだけかも。賢い使い方をよく分かっていません。そこから指導してもらわねば…(笑)。これらのことを考えて、もう1つ思うのは、SNSなど、自ら何かのWebページにアクセスしなければ情報が取得できない手段では、自分にとって今ほしい情報を見落としがちになるのではないかという懸念がある気がします。情報を見過ごさないためには、Webページへのアクセスとアクセスの間の時間をなるべくあけないようにすること、こまめにWebページにアクセスしなければならないというプレッシャーがかかる気がします。しかし、MLだと自動的にメールを受信することで、とりあえずはすべてのメールを自分の好きな時にチェックできますし、その中で自分にとって不要なメールは簡単に読み飛ばすことができるので、とてもいいと思っています。Webページへのアクセスが苦手な方にとっては、最高だと思います。ケータイでMLを受信されている方は、都合の悪い時間帯に受信の可能性がある時は、それなりの工夫をされていると思うので、あまり気にすることはないと思います。まとまりのない文面になってしまいましたが、私の中の結論としては、個々人のアカウント取得を必要とするもののWebページの利用は、避けたほうがいいのではないかということです。もしも掲示板でしたら、本当にグループ内でしか閲欄できないもの、パスワードみたいなものを入力しないと会員が閲覧できないものだったら、いいかもしれませんね。以上です。
MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。 私は パソコンとゆう機械を持っていないので このケータイが使える メーリングリストならば どんなメーリングリストでもいいです。 改まって 新しいサイトに契約してとなると なんだかめんどうくさいし また ドコモショップのお姉さんにたのまないといけないのでは これも時間がかかりますよね。 すいません 自分勝手なことを書いて。 みなさんが 決めたことに付いていきますのでよろしくお願いします。
ろみちゃんです。最近バーコードがうまく読めるようになって便利です。さて、ML以外のコミュニケーション手段ですが、私もMLがいちばん気軽に読めるのでいいです。私もウェブ上の難しい操作が苦手だからです。そこにたどりつけなかったら断念しないといけないのは悲しいです。
仙台市の松川です。例えば、Google Groupですと、普通のmlとして利用が出来ます。また、掲示板がいいという方の場合には、メールが来ないように設定して、いつも掲示板だけで情報を確認することも出来ます。ただし、アカウントの取得がパソコンでないといけないというところがアウトなのかなぁ。盲人用に音声captchaも付いているので、パソコンさえあればアカウントは取得出来ますが、携帯電話で読んでいる方もいらっしゃるので、難しいかも知れません。Twitterについては、山崎さんがご指摘のように、情報を見落としてしまう可能性が出てくるのが問題になるでしょう。私は以前まではQwitter という盲人なら使っている人の多いクライアントを使用しておりました。そのときには、そのクライアントが高機能だったので、情報を見落とさない色々な設定や振り分け、管理などが出来ていました。開発が終了したため、今はクライアントを特に導入していません。他のクライアントも今後は導入していく方向で考えてはいますが、今は時間の制約がありすぎて、Twitterに手が回らない状態です。やはり、携帯電話からも容易にアカウントが取得出来て、PCからもアカウントが容易に取得出来て、メールを受け取るかメールを止めて掲示板だけで読むかの選択が出来るようなシステムがあれば良いのでしょうけれど…。夜中のメール受信についてですが、それが困る人はメール着信を夜中は止めておくとか、着信音が鳴らないようにするとか、それなりの工夫をされていることと思います。私はパソコンがメーンですが、ある一定時間以降はメールの新着通知がないように設定しています。ゆっくりと音楽でも聴いて、眠りに向かいたいからです。ということで、これはとりあえず私の考えではありますが、投稿させていただきました。また皆様のご意見を拝見していきたいと存じます。
大阪の松田@i-assistです。コミュニケーション手段ですが、私は、概ね山崎さんと似ていますが、ただ、Twitterなら可能性としてアリかもしれない、と思っています。まず、アカウントを持っていなければならないというのがネックになりそうですね。夜中にメールが投稿されたとしても、携帯電話の音やバイブレーションが気になるのであれば公共モードにしたりしておくと良いので、さほど問題にはならないと思います。でも、確かに夜中に投稿するというのは、気が引けますよね・・・。SNS系の話題が上がっていますが、mixiは使ったことないので分かりませんが、Facebookはスクリーンリーダーでは使いにくいという意見が圧倒的です。これも使いやすくなると良いのですが。しかも、実名登録が原則ということで、別の問題も発生してきます。Twitterは140文字という制限がありますが、「つぶやき」というだけあって、気軽に発言できるという、緩さがウリですね。そういう点では、MLに比べると、気軽に利用できて、場合によっては盛り上がりそうです。秡川先生の狙いは、こういった、議論の活発化という点にあるのかなぁと個人的には思っています。MLに投稿するとなると、ちょっと躊躇してしまうこともあるかもしれないですし、ちょろっとした話題を発言するなら、最適ですね。「○○という商品が読めたー」とか、「スキャナを買ったよー」とか、「ちょっと教えてー」とかいろいろ活用の幅としては可能性がありそうです。ちなみに私がUstream配信をするとき、「#BarcodeTalker」というハッシュタグをつけています。つぶやきのどこかで「#BarcodeTalker」という文字をつけていると、この文字が付いたつぶやきだけが時系列で表示することができるので、すごく便利です。ハッシュタグはURLにすることもできますので、ブックマークしておくと、最新のつぶやきがいつでも確認することができます。https://twitter.com/#!/search/realtime/%23BarcodeTalkerという具合です。Twitterは、アカウント取得の他にMLの会員でなくても確認できてしまう、と考えましたが、まぁ、これは問題にはならないような気がします。現に、やまさんがホームページに過去ログを掲載してくださっていますし、議論をクローズにしていては、発展していかないし、「#BarcodeTalker」のタグをパッケージ制作者や食品メーカーの方が見つけるとすごく面白いことになりそうですね。山崎さんも書いてらっしゃるように能動的に確認しないといけないということもあると思います。メールは、このMLのほとんどの方が日常的に利用されていると思います。日常的なものの中に入ってくるので、皆さん抵抗なく利用できるのだと思います。これはSNSにも言えることで、私個人としては、Barcode-Talkerの話題がTwitterで行われていても何ら問題はありません。むしろ大歓迎です。私はTwitterを頻繁に使っているので。しかし、閲覧だけだとしても、Barcode-TalkerのためにSNSを始める、と考えると少し負担になってしまうのかなぁと思います。この点に関しては、MLが有利なところです。実施するとした場合、どういった形であれ、MLとの使い分けが必要になってくると思います。そのあたりは、内容によって適した方を選択すると良いのでしょうか。このようにデメリットも多少は存在しますが、話題の幅と将来への可能性が広がるという点ではかたくなに拒否、とまでは言い切れず、やってみたら面白いのではないか、というのが個人的な考えです。長くなりましたが以上です。
三重の内田です。メーリングリスト以外に何か良いコミニケーションツールがないかとのお訊ねですよね。 私も多くの方からの意見がありましたように、現在のようなmlが一番手軽だと想います。夜間の携帯メールの着信へのご心配はそれほどでもないということですし、やはり、自分から情報を取りに行くより、受け身ではありますが、送られてくるメールを読む方がラクですね。 しかしながらmlだけでの情報の受け方では、意見交換などの流れは把握しやすいわけですが、一定のまとまった情報というか、残しておきたい各停情報などは、mlだけでは見落としがちになりますね。一定期間告知しておきたいとか、各停情報を残しておきたいなどの場合などは、mlの過去ログはまとめの作業をしていただいてはいますが、それはそれとして、ml以外のツールも用意して老いた方が良いように思います。 私はmlの保存はしておりますが、以前の書き込みを読み直してみて、ある話題の落ち着き先を探すのは結構手間取るように想います。多くの方は過去ログを残していませんし、途中から参加された方は以前の話の流れがつかめません。同じような質問が繰り返されています。それはそれでいいのですが、一定の結論というか、共有情報として残しておくべきものはml以外の場所で見れるようにしておくことも有益だと想います。 私はせいぜいメールとホームページを多用するくらいで、ミクシートカツイッターはまだ手がけていませんので、それらのメリットや使い勝手も分かりませんが、現時点での私の考えを書いてみました。では
こんにちは、渡辺駿二です。盲人パソコンの世界ではやはりメールが歴史もありなじみ深いものですね。深夜の携帯メール、気になさるかたもおられるようですが受信者にて対処すべきことがらでしょうね。あえてメールの欠点、プロバイダーの不調にて到着遅延や順不同が発生しがちです。これはおおぜいにて議論するのにはむいておりませんね。 そのてん2チャンネルのような掲示板はわかりやすいようです。TWITTERは少々むつかしいような気がします。
神戸の金田です。コミニュケーション手段と言う事で、沢山の投稿が有りましたね。一日 パソコンを開かないと、これを読むのも一苦労の私です。メールだと、振り分けておけば、後からまとめ読みも出来ますし、確かに受け身で考えればもっとも便利だと思います。ただ 発信と言う点から考えると、私の場合 パソコンからなので、外出先や家事の合間に、これ投稿したいって思っても、時間が過ぎれば覚めてしまう事が多々有ります。ミクシイやツイッター、そして掲示板と、日々ぶつぶつつぶやいている私としては、それらのコミニュケーション手段も併せて有りかな?とか思います。
山崎さん、みなさん、こんばんは。埼玉の鈴木です。コミュニケーション手段ですが、私も、山崎さん同様に、メーリングリストがいいと思われます。SNSサイトなどは、登録に手間がかかる場合がありますし、最近は画像認証があるサイトがあります。視覚障碍者向けに、音声を聞いて入力できるところもありますが、わざと聴きにくいようになっていますので、慣れない方にはけっこう大きなハードルだったりします。それと、メーリングリストのことですが、もっと活発にコミュニケーションしたい人を募って、もう一つメーリングリストを作ってみるのはいかがでしょうか。そのメーリングリストの説明のところに「このメーリングりすとは、多くのメールが飛び交います。ですので、携帯で登録される予定の皆様は、その点をご理解のうえ登録いただければと思います」のような文を記載すれば、トラブルは回避されると思いますがいかがでしょうか。では。
は埼玉に住む視覚障害者です。1度電話を出荷時の常啼に戻してしまったり新機種にししまてうとアイアプリのバーコードトーカーにダウンロードし直して再度登録などをしなくては成らず2度手間に成ってしまうのでもう少し我々視覚障害者の方が寄り良く便利に使えるようにご検討戴けたら幸いです。私もコミュニケーション手段は携帯かパソコンを使用して居ります。メルマガは全然と言って良いほど使った事が在りませんが自分がこのメルマガなら投稿出来るなと思うような物で皆様と共有出来る物は共存して行きたいと思います。これからも宜しくお願い申し上げます。
秡川 (はらいかわ) です。 報告ありがとうございます。 これ、カメラだとバーコードの部分が反射しやすくなってしまって都合がよくないのですが、ハンドスキャナには好都合ですよね。 今後ともよろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 みなさんありがとうございます。ミルクさん: TeaCup 掲示板という手もあるんですね。見てみますね。山崎さん,白石さん,ろみちゃんさん,内田さん,渡辺さん,金田さん,鈴木さん,沢田さん: 当座はメーリングリストの支持が強いみたいですね。すこしメールが多くなるかもしれませんが、ウェブよりは読みやすいですかね。松川さん: Google Groups のメーリングリストを作るのはありかもしれませんね。 OAuth 対応のコミュニケーション手段を探しているというのは、OAuth に対応している SNS などに ID を持っていれば、ID をこちらで取得せずとも、その ID でそのままアクセスできるようにできるからです (いま受けているデータベースのライセンスの問題は置いておくとして) 。松田さん: すでにフォローいただいていますが、Twitter はじめました。 なかなか手があかないのですが、交代で担当するなどで、#BarcodeTalker というハッシュタグは、ときどき見るようにしますね。 https://twitter.com/#!/BarcodeTalker/status/202737148632383489
こんにちは、所沢の小泉です。本日、らくらくスマートホンが発表になりましたね。タッチパネルを採用してましたね。視覚障害者には使いづらい印象ですね。がっかりです。
gqs。久しぶりに出てきました。なんでも馴れる事も必要です。後ろめたい事ばっかり言うとっても始まらん。わしは発売時期と同時に機種変。これはいつもの事。
はじめまして。埼玉の新井山といいます。を私が見た記事では読み上げ機能のことには触れていませんでしたがちゃんとあるんでしょうね。とある情報では視覚障害者の使える携帯はらくらくホンベーシック以外の選択肢がなくなるのではないかと不安視する意見があるようです。視覚障害者でも高機能な携帯が使えるようにしてもらいたいものですね。
エイジです。とりあえず、毎日のユニバーサルリポートに、読み上げに対応することは書いてましたし、アンドロイド4からはボイスオーバーのような読み上げ機能も使えるようになるみたいです。、それをサポートするソフトやキーボードをドキュメントトーカーの開発会社が準備もすすめているとのリポートもありました。
エイジです。 ミクシーもフェイスブックもツイッターも使っています。フェイスブックの情報があまりないようなので。 アカウント登録は携帯からでもできます。pC用のフェイスブックは使いにくいですが、パソコンからも携帯用のフェイスブックが使えるので、そちらからだと基本的な機能は充分使えるので、ツイッターと大差ないです。ミクシーはリンクが多すぎて確認するのがめんどくさいです。 ツイッターは文字制限が問題かな単純に使うならレンタル掲示板ですけど、バーコードトーカーの話題に限定するならモバイルフェイスブックもありかなと思います。名前も結構出している人多いし、絶対本名で無いとダメというわけでもなく、ニックネームや屋号で登録している人もいますからね。 でも、今のままでもいいと思います。私は就寝時には自動的に電源オフにして、起床時もアラームと共に自動的に起動するように設定しています。
ろみちゃんです。水曜日仕事帰り、自販機でいつものように適当に飲み物を買った後、電車が来そうだったのでそのまま飲みました。コーヒーでも紅茶でもない味でとても甘かったので、何だったか気になって飲み終わってからバーコードを読ませたら何と読みとりました〓今まで缶はどうやっても読まなかったのでとても嬉しかったです。ちなみに飲み物は「抹茶ラテ」でした。
松川です。あぁ、こういうの、とっても嬉しいですよね。自分が飲んで美味しかったもの、また買いたいけど商品名が分からないから2度と買えない、ということがありますからね、以前は。
秡川 (はらいかわ) です。 小泉さん、gqs さん、新井山さん、エイジさん、こんにちは。 らくらくスマホは、触っただけでは押したことにならず、強く押すと触覚フィードバックとともに押したことになるようなインタフェースを採用しているなど、実験的な試みはなされているみたいですね。 いきおい視覚障碍者対応はハードルが高くても、とりあえず本体がないと話にならないので、これをベースに、実験用ファームウェアをいろいろ作り、当事者の方々へのフィールドテストがなされるのかな、と次に期待します。 こないだ紹介したキーボードつきハンドセットを使う方法もあるのですが、本体だけでごくかんたんな入力を可能とする方法には、NEC と沖電気による「スライドモール」という便法があります。 フリーハンドで押し間違いなく押し分けるには、液晶画面上に 6 〜 8 個くらいの巨大なボタンを配置するしかないようにも思われますが、スライドモールというのは、液晶左右の額縁にいくつものくぼみをつけておき、そのくぼみに対応して画面両脇 2 列にボタンを表示するというアイディアです。 これなら 12 〜 14 個 (片側 6 〜 7 個) ボタンがあってもどうにか押し分けられそうですよね。ひらがなは 10 個もあれば入力できるし、くぼみもあからさまなのじゃなく、デザイン的に美しく面取り加工できそうですしね。 これのよい点は、本体にくぼみがなくても iPhone のカバーみたいなので充分後付けができることです。願わくば、純正のカバーが付属して (ソフト開発者用などは紙細工でもいい) 、その幅にあわせたボタン配置のモードもいろんなソフトに標準的に備わるようになるといいのですけどね。 タッチパネルも、iPhone5 ではインセル型が採用されるかもといった噂もありますし、より使いやすくなっていくといいですよね。
こんばんは。梅田です。。それは自分にも経験あります。逆もありますけど。好きだった物のパッケージを家に置いていると、やがては家がごみ御殿になってしまいますから。
松川さん、梅田さん、こんばんは。ろみちゃんです。お返事ありがとうございます。私の場合は今回は「ちょっと苦手な飲み物」でした。でも、次に買う時の参考になるので、人に見てもらわなくても、自分でバーコードを確認できることは大変嬉しいことです。
皆さんこんばんは、大阪の政所です。私がマイショップ登録している大阪市城東区のドコモ蒲生店では、なくなり次第終了とはなりますが、毎月プレゼントがあります。今月は、以下の品でした。【メーカー】富士甚【商品名】九州しょうゆ ペット【分類名】醤油【有効期間】545日【伝票用商品名】富士甚 九州しょうゆ ペット 500ml【POSレシート名】九州しょうゆ【規格】500ml【分類略称】醤油【希望小売価格】220円【総内容量】500ml【単品重量】610g【検索キーワード】醤油【原産国】日本国
秡川 (はらいかわ) です。 ろみちゃんさん、松川さん、ありがとうございます。 システムのほうも、いろいろと改善していきたいと思います。 携帯の性能アップやパッケージの改良も、並行して進むといいです。
秡川 (はらいかわ) です。 政所さん、おひさしぶりです! パッケージのテスト、大阪でもやる計画を立てています。日程があえばでかまいませんので、ご協力くださいね。
おはようございます。 これ、進めたいと思います。 パッケージは、印刷業者さんの協力で、5 種類を無償で試作していただきました。これをいちはやく触っていただき、バーコードを見つけてスキャンするまでの時間を調べたり、どれが理想かのご意見をいただきます。ハンドスキャナによる読み取りテスト時間は、正味 10 分程度と思います。携帯のほうは、慣れにもよりまったく変わりますが、より時間がかかるように思います。 今回の意見聴取では、おひとりおひとりの交通費や謝金を負担することはできず、以下の要領で実施したいと思います。 ・「バーコードトーカーとは」みたいなところまで遡って説明することは その場ではむつかしいでしょうから、すでに使っておられる方を対象に します。 ・各地での実施は、高性能のスキャナや、バーコードの大きさに自動的に セロテープが切れるテープカッターなど、なかなか触る機会のすくない グッズを持って行き、グッズの体験会を兼ねたかたちで行います。 ・パッケージ意見聴取に協力いただいた方のお名前 (ニックネーム可) を、 協力者としておひとり残らずサイトに掲載します。世の中に出回った暁 には、この世の記念にしてください。 ・世の中に出回っても、プロジェクトは、普及の妨げになるアイディア料 などをメーカからいただく意思がありません。従って、世の中に浸透し ても、みなさんも儲かりません。報酬は名誉と読み取りやすさのみです。 ・出回らなかったときには見返りがなくなりますが、そうならないように なるたけこまめに出向いて多くの意見を集め、メーカに届けます。 要するに「目が見えなくても中身がわかる」世の中の実現のために、それぞれが自分にできることをする、という、当初の方向性どおりです。ただし、いま Barcode-Talker を利用していることでなにかの義務感を感じる必要はまったくありません。以上の条件で、自分にも利するところがあると思った方はぜひご協力ください。 私たちが出向いて実施する意見聴取と異なり、こちらに来ていただいたり、追跡調査等でより長時間の追試をお願いするようなケースでは、その方々に関しての交通費や謝金はご用意させていただくことになると思いますが、不公平に思わないでいただければありがたいです。 ただ、パッケージに関しては潤沢な予算があるわけでなく、ひとりひとりお招きするよりは、人の集まれるところにこちらから出向くほうが効率的なように思っています。 前の呼び掛けのあと、いくつかの地方からはお声をいただいたので、その周辺でいくと、決まっているのは、 ・仙台 ・静岡 ・名古屋 (三重) ・大阪くらいでしょうか。 あと、高知システム開発さんにはお世話になっていて、高知にはもともとご挨拶に行く予定でいましたので、 ・四国のどこか (岡山方面の方も考えると、北部かなぁ...)も含めたいなと思います。なかなか時間もとれずにいて、6 月早々の大阪をはじめとして、筑波大が夏休みに入る 7 月が勝負でしょうかね。 次便で大阪の案内をしますね。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 東京と大阪の案内です。 東京近郊の方、埼玉県の所沢市で行われる、第 21 回視覚障害者リハビリテーション研究発表大会に試作品の箱を持って行きます。 ・6/16 国立障害者リハビリテーションセンター (西武新宿線 新所沢駅) ・6/17 国立障害者リハビリテーションセンター (西武新宿線 新所沢駅) 有料の登録制研究会なので、来る予定の方は少ないと思うのですが、もともと参加する予定だった方はいじりに来てください。おおさかパルコープ・静岡大学枠の企業展示ブースを間借りして私がいます。声をかけていただければと思います。ブースでは、店舗用 QR シール発行機のデモをしています。 関東は、View-Net 神奈川の新城さんと、別途実施を検討しています。 大阪は、会場の目途がつく、以下の週末に実施しようと考えています。 ・6/9 おおさかパルコープつるみ店 (最寄駅: 長堀鶴見緑地線 横堤駅) ・6/10 おおさかパルコープつるみ店 (最寄駅: 長堀鶴見緑地線 横堤駅) または、 ・6/23 おおさかパルコープ本部 (最寄駅: JR京橋駅) ・6/24 おおさかパルコープつるみ店 (最寄駅: 長堀鶴見緑地線 横堤駅)のどちらかに決めるつもりでいます。 ご参加いただける方は、4 日間で都合の「つかない」日と時間帯を、とりまとめ役の松田由佳子さん,晋さんまでお送りください (松田さんのメールアドレスは本文中に書くと過去ログに残ってしまうので、のちほどご本人方からご案内をいただきます) 。 今週の木曜または金曜には、人数と、静大チームの都合をみて、どちらの週末にするか、日程を確定してしまいたいと思います。
おはようございます、大阪の政所です。秡川先生、いつもありがとうございます。私は、手元に何かがあると「ここら辺りではないか」などと適当に読み取り実験をしたりしています。たまたま読み取れた時は一人で喜んでいます。触って分かるパッケージ、本当に楽しみです。大阪での読み取り実験、心待ちにしています。宜しくお願いします。
MLの皆様、はじめまして。鳥取市の大西雅廣でございます。 私も、ようやく、バージョンアップができました。検索結果を自分のパソコンに送信しておくと、携帯の送信箱にもデータが残り、いつでも確認できて大変便利になりました。 今後、自由にパッケージが読み取れるように改善されることを期待しています。 なお、私が携帯に保存したデータをここへ貼り付けて、MLに登場した記念とさせていただきます。ーーーーーーここからですーーーーーーーーーー題名 : Barcode-Talker検索結果【メーカー】河野【商品名】ヤラカミティッシュ【分類名】ティッシュペーパー【伝票用商品名】河野 ヤラカミティッシュ 160W【POSレシート名】ヤラカミティッシュ 160W【規格】160W【分類略称】ティッシュペーパー【希望小売価格】0円【総内容量】160組【単品重量】0g【検索キーワード】ティッシュペーパーーーーーーーここまでですーーーーーーーー では、皆さま、今後とも、ご指導をよろしくお願い致します。
松川です。大変楽しみにしております。日程など、またmlで流してください。できる限り時間を作って参加させていただきたいと考えております。どうぞ宜しくお願いいたします。
大阪の松田由佳子です。秡川先生のメールにもありましたように、6月の触って分かるパッケージ体験会(勝手に名前つけてごめんなさい)の大阪地区担当を、夫と共につとめさせていただきます。内容は秡川先生のメールの通りなので省略させていただきますが、ご参加いただける方は、私のアドレス宛にご連絡ください。なお、集合場所につきましては、後日、参加者の方にご連絡差し上げようと思っております。多くの方のご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
秡川 (はらいかわ) です。 松田さんおはようございます。ML でのご案内ありがとうございました。 ハンドスキャナはどなたも 10 分くらいと思いますが、携帯は人によって大きく差があるように予想しています。僕は慣れていてわりと読めてしまうため、今日の午後に、学生さんに目隠しして、時間のあたりをつけて ML にお知らせしたいと思っています。実験方法の説明もいくらか時間がかかると思いますし、全体でどのくらい拘束されるのか事前に納得してからいらしていただかないと、フェアではないですもんね。協力者の時間割を決める前に、時間の見積を出しますね。 あと、無報酬とは書いたのですが、実際には、折りたたみ式読み取り台の試供品を、僕のほうで用意させてもらっています。読み取り時間を測らせていただく方は、それなりに全体の拘束時間が長くなると思いますので、お礼がわりにお持ち帰りいただこうかなと思います。事前に ML でお知らせして、文章だけからどんどん想像がふくらんで、受け取ってからがっくりさせては申し訳ないのと、自分にできることをやる! という積極的な方といっしょに仕事がしたくて、ああ書きました。 世話人をお引き受けいただき、ありがとうございます。当日は拘束時間が長くなってしまうでしょうから、夕食でもごいっしょさせてください。 ではでは〜。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 ぐはー。やっちまったー。おはようございます。 政所さん、松川さん、ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願いします。 視覚障害リハビリテーション研究発表大会につき、いくつかお問い合わせいただきましたので、こちらでもご回答します。 まず、これは有料の登録制研究会で、いまからの参加費は、 ・視覚障害リハビリテーション協会会員: 6,000 円 ・非会員: 8,000 円の参加費がかかります。ですので、もともと参加する予定だった方は、機器展示ブースにお立ち寄りくださいね、程度の趣旨でした。 首都圏も、別途お金のかからない会場を企画しますので、そちらもご検討いただければと思います。
祓川先生皆様 鹿児島のらくです。 ご無沙汰しております。東京近郊の方、埼玉県の所沢市で行われる、第 21 回視覚障害者リハビリテーション研究発表大会に試作品の箱を持って行きます。 私は大会に参加する予定です。先生にお会いできるのを楽しみにしています。 第 21 回視覚障害者リハビリテーション研究発表大会の機器展示会の部分はどなたでも無料で入場できますので、お近くの方はぜひお出かけください。http://sites.google.com/site/jarvi2012no21/dai3pou/onegai1の機器展示会の部分です。6月16日(土) 10時から18時6月17日(日) 9時から16時会場:国立障害者リハビリテーションセンター学院 6F大研修室 〈 機器展示出展業者(申し込み受付順)〉株式会社 パナソニック ヘルスケア/株式会社 高知システム開発/KGS 株式会社/株式会社 朝倉めがね/株式会社 ラビット/篠原電機 株式会社/株式会社 日本テレソフト/アイネットワーク 有限会社/株式会社 タイムズコーポレーション/シナノケンシ 株式会社/株式会社 インサイト/東海光学 株式会社/TIEMAN TOKYO OFFICE/有限会社 読書工房/株式会社 ケイメイ/企業組合 カトレアサービス/株式会社 西澤電機計器製作所/アイネット株式会社/株式会社クーピー/パナソニック株式会社 AVCネットワークス社 /三菱電機株式会社/NEC/生活協同組合おおさかパルコープ&静岡大学/三菱電機株式会社(三菱電機ホーム機器株式会社)/レハ・ヴィジョン株式会社
皆様こんにちは、千葉県の向後和子です。 私の所属している東京の共用品Netの月例会で体験会をさせていただきたいと思います。 このメールをパッケージプロジェクトに転送してもよろしいでしょうか? 7月21日に先生のお話を伺うことになっているとリーダーから聞いております。その際、是非体験できるような時間を作りたいと考えるからです。 どうぞよろしくお願いいたします。
皆様こんばんは佐藤申しますMLを退会したいのですがどうしたらいいでしょうか?では、よろしくお願いします。
皆様こんばんは、千葉県の向後です。 先ほど転送しても良いか伺いましたがいけないことに気が付いて止めました。先生がお書きになった内容を貼り付けようと思ったのでした。 大変申し訳ありませんでした。
秡川さま、みなさま、はじめまして。愛知のHISAと申します。バーコードリーダーを使い始めて、一ヶ月ほどの新参者ですが、どうぞよろしくお願いします。私は弱視なので、バーコードの位置はなんとなくわかることが多いです。バーコードリーーだーを携帯に入れてからは、買い物に行ったときに時々使っています。たとえば今までいつもの場所にある、いつもの大きさのパンだから、これでいいや殻などと買っていたものもバーコードリーダーを使ってそれが何かを確認してから買うことが出きるようになって、なんだかとてもうれしいです。今までは、ここに書いてあるけど、なにを書いてあるかはどう頑張っても読めないということも多くて、そ言うときは誰かを探すか、諦めるかのどちらかでした。バーコードリーダーで検索すると、何やらいろいろ商品の特長を読み上げてくれるときもあるのが、楽しいです。触ってわかるパッケージの対見解、名古屋方面でも実施されるとのこと、参加させていただけるなら参加したいです。詳細が決まるのを楽しみにしています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。いろいろとメールが増えてしまってすみません。 アドレスの変更や配信の停止は barcode@hal.inf.shizuoka.ac.jp あてにメールをいただければと思います。 メーリングリストには義務的なものはなにもないので、余裕のあるときに余裕のある範囲でご参加ください。 いつもありがとうございます。
秡川 (はらいかわ) です。 良久さんおひさしぶりです。会場でお会いできるのを楽しみにしています。 機器展示部分は無料との情報ありがとうございます。 箱を見に立ち寄ってくださった方は、奥から出しますのでぜひ声をかけてくださいね。 このプロジェクトは基本的にはオープンに進めているのですけれど、馬の骨みたいな話に耳を傾けていただき、1 年越しで何度も試作検討を繰返していただいている印刷会社さんに最初の製品は手掛けていただきたいと思っています。同業他社が結論だけ先回りすることのないように、ニュースサイトなどが目をつけるような大々的な展示はしないつもりです。 間借りしたブースでは時間を測定するようなことはできないと思いますが、触ってご意見をいただいたり、メーカの方への期待の声を集めてお届けするだけでも製品市販への実現に近付くと思います。私たちの努力次第ですかね。 よろしくお願いいたします。なお、向後さんからもメールがあったように、共用品ネットさんのご協力で、田町駅付近で 7/21 にさわれる機会が作れるかもしれないです。こちらもまたご案内をいたしますね。
秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 らくらくホン初心者の学生さんに試してみました。目をあけて練習すると感覚がつかめて慣れてしまうので、最初からアイマスク (がなくて、タオルでしたけれども) つきです。 読み取り台を使ったときは、1 回の読み取りに 1 〜 2 分くらい、フリーハンドは「読み取りできませんでした」を何回も繰り返し、5 分,10 分とかけても全然ダメでした。 その後、しばらく目をあけて何度も練習してもらって、再度試すと、すぐ読めたものから、「読み取りできませんでした」を何回か繰り返して読めたものまで、大きく差がありました。 昨日は、筑波技術大の、視覚支援専門の先生にもお会いしてきたのですが、そこの社会人学生さんは Barcode-Talker に慣れていらして、1 分足らずでコンスタントに読み取っていらっしゃいました (晴眼者より速い!) やはりというか、慣れによってまったく時間がバラバラですので、初回の大阪では、余裕をみて、1 時間おきにおひとりずついらしていただくことにしたいと思います。使いなれた道具を持っている方はそれをお持ちいただき、また、どうしても読めないときは時間を決めて次に行くなどして、実験開始から終了までは、1 時間以下に抑えたいと思います。 日本海側からもご協力の声をいただいたようで、お気持ちとてもうれしいです。ただ、それはさすがに申し訳ないので、私のほうから、日本海側にもお伺いすることに決めました。場所や日程はあらためて計画します。もしもほかにもお近くの方がいらっしゃいましたら、お会いしましょうね。 今後ともよろしくお願いします。
秡川先生、MLのみなさん、初めまして。福井市のいとうと申します。> 日本海側からもご協力の声をいただいたようで、お気持ちとてもうれしいです。ただ、それはさすがに申し訳ないので、私のほうから、日本海側にもお伺いすることに決めました。場所や日程はあらためて計画します。もしもほかにもお近くの方がいらっしゃいましたら、お会いしましょうね。日本海側にも来ていただけるということで、ありがとうございます。福井県内にもバーコードトーカーに関心を持っておられる方が何人かおられますので、お時間がありましたら、よろしくお願いいたします。体験会を開く会場を探すことなどもお手伝いできると思いますので、必要であればご連絡ください。
秡川先生、鳥取市の大西雅廣でございます。横から失礼します。日本海側にも来ていただけるようでしたら、鳥取市も候補のうちに入れていただければ、会場はお世話できます。今年鳥取盲学校を退職しましたが、生徒の中にも興味を持っている者がいます。実際に使いこなしてはいませんが、私が保護者などにデモをしたら関心を示されました。まだ、どれだけの方々が集まってくれるかは分かりませんが、ボランティアにも声をかけたりしてみることもできます。 (もちろん、これは無理にお頼みしているわけではなく、鳥取に来ていただけるのなら、ということで書いています。) 5月23日に、鳥取大学地域学部の学生に、視覚障害について講義したときに、「特別支援」という観点で、Barcode-Talkerで読み取ったのを携帯で見せました。 ただ、私自身、バーコードの位置がわかりませんので、まだ自由に読み取れません。そのための触ってわかるパッケージの工夫の講習会なんでしょうね。 ちなみに、大学で特別支援学校教員の卵に見せた商品の内容を貼り付けます。【メーカー】クラフトF【商品名】ストライド エンドレスミント【分類名】チューインガム【コメント】噛み始めにペパーミントのリーフの香りが口に広がり、一噛みごとにペパーミントのおいしさ・清涼感、そして爽快感が次々とガムから飛び出す。既存品「エンドレスミント」を比較対象に、味の持続性を強化。ストライド独自のウォレット形状。【有効期間】365日【伝票用商品名】クラフトF ストライド エンドレスミント 12枚【POSレシート名】ストライド エンドレスミント【規格】12枚【分類略称】チューインガム【希望小売価格】130円【総内容量】12枚【単品重量】35g【検索キーワード】チュ・インガムストライド 以上、横合いから大変あつかましいことを書きましたこと、もうしわけなく思っています。どうぞご容赦ください。
皆さん、秡川先生こんばんは。私は大阪に住んでいますかずです。 このmlには1年くらい前に登録させていただきましたが、ずっとロムばかりしていました。 ラクラクフォンプレミアムにバーコードトーカーをインストールしてときどき使っています。本の少しだけ視力がありますので、バーコードの位置は何とか確認することができますが、電話のカメラとの距離感はなかなか難しくて、読み取れないことも多いです。 今度私の家の近くで触って解るパッケージの実験をされるとのことで、私も参加させていただきたいと思います。 次回はいつ投稿できるかは解りませんが、今後ともよろしくお願いいたします。
MLの皆さん、秡川さん、こんにちは。 長崎県壱岐市の殿川です。 今度、らくらくスマホが、6月の終わり頃に、出て来るそうです。 そしたら、ドコモショップに行って、実際に見て見ようかと思っています。 その時に、ドコモのスタッフの方と一緒に、どこまで使えるか、検証して見ようと思います。 それから、小さなキーボードも置いてありました。 あ、それから、これは余談ですが、入り口を入った所に、番号札を取る機械がありますが、そこに、各、ボタンの下に、点字で項目が書いてありました。 新規契約、機種変だとか、料金とか、ご相談、その他など、点字で書いてありました。 これは非常にわかりやすく、自分で札が取れそうでした。と言うよりも、ドコモのスタッフの方が、気を利かせて、札を取ってくれました。 離島の壱岐の島でこれでしたから、大変嬉しくなりました。
gqs。らくらくスマホの発売は7月か8月です。おくっときます。
秡川 (はらいかわ) です。 いとうさん、大西さん、かずさん、こんばんは。 日本海側、計画がたちましたらお知らせしますね。 大阪は、お申し出をいただいたみなさまのご都合を勘案して 6/23,24 に確定しました。 他の予定の邪魔にならないように、ご足労いただく日程と時間を、できるだけ早く計画して、個別にお知らせしますね。 今日、新しいサンプルが届きました。私の身近でのテストでリクエストの多かった形状も追加されています。ぜひどれかが採用されるといいです。
長崎県壱岐市の殿川さん、こんにちは。東京の平です。引用ここから あ、それから、これは余談ですが、入り口を入った所に、番号札を取る機械がありますが、そこに、各、ボタンの下に、点字で項目が書いてありました。 新規契約、機種変だとか、料金とか、ご相談、その他など、点字で書いてありました。 これは非常にわかりやすく、自分で札が取れそうでした。と言うよりも、ドコモのスタッフの方が、気を利かせて、札を取ってくれました。引用ここまで。これはしりませんでした。うれしくなりますね。 番号札を取る場面はあちこちでありますが、取った札の番号を音声で読み上げてくれないものかと、つねづね思っております。 番号札のことについて、意見を述べておられる方に接したのが初めてでしたので、バーコードリーダーのテーマからはずれると知りつつ、ついメールさせていただき失礼しました。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 殿川さん、平さん、こんばんは。 研究室では、家電とらくらくホンをその場で通信させて、らくらくホンを音声応答端末にできる家電用通信モジュールの試作機なんかも作ってますよ。以下は、全自動調理機をらくらくホンで好きなように操作するビデオです。 http://www.youtube.com/watch?v=NhtktYZzVPY こういったので、ATM だとか自販機だとか発券機と通信させて、お好きなものが買えたり番号がわかったりする世の中になるといいですね。洗濯機やオーブンレンジで内蔵の多彩なメニューが選べたり、HDD レコーダで好きな録画を再生したりできるのはわくわくしますよね。 ドコモなんだから、発券機と携帯を通信させて音声発券し、順番がきたらバイブレータで呼び出してくれたっていいですよね。 ちなみに、らくらくホン通信モジュールのノウハウは、やりたい、という家電メーカがもしあれば、無料で開放しています。
大阪の伊藤と申します。秡川先生、すごいです!>http://www.youtube.com/watch?v=NhtktYZzVPY">http://www.youtube.com/watch?v=NhtktYZzVPY↑のページ拝見させていただきました。ちょっと興奮しております。何か明日が明るくなった感じがします。らくらくホンがこんな風に使える可能性があったなんて想像だにしておりませんでした。いやぁ、何だかワクワクしてきます。明日が楽しみに、今とっても感じます!すみません、ちょっと興奮してしまってへんなメールを書いてしまいました。でも、書かずにはいられませんでした。本当に嬉しい告知をありがとうございました。ちょっと明日から、まだまだへたくそでなかなかヒットできないらくらくホンでのバーコードトーカーの読み取りを少し頑張って練習してみようと思います。(笑)
MLのみなさんこんにちは 宮城県白石の佐藤携帯です。 さて 7月に仙台でバーコード体験会の予定が決まりましたのでお知らせします。 以下ご案内です。 「目が見えなくても中身がわかる」。 商品についているバーコードを パソコンのスキャナーや携帯電話で読み取り、音声にします。 また 読み取りやすくするための道具を 少しですが展示します。 ○日時。平成24年7月15日(日) 午前10時から午後2時まで(出入り自由)。 ○会場。宮城県視覚障害者情報センター3階。住所 仙台市青葉区上杉六丁目5−1。 ○問い合わせ先。 このメールに 返信してください。 また 夕方5時から 仙台駅前の居酒屋にて 秡川(はらいかわ)先生を囲んで懇親会を予定していますので 参加される方も このメールに返信して下さい(6月末締め切り)。 ※転送大歓迎です。
横浜市のまきたです。私の子供がオウキクなってあるばいとなどする年齢になったら世の中に触ってわかるぱっけーじが普及するといいとおもいます。
お世話になります。触って分かるパッケージ体験会、大阪地区担当の松田由佳子です。6月23日、24日の体験会、ご好評により、参加枠がいっぱいになりましたので、この投稿をもちまして、申し込みを締め切りとさせていただきます。ご応募、ありがとうございました。参加者の方には、個別に開始時間をご連絡しておりますが、万が一、届いていなければ私までご連絡いただきますようお願いします。以上、よろしくお願い申し上げます。
MLの皆さん、秡川先生、こんにちは。 長崎県壱岐市の殿川です。 私は、離島に住んでいますが、壱岐にもけっこう、色々な商品があります。 この前、むぎ焼酎壱岐で、バーコードトーカーで読んで見たら、ちゃんと出て来ました。 そこで気を良くした私は、何でも良いから、バーコードトーカーで、色々と試して見ました。 すると、検索けっか、0件と言われてしまう事が良くあります。 そして、GOOGLEでも検索でやって見ても、検索結果はありません。などと言われてしまう事が良くあります。 そこでお伺いしたいのですが、この、バーコードトーカーに登録するには、何かの条件とかあるのでしょうか? 例えば、壱岐の中で作られている、お菓子や海産物や農産物にも、バーコードトーカーが使えるのであれば、観光に来られた、視覚障害者でも、らくらくホンがあれば、容易に、品定めも出来るようにもなるかと思います。 もし、登録の仕方などが分かれば、商工会や、観光協会などを通して、バーコードトーカーへの登録と、普及が出来るのでは無いかと思っています。 と言う事で、宜しくお願いします。
埼玉の新井山です。お尋ねしたいことがあります。パソコンでバーコードトーカーを利用してみたいのですがダウンロード先やお勧めのスキャナを教えてください。よろしくお願いします。
新井山さん、MLの皆さんこんばんは。群馬のフジヒロです。パソコンでバーコードトーカーを利用してみたいのですがダウンロード先やお勧めのスキャナを教えてください。そう言えば、この頃はWindows版のバーコードトーカーの話題が出ませんね。下記の所にソフトの案内とダウンロードのリンクがあります。Barcode-Talker for Windows版ダウンロードhttp://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/download/Windows.htmlお勧めのスキャナーですが、私は過去にこのMLで紹介されたZ-3110を下記の所で購入しました。【楽天市場】PC-POSのエフケイシステム:バーコードリーダーを始めとするパソコンPOS用品が格安!http://www.rakuten.co.jp/fksystem/もしかするとアマゾンの方が安いかも知れませんし、他に良いバーコードスキャナーがあるかも知れません。
こんばんは、所沢の小泉です。本日、第21回視覚障害リハビリテーション研究発表大会の機器展示ブースにうかがわせていただきました。正直言って、バーコードトーカーを使うのをあきらめていた自分でしたが、やはり手ほどきを受けて本当に良かったです。またバーコードの位置がさわってわかるパッケージの試作品も感動しました。実体験することの大切さをあらためて思いました。読み取り台も送ってもらえることとなり大変感激しております。これでもっと周りの視覚障害者に伝えることができそうです。それから早速、帰宅してからウインドウズ版のインストールとスキャナの注文をした次第です(笑)。秡川先生はじめ関係のみなさま、ありがとうございました。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 仙台での 「パッケージ体験会」のお知らせです。 先月投稿しましたが このML的には 「パッケージ体験会」ですよね。 ○日時。平成24年7月15日(日) 午前10時から午後2時。 ○会場。宮城県視覚障害者情報センター3階。住所 仙台市青葉区上杉六丁目5−1。 ○問い合わせ先。 このメールに返信して下さい。 ○懇親会について。 夕方5時より 秡川(はらいかわ)先生と仙台駅前の居酒屋にて ちょっとのどを潤したいと思います。 参加希望者は 今月末までにこのメールに予約してください。 では よろしくお願いします。
千葉の山賀です。過去ログを〜bt-ml01000までアップしました。それとお知らせなのですが、この度ホームページを移転しました。新しいURLはhttp://yama3nomori.jpです。上記ページ内BarcodeTalker → BT-ML過去ログよりご覧ください。よろしくお願いします。
所沢の小泉です。本日、ハンドスキャナが届き、早速、試してみました。いやはや、検索の早さに驚です。感動しました。今まで、メールを見ても腰が重かったのに、実物を見て体験するとこうも行動が起こしやすくなるのかと自分自身でびっくりしてます。これで家族が出掛けて一人で留守番となっても安心です。と、いうか家族が早く一度どこかに遊びに行かないかなと楽しみにしております(笑)。
所沢の小泉です。さきほど自分のメールに対して自己レスしたあとに千葉の山賀さんのメールを読みました。え!自分の出したメールはウェブサイトにやがてアップされて一般にオープンになってしまうのですか?それとも山賀さんがおもなメールをピックアップするんですか?いやはや、どちらにせよ、文章を気をつけないといけませんね。知らなかったのであせりました。家族が早くどこかに遊びに行かないかななんて書いてしまって……(苦笑)
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。いろいろとお返事をためてしまってすみません。 JAN コードのつけられた商品を流通させるのには「JAN 企業コード」(GS1 事業者コード) という、いわゆるメーカーコードを取得する必要があります。このメーカーコードを取得するにはお金がかかります。 しかし、すでにバーコードがついて売られているということは、メーカーコードはすでに取得していることになりますから、データベースへの登録に、新たにお金がかかることはないです。 以下のページに、簡単登録シートと、簡単登録シート利用の手引きという案内があるので、メーカにご紹介いただければと思います。 http://www.dsri.jp/company/jicfsifdb/top.htm 今後ともよろしくお願いいたします。
秡川 (はらいかわ) です。 フジヒロさん回答ありがとうございます。助かりました! 今後ともよろしくお願いいたします。 あそうだ、次の Barcode-Talker for Windows は、履歴管理と私物管理ができるようになります。 バーコードは製造年月日によらず同一なので個体管理はできないのですが、次の Barcode-Talker for Windows では、スキャンしたあとスペースキーを押すと、その日付をマークしておくことができるようになります (押さなければいままでどおり忘れる) 。 次にスキャンしたときにマークの一覧が出るので、前に買った日は? とか棚にしまった日は? といったものがわかるようになります (マークは個別に消せます) 。繰り返しになりますが、バーコードでは個体管理はできませんので、同じ買い置きが複数あるときは、どれがどれかを区別することはできません。 私物管理は Q-Touch で発行していた JAN コード印刷の機能を取り込んだものです。お薬袋などにラベルを発行して、自分専用のデータベースに登録しておくことができます。 学生さんが取り組んでいますが、まだいくつかの問題が残っていて、デモビデオで見ていただけるくらいのレベルです。人様に操作していただくまでにはもうすこし作り込みが必要です。 今後ともよろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。ちょうど本業が立て込んでいて、所沢には滑り込んだような按配になってしまい、すみませんでした。 コツをつかむと改善できるのですけれども、あきらめてしまう方、多いと思います。体験会じゃなく、練習会みたいなものも、企画しないといけないのかもしれませんね。 とはいっても、全国くまなくはなかなか出られないので、ボランティアの方に見ていただく、練習のコツビデオみたいなものを用意しないといけないですね。 また、よろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 ハンドスキャナは、価格的には手頃であるのですが、らくらくホンで苦労してしまうと、お金に見合う効果があるのかどうかは、なかなか躊躇しますよね。 はじめての人向けの体験会だけじゃなくて、やはり、知ってる人のための練習会みたいなのがいるんだと思います。 そういうのが開けるようになるといいです。 別件、過去ログについては、やまさんが、署名欄を取り除いたり、冒頭の名前をカットするなど、ていねいに編集をしていただいています。やまさんには感謝です。 でも、匿名で投稿できる仕掛けは、なにか必要になりますね。また ML の案内文にも書いておく必要がありますね。説明不足ですみませんでした。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。松田さん: とりまとめありがとうございました。御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。お申し出いただいたみなさま: ご協力のお申し出をいただき、ありがとうございます。 明日のお約束の方は、京橋駅近くのおおさかパルコープ本部,明後日のお約束の方は、横堤駅近くのおおさかパルコープつるみ店です。 大阪の世話人の方が個別に時間などをご連絡くださっていますが、とくに場所のお間違えのないようにご注意ください。 学生さんに目隠しして予行演習のようなものはしているのですが、明日がはじめての測定試験になります。読み取りやすさ評価のため、一定の順序に従い何度も同じパッケージを触っていただくことになると思います。ご用意している粗品では割に合わないかもしれませんが、ご容赦いただければ幸いです。 また、らくらくホン版をお使いの方は、ふだんお使いの道具がある場合は、あわせてお持ちいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 所沢でおさそいを受け、EYE フェスタ浜松というところへの出展が決まりました。 出入り自由ですので、お近くの方は、足をお運びいただければと思います。うまく読み取れない方、私も浜松に行きますので、コツをつかみましょうか。 日時:7月1日 (日) 10時〜15時 場所:静岡文化芸術大学 (浜松市中区中央2-1-1) 南棟 0279教室〜0282教室 パルコープさんの店舗用 QR シール発行機と Barcode-Talker を展示する予定でいます。 ・高性能卓上スキャナ ・ラベルプリンタ ・バーコードの大きさにセロテープが切れるカッター台も展示します。 触ってわかるパッケージも持って行きます (展示スペースの関係で時間のかかる測定実験は行えませんが、軽く体験していただくことはできます) 。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 こちらは JRPS と、弱問研 (京都・関西) の会員限定のようですが、京都でも展示を行います。 場所は、主催者から会員に対して案内があるように思いますので、ガイドさんとのご予定のために、私からは日時と内容のみのご案内をいたします。 ・日時:2012年7月15日(日)10:00〜15:00 (京都市北区) ・展示内容: 店舗向け QR シール発行機 Barcode-Talker 触ってわかるパッケージ 私はそのとき仙台に行っているはずですので、コツ講座は、さざ波の方と、静大の水野が担当します。# パッケージは 2 組ありますので仙台にも持って行きます。ご心配なく... よろしくお願いいたします。
MLの皆さん、秡川先生、こんにちは。 長崎県壱岐市の殿川です。 JAN コードのつけられた商品を流通させるのには「JAN 企業コード」(GS1 事業者コード) という、いわゆるメーカーコードを取得する必要があります。このメーカーコードを取得するにはお金がかかります。 なるほど、そうなんですね。 しかし、すでにバーコードがついて売られているということは、メーカーコードはすでに取得していることになりますから、データベースへの登録に、新たにお金がかかることはないです。 以下のページに、簡単登録シートと、簡単登録シート利用の手引きという案内があるので、メーカにご紹介いただければと思います。 http://www.dsri.jp/company/jicfsifdb/top.htm わかりました。 私は、壱岐市の商工会や観光協会にも所属していますので、機会を作って、経営指導員さんや、観光協会の事務員さんなどにも、お伝えしようかと思います。 早速、お気に入りに登録させていただきます。 ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。
秡川先生、皆さん、こんばんは。神戸の金田です。今日は貴重な体験をさせて頂、ありがとうございました。読み取り代を使うと、面白いほど簡単に読めるんですね。スーパーのレジでバイトでもしてる気分でした(笑い)それも触ってバーコードの位置が判るから出来た事なんですけど、買って来た商品の全てが、こんなふうならって思い真下。私は何の努力もせず、コツコツ積み重ねて来られた事を、試させて頂いただけなんですけど、自分一人の喜びにせず、この輪を広げて行く為に自分に出来る事が有るはず!なんて、あれこれ思いを巡らせながら帰宅しました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。
大阪の松田です。今回のUstreamの配信ですが今週は6月24日、20時ごろより行いたいと思います。今回は、久しぶりにBarcode-Talkerのネタで大阪で、「触って分かるパッケージ体験会」を開催したので急遽、秡川先生と二代目の世話人の方をお迎えして、大所帯でスペシャルをやろうかと計画中です。ただ、やるとは言ったものの、肝心のネタが決まっていなくて、世話人の方の研究内容と、Barcode-Talkerプロジェクトに関わっての思いや、これからのBarcode-Talkerがどうなるのかなど、聞くことができるかなぁと思っています。(このあたりは、私が勝手に言ってるだけで、実際は変わる可能性ありです。)「触って分かるパッケージ体験会」の詳しい内容は、これから先も、全国各地で開催されるので詳しい内容は話すことはできないと思いますが関連する裏話などが出てきたら面白いなぁと思っています。予定では、1時間くらいで終わろうかと思うのですがそのあたりは、流れを見て、ということでよろしくお願いします。以下は毎回お決まりの文章です。URLは前回の案内と同じhttp://www.ustream.tv/channel/shin-s-live1です。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは#BarcodeTalkerでよろしくお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。以上です。よろしくお願いします。
秡川 (はらいかわ) です。 1 日目にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。落ち着き次第、参加された方々には個別に御礼のメールを送らせていただきます。 これから実験される方もいらっしゃるのであまり ML 上ではあまり詳しくいえないのですが、いくらか問題のあった箱のかわりが間に合いまして、今日はそれで実験の続きをする予定です。 お菓子が発売になったら、UStream でボリボリ食べながら乾杯しましょう。ちゃんと製品になるかどうか、責任重大ですね。 みんながそれぞれ自分にできることをして、形になっていくのって、いいですよね。あらためて、ありがとうございました。 私は私にできることをするために、水野と早起きして店舗で準備してます。朝ごはんたべそこなって超ショック、なんちて。
こんにちは 秦野市の中山と申します ほとんど投稿はしておりませんが 皆様方からのMAILを拝見しながら 勉強させていただいております ところで 私も 我が町の視覚障害者に便利な機能を紹介したいと思いまして 触って分かるパッケージの箱を送っていただけないでしょうか お忙しいとは思われますが 是非お願い申しあげます 住所は (中略)以上ですので お手数をおかけいたしますが 宜しくお願い申しあげます
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 あ、ML に住所が!! と思ったら、視力障害者協会としてウェブに出ていた住所でしたね。# やまさん、一応、ログを整理するとき削っておいていただいていいですか。# いつもていねいに整理していただき、ありがとうございます。 箱については、いま評価実験中であることと、少数の試作にて数の余裕がないことで、実験がひととおり終了するか、またはお伺いして体験いただくようなかたちでもよいでしょうか。 よろしくご検討ください。
横浜市のまきたです。触ってわかるぱっけーじについてですが横浜市でも体験会をする予定ですか
払川先生・水野さん!こんにちは。大阪の幡矛です。今日はどうもありがとうございましたぁ。評価実験、とても楽しい時間でした!ほんとにどんな商品にも触って分かるバーコードがあれば、ついついうれしくなっていっぱい買い物しそうですぅ!どうか実現できますよう楽しみにしています!おもわぬお土産まで頂きましてありがとうございました!
横浜市のまきたです。もしも横浜市で体験会をするとしたら不特定多数の人たちが集まるところがいいとおもいます。たとえばまるえつとかいおんとかのようなすーぱーの一角とか生協のお店の一角がいいのではとおもいます。そのようにすれば買い物をするついでによることができるからです。みなさんはどのようなところがいいとおもいますか。
三重県から内田です。今夜のUstreamの配信をリアルタイムで聴いておりました。ご出演の皆様お疲れ様でした。 触って分かるパッケージの取り組みの模様を期待を持って楽しく聴いておりました。 各地で予定されているデータ集めのための体験会については名古屋でも予定をしたいとのことでした。 名古屋でも良いのですが、三重県の関係者としてはやはり津市あたりで開いていただいた方が参加しやすいと想います。会場については相談に乗りたいと想います。集まりやすいところということでいくつか思案もございます。 また、pcに接続するスキャナの高性能なもののデモもありましたね。やはり個人使用となると価格の問題でしょうか。 ラベルプリンタ、すなわちブラザーのpタッチのことでも感じたのですが、個人が買い求めるとなるとやはり単一の機能として使用するにはコスト高ですね。いろんな用途に使えるのであれば買いやすいと想っています。 ハンドスキャナーに関してですが、こういうものは対象物の色判定には使用できないのでしょうか。 多くの視覚障害者の話を聞いていますと、色彩判別装置にはかなりの関心があります。現在単体の形で2種類の製品が出回っていますが、簡単に手が出る価格ではありません。携帯電話で色判定ができるわけですから、pcにハンドスキャナという組み合わせで、そういうものができるのではないかと想像するのですが、文字認識の機能と色彩判定の機能では同一のスキャナでは無理なのでしょうか。あるいは解析のためのソフトのライセンスが高価なのでしょうか。同じスキャナでバーコードも読むことができ、また、色彩判定もできるのであれば、3万円程度の価格なら手を出しても良いように感じています。 素人ですので、そのようなことを感じながら今夜の話を聞いておりました。 ついでにもう一つpc用の新しいバーコードトーカーを開発中とのことでした。個人用データベースを組み込むようですね。買ってきた商品のバーコードをスキャンした日付を取り込んでデータベースを構築するということでしょうか。 もし、可能ならば、その時に手元にあるレジでもらってきたレシートをOCRで取り込んだデータを挿入できるようにはならないでしょうか。レシートには、商品名・価格・小売店名・販売日などの情報があります。これらを同時にデータとして管理できるならば、また便利なのではないでしょうか。商品名・価格・日付・小売店名の組み合わせはそれなりに大切ですし、これにバーコードトーカーによる商品の中身の情報と繋がるならば・・・と想っています。 ではまた。お休みなさい。
大阪の松田@i-assistです。6月24日のUstream配信、(秡川先生と世話人さんといっしょ)でしたが、ご視聴頂いた方、ありがとうございました。パッケージ体験会については、これからいろいろと全国各地で会ついされる予定とのことで会場の確保が難しいと聞きましたので情報の提供ができたらなぁと思っています。こうやって、全国各地でこのような動きがあって、メーカーさんに採用してもらえたらいいですね。個人個人で、可能なことをやっていけたら良いかなぁと思います。あと、ダジャレのセンスも磨かなければいけないなぁとおもったり・・・。それでは今回の動画リンクのご案内です。直接ブラウザでご覧になる方は以下のリンクをどうぞ。http://www.ustream.tv/recorded/23530428wmv形式動画は以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120624.wmvm4v形式動画は以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120624.m4v音声のみ(mp3)は以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/120624.mp3今日は本当にありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。
こんにちは、アムロです。色判定できる無料のアイアプリがあります。御存知かもしれませんが、参考にしてみてください。ColorAttendant(カラーアテンダント) : 富士通 http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/ca/
内田です。> こんにちは、アムロです。色判定できる無料のアイアプリがあります。御存知かもしれませんが、参考にしてみてください。アムロさん、返信をありがとうございます。 > ColorAttendant(カラーアテンダント) : 富士通 http://jp.fujitsu.com/about/design/ud/ca/私もらくらく7使用者ですので、アプリはインストールしています。それなりに使えますが、環境の明るさの程度により判定が一定しない傾向にあると感じています。 単体形式の色彩判別装置は装置自体にランプを持っていて、対象物に密着させて判定しますので結果が環境に影響されないのではないかと想います。 そういう観点からpcに接続して使用するハンドスキャナーは自己の発光体を装備しているので結果が一定するのではないかと考えるのですが、いかがなものでしょうね。
皆さんこんばんは。2回目の投稿になります、大阪のかずです。 私も23日に触って解るパッケージの実験に参加させていただきました。家の近くの駅から電車で5分というたいへん近いところで行っていただけましたので、比較的楽に参加することができました。 さて、バーコード用のハンドスキャナーですが、私もメカのことについては詳しくは解りませんが、たぶんこれは、バーコードを認識するためだけに作られたものだろうと想います。そのため、値段も約数千円と比較的安価なものになっているのだろうと思います。バーコード用のハンドスキャナでは、たぶんocrのような文字の認識は無理だろうと思います。色についても、たぶんモノクロしか判断できないと想います。普通のバーコードは黒ですしね。 一方、ocrなどに使う汎用性のある普通のハンドスキャナでしたら、カラーのカメラが搭載されていますので、色を認識することはできると想います。問題は、色を音声に変えてパソコンから出力するソフトをだれがどのくらいの価格で作ることができるかと言うことですね。 また、レシートなどの文字をocrで変換するにも、バーコード用でなく、普通の汎用のハンドスキャナと、ocrを動かすためのソフトが必要です。今のocrソフトでは、バーコードやqrコードを読み取って、それを数字に変換し、データベースと照合するものは無いと思います。これも、いかに安くソフトを作るかと言うことですかね。 ではまたよろしくです。> >
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 かずさん、大阪のみなさん、2 日目もありがとうございました。 データの解析はまだ時間がかかるのですが、ひとまず、印象評価の結果を整理して印刷屋さんに送りました。これからご協力をいただく方への影響を避けるため、ここでほとんど紹介できなくてすみません。 多くのハンドスキャナはそもそも白色光が出ないです (赤い光が出ます) 。そのため、カラーを読み取るのはむつかしいように思います。 バーコードは白背景に黒というのが一般的ですが、赤い光で読み取るため赤背景に黒でも、スキャナにとっては同じに見えるんですよ。赤いきつねのバーコードなどは、赤背景に黒のバーコードで印刷がされています。
三重の内田です。私のハンドスキャナについての質問に関してお答えをいただいた方、ありがとうございました。 バーコードを読み取るスキャナではカラーの読み取りはできないだろうとのこと、了解です。 もう1件の私の質問については言葉足らずのようでした。 pc用のバーコードトーカーの新ソフトには、データベースを搭載し、バーコードのスキャン履歴を利用できるようにするということについて、スーパーでもらってきたレシートのデータも追加できるようにとの私の提案ですが、 ハンドスキャナでレシートを読み込むことはできませんから別途OCRで読み込んで得られたものをデータベースに追加できないかと言うことです。そうすれば販売店情報とか、価格とかも情報として後日利用できるのではないかと想うからです。
こんばんは。神奈川の山崎です。先週のユースト配信の楽しい録画、たった今聞き終えました。ありがとうございました。はらいかわ先生が紹介されていた当時、高校生だった人が「喋る自販機」のシステムの案を考えたというお話、とても素晴らしいなと思いまして感動しました。考えてみたら、その発想の仕方は一つひとつ単純なはずなのに、思い付きそうで思い付かなかったというのが面白いですね。これが、きっと大人なんでしょうねぇ(苦笑)。この案が、将来的には良い方向に働けばいいなと願っております。それから、ユーストを配信してくださった松田さんに質問です。というか、その他の方でもご存じでしたら、是非とも教えてください。初歩的な質問ですみません。私は、WINDOWS7で、PCトーカーを使用していますが、録画をアップしてくださったMP3ファイルでもWMVファイルでも、そのページにアクセスすると自動的に再生されてしまい、その状態でのDLの仕方がよく分かりません。今回は時間が取れたので、そのまま再生させて聞いていました。どなたかDLの仕方を教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
左クリックで起動しないで、先ず右クリックします。そして 対象フアイルに保存 をクリックし保存ダイアログに従ってデスクトップなどに保存します。保存アイコンをダブルクリックでいつでも再生できます。長岡の さかい です。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。つくばを出て、浜松に向かっています。明朝到着予定です。 明日の浜松では、テスト版の Barcode-Talker のデモができるといいなと思っています。 レシートの件、商品情報とのマッチングができれば可能ではと思いますが、自動で、というわけにはなかなかいかないでしょうねえ。 レシートはお店ごとに書式がまちまちなのと、JAN コードが一般に入っていないことから、OCR で処理した商品名 (店舗によってはカタカナ表記) と、検索結果を一致させるしかないように思います。 ところで、店舗の POS システムのデータソースは、JICFS/IFDB とは限らないので、商品名が一致しないこともよくあります。 現状はむつかしいと思うのですが、検索結果のテキストボックスに自分のメモを書き足して、それごと記憶できるようにする手はあるかもしれません。 それだと、OCR 読み取り結果のテキストから店舗名などを拾ってクリップボードにコピーしておいて、それぞれの商品のところに単純にペーストしていくことはできますからね。価格等は単純ペーストとはいかなさそうですが... 連続スキャンの前に、店舗名などはあらかじめ入れておけてもいいですね。その後にスキャンした商品に自動的につくように。 いつもありがとうございます。
神奈川の山崎です。左クリックで起動しないで、先ず右クリックします。というのは、マウス操作のお話ですよね?キーボード操作の場合で助言をいただけたら助かります。左クリックというのは、オルトキーを押した時のメニューで、右クリックというのはアプリケーションキーを押した時のメニューのことでしょうか?そして 対象フアイルに保存 をクリックし保存ダイアログに従ってデスクトップなどに保存します。これは、ファイル形式に関係なく出てきますか?MP3形式のDLを試みたのですが、そのようなものが出てきません(泣)。ふぅ…、機械に振り回されるとイライラしますねぇ。
東京の平です。先ほどのメールで宛先を間違えたような気がします。失礼しました。再送します。右クリックに対応するキー操作は、シフトキーを押しながら、F10キーを押す操作です。その後、下矢印キーを押していくと、いくつかのメニューが出てきます。
大阪の松田@i-assistです。先週のユースト配信の楽しい録画、たった今聞き終えました。いつもありがとうございます。リアルタイムで視聴できない方にも情報を提供しようと思ってこの方法をとっております。いつでも時間のあるときに、ご視聴いただければ幸いです。DLの仕方を教えていただけたら嬉しいです。キーボード操作の場合は、代表的な操作としてタブキーなどで、目的の場所に移動した後、アプリケーションキーを押します。そうすると、いろいろと選択肢が出てくるので上下カーソルでを選択します。そして、保存先を指定して保存します。ノートパソコンの場合は、アプリケーションキーが存在しない物もあります。その場合は、シフトキーを押しながら、F10キー(ファンクションの10)を押すと、アプリケーションキーを押したときと同じような選択肢が出てきます。このF10キーのやり方は、i-assistのスタッフである、赤嶺の提案によるものです。なので、右クリックというのは、アプリケーションキーを押した時のメニューのことで、正解です。ちなみに左クリックというのは、エンターキーに近いと思います。リンクになっているところでエンターキーを押すように、マウス操作では、リンクになっている部分にマウスカーソルを移動して、左クリックしますし、メニューバーはウィンドウの上部に横方向に「ファイル 編集、表示」などと配置されているのですが、そこにマウスカーソルを移動して、左クリックし、その中の選択肢に移動していきます。これは、ファイル形式に関係なく出てきますか?これは、音楽、映像、webページなとでは、「対象フアイルに保存」が出てきます。画像などでは「画像に名前をつけて保存」という選択肢が、一番近いと思われます。
三重の内田です。7月に入りました。今日は自宅でくつろいでいますが、先ほどから大雨になっています。 秡川 (はらいかわ) です。 秡川さま、お返事ありがとうございます。浜松でのイベント参加、盛況であればいいですね。雨が心配ですが。テスト版の Barcode-Talkerではいろいろ要望を出したりしていますが、自動的に取り込むことはとりあえず無理だとして、テキストデータなど自由に入力できるエリアを確保できるのであればお願いしたいと想います。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 大阪のフレーム解析、もうすこしです。こういった箱がお菓子などで採用されて、協力いただいた方に恩返しができるよう、いい結果が出せるといいです。 仙台のご案内をいたします。◆仙台 (Barcode-Talker 体験会) 「目が見えなくても中身がわかる」。 商品についているバーコードを パソコンのスキャナーや携帯電話で読み取り、音声にします。 また 読み取りやすくするための道具を 少しですが展示します。○日時 平成24年7月15日(日) 午前10時から午後2時まで(出入り自由)。○会場 宮城県視覚障害者情報センター3階。 住所 仙台市青葉区上杉六丁目5−1。○展示内容 Barcode-Talker for Windows Barcode-Talker DX for らくらくホン ハンドスキャナ 2 種 (CCD-1600, TSKS-U) 高性能スキャナ (MS-7580) バーコードの大きさにテープが切れるカッター台 (店舗用) 触ってわかるパッケージ 4 種○問い合わせ先 夕方 5 時すぎから懇親会も予定しています。 白石の佐藤さん ([bt-ml:01057]) まで連絡してください。◆仙台 (触ってわかるパッケージ検証会) 上記体験会と同じ日時で、体験会内でパッケージを触ることができますが、バーコードの見つけやすさを測らせていただいたり、パッケージをじっくり触って「触ってわかるパッケージ」にひとこと言いたいという方は、事前に秡川にご連絡ください。 14:00 以降、体験会の会場をそのままお借りして、17:00 まで、お時間を決めて、計 3 名程度いらしていただこうと思います (Barcode-Talker 体験会は終了していますが、展示品はそのときにも触っていただけます) 。 事前に、日曜は協力がむつかしいという話を伺っている方がいらっしゃいまして、そのため、秡川は前日に仙台入りします。 ほかにも、もし前日ならという方がいらっしゃいましたら、気軽にご相談ください。前日の場合には、場所は仙台駅至近のビジネスホテルになります。徒歩数分のところを押さえたので、検証の前後で仙台駅まで案内できます。 襲われたらどうしよう、とご心配の女性の方は、リトリーバーのかわりにドーベルマンを連れてきてもいいです。まじめな話、ドアをあけておくとか、オープンスペースを利用させてもらうとか、ご心配の方にはなにか考えます。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 京都でも仙台と同日に予定されています。詳細わかり次第お知らせします。 私は先約の仙台の体験会に出向いていますので、こちらは水野が対応することになると思います。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 共用品ネットさんの勉強会が、7/21 13:00 からあります。見学の申込は、 http://kyoyohin-net.com/からたどれる http://kyoyohin-net.com/inquiry/inquiry.html にあります。勉強会の見学は、そちらに申し込めば無料でできるようです。 当日は、デモをまじえながら、 「目が見えなくても中身がわかる」世の中をめざして、というお話をさせていただきます。すでに Barcode-Talker を使われている方、というよりは、アクセシビリティに関心のある方、メーカさん、官公系福祉事務所などにお勤めの方向けの話になる予定です。 もちろん、スキャナやパッケージの体験も、いくらかできるようにしますので、すでにお使いの方も歓迎です。 パッケージの検証も、時間的には午前中におふたりくらいだと思いますが、共用品ネットさんと相談して、できるかもしれません。もし、パッケージを触ってなにか言いたい、という方がいらっしゃいましたら、こちらは秡川にご連絡ください。折り返しご連絡を差し上げたいと思います。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。前便の東京は、場所を書き忘れました。 東京都障害者福祉会館 (〒108-0014 東京都港区芝5-18-2)で、そのあと翌日に和歌山である体験会に夜行バスで移動します。和歌山の終了後、三重県の亀山方面を経由して名古屋に抜け、夜行バスで東京に帰る予定で、交通機関の調整をしています。 和歌山は、スペースの都合で、時間のかかるパッケージの検証実験は予定してはいませんが、パッケージの試作品は持って行きますので、触って体験していただくことはできます。◆アイフェスタ2012 in 和歌山【日時】2012年7月22日 (日) 10:30〜15:30 (予定)【場所】和歌山市ふれ愛センター 4階 大会議室等 和歌山市木広町5-1-9【入場料】無料【交通】JR和歌山駅中央口を出て国体道路沿いを南に徒歩約10分【展示内容】 Barcode-Talker for Windows Barcode-Talker DX for らくらくホン ハンドスキャナ 2 種 (CCD-1600, TSKS-U) 高性能スキャナ (MS-7580) らくらくホン用読み取り台 触ってわかるパッケージ 4 種 QR シール発行機 (店舗用) バーコードの大きさにテープが切れるカッター台 (店舗用)
おはようございます。埼玉県のカメと申します。みなさんはこの商品、ご存知ですか?どなたか使用されている方いらっしゃいますか?http://www.telesoft.co.jp/report/n097.htmlここから引用点字プリンター/点字ディスプレイ/拡大読書器の【日本テレソフト】 新発売「RIVO」 スマートフォンをサポートする障害者用キーPAD 急速に普及するスマートフォン。しかし、画面をタッチするという機能のために、視覚障害者、弱視、手などの不自由な身体障害者の方や高齢者などは、十分に使いこなすことはできません。IT弱者となっています。この障害と取り除いたのが、「RIVO(リボ)」。アイフォーン、アイパッドに対応して、その操作をボタンですべて行います。名刺台の大きさで、約35グラムです。横8.5センチ 縦5.5センチ 厚さ0.8センチですから、胸のポケットに収まり、携帯に便利です。使い方は簡単。通常型の携帯電話のキー操作部分が独立したものと考えればよく、それが、ブルーツースで繋がります。RIVOの電源を入れれば、自動的に設定されます。また、アイフォーン、アイパッドには音声で機能をガイドする「ボイスオーバー」が標準で整備されており、これに設定することで音声のガイドによって、機能を確認できます。操作のパネルは数字と上下キーなどで構成されています。数字は文字の入力の際にも使います。上下キー他はアプリの選択などを行います。真中の5のキーが少しへこんでいます。中心部を表示するとともに、確定キーの役割もします。この端末は連続8時間バッテリィが使えます。補充はUSBで行います。アイフォーン、アイパッドで音楽などを聞く場合、リモコンの役目も果たすなど健常者の方も使うのにも便利です。このRIVOは、韓国製で、日本では日本テレソフトが販売、サポートを行っています。価格 13,000円(税別)商品についてのお問い合せは日本テレソフトまで。 お問い合わせ会社名 株式会社日本テレソフト 本社 住 所 〒102-0083東京都千代田区麹町1-8-1半蔵門MKビル1F 電 話 03-3264-0800 FAX 03-3264-0880
秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。 Z-3100 および TSK-U が終息して、入手しにくくなっているようです。 新しい型番のスキャナを手配してみましたので、私の手元にも届くころと思います。到着しましたら、使用感などをお伝えできればと思っています。 今週末の仙台と京都では、実際に手に取って見くらべられるよう、手配をしました。 まだ静大に実機がないのですが、浜松ということですので、いずれご連絡いただければ、静大にて水野がご案内できると思います。 よろしくお願い申し上げます。
昨日から仙台の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 エフケイシステムさんで扱っているスキャナの、TSK-U,Z-3100 の両方の扱いが終了しました。 代替品は、メーカが変わって、CCD-700 というのと CCD-1600 というのになります。 CCD-700 は、TSK-U に似たかたちで、わりと丸っこい感じのスキャナです。3 千円ちょっと。 id=662">https://www.fksystem.com/shop/shop.cgi?mode=p_wide&">id=662 CCD-1600 は、薄型でわりとすっきりしています。4 千円ちょっと。 id=656">https://www.fksystem.com/shop/shop.cgi?mode=p_wide&">id=656 説明へたくそですね。読み取り性能は、さほど変わらない印象です。 いずれも今日の仙台と京都でお試しいただくことができます。また、来週予定されている東京と和歌山でもお試しいただけます。 ふだんは浜松とつくばに置いてありますので、試してみたい方はご連絡をいただければと思います。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 昨日 仙台での「バーコード体験会」&「パッケージ検証会」に参加されたみなさんそして秡川(はらいかわ)先生おつかれさまでした。 参加者は 少なかったけれど その分 一人ひとりに 十分な説明ができたそんな会になった気がします。 また 各地での体験会などがあるので 私の体験談は省略します。
mlの皆様おはようございます。千葉県の向後和子です。 すでに秡川 (はらいかわ)先生からご案内のありましたとおり、共用品ネットの月例会が7月21日(土)にあります。それと並行してバーコード体験会が行われます。共用品ネット7月会議とバーコード体験会の日程1.日時2012年7月21日 土曜日 運営会議 午前10時から12時 全体会議 午後13時から17時2.場所東京都障害者福祉会館(三田)・スキルアップ(バーコードトーカー測定実験)15:45〜16:40 勉強会「目が見えなくても中身がわかる」世の中をめざして 秡川友宏先生17:00〜・アフター交流会 秡川先生を囲んで懇親会 このようなスケジュールになっておりますが、この会議と並行して午前10時から触って判るバーコード体験と実験を、先生の講演の始まる前まで行っていただくことができます。 そして先生のご講演をうかがうことができます。 どうぞ奮ってご参加ください。また、先生を囲んでの懇親会に参加される方は、19日(木)の夜までにお申し込みください。人数によってお店を決めることになっております。申込先は、このmlの登録あどれすまたは、向後(こうご)の携帯にお願いいたします。 行き方-1 JR線山手線「田町」駅三田口(西口)出口は2階にあるので、右前方にあるエスカレーターを利用。 2三田線「三田」駅 A-8出口、または、A-8エレベーターA-8出口を出て左へUターンすると、目指す「東京都障害者福祉会館」の敷地に入り、そのまま進めば右側に建物の玄関があります。A-8エレベーターからは、出て右へ少し進むと、右側で目指す「東京都障害者福祉会館」の敷地に入ることができ、そのまま進めば右側に建物の玄関があります。 ガイドの必要なかたは、田町または地下鉄三田せん駅改札口までおいでいただければメンバーが会場までご案内いたします。集合時間についても人数によって決めさせていただきますので向後の携帯にお願いいたします。(中略) 目的と内容は先生の文章を引用させていただきます。ーーーここからーーー 当日は、デモをまじえながら、 「目が見えなくても中身がわかる」世の中をめざして、というお話をさせていただきます。すでに Barcode-Talker を使われている方、というよりは、アクセシビリティに関心のある方、メーカさん、官公系福祉事務所などにお勤めの方向けの話になる予定です。 もちろん、スキャナやパッケージの体験も、いくらかできるようにしますので、すでにお使いの方も歓迎です。もし、パッケージを触ってなにか言いたい、という方がいらっしゃいましたら、こちらは秡川にご連絡ください。折り返しご連絡を差し上げたいと思います。
皆様こんにちは、千葉県の向後です。 東京都障害者福祉会館で行われる触って判るパッケージ体験と実験会には日常的にすきゃなや携帯でバーコードを読み取っている方なら自由に参加できます。URLにアクセスしなくても大丈夫です。
mlの皆様こんにちは、向後です。はらいかわ先生におたずねいたします。以下のような質問がありました。ーーーここから21日のバーコード体験会に参加させてください。 実際に持参したケータイを用いてのバーコード読みとり指導というか体験というかも受けられると理解していますが、それでよいでしょうか。読みとり台もさわらせていただけるらしいですが、いかがでしょうか。よろしくお願いします。ーーーここまで 私もそのつもりでおりますが?どうか回答をお願いいたします。
秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 実際に持参したケータイを用いてのバーコード読みとり指導というか体験というかも受けられると理解していますが、それでよいでしょうか。 はい。読みとり台もさわらせていただけるらしいですが、いかがでしょうか。 はい。こちらも体験できます。 よろしくお願いいたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 日曜の和歌山ですが、業務の事情で大学を離れられなくなり、現在の開発中心メンバーである水野に交代をお願いしました。 よろしくお願い申し上げます。
秡川先生・mlの皆様こんにちは、向後です。 先生にはお忙しいところ、ご回答いただきましてありがとうございました。 明日は楽しみです。
mlの皆様向後です。 昨日、東京都障害者福祉会館に於いてパッケージの検証実験が行われました。 参加してくださった皆様ありがとうございました。 秡川先生には、様々な機器をご持参いただき、丁寧に説明していただきましたこと、ありがとうございました。 さざなみさんの工夫された携帯の読み取り台には感心しました。また、各携帯電話器の角度に合わせた読み取り台のカメラがバーコードを捕らえて読み取りのできたことで、ものすごくうれしいです。 共用品ネットでの勉強会ではスライドを使って晴眼のメンバーに例の洒落を混ぜながら有益なお話をしてくださいました。 秡川せんせい、改めてお礼申し上げます。 触ってバーコードの位置が判るパッケージが認められるよう心から願っております。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の水野です。いつもご利用いただきありがとうございます。静岡大学浜松キャンパスの電源設備法定点検に伴い、以下の日程で情報提供が中断いたします。・8/30 (木) 00:00 〜 8/31 (金) 24:00・8/31 は、予定再開時刻より早く復旧できた場合には、メーリングリストでお知らせいたします。影響を受けるサービスは、以下の通りです。・Web サイト (Barcode-Talker のダウンロード,新規登録申請を含む)・静岡大学宛メール (メーリングリストを含む)・Barcode-Talker への商品情報提供なお、時期はお約束できないのですが、サーバの多地点化により、できるだけ情報提供を中断せずにすむような仕組みを検討中です。このたびはご迷惑をおかけいたします。下記で同じ内容をご案内しています。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/maintenance.html以上です。今後ともよろしくお願いします。
ろみちゃんです。今頃のお礼となってしまいましたが、6月の大阪での体験会では大変お世話になりありがとうございました。らくらくホンXでバーコードを読みとっても音がならなくてご不便をおかけしました。さて、本題ですが、私はバーコードトーカーを使い始めたのは今年2月ですが、このMLがどんな人が参加してるのかと、過去ログを最初から順に、暇を見て読んでいます。ここ1週間ほど過去ログを見ようとしてもエラーでアクセスできません。どうしてなんでしょう?
千葉の山賀です。ここ1週間ほど過去ログを見ようとしてもエラーでアクセスできません。どうしてなんでしょう?ごめんなさい。ホームページを引越ししたときにリンクを書き換えるのを忘れていました。現在はみられるように修正してあります。失礼しました。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の水野です。いつもご利用いただきありがとうございます。再度、情報提供一時中断のお知らせを連絡します。静岡大学浜松キャンパスの電源設備法定点検に伴い、以下の日程で情報提供が中断いたします。・8/30 (木) 00:00 〜 8/31 (金) 24:00・8/31 は、予定再開時刻より早く復旧できた場合には、メーリングリストでお知らせいたします。影響を受けるサービスは、以下の通りです。・Web サイト (Barcode-Talker のダウンロード,新規登録申請を含む)・静岡大学宛メール (メーリングリストを含む)・Barcode-Talker への商品情報提供なお、時期はお約束できないのですが、サーバの多地点化により、できるだけ情報提供を中断せずにすむような仕組みを検討中です。このたびはご迷惑をおかけいたします。下記で同じ内容をご案内しています。http://hal.inf.shizuoka.ac.jp/tegoro/news/maintenance.html以上です。今後ともよろしくお願いします。
Barcode-Talkerプロジェクト 世話人の水野です。いつもご利用いただきありがとうございます。一時中断していました情報提供ですが、復旧しましたことをお知らせいたします。なお、時期はお約束できないのですが、サーバの多地点化により、できるだけ情報提供を中断せずにすむような仕組みを検討中です。このたびはご迷惑おかけいたしました。以上です。今後ともよろしくお願いします。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 「ネットワーク復旧までお待ち下さい」と ガイダンスが流れましたが静大のトラブルですか?。 実は 久しぶりに 「ファンタオレンジ」を 飲んだのですが いままでの ファンタオレンジよりも 果汁の香りがしたような気がしたので調べようとしたのですが?。 9月17日(月)の15時30分ころでした。
高知の秡川 (はらいかわ) です。 ご迷惑をおかけしております。 「ネットワーク復旧までお待ち下さい」と ガイダンスが流れましたが静大のトラブルですか?。 そのようで、ローカルネット (データベースサーバ) へのアクセスに失敗しているようです。 筑波サーバの立ち上げ作業が遅れていてすみません... 復旧次第アナウンスさせていただきます。
Barcode-Talker世話人の水野です。お世話になっております。16時ごろ確認された「検索できない問題」ですが、現在、復旧致しました。ご迷惑おかけして、大変申し訳ありません。以上です。今後ともよろしくお願いします。
MLのみなさんこんばんはおおさかパルコープの出原です。いまさらですが、22日(土)・23日(日)に「日本ライトハウス展2012」が開催され、そこに「おおさかパルコープ&静岡大学」として「Barcode-Talker」と「QRシール」を出展します。秡川先生も来られます。読み取り台も、一つでも多く持っていけるように一生懸命作りました。ぜひ、お立ち寄りください。以下は、日本ライトハウスから送られてきた案内です。ーーーここからーーー 目の見えない方・見えにくい方に楽しく、豊かな生活を! 日本ライトハウス展〜全国ロービジョンフェア2012 西日本最大規模の視覚障害者用具・機器展 日時 2012年9月22日(土・祝日)・23日(日)午前10時〜午後4時 会場 難波御堂筋ビル7階ホール(大阪市中央区) 地下鉄御堂筋線「なんば駅」中改札から徒歩1分、 なんば駅13番出口からエレベータ直結 入場無料 主催 社会福祉法人 日本ライトハウス 共催 社会福祉法人 読売光と愛の事業団 後援 大阪市、(社団法人)大阪府眼科医会、(財団法人)大阪府視覚障害者福祉協会、 (社団法人)大阪市視覚障害者福祉協会、日本網膜色素変性症協会大阪支部 協賛 パナソニック株式会社 お問い合わせ 日本ライトハウス情報文化センターサービス部 TEL 06−6441−0039(火〜土、午前10時〜午後5時) ここが見所! ◆38社・団体が多種多様な用具・機器を出展(一部販売) 主な出展品〜音や手ざわり、見やすい表示で暮らしや仕事を便利にする各種用具、最新型の携帯電話、新発売の地デジラジオ、しゃべるテレビ、書類や本を拡大表示・音声読み上げする読書器、まぶしさを防ぐ眼鏡や各種ルーペ、点字ディスプレイ・プリンター、新型の白杖など歩行補助具、パソコンやインターネットを活用できる各種ソフトウェア、ユニバーサル家電品、デジタル録音図書プレイヤーなど多数。盲導犬ともふれあえます。 ◆今注目のiPad、スマホ(予定)活用セミナーを開催! ロービジョン用の多機能ツールとして注目を浴びているiPadと、“視覚障害者にも使いこなせるのか”と関心の高まるスマホ。その活用術を実演を交えて紹介します。 22日(土)のみ 8階会議室 11時〜12時 スマホ活用セミナー(予定) 1時30分〜3時 iPAD活用セミナー 氏間和仁氏(広島大学) ◆ミニステージで多彩な発表、パラリンピック代表2人も登場! 9月22日(土) 11時 きんきビジョンサポートのステージ 12時 JRPS・日本網膜色素変性症協会大阪支部のステージ 1時 盲導犬ってこんなに素晴らしい♪ 2時 一挙紹介!情文の情報サービス 3時 注目の機器発表会 9月23日(日) 11時 盲導犬ってこんなに素晴らしい♪ 12時 一挙紹介!情文の情報サービス 1時 神戸アイライト協会のステージ 2時 生出演!ロンドン・パラリンピック代表 3時 日本ライトハウス90周年記念抽選会 *「90周年記念抽選会」では、ソフトやグッズなど豪華賞品が当たります。抽選券は23日のみ、アンケートの回答と引換に差し上げます。 ●会場内をボランティアがガイドします なんば駅中改札前とビル1階でスタッフがお迎えします。ガイド希望者多数の場合は、お待ちいただくことがあります。 ◆出展業者一覧(50音順)38社・団体 アイネット、アイネットワーク、アイフレンズ、アステム、アメディア、池野通建、インサイト、エクストラ、m・y、NEC、NTTドコモ、桜雲会、おおさかパルコープ&静岡大学、オンキヨーエンターテイメントテクノロジー、カトレア・サービス、加美電子工業、クーピー、ケージーエス、高知システム開発、KOSUGE(コスゲ)、SAM'S WORKS(サムズワークス)、サン工芸、ジェイ・ティー・アール、シナノケンシ、篠原電機、タイムズコーポレーション、東海光学、読書工房、西澤電機計器製作所、日本点字図書館、日本ライトハウス(情報文化センターサービス部、盲導犬訓練所)、日本テレソフト、パナソニック、三菱電機、メガトレンド、毎日新聞点字毎日、ラビット、レハ・ヴィジョン。ーーーここまでーーー以上、よろしくお願いします
皆さん、こんばんは!前嶋です。今日は、日本ライトハウス店に出かけました。会場では山田さんにもお会い出来て声をかけて下さいました。今年は、参加者が多く、お昼頃に生協の所に行きましたが、出原さんの声が枯れているのには驚きました。「風邪ひきでは無くて、今日は盛況で朝から声を出しているからこんな声になってしまった。」と、嬉しい返事が返って来ました。皆さんのおかげでだんだんいろいろな品物を自分で見る事が出来るのかと思うと嬉しくなりました。明日も、出店はありますので、スタッフの皆さん、無理をされません様に。そして、読み取り代も使いやすく作って下さった事も、私にはとてもありがたい事でした。本当にありがとうございました。
HARAIKAWAさん、22日の、日本ライトハウス展では、お世話になりました。滋賀の川元です。青の、パンツと、黄色の、Tシャツをきていたので良く判っていただけたと思います。以前の大阪での体験会には、参加できなかったので昨日は思い切って単独で会場まで寄せていただきました出展社が多く視覚障害者の方や、ガイドさんで会場がいっぱいで中々、生協が見つからず苦労しました。HARAIKAWAさんに、携帯を読み取り箱に乗せての説明でバーコードが確実に読み込めるのには感動いたしました。最後には、プレゼントもいただきまして本当にありがとうございました。23日も昨日と同様で開催されますが、声も枯れておられ無理の無いように気をつけられ無事終了することを祈っています。
MLのみなさん、おはようございます。おおさかパルコープの出原です。前島さん、川元さんをはじめ多くの方にお立ち寄り頂き、ありがとうございました。お昼の休憩もままならなかった秡川先生、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。読み取り台も、ご希望の方にその場でお渡しできるように、この日に向けて制作に励み、出来たものを全て持ち込んで対応させていただきました。声がかれるほどの大盛況に感謝いたします。次回は、10月10日、静岡県富士宮市で開催される「富士宮市“目の相談会”」に出展予定です。
皆さん、出原さん、こんばんは!前嶋です。ライトハウス店のご活躍お疲れ様でした。盛況で終わって本当に良かったですね。私も、安定した読み取り代も頂いて本当にありがとうございました。来月の十日も頑張って下さいね。そして、スタッフの皆さん、御身ご自愛下さいね。
MLのみなさま、こんにちはおおさかパルコープの出原です。またまた、突然ですが、明日、21日の日曜日11時から淀川区役所主催で「よどがわ河川敷フェスティバル」というのが開催されます。そこのバリアフリーブースの隅っこをお借りして「バーコードトーカー」と「QRシール」の広報活動をしようと思っています。今回の出展は、締め切り後にお話をいただいたので、事前のお知らせがされていませんから、どれだけの方が来られるかわかりませんが、希望される方には「バーコードトーカー」のダウンロードなどのサポートをさせていただこうと思っています。(携帯のみ)読み取り台も用意していきます。以下、日時を記載します。ーーーーーーーーーーーーーー日時:2012年10月21日(日)11時から15時場所:淀川河川公園(西中島地区)最寄駅:地下鉄御堂筋線 西中島南方駅 徒歩7分。 阪急電車 十三駅 徒歩15分。*タンデム自転車、フリーマーケット、浸水時歩行体験など楽しい企画がいっぱいだそうです。ーーーーーーーーーーーーーー以上、お散歩がてら、お立ち寄りください。
皆さんはじめまして、アーモンドです。この度MLに入会させていただきました。バックナンバーは1125まで読ませていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。わたしは、らくらくホンを所有していないので、ウィンドーズ版を利用しています。といっても今日バーコードスキャナが届きました。TSKS-Uと言うものです。バックナンバーには登場していない機種なので、新しいものなのでしょうね。よく分からず購入しましたが、無事読み取りはできています。とりあえずご報告です。
こんにちは、渡辺駿二です。このML1か月以上も静かなので休眠状態になったのかと心配しておりましたが、新メンバーのかたの投稿にて一安心です。私もウインドウズ版しか使用しません。らくらくホン7は所有しているのですが、気楽には使えないんです。息を止めて集中しなければならないので血圧が上がりそうです。世の中の関心はスマホばかりにむいているようです、私、スマホは持っておりませんが、BCTをスマホにて動かすとどうなんでしょうねえ?余談ですが、返信メールを作成するときに、あて先が投稿者になってしまい、よくないようですね。
渡辺駿二です。MLへの返信にて宛先ノアドレスが正しくないともうしましたがヘッダーを見るとReply-To: bt-ml@hal.inf.shizuoka.ac.jpとなっておるべきなのにReply-To: mikuruchuudoku@yahoo.co.jpとなり投稿者のアドレスです。たぶん投稿者のメーラーに返信アドレスが設定してあるのでしょう。たとえそうであってもMLへの宛先アドレスを強制的に入れるようにすべきではないでしょうか。このてんサーバーにて考慮していただけないものでしょうか?
渡辺さんアーモンドです。ご指摘有難うございます。私のメーラーの設定を変更してみました。お騒がせしました。
誤って届いたメールでス> 渡辺駿二です。MLへの返信にて宛先ノアドレスが正しくないともうしましたがヘッダーを見るとReply-To: bt-mlとなっておるべきなのにReply-To: 投稿者アドレスとなり投稿者のアドレスです。たぶん投稿者のメーラーに返信アドレスが設定してあるのでしょう。たとえそうであってもMLへの宛先アドレスを強制的に入れるようにすべきではないでしょうか。このてんサーバーにて考慮していただけないものでしょうか?
誤って届いたメールです。渡辺さんアーモンドです。ご指摘有難うございます。私のメーラーの設定を変更してみました。お騒がせしました。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さん,アーモンドさん,kato さんこんにちは。 最初に kato さん、この ML は Barcode-Talker の情報交換に使っているもので、もしも不要でしたらお止めしますので、 barcode@hal.inf.shizuoka.ac.jpまで連絡してくださいね。 渡辺さん、アーモンドさんこんにちは。 Reply-To: のオーバライドは、ちょっと相談してみますね。 休眠になるとまた誰かが振り出しからになるので、継続していきたいと頑張ってますー。が、本業のほうがめちゃくちゃになっていて、なかなか顔を出せなくてすみません。 こちらのほうでは、年度末までに筑波サーバを稼働させたいと思っていてその準備をしているのですが、思うように時間がとれていないです。 新サーバは、URL が覚えやすくなります。http://jan.co.de/ みたいな。 でも、まだ仮ページしかできてないんです... 10 月にビッグサイトで行われた Tokyo Pack (東京国際包装展) に大日本印刷さんの試作したパッケージが出展されました。先日テストで使ったものとは製造工程の都合ですこし形がちがうのですが、すこしでもメーカさんの目にとまって、ぜひ採用の声がかかるといいと思っています。 こちらも動きがあったらお知らせしますね。
秡川先生、こんにちは、渡辺駿二です。おいそがしいところ、ありがとうございます。新しいサーバー、楽しみにしております。ところで、ネットによりますと、これからのスマホNFCに対応するのだとか。これは無線ICタグのリーダーライターのことですね。ICタグが安価になれば、かなり利用できそうです。とはいっても、現在のバーコードにとって代われるものではないでしょう。チューインガムや板チョコひとつずつにICタグが付くとは思えません。まだまだズットズット永くバーコードトーカにお世話になります。
テストさせてください
渡辺駿二です。点字JBニュース 第5193号 13/01/24(木) にて包装の高齢者・障害者配慮設計指針の見直し始まるというのがありました。ねんのためパッケージの話であってTV放送ではありません。詳しいことはわかりませんが、バーコードの位置指定が定義されないものでしょうかねえ。> JIS S 0021改正案作成委員会」の第1回委員会が1月23日、東京・築地の日本包装技術協会において開かれ、委員長の選出やワーキンググループ(WG)の委員などの設置など議題に沿って話し合った。
いまから東京の秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さんこんにちは。 これはグッドニュースですね。情報ありがとうございます。 ちょっと調べてみますね。
皆さんこんにちは堀です。バーコードリーダーの活用が落ち着いてきたのか、皆さん最近は静かですね。アマゾンを見ていたら良さそうなスキャナを見つけましたので紹介させていただきます。最近はノートパソコンには大体Bluetoothが内蔵されているので、便利に使えるのではないかと思います。お持ちの方などいたらレポートしていただけるといいのですが、新しい製品なのでまだ使っている方はいないかも知れませんね。Amazon.co.jp: 【ユニテック】iPhone/Android対応 超小型Bluetooth無線モバイルバーコードリーダー MS910: 文房具・オフィス用品 qid=1359089611&">sr=8-1">http://www.amazon.co.jp/MS910-%E3%80%90%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%91iPhone-Android%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E8%B6%85%E5%B0%8F%E5%9E%8BBluetooth%E7%84%A1%E7%B7%9A%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC/dp/B008R4ZW68/ref=sr_1_1?ie=UTF8&">qid=1359089611&">sr=8-1
渡辺駿二です。第20回東三河ボランティア集会のガイドヘルパーのブースに枯れ木も山のにぎわいと参加しました。いまさら音声パソコンのデモではなく、BCTのデモにしました。WIN版スキャナが使用できるようにノートPCも持参。残念ながらネット接続は不可、らくらくホンでデータ通信をすると高価になる。やむをえず自宅の環境にてスキャンしてキャッシュに蓄積。品物は限定されましたが充分理解してもらえました。便利な機能にみなさん感心しておられましたが、バーコードの位置決めの困難さも理解されたようです。来週には小学生を相手にやってきます。
渡辺さんお疲れ様です。実は私先月PCの突然死に見舞われ、現在復旧途上です。BCTのデモは反響がありそうですね。きっと子供には驚かれると思います。以前ラク2スマホのモニターをやらせてもらうとき、ラク2ホンのBCTとカラーアテンダントのデモをしました。サポセンのスタッフを含め、バーコードを視覚障害者が利用していることにとても驚かれました。カラーアテンダントはアプリの出所が富士通だったので「そうそう。」で終わりましたけど。また子供たちの反応をお聞かせください。
失礼しました。渡辺さんからの個人メールと勘ちがいし、メーリングリストに返信してしまいました。ご迷惑をおかけしました。PCを買い替え、メールの振り分け設定がうまくいってませんでした。
渡辺駿二です。ogikoさんがかんちがいされるのもやむをえません。私がローカルすぎる投稿をしたもので。本日、小学校6年生の福祉教室に枯れ木として参加してきました。インフルエンザの学級閉鎖もあって、10人の児童に5人でおこないました。バーコードのデモはらく7にスピーカーを接続しておこないました。フリーハンド、やはり、私はモタツクのです。ヘルパーさんものぞくのだけど、それでもモタツク。児童がよってきて画面をのぞき私に指示してくれました。アットいうまにヒット、大歓声。そのへんにあった品物を検索してすべてOK。かれらが成長していくこれからの日本、大いに期待できると感じました。その中の一人が小声でいうには、スマホを使用しているんだそうです。ナマイキ!(笑い)
こんばんは。久しぶりの投稿になります。茨城県から藤岡です。最近「どこでも持ち歩くことのできるウィンドーズ7の小型パソコン」で便利そうなものはないか?といろいろ探していましたところ、 ASUS というメーカーの UX21AK3128 というものを進められ、購入いたしました。点字板を一回りぐらい大きくしたぐらいのパソコンで、厚さはちょうどスマートホンぐらいというところでしょうか…? これで、バーコードのスキャンが行えたら便利だろーなーと思い、早速バーコードトーカーをインストールして Z-3110 を USB に接続して見ましたところ、次のようなエラーがかえって来ました。USB デバイスが認識されません: このコンピューターに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。 ちなみにこのパソコンには、 USB ポートは二つついていて、どちらに接続してみても同じエラーがかえって来ました。 富士ツーのノートパソコン FMVA533ab では、問題なく動作しています。 どちらのパソコンも、ウィンドーズ7で、富士通製は32ビット、 ASUS は64ビットになります。 ASUS のノートパソコンで、バーコードトーカーを使うためには、この後どのように行ったら使えるようになりますでしょうか…? FMVA533AB は、大型のノートパソコンですので、つい持ち歩いてスキャンすることはあまりしていませんでした。 小型のこのパソコンで、バーコードトーカーヲどこでも気軽に使いたいと考えていますので、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけましたら幸いに存じます。 それでは、失礼いたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。 その機種は同僚が持っていたように思います。私が Z-3110 を持っているので試させてもらいます (技術室を覗いてみたところ今日は来ていないようでしたので、出勤は月曜になるかもしれません。ごめんなさい) 。 ウェブへの掲載が月曜日になってしまうと思うのですが、2015 年 3 月末まで運用期間が延びます。よろしくお願いいたします。 私の部署は、昨年から大学で大きな計算機の切換業務を抱えていて、日々なかなか手が回らずにいます。なにかお問合わせをいただきつつ見落としていることがありましたら、遠慮せずにつついてください。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 ご指摘の現象を確認しました。 同機にスキャナを接続すると、コントロールパネルのデバイスマネージャには「不明なデバイス」というのが現れました。 そこにカーソルを移動し、アプリケーションキーを押す (ヘルパーさんの場合は右クリック) と、ドライバーの更新ができます。Windows 標準の HIDドライバで認識させたところ、入力ができるようになりました。 ちょっと試させてもらえただけなので、もし step-by-step の説明が必要でしたら、同僚の仕事が終わってから借りて、メモをとりながら認識させてみます。まずはざっくりでごめんなさい。
こんばんは。茨城県から藤岡です。 ご指摘の現象を確認しました。 同機にスキャナを接続すると、コントロールパネルのデバイスマネージャには「不明なデバイス」というのが現れました。 そこにカーソルを移動し、アプリケーションキーを押す (ヘルパーさんの場合は右クリック) と、ドライバーの更新ができます。Windows 標準の HIDドライバで認識させたところ、入力ができるようになりました。 ちょっと試させてもらえただけなので、もし step-by-step の説明が必要でしたら、同僚の仕事が終わってから借りて、メモをとりながら認識させてみます。まずはざっくりでごめんなさい。 いろいろ操作して見ましたが、やはりわかりませんでした。お手数ですが、詳細を教えていただけましたら幸いに存じます。 それでは、失礼いたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。回答遅れてすみません。 前便で送った Z-3110 の件で、再びマシンを借りることができたのですが、USB を抜くたびに設定が飛んでしまい、毎回、ドライバの更新からやらなくてはいけない状況でした。 ZEBEX のサイトにアップデートがある (Z-3110 は不明ですが、Z-3100 はあるもよう) らしいのですが、スキャナ本体のファームウェアを書き換えるためのツールが業者専用のダウンロードサイトの中で、今日のところは手が出せていません。とりあえず、ZEBEX には問い合わせを送ってみます。 それでは当分不便と思いますから、私の手元の、CCD-700 か CCD-1600 をお貸ししますので、問題が判明するまで使っていてください。両方ためしてみたい場合には、両方でもかまいません。いずれも UX21AK3128 での動作は確認できました。 このまま返信すると住所が ML に流れてしまいますので、私のアドレスに直接ご連絡をいただけますか。 今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは、渡辺駿二です。秡川先生のメール中の記述をうっかり見落としておりましたが、JANコード データベースの運用期限が2015年まで延期されたとのこと喜ばしいかぎりです。秡川先生におかれましてはご尽力感謝もうしあげます。余談ですが、USB接続スキャナが認識できないというトラブル、 USB3だからいけないのかなあともおもいましたが、私のライフブックは問題ありませんでした。それか安価すぎるノートPCがいけないのかなあ(ゴメン)
大変ごぶさたしております。山賀です。JANコードのサーバーの利用期限が延長になったとのこと。すごく嬉しいニュースです。日頃からバーコードトーカの活動に尽力くださっている方々に感謝致します。ありがとうございます。久々に過去ログを更新しました。また同じ件名のメールを続けて読める機能を付加しました。スレット表示というのでしょうか。どうぞご活用ください。
MLのみなさんこんにちは このところずうっとご無沙汰している中田です。 この頃、わたしはBarcode からの商品検索に関して、ちょっとした工夫をしてみまして、けっこういいかなあと思うことがありましたので、ここに書いてみます。 わたしは、らくらくホン6とiPhone5 とを持っています。らくらくホンには、当然のことながら、Barcode-Talker を組み込んでいまして、利用させてもらっています。ありがとうございます。 一方、iPhone5 には、「Voice Eye」というアプリを組み込んでいます。この「Voice Eye」には、barcode を読む機能が備わっています。 この「Voice Eye」の barcode の読み取り機能は大変敏感で、らくらくホン使用のときにはかなりストレスが貯まりますが、こちらはほとんどストレスなく読み取ってくれます。ただ、よみとったバーコードから商品の検索に関しては、有名メーカーのものならヒット率が高いですが、あんまり有名でないメーカーのものはほとんどヒットしてくれません。これは利用しているデーターの問題でしょうが、どういうデーターを利用しているのかは分かりません そこで、この相反する両者のメリットとデメリットを組み合わせればおもしろいかもしれないと考えて、以下のようにしてみました。 まず、商品を買ってきたら、「Voice Eye」を使って、商品のあちらこちらを探して、バーコードのある場所を見つけます。 次に、見つかったバーコードの位置を目指して、らくらくホンの「Barcode-Talker」を使用して、商品検索を行います。 手順が2段階になるので面倒くさいという向きもあるかもしれませんが、これだと案外ストレスなく商品検索ができるみたいで、わたしは喜んでやっています。 一番いいことを言えば、「Barcode-Talker」のiPhone5版を作ってもらえれば最高でしょうが、なかなかそうもいかないでしょうから、現時点ではこの方法がいいかなあと思い、書いてみました。それではまた
大阪の松田@i-assistです。私も大変ご無沙汰しております。この「Voice Eye」の barcode の読み取り機能は大変敏感で、これ、私も入れていますが、なかなかいいですね。仰るとおり、読み取っても商品までは、なかなか教えてくれないですね。で、iPhoneだけで使おうとするならば、以下のアプリを使われてみてはどうでしょうか。VoiceOver環境でも比較的使いやすいと思います。いずれも検索結果から、Google検索やショッピングサイトに飛べるので商品名を知るなら有用だと思います。是非おためしください。個人的な感想ですがアプリによって、読み取り精度に、ばらつきがあるような気がします。バーコードが90度回転していると、読み取らない物もあるような感じです。連続バーコードリーダーhttps://itunes.apple.com/jp/app/lian-xubakodorida/id482287887?mt=8QRコードリーダhttps://itunes.apple.com/jp/app/qrkodorida/id368494609?mt=8クイックスキャンhttps://itunes.apple.com/jp/app/kuikkusukyan-bakodosukyana/id446067710?mt=8
MLのみなさん、大阪の松田@i-assistさんこんにちは中田です。 ご返信ありがとうございました。 「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の企画と継続、大変お疲れ様です。いつもというわけにもいきませんが、必要に応じて後日版を聞かせてもらい、参考にさせてもらっています。かさねてありがとうございます。 それから、アプリの紹介、これまたありがとうございます。三つも紹介していただいて、驚いています。このような機能のアプリって、そう一般的なものとも思えませんが、案外たくさんあるものなんですね。大きな拾い物をした感じです。これから一つずつ使ってみて、一番自分に合ったものを見つけようかと考えています。 本当にありがとうございました。 ええっと、話題の中心がらくらくホンの Barcode-Talker から次第に離れていきそうな予感がしますので、ここの場所にはあんまりふさわしいとも思えませんので、この話題はこのくらいにしたいと思います。悪しからず。 それではまた…。
渡辺駿二です。スマホを活用したバーコード読み取りとてもたのしみです。それには、グーグル検索ではなくてJANコードのデータベースを利用したもののほうが使いがってがよいですね。ところが、これって無料ではないのですよねえ。今回2年間延長していただけましたが、その先はどうなることでしょうか?もうひとつ私の懸念は、プライベートブランドの商品が多くなってJANが登録されないのではないか?私はナショナルブランドの商品しか購入しませんけどね。
大阪の松田です。「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信ですが今回は4月21日、21時より行いたいと思います。話すネタは以下の通りです。先日、iOSアプリで「TapTapSee」というものの存在を知りました。視覚障害者が物を識別するのを補助する目的で開発されたということでアプリを起動し、ダブルタップして写真を撮影すると、通信してそれが何であるかを教えてくれるというものです。で、実際に使ってみると、信じられないくらいに詳しく読み上げてくれます。例えば、自分を撮影すると「黒い服を着た男性です」とか。さらに、ペットボトルの飲み物を撮影すると、商品名を教えてくれたり。もちろん間違いや認識できないこともあるんですが、使っていて感動しっぱなしだったのでこれは是非とも紹介すべきということで、実際に使っている様子を実演してiOS端末をお持ちでない方にも、どんなものか紹介しようと予定しています。あと、カメラを使うという点では、Barcode-Talkerに代表されるようなバーコードを読むアプリもたくさんあって、そのままショッピングサイトにジャンプでき、スマートフォンならではの使い方ができたり、色を判別したりするアプリも数多くあるので数多くある中で、比較的使いやすいものを紹介する予定です。ホントにアプリの数としてはたくさんあるので、もっと使いやすい物があったら情報交換していければいいかなぁと思います。Barcode-Talkerは最近配信のネタとしては、やっていないなくて、らくらくホンで使えるという点ではいいんですが、肝心のらくらくホンがこの先どうなるのかというのもあるし、iOSの端末やAndroidの端末でも似たようなアプリでこのような使い方が数多くできたらもっと活用法があるのではと思います。先日も、ちょろっと話題になりましたが、Barcode-Talkerの発展も大切ですが私個人的には、どんなプラットフォームであろうが、視覚障害者がカメラを使って物を判別するということを周りに発信して、いろんな企業の人や、アプリ開発に携わっている人に向けて、何らかのアピールになれればと思います。以下は毎回お決まりの文章です。今回も、ねとらじでも配信予定です。UstreamのURLはhttp://www.ustream.tv/channel/shin%E3%81%A8yukako%E3%81%AEaccessibility-streamです。ねとらじのURLはhttp://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3uです。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。なお、ツイッターでのハッシュタグは、#vojpでお願いします。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。視聴方法を解説します。ねとらじで聞く方法は、Windows Media Playerで、Ctrl+Uを押すと「URLを開く」というダイアログボックスが開きます。その後、http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3uを入力してOKボタンを押すと、配信中でしたら音声が聞こえてきます。もしくは、ねとらじのリンクを実行した場合は任意のプレーヤーが起動して音声が流れます。Ustreamでは、リンクを実行すると、広告の映像と音声がしばらく流れます。 放送中でない場合は、過去の放送が流れることがあります。数秒で広告からスキップしたりできるのですが、スクリーンリーダー環境では難しいようです。以上です。よろしくお願いします。
渡辺駿二です。松田さんご夫妻におかれましてはユーストの配信ご苦労様でした。それに、聴取者が100名をこえたとのこと、おめでとうございます。TapTapSee - 視覚障害者向け画像認識カメラとても関心を持っておりますが、残念ながら今のところ私が期待している実用段階にはないと感じました。とはいいましても、社会情勢から、監視カメラによる画像認識技術も大いに進歩しつつあるようです近い将来、実用的になることでしょう。余談ですが、色判別ソフトですが、かなり昔から存在しております。しかし、いまだに私にとっては実用的ではありません。中途失明のため色の記憶があり詳細に読み上げても混乱するばかりです。
大阪の松田です。4月21日の「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信、「携帯端末のカメラを使って遊んでみよう!」でしたが、ご視聴頂いた方、ありがとうございました。物体認識アプリは感動するほど、視力に頼らなくても認識してくれてこれだけでも端末が欲しくなってもおかしくないようなインパクトを残しました。アプリの種類によって、まだまだ実用的な物でない物もありますがいろいろなOSでこういったアプリが出てくると、生活が楽しくなるような気がしますし、他にもカメラを使ったアプリを利用して新しい使い方を発見できたらいいなと思います。それでは今回の動画リンクのご案内です。YouTubeにアップしています。以下のリンクをどうぞ。http://www.youtube.com/watch?v=XZVzZsFwxw4wmv形式ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130421.wmvm4v形式ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130421.m4v音声のみ(mp3)ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130421.mp3今日は本当にありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。以上です。よろしくお願いします。
世田谷の菊地と申します。遅ればせながら、松田さん、ustreamの配信、ありがとうございました。とは言っても、私はリアルタイムではなく、YouTubeの方で確認させていただきました。以下のことは松田さんにお伺いするのは適切ではないかも知れませんが、話の流れでお伺いしてしまいました。私もTapTapSeeを試してみたいと思い、私のiPad3でApp Storeを検索してみたのですが、TapTapSeeは見つかりませんでした。iTunes Storehttps://itunes.apple.com/jp/app/taptapsee-blind-visually-impaired/id567635020?mt=8によると、対応機種は、iPhone 3G 以降iPod Touch(第4世代以降)iPad 2 以降と説明してあるのですが、どうも私のiPad3ではうまく見つけられないようです。何か他に必要な要件があるのでしょうか。ちなみにこのiPad3では、「明るく大きく」、「拡大鏡 ルーペ 虫眼鏡」などの拡大アプリ、「ibooks」、「i文庫HD」といったアプリはちゃんと動作しています。
大阪の松田@i-assistです。遅ればせながら、松田さん、ustreamの配信、ありがとうございました。こちらこそ、ご視聴、大変ありがとうございます。ライブで視聴できない方もいらっしゃいますのでYouTubeや個人のサイトにて、過去の放送を公開していますので、暇なときの視聴、宣伝にご活用ください。TapTapSeeは見つかりませんでした。これなんですが、iOSのアプリは、「iPad App」と「iPhone App」に分かれています。iPhoneで検索すると、「iPhone App」しかヒットしないのですが、iPadで検索すると、見出しが表示される位置に「iPad App」と「iPhone App」のふたつのボタンが表示されます。「TapTapSee」と正しく文字を入力して検索をすると、「iPad App」には何も出ませんが「iPhone App」を選択すると、「TapTapSee」が正しく表示されます。「iPhone App」をiPadで使う場合は、画面の中央あたりで小さく起動します。iPadの大きい画面のことは、考えられていないからです。無理矢理使っている感じになります。ただ、画面の右下に表示を拡大するボタンがありますのでここを実行すると、ほぼ画面一杯に拡大されて表示されます。ぜひ試してみてください。以上です。よろしくお願いします。
世田谷の菊地です。松田さん、どうもありがとうございました。iOSのアプリは、「iPad App」と「iPhone App」に分かれています。「iPhone App」を選択すると、「TapTapSee」が正しく表示されます。確かに表示され、インストールすることができました。おかげさまで、GW後半の楽しみが一つ増えました。どうもありがとうございました。
お久しぶりです。冷蔵庫にあった飲むヨーグルトのパッケージを見ても、自分が買ったものか不安になり、久し振りにバーコードを読ませてみると、久しぶりのわりにはすぐに読みとりができました。すると、何とびっくり!以下のような結果が。≫オハヨー≫ミルク珈房 砂糖0%≫コーヒードリンクでもどう見ても、飲むヨーグルトって書いてあり、その上に日向夏と書いてあるのを友達に説明したら、オレンジ系のヨーグルトだと判明!めでたく飲むことができました。あまりに面白いびっくりした出来事についメールしてしまいました。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。中身ちがっててごめんなさい。 商品コード 4970020011781 でしょうかね。2007 年にコーヒーが製造終了して、番号の再割り当てで、先々週に発売になった商品みたいです (データ更新が遅れているんでしょうか) 。発売開始日は 6/23 になっていました。 ときどきこういうのにあたったりしますね。以前、グリコで、杏仁豆腐とドロリッチというコーヒーゼリーに同じ番号が割り当てられたりしてました。 職場が変わってこのかた、業務繁忙のため進みが遅くなっててすみません。大阪のライトハウス展までに、新ネタが披露できたらいいなと思っています。 パッケージのほう、印刷屋さんのほうで製造工程の苦難があるようですが、サンプルパッケージなどを各メーカさんに紹介いただいているところであるようです。これも新しいものを持っていければと思います。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 我が家にやっとパソコンとゆう機械が届きました。 そこで みなさんにおたずねです。 バーコードを読ませる時のハンドスキャナーの使い勝手を教えてください。 〓メーカー名。 〓購入先 金額。 〓使い勝手など。 PCトーカーがまだ届かないので パソコンには触っていません。 私も早くみなさんみたく使いたいのでよろしくお願いします。 スキャナーの設定も青眼者にたのまないとだめでしょうか?。
こんにちは。茨城県から藤岡です。宮城県の佐藤さん、パソコンを購入なされたのですね。 バーコードを読ませる時のハンドスキャナーの使い勝手を教えてください。 〓メーカー名。 〓購入先 金額。 〓使い勝手など。 私が購入したのは、このプロジェクトが開始された直後でしたので、その機種はもう無いのかな?と思いますが、エフケーシステムと言うところから Z-3110k と言う機種名だったかと思います。 使い勝手は良好で、検索は問題なくできます。 PCトーカーがまだ届かないので パソコンには触っていません。 私も早くみなさんみたく使いたいのでよろしくお願いします。 スキャナーの設定も青眼者にたのまないとだめでしょうか?。 スキャナーの設定は、 USB と言う端子に接続して上げれば特に問題はありません。インターネットに接続して、サイトからバーコードトーカーのソフトのインストール後、 ID PASSWORD の設定後、 USB にスキャナを接続すれば、基本的には問題はありません。 しかし、スキャナーにも機種依存があるようで、私の使っている ASUS 製のパソコンでは、購入した Z-3110 は全く使えません。 実は、秡川先生からスキャナーをお借りして使っていることが実情です。 富士通のパソコンでは、購入した Z-3110k で快適に動作しています。 スキャナーのどれがよいか?は、あれから2年5ヶ月ぐらい立ってしまったので、何ともいえませんけれど…? パソコンは全然触れたこともないですよ…?と言う状態ですと、設定は少し困難を要するかもしれません。 佐藤さんのお使いの環境がわからないので、じっくりやって行くようかもしれませんね…? ソフトをダウンロードする手順を、どのようなブラウザーで行うか?によっても、話は変わってきますし、 設定ができてしまえば、快適に使えることだけは事実なんですけれど。 それでは、失礼いたします。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 藤岡さん早速のメールありがとうございました。 もしかして 私のNECノートパソコンは 大丈夫ですかね?。 では 8月になっても 分からない時にはまたメールさせていただきますね。
茨城県から藤岡です。宮城県の佐藤さん、こんばんは。 先ほど、バーコードトーカーのインストールプログラムをダウンロードして、内容を確かめて見ましたところ、スキャナーの説明と注文ホームがありました。 私がインストールした時点では、 Z-3110 が最も高額なものでしたが、それを2年5ヶ月ぐらい前に購入しました。もちろん、このプロジェクトの注文フォームの txt ファイルを用いて、ファックスは無理なので、エフケイシステムにお願いして、メールで大王していただきました。 Z-3110 はまだあるのかどうかは定かではありませんが、この説明書には記載があるので、入手できるかもしれません。 その他、この注文書や説明などによると CCD-700 CCD-1600 TSK-U と言う3機種が推奨されているようです。 余談ですが、 ASUS のパソコンで Z-3110 で動作しないと言うお問い合わせを秡川先生にさせていただきましたところ、現在 CCD-700 CCD-1600 この2機種をお借りしている状況であり、どちらも問題無く動作を確認しています。自分で買った Z-3110とお借りしているスキャナーを合わせると、私のところには3機種あることになります。富士通のパソコンではこの3機種とも動作を確認しています。 ASUS のパソコンは、とりあえずどこにでも持ち歩きが簡単にできて、ネットとメールができればいいよ?機能も最低限でいいよ?と言うつもりで購入しました。 使っているのは、マイメール・ネットリーダー・マイブック3・マイドクター・マイディック・アドボイス5・まいえでぃっと・出納の術・バーコードトーカーのみです。 DVD ドライブも内蔵されてはいませんし、オフィスも搭載されてありません。本当に実用的なものしか使っていません。 USB もいろいろと相性があるらしく、プレックストークリンクポケットもこのパソコンでは安定して動作しません。 これに関しては、ネットワークホルダの機能で対応していますが、 Z-3110 だけは対応できないと言う状況でした。 スキャナなどの状況に関しましては、世話人をされていらっしゃる方か、もしくは、秡川先生のコメントを待ちましょう。 それでは、失礼いたします。
おおさかパルコープ さざ波の出原です。宮城県の佐藤さん、茨城県の藤岡さんMLのみなさん、こんにちは。早速ですが、スキャナの件です。現在、プロジェクトの注文フォームに載っているのは、エフケイシステムのCCD-700(ホワイト・ブラック)2,730円。 CCD-1600(ホワイト・ブラック)4,200円です。さざ波では「Barcode-Talker体験会」を開いた時に、ご希望の方には、このフォームを使って注文の代行もしています。必要事項(機種名、個数、購入者名、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、合言葉)を教えていただだければ、FAXにて注文代行させていただきます。代引きですので、後日、商品が届いたときにお支払下さい(代引き手数料は無料です) ーーー以下、注文フォームからの抜粋ーーー「合言葉」とは、割引適用を受けるためのもので、Barcode-Talker for Windows にIDとパスワードを登録した後に「ツール(T)」→「合言葉(W)」で表示されます。以下の送料が加算されます。なお、購入金額が10,500円以上の時は、送料は無料になります。北海道・沖縄県は1,050円。青森県・岩手県・秋田県・四国4県・九州7県は840円。それ以外の地域は525円です。会社名 エフケイシステム。電話番号 052-909-7460FAX番号 052-909-7461E-mail support@fksystem.comーーーここまでーーー以上、スキャナに関するお知らせでした。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 出原さんお久しぶりです。 昨年2月に横浜の会合でお会いしましたね。 相変わらずガンバッテいらっしゃいますね。 私はようやくパソコンとゆう機械を手にしたところです。 そこで前回も書きましたが やはり体験すればするほど 携帯電話機より スキャナーで読み取った方が全然ストレスが感じないような気がしますよね(笑)。 では 来週中にでも 個人メールにてスキャナーの注文をお願いしますね。
出原です。宮城県の佐藤さん、スキャナの件、了解しました。いつでも遠慮なくどうぞ・・・。それと、和歌山のMLのみなさんにお知らせします。今月の28日(日)和歌山市で行われる「アイフェスタ2013 in 和歌山」に出展します。和歌山市ふれ愛センターというところで、10時30分から15時30分です。読み取り台も持って行きますので、ご希望の方はお立ち寄りください。
大阪の松田です。先日、おおさかパルコープさんより、「視覚障がい者のためのQRコードシール発行サービス」をネット通販で実施している薬局のサービスを教えていただきました。商品購入手順を踏んで一番最後に【メッセージ欄】があるので、そこに「QRシール発行希望」と記載するといいそうです。興味のある方は、以下のリンクをぜひ覗いてみてください。http://www.ebisu-d.com/ebisu/qr_code.htmよろしくお願いします。
おおさかパルコープの出原です。松田さん、早速、情報提供して頂き、ありがとうございました。この薬局(エビスドラッグ)は、東大阪で店舗を構えていますが、店舗での発行は、その地域の人にしかメリットがないけど、通販なら全国の人が対象になるという事で始めてくれました。先日、発行してもらったQRシールには、用法・用量はもちろん、消費期限を手入力で入れてくれていました。これをきっかけに、調剤薬局さんにも広がっていけたらいいのに・・・と思っています。 松田さん、本当にありがとうございました。
秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 電源設備点検のため、Barcode-Talker の情報提供が、明日いっぱいまで中断します。土曜日から再開になります。 前もって連絡ができておらず、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。この間のお問い合わせは秡川あて (このメールの From 欄) にお送りください。 よろしくお願い申し上げます。
秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。無事終了した旨、静大から連絡がありました。 夕方からサービスを再開しています。 触れるバーコードの件、メーカの具体的な話はこれからなのですが、バーコードサインという名称で、日本パッケージングコンテストに入賞したとのことで、先日表彰式があったもようです。もう、こちらではお知らせしてもかまわないということでした。 製品に採用されたら、協力いただいた方々の実名でもペンネームでもバーコードトーかーのページに一覧にしようと思いますので、みなさんで、また集まりましょうね (来られない方々には、僕から郵送します。箱をあけずに中身を食べてもいいです) 。 なお、製造工程の制約から、現在進行しているものは、実験でお持ちした形状とはすこしちがい、大日本印刷さんの製造上の工夫がいろいろ施されています。またお知らせできるものは、こちらでこっそりお知らせします。 今後ともよろしくお願いします。
大阪の松田です。「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信ですが今回は9月1日、21時より行いたいと思います。話すネタの前に、 今回から、ツイッターでのハッシュタグを変更します。「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の頭文字をとって#sy_asでお願いします。話すネタは以下の通りです。「薬局のQRコードシール発行サービスを利用して携帯電話やスマートフォンで読み取ってみようー。」今回のメインネタです。以前もちょっと投稿しましたが、携帯電話、スマートフォンを使って、バーコードやQRコードを読み取るというものです。先日、紹介してもらった、薬局のQRコードシール発行サービス。食品などは、間違えて口に入れても、がっかりする程度の被害でおさまる可能性がありますが医薬品となれば、間違えて飲んでしまっては、大変なことになるのでこういうサービスは大変ありがたいと思います。この文章を書いている段階では、まだ商品が手元にないので、どんな感じなのか、全く想像できないですが、薬局のサイトに寄れば、ネット通販での購入時に、QRコードシールを発行して欲しい旨のメッセージを添えていれば、対応してくれるとのことで、より安心して利用できるのではということで、紹介してみる価値は、ありだと思うので、配信では、実際にいろいろな端末で読み取って、活用法として紹介したいと思います。あと、いつもやってるスマートフォン絡みの情報も喋る予定です。以下は毎回お決まりの文章です。今回も、ねとらじでも配信予定−。UstreamのURLはhttp://www.ustream.tv/channel/shin%E3%81%A8yukako%E3%81%AEaccessibility-streamです。ねとらじのURLはhttp://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3uです。たぶんこれで大丈夫だと思いますが、変更になったらまたMLやホームページ・ツイッターで連絡します。あと、今回もライブ中にツッコミを入れたい方は私のメールアドレスにメールを送っていただき、自分が読んで紹介していくという方法を取ってみたいと思っています。 一言だけでもいいので、ツッコミを入れていただけるとありがたいです。もちろん、ツイッターやUstreamのチャットやソーシャルストリームを利用されていた方はそのままでOKです。視聴方法を解説します。ねとらじで聞く方法は、Windows Media Playerで、Ctrl+Uを押すと「URLを開く」というダイアログボックスが開きます。その後、http://std1.ladio.net:8040/AccessibilityStream.m3uを入力してOKボタンを押すと、配信中でしたら音声が聞こえてきます。もしくは、ねとらじのリンクを実行した場合は任意のプレーヤーが起動して音声が流れます。Ustreamでは、リンクを実行すると、広告の映像と音声が長くて数分流れます。放送中でない場合は、過去の放送が流れることがあります。数秒で広告からスキップしたりできるのですが、スクリーンリーダー環境では難しいようです。以上です。よろしくお願いします。
大阪の松田です。9月1日の「ShinとYukakoのAccessibility Stream」の配信、「雑談、薬局のQRコードシール発行サービスなど」でしたが、ご視聴頂いた方、ありがとうございました。薬局のQRコードシール発行サービスは通販で利用できるので、全国から注文できますし、買ったものが何かが確認できて、使用期限まで書かれているので間違えてしまうと大変な医薬品には素晴らしいサービスだと思います。それでは今回の動画リンクのご案内です。YouTubeにアップしています。以下のリンクをどうぞ。http://youtu.be/V2Q7-ikgeTQwmv形式ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130901.wmvm4v形式ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130901.m4v音声のみ(mp3)ダウンロードは以下のリンクをどうぞ。http://shin-matsuda.com/Uploaddata/130901.mp3今日は本当にありがとうございました。また次回もよろしくお願いします。以上です。よろしくお願いします。
渡辺駿二です。当地の社会福祉協議会がときどき小中学校の福祉体験教室をおこなうことがあります。障害者のデモみたいなものでしょうかねえ。私も盲人として参加し、BCTのデモをやってきました。以前には、らくらくホン7でやったのですが、とてももたつきました。今回は本格的、ノートPCにフルキーボード、外付けスピーカーおなじみのハンドスキャナー。通信はFOMA らくらくホン7。とても快調、なんといってもなれていますからねえ。教室にあった備品などを、かたっぱしからBCTしましたが、全く問題ありませんでした。とはいってもバーコードの場所はなやましいです。うまくいったのはみなさんが、品物をわたくしに手渡す時、さりげなく上向きにしてくれたようです。
秡川 (はらいかわ) です。松田さん,渡辺さん: こんにちは。ごぶさたしてます。 さざ波の山田さんが中心となって、折畳みの読み取り台を設計・試作してくださってます。量産用の試作もできあがってきていて、組み立ての検証をすませた段階です。 QR シールやバーコードの携帯読み取りも、やりやすくなるといいです。 またご案内しますね。 iPhone 5S の噂がありますが、こんどこそ、インセル型のタッチパネルになるといいなあと思っています。画面を密着させてスキャンできるやつです。そうはいかないかな...
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 宮城県視覚障害者情報センターだよりに書いてありましたが 9月29日に 東北本線大河原駅前の「オーガ」とゆう施設の2階にて「緊急生活相談会」が開催されます。 私は 情報提供の一巻としてパソコンと プレクストークリンクポケットを持って会場に伺います。 「バーコード体験会」と 「リンクポケットの応用編」を 開催?します。 29日 ひまな方いらっしゃったら ぜひ大河原駅前までおこしください。 私は 朝一に寄り道してからうかがいますので 11時半位になりますがよろしくお願いします。 秡川(はらいかわ)先生のようにはいきませんが 「バーコード」をスキャナーで読んだりしてみませんか?。 私が持ち込む機材。 ○ノートパソコン(PCトーカー7)。 ○ハンドスキャナー(エフケイシステム)。 ○ドコモのルーター。 ○プレクストークリンクポケット。 参加したいけど場所がわからないとかありましたら 当日私の携帯メールにメールをください。
ご無沙汰しております。茨城県在住の藤岡です。パソコンのバーコードトーカーはいつも便利に活用させていただいております。 最近 iPhone の発売や、 Android 携帯を音声で使えるようになってきている状況、そして、近いうちに Google Play に対応したらくらくスマートホンプレミアムが発売されるようですね。 IT 分野でも、アクセシビリティーが日々向上している…?まだタッチパネルをあまり受け入れられない私ですが、情報だけは入手しております。 さて、バーコードトーカーですが、 iPhone 版、 Android 版などリリースの予定はあるのでしょうか。 教えていただけましたら幸いです。 それでは、失礼いたします。
こんにちは、渡辺駿二です。スマホのソフトもずいぶんと進歩してきたようで、テレビでやっていたのですが、画像を撮影してサーバーに送信すればそれを説明してくれるのだとか。たとえば、机の上にノートパソコンとボンカレーがのせてありますなんてね。人間の視覚も活用しているそうですが。私にとってこの程度の情報は不充分です。やはりJANコードによる詳細な情報がほしいです。スマホのカメラで解決できればいうことはありませんが、USBハンドスキャナーなどの外付けデバイスでもよいのですが。とはいうもののJANコードのデータベースはもともとは有料なのですよねえ。盲人だけに無料で使用させていただくのは将来のことを考えるとむつかしいのかもしれませんね。
大阪の堀です。初投稿です。よろしくお願いします!この通販で薬を買ってみました。あまりネットでの買い物をしないので、手間がかかるなぁと思いましたが、商品とQRシールが届いた時はうれしかったです!でも、QRシールが商品に張られてなかったのは残念でした。シールをどの商品に張るかわからない。ここで人の目を借りなければならないなんて・・でも、QRシールを発行してくれる様なお店がどんどん増えてくれるとうれしいですね!
堀さん、皆さん、おはようございます。神戸の金田です。この通販で薬を買ってみました。あまりネットでの買い物をしないので、手間がかかるなぁと思いましたが、商品とQRシールが届いた時はうれしかったです!堀さん、ご報告 ありがとうございます。それは嬉しいですよね。わたしも利用して見ようと思いながらまだ出来ていませんでした。> でも、QRシールが商品に張られてなかったのは残念でした。シールをどの商品に張るかわからない。ここで人の目を借りなければならないなんて・・あー、それは困りますね。でも、お店側から見れば、どの場所が読み取りやすいのか、それは個人差が有る事かも知れませんし、だからあえて貼らなかったのかも知れませんね。そこの所は眼を借りないといけないけど、一度貼ってしまえば後は自力で確認出来ますものね。でも、QRシールを発行してくれる様なお店がどんどん増えてくれるとうれしいですね!本当にそうですね。大阪パルコープさんのように、店舗で貼って頂けたら、毎日のお買い物がもっと楽しく安心なものになると思います。あっ!それには、ただ待っているだけじゃ無くて、私たちが声を上げて行かなければだめなんですよね。
こんにちは、渡辺駿二です。私にはわからないのですが、最近の市販薬はビニールシートでつつんでないのでしょうか?たまたま手元のものはつつんでないようです。つつんであるとすると、それを破ってシールをはるのは販売者としてもよくないでしょうね。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 昨日は 宮城県大河原駅前での「バーコード体験会」に参加された方ありがとうございました。 さて 個人メールでもありましたが 私たちの町でも「バーコード体験会」を開催してもらえませんか?との話をいただきましたが。 はい 秡川(はらいかわ)先生でなく 私でよければ 宮城県と福島県それに山形県(山形市内)にならば顔をだせますので 1カ月まえまでにこのメールアドレスまでにメールをください。
MLの皆様こんばんは。出原です。堀さん:早速、お注文、ご報告をいただき、ありがとうございます。QRシールが貼らずに送られてきたことに対して神戸の金田さんの言うように、個人差があるので、どちらがいいのか・・・。「貼る」か「貼らない」か選べればいいのかな?そんなことが可能なのか、一度、聞いてみます。宮城の佐藤さん、「バーコード体験会」を開催されるかもしれないという事で、よろしければ、読み取り台をいくつか、お送りしましょうか?現在、紙製の折り畳み式読み取り台を開発し、ご希望の方にはお渡ししています。以前のものは携帯の機種によって形を違わせていましたが、今回のものは台の上に置く置き方の工夫で「らく5」以外、全てに対応しています。今週末のライトハウス展に出展しますのでそれ以降ならお送りできます。MLのみなさんもご希望の方にはお送りいたします。勿論、以前のカセットケースを利用した読み取り台もあります。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 出原さんありがとうございます。 開催が決まれば連絡しますね。 おそくなりましたが 前回は スキャナーの事で大変お世話になりました。 ちなみに 私のケータイの読みとり台は 「無印良品」の ペンスタンドです。
こんにちは。アーモンドです。いつもとても便利に使わせていただいております。今回は質問をさせていただきたく思いメールさせていただきました。実はまだ具体的なお話はできないのですが、ある企業がバーコードを簡単に探せるように印を付けたパッケージを試作中です。こちらの製品で、実際にバーコードトーカーを使用している方に試していただきたいときに、体験会などがあればぜひ皆さんに見ていただきたいとのことです。 定期的に開かれている体験会や、こちらのプロジェクトに試作品を持ち込める窓口、もしくは問い合わせ先があれば教えていただけないでしょうか。製品の実用化はまだ決まったわけではありませんが、個人的にはかなり近いところまで来ていると思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
メーリングの皆さまお久しぶりです。千葉県の向後です。 はらいかわ先生にご了承いただいて、下記の朗報を共用品ネットのパッケージ班のメーリングに送信しました。ーーー引用ーーー 秡川 (はらいかわ) です。 触れるバーコードの件、メーカの具体的な話はこれからなのですが、バーコードサインという名称で、日本パッケージングコンテストに入賞したとのことで、先日表彰式があったもようです。もう、こちらではお知らせしてもかまわないということでした。 なお、製造工程の制約から、現在進行しているものは、実験でお持ちした形状とはすこしちがい、大日本印刷さんの製造上の工夫がいろいろ施されています。またお知らせできるものは、こちらでこっそりお知らせします。。ーーーここまでーーーーーー 共用品ネット月例会でのことーーー 先日の9月度共用品ネット定例会前に、向後さんより、秡川先生からの情報で、> 「バーコードに関するパッケージ」の件がありました。その後、調べましたら、以下のとおりでした。「2013 日本パッケージングコンテスト」において、大日本印刷鰍フ「視覚障がい者のためのバーコードサイン」が「公益財団法人共用品推進機構理事> 賞」を> 受賞しました。(コメント)商品バーコードによる音声案内ソフト「Barcodo-Talker(バーコードトーカー)」用パッケージ開発品。視覚障がい者の方が、バーコード部分をらくらくホン等でスキャンして、商品の情報を音声で得ることができるシステムの普及を支援するため、DNP(大日本印刷)はバーコードが印刷されている位置にエンボス加工を施すことで、手で触ると位置が確認できるように工夫している。 この受賞は、はらいかわ先生が全国の実証体験会どんな所へも出向かれて、データを分析され、メーカーや関係団体に示されたことによる成果です。もちろん体験会に参加されたバーコードを使用している皆さまの協力と読み取り代を作ってくださったさざなみさん・松田さんご夫妻等皆さまの熱い思いが有ったからのことと思います。それが次々と波及して行きそうな気配をアーモンドさんのメールからも伝わってきます。早くバーコードサインを触ってみたいです。
秡川 (はらいかわ) です。 中田さんこんにちは。 手元の Windows 8.1 機にインストールしたところ動作しているようです。 正確な情報をお伝えすると、Windows 8.1 のまっさらなものは手元にはなく、Windows 8 時代に Barcode-Talker をインストールしたまま、8.1 にアップグレードしたマシンです。 そのため、8.1 上でアンインストールしてから、再度、インストールしてみました。
秡川 (はらいかわ) です。 アーモンドさん、向後さん、こんにちは。 パッケージの件、テストにご協力をいただいた方々には、なかなか朗報をお聞かせできないまま年末を迎えてしまい、本当に申し訳ありません。 印刷会社さんも売り込みに努力していただいていますので、どこかの会社さんで採用が決まるとよいなと思います。 最終的な候補となっているものを、大阪と東京で触っていただける機会を作れればと考えています。この先年度末にかけてはむつかしいと思いますが、なにかの集まりがあって、日程があうことがあれば、お礼がわりになるたけ出向きますね。 思うように作業時間がとれていないのですが、筑波のサーバがすこしずつ構築できてきています。こちらも時期が延び延びになっていて申し訳ないのですが、ソフトウェアの新しいものでこのサーバに切り換え、静大サーバを予備系統に回すという大仕事が残っています...
秡川 先生 中田です。 早速のご返信をありがとうございました。そのうえ、わざわざアンインストール & インストールまでして、試していただいたようで、恐縮しています。 先生からのメールを見て、勇気百倍、BarcodeTalker をこのパソコンにインストールしてみました。 おかげ様で無事にインストールできたようで、お菓子の箱を持ち出してスキャンしてみましたところ、全く問題なく barcode を認識してくれました。うれしかったです。 これからも必要に応じて利用させていただきます。今回は本当にありがとうございました。
はらいかわ先生そしてメーリングの皆さまこんばんは、千葉県の向後です。視覚障がい者対応触知カートン(開発:大日本印刷)私たちにとって今年のトップニュースだと思います。 先生のお考えのように東京と大阪でバーコードサインを触れて試してみる会が開かれたらうれしいですね。先生をはじめ皆さまとお会いできるのですから。そしてこのバーコードサインが各業種で採用されるための原動力となるかもしれません。 どうぞ良いお年を。
本文がありません。
秡川さん、皆さん、こんばんは。ご無沙汰ばかりしています、京都の 畠「ハタケ」です。バーコード・トーカーを便利に使用させていただき、大変助かっています。ところが、この度、Windows7にインストールして、スキャナーをセットしたところ、以下のようなメッセージが出て、作動してくれません。*「USB デバイスが認識されません: このコンピューターに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」*と発声します。Windows8では、そのようなメッセージは発声されず、問題なく使用できています。使用環境は、以下の通りです。OS.Windows 7 Professional Edition, 64bitVersion 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601。scannerは、 Z-3110 (USB接続)。どなたか、対処法をご教授いただければ幸いです。ちなみに、XPでも、上記のようなメッセージが出ていましたが、問題なく使用できていました。以上、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。
こんばんは。茨城県から藤岡です。ところが、この度、Windows7にインストールして、スキャナーをセットしたところ、以下のようなメッセージが出て、作動してくれません。*「USB デバイスが認識されません: このコンピューターに接続されている USB デバイスの 1 つが正しく機能していないため、Windows によって認識されていません。問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてください。」*と発声します。 私のところには、富士通のパソコン、ASUSのパソコンがあって、どちらも WIN の7が入っています。富士通は32ビット、ASUSは64ビットと言う環境です。 富士通製のパソコンでは、何の問題もなく、 Z-3110 で動作していますが、ASUSのパソコンでは、畠 文夫さんがご経験なさったことと、全く同じ状況になりました。 そして、この事象を、メーリングで投稿させていただきましたところ、秡川先生から、現在のところ明確な解決手段がないと回答をいただきました。確か、半年以上ぐらい前の話なのですけれど…。 それで、他のスキャナーならば使えますよ?と言う回答もいただき、 CCD 何とかと言う品番だったかと思いますが、とりあえずは不便だから、z-3110 が対応されるまでお貸ししますと言うことになり、現在、秡川先生からスキャナーを借りっぱなしになっている状態です。 ずっとお借りしたスキャナーで、使い続けるのも気が引けますが、便利で活用させていただいております。 しかし、畠 文夫さんのパソコンでも同じ状況になったとのこと、長期間お借りしていましたスキャナをお返しした方が良さそうかもしれません。 お忙しいこととは存じますが、秡川先生、私の個人メールアドレスでもかまいませんので、コメントいただけましたら幸いです。 ちょっと不便になりますが、その際には、速やかにご返却させていただきたいと思います。 それでは、失礼いたします。
おはようございます。 京都市在住の畠です。藤岡さん、早速のご返信、ありがとうございました。やはり、OSによっても違うんですね。現在のところ明確な解決手段がないとのことでしたら、スキャナーを新たに購入しなければなりませんね。また、何か良い情報がありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
こんにちは、茨城県から藤岡です。藤岡さん、早速のご返信、ありがとうございました。やはり、OSによっても違うんですね。 この件につきまして、今、エフケイシステムに確認を取ってみましたところ、特に OS の違いはありませんが、 USB ポートが 2.0 ではなくて、 3.0 等と言うことはありませんか?と聞かれました。私のパソコンは、 ASUS と言うメイカーのUX21AK3128 と言うパソコンで、 USB ポートは、 3.0 でした。 Z-3110 は、 USB 3.0 のポートに接続した場合、動作しないと言う使用は、今のところどうしようもないようです。 一方、 CCD-700 CCD-1600 等のスキャナでは、 USB ポートが 3.0 であっても問題なく動作するのだそうです。畠さんのパソコンの USB ポートは、 2.0 ですか?それとも 3.0 ですか?現在のところ明確な解決手段がないとのことでしたら、スキャナーを新たに購入しなければなりませんね。 私が現在秡川先生からずっと貸与してくださっていますスキャナーは、 CCD-700 CCD-1600 だったかと思います。この2機種は、 USB 3.0 でも問題なく動作するので、快適に使えていたと言う訳です。 Z3110 が、なぜ使えないか?の原因が特定できた以上、このスキャナーは、お返ししなければならないかもしれませんね? そうなると、新たなスキャナを入手するか?あるいは、 ASUS のパソコンでは、バーコードトーカーは使わないよ?と言う判断をしなければ鳴りません。 まさか USB ポートの使用で使えないとは思いもよりませんでした。と言うか、このパソコンが USB 3.0 だったなんて知ったのは、つい最近のことでした。 それでは、失礼いたします。
こんにちは。 京都の畠です。藤岡さん、度々お手数をおかけしております。いろいろと調べていただき、ありがとうございました。USBのポートの件ですが、購入先に調べてもらっていますが、いずれにしても、全てのポートが、3.0ではないとのことでした。因みに、USBポートは、背面に4ポート、前面に2ポートありますが、どのポートに接続しても、結果は同じでした。今のところ、Windows8では、問題なく使用できていますので、それをメインにして、新たにスキャナーを購入するのは、ちょっと先送りします。いずれにせよ、何でも新しくなれば良いというものではありませんね。マシンでも、人間同様、相性があるんでしょうかね。(苦笑)度々お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。取り急ぎ回答します。 私のところでも、当時いろいろ調べたり、照会したりはしてみたのですが、原因の特定には至りませんでした。 怪しかったのは、動かない条件が ASUS のマシンに共通していた、ということでした。他のメーカでも動かないものはあるのかもしれませんが、手元では ASUS に集中していました。 ASUS では、私が試したのは EeeKeyboard と ZenBook でした。OS はそれぞれ XP と 7 でしたが、動作しません。 通常、日本語キーボードと英語キーボードはハードウェア的にちがうものなのですが、EeeKeyBoard では、日英同じハードウェアでありながら、キートップの印刷だけを日本語にして、キーコードのちがいをプリインストールされたドライバで吸収し、英語キーボードを日本語キーボードとして使えるようにしているようでした。 結局、原因がつかめていないままなのですが、もし不都合が起こっているようでしたら、静大に残っている予備を送ります。私個人あてにご住所をお送りください (メーリングリストに流さないよう気を付けてください) 。
度々失礼しますが、京都市在住の畠です。自己レスになりますが、購入先に、USBポートの件で問い合わせたところ、6ポートとも、2.0でした。因みにパソコンのスペックは、Windows 7 Professional Edition, 64bitVersion 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601CPU Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz動作周波数 3.39GHz物理メモリ容量8GBです。ありがとうございました。
こんにちは。茨城県から藤岡です。畠さん、お役に立てずにすみませんでした。購入先に、USBポートの件で問い合わせたところ、6ポートとも、2.0でした。 と言うことは、秡川先生のおっしゃる通り、メイカーとの相性なのかもしれませんね。 私は、比較的動かないことを確認していますと言う秡川先生のコメント通りの ASUS と言う機種を使っていますし、エフケイシステムの回答通り、 USB 3.0 では動作ができないと言う二つの悪条件が見事に重なっていることになります。 このあたりを ASUS の技術部門に問い合わせたところ、 USB 2.0 は、 USB 3.0 の下位互換性が通常あってしかるべきだ。それは、デバイスを作る側の検証が必要なのだけれど、 USB 2.0 のデバイスが多すぎて、 USB 3.0 で動作検証できていないことも多々あり得る。私も USB 3.0 でも動作すると言う USB 2.0 対応のハードディスクを買ったけれども、動作しなかった例もあるので、まあそんなことはあり得るでしょうね。と言うようななんかよくわからない答えでした。 で、あなたのお持ちのパソコンは、 USB 3.0 が2個しかないパソコンで、 USB 2.0 ポートは搭載されていない機種なので、まあ我慢してお使いください。みたいな答えでした。 何かのデバイスを購入したり、使おうとした時、いちいち動作検証が必要なのかな?と思うとややストレスを感じます。 それでは、失礼いたします。
秡川さん、皆さん、こんばんは。京都市在住の畠文夫です。秡川さん、藤岡さん、スキャナーの件で、いろいろと情報ありがとうございました。私のパソコン環境は、Windows8・7、どちらも、「Lenovo」パソコン、デスクトップタイプで、USBポートは、いずれも2.0です。今のところ、Windows8では、支障なく使えていますので、この状態のままで、様子を見てみたいと思います。メーカーや、USBポートのタイプによって、結果が違うということが分かり、とても参考になりました。秡川さん、藤岡さん、いろいろとありがとうございました。
こんにちは、渡辺駿二です。BTはとても便利です。それで身近のマシンXP2台とWIN7の3台にいれておりました。いずれも商品名検索には問題ありませんでした。フト気が付いたのですが、どうもバージョンがちがっているようです。複数のバージョンのものを大切に保存しており、最新のものは1番したのものとおもいこんでいたのですが、あやまりでした。Qタッチも存在していないものまでインストールしてしまったようです。もっとも確実なのは、そのつどダウンロードしてくればよいのですが、メンドウとおもったのがいけませんでした。これからはダウンロードしたZIPファイル名に日付をつけて保存します。自動的に付加される更新日は変化することがあるので参照しません。
こんにちは。さいたま市浦和の丸山と申します。私は、FKシステムの TSk-U という一番安かったバーコードスキャナを使っています。このノートパソコンには3つのUSBポートが付いていて、一つだけUSB3.0 対応なのですが、バーコードスキャナーはどのポートでも動作しています。ちなみに、OSは、Windows7 SP1 32bit HomePremium です。
こんにちは。茨城県から藤岡です。さいたま市浦和の丸山さん、レスをありがとうございます。私は、FKシステムの TSk-U という一番安かったバーコードスキャナを使っています。このノートパソコンには3つのUSBポートが付いていて、一つだけUSB3.0 対応なのですが、バーコードスキャナーはどのポートでも動作しています。 私もエフケイシステムに確認を取ったとき、そのように言われました。 Z-3110 は無理なのですけれど、 TSk-U あるいは、 CCD シリーズだったら USB 3.0 で動作するのですけれどね…?と でも、高いのはそれなりの理由と機能があって何か良いこともあるのかなと思い、 Z-3110 を2011年だったかと思いますが、入手してしまいました。 それでは、失礼いたします。
こんにちは、茨城県から藤岡です。フト気が付いたのですが、どうもバージョンがちがっているようです。複数のバージョンのものを大切に保存しており、最新のものは1番したのものとおもいこんでいたのですが、あやまりでした。Qタッチも存在していないものまでインストールしてしまったようです。 基本的な質問ですみません。 Barcode-Talker for Windows の新しいものをインストールしようとする時、前のは必ずアンインストールしてね?みたいなメッセージが出てくると思いますが、もしもアンインストールの作業をせずに、 Barcode-Talker for Windows の最新版をインストールしてしまった場合、どのようなことになるのでしょうか? Barcode-Talker for Windows が二つできちゃったりするのでしょうか? 通常、インストール関係の実行ファイル、この場合は、 Barcode-Talker for Windows.msi や、 setup.exe 等のファイルを起動すると、(修復・アンインストール・)等が選べることが多いと思いますが、 Barcode-Talker for Windows のインストール関係の実行ファイルでは、このような操作はできないのでしょうか?私は、コントロールパネル上からアンインストールを行ってインストールし直しましたが、先ほどのファイルで(修復・アンインストール)などが選べると便利な感じがいたします。それから、私のものは BarcodeTalker.exe 更新日時 2011/ 05/ 31 23:50 種類 アプリケーション サイズ 42 KB と言うものがパソコン上に入っていますが、これって最新版なのでしょうか?今更ながらすみません、教えていただけましたら幸いです。 それでは、失礼いたします。
こんにちは、渡辺駿二です。こちらのも藤岡さんと同じようです。 ヘルプのバージョンも記載します。マシンはWIN7 64ビット ホームプレミアム です。BarcodeTalker.exe 2011/05/31 23:50 アプリケーション 42 KBBarcode-Talker for Windows ver. 1.0.2.0 graphic 798Barcode-Talker for Windows は,ブラザー株式会社の b-PAC ライブラリと有限++会社サイテックの QR Code Image for DOS を使?しています.
こんにちは。茨城県から、藤岡です。渡辺駿二さん、お答えいただきまして、ありがとうございました。こちらのも藤岡さんと同じようです。 と言うことで、私の version も、最新版のようでしたので、安心いたしました。 ありがとうございました。 それでは、失礼いたします。
メーリングの皆様こんばんは。 千葉県の向後です。 もう一昨年のこととなりますが、日本の各地で秡川先生がバーコードの読み取りの実証実験をしてくださいました。その結果、大日本印刷がバーコート゛サインとして賞を受けられました。 このバーコードサインに触れて体験することができます。 共用品ネットの報告会が2月15日(土)午後1時から東京都障害者福祉会館で行われます。その会場で秡川先生と大日本印刷の方がおいでになられてバーコードサインの付いた箱を持参されて皆様に体験していただけることとなりました。大変楽しみです。 詳細について案内が送信されしだいお知らせします。 誘導案内の必要な方についても配慮されます。 詳細をお知らせでき無いままこのメールを書いておりますがなにはともあれ、この機会を逃さないように予告いたします。
メーリングの皆様こんにちは、向後です。 先日予告しました共用品ネットの報告会案内チラシが送られて来ましたのでそれを貼り付けます。ご不明な点がありましたらこのメールに送信してください。また、誘導案内を希望される方は散らしの最後のあどれすにお申し出ください。向後の携帯でも受け付けます。ーーー いか案内、散らしーーーわくワークショップ2014共用品ネットは、障害のある人もない人も、共に利用しやすい共用品、共用サービスの開発と普及を目指して活動しているボランティアグループです。今年度も恒例の報告会を開催します。共用品ネットの活動を知る絶好の機会ですので、ぜひお越しください。どなたでも無料でご参加いただけます。日 時:2014年2月15日(土)13時00分より16時30分まで会場:東京都障害者福祉会館 2階 教室(港区芝五丁目18 - 2)最寄駅:都営浅草線三田駅A7出口、都営三田線三田駅A8出口、または JR山手線・京浜東北線 田町駅下車徒歩5分主なプログラム(予定)◆プロジェクト 活動報告(13時05分?13時50分) 共用品ネット6つのプロジェクトから、一年間の活動成果を発表します。・ マネー&カード:お金の便利・カードの便利 ここまで来た!・ 使いやすいパッケージ:使いやすいパッケージを探して紹介・ きくばりあふりー:皆が参加しやすいUD会議・ ミュージアムのUD: ミュージアムのUD配慮体験・ 音カタログ:「音」を「見る」ことができるホームページを紹介・ シーズ:街で見つけた共用品◆ よこいと大作戦 活動報告(13時50分?14時50分)共用品ネットの将来を考える3つのワーキンググループから、報告と提案をします。・ 運営のあり方について考えるWG:共用品ネット発「情報保障お助け隊」・ 今後の勉強会のあり方WG:勉強会が広げるK-netの世界 ?脱勉強会 共用品Let' s Talk・ アツいイベントWG:過去イベント「バリアフリーは銀座から」、南アルプスUDキャンプ、他 ----------------------------- 休憩 ----------------------------◆特別イベント「みんなが参加できるUD会議」(15時20分?16時30分) 見えない人、聴こえない人、車いすの人、その他いろいろな特性を持った人が参加する会議では、 どのようにコミュニケーションをとって会議を進めたら良いでしょう。 参加者全員で工夫しあうことで、皆が参加できて皆賀が理解しやすいUD会議になります。 来場の皆様も是非体験してみてください。 新しいコミュニケーション機器も実演します。◆展示と体験「新しいUD機器」(13時00分?16時30分、いつでもご覧ください)・ 視覚障がい者のための「バーコードサイン」 音声で商品情報を伝える「バーコードトーカー」に対応した、バーコードの位置がわかるパッケージ・ ユニバーサルデザイン・アプリケーション 会議のUD化を支援する「UDトーク」、聴障者のコミュニケーションツール「UD手書き」等※ この報告会には手話通訳の情報保障がつきます。※ 参加について申し込みや登録は不要、入退場自由です。開催時間内にご自由にご観覧ください。問い合わせメールアドレス:【省略】 http:www//kyoyohin-net.com
新城と申します。標記情報意見交換会が今週の土曜日に開催されますが、直前のお知らせとなり大変にもうしわけございませんが、今回の情報意見交換会に、急遽大阪パルコープの出原さんと筑波大学の秡川先生に参加していただくこととなりましたので、本MLにご案内させていただくことといたしました。ご無礼をおわび申し上げます。大阪パルコープでは、以前より取り組んでおりますらくらくフォン等を利用したバーコードを視覚障害者が簡単に読み取れるようにするための読み取り台を作成しておりましたが、このたび、持ち運びに便利なように紙製の折り畳み式の読み取り台を開発・量産したとのことで、できたてほやほやのものを配布していただくこととなりました。また、合わせて筑波大学の秡川先生に最新のバーコードトーカーのお話しをいただくことになりました。さらに、今回の情報意見交換会には、NTTドコモの担当部長に参加いただけることとなりました。視覚障害者の生の声をドコモさんや富士通さんの開発担当者に直接お話しいただける機会です。現在のところ参加申し込みに少し余裕がありますので、これからでも参加することは可能です。参加をご希望される方は、後述の要領にしたがって事前に参加申し込みをしていただくよう、よろしくお願いいたします。以下は本案内の抜粋となります。そこで、今年度の情報意見交換会では、NTTドコモさんと富士通さんをお招きし第1部のところで、らくらくスマートフォンの読み上げ機能の開発を中心的に進めてこられました富士通株式会社の古木健悦様をお招きし、らくらくスマートフォンの開発の背景、音声読上げ機能で注力および工夫したポイントをご講演いただくことといたしました。また第2部では、大阪よりアイアシストの松田ご夫妻をお招きしフィーチャーホンに対する視覚障害者のメリットやニーズを含め、スマートホンやタブレットPCなどのタッチパネル操作がどこまで実用性を持っているのかということを中心にご説明していただくこととし、さらに第3部では、これらのご講演とご説明を踏まえ、会場の参加者皆様とともに意見交換を進めることにしました。参加費は無料となります。ふるって皆様のご参加をお待ちしております。なお、今回は会場が狭いため、参加を希望される方は、2月6日(木)までにメールで次の項目を書いてお申し込みをしていただきますようお願い申し上げます。申し込みされていない方につきましてはご参加できませんので、くれぐれもよろしくお願い申し上げます。合わせて、誘導ボランティアの方におかれましては、会場の外でお待ちいただくこともあるかと存じます。ご参加者氏名ご参加者連絡電話番号資料の点字・墨字の別誘導希望の有務※誘導をご希望される方は、後ほど個別にご連絡させていただきます。 きテーマ:らくらくスマートフォンはらくらくフォンをこえられるか主催:View−Net神奈川日時:2014年2月8日(土) 午後1時15分〜4時45分会場:横浜市西区福祉保健活動拠点 フクシア 多目的研修室横浜市西区高島2−7―1ファーストプレイス横浜3階受け付け:午後1時〜1時15分 [プログラム] 1.開会の言葉 2.理事長挨拶 3.来賓のご紹介ならびにご挨拶(NTTドコモ様・富士通様)4.内容第1部 講演テーマ:らくらくスマートフォンの音声読上げ機能で注力・工夫したポイントと開発の背景講師:富士通株式会社 古木健悦様第2部 私にとってフィーチャーフォンとスマートフォンどっちがいいの視覚障害者(弱視者・音声読み上げユーザー)向け携帯電話の選びのポイント)講師:i-assist(アイ・アシスト) 松田 晋・松田 由佳子第3部 今後のらくらくホンとらくらくスマートフォンに期待すること (参加者全員による意見交換)5.閉会に当たって(まとめ)※ 今年も懇親会は実施いたしません。
皆様へ 向後です。 バーコードサインの発表と体験会の時間帯が14時50分から15時30分までと変更になりました。 また、前回のメールで誘導を希望される方はチラシの最後のメールアドレス宛にお願いしますと書きましたが、向後が取りまとめることとなりました。 誘導案内を希望される方は2月13日までに利用される路線と時間を、お知らせください。改札口でメンバーがお待ちします。 向後のアドレスはこのメールのアドレスです。改めてチラシを貼り付けます。ーーー散らしわくワークショップ2014共用品ネットは、障害のある人もない人も、共に利用しやすい共用品、共用サービスの開発と普及を目指して活動しているボランティアグループです。今年度も恒例の報告会を開催します。共用品ネットの活動を知る絶好の機会ですので、ぜひお越しください。どなたでも無料でご参加いただけます。日 時:2014年2月15日(土)13時00分より16時30分まで会場:東京都障害者福祉会館 2階 教室(港区芝五丁目18 - 2)最寄駅:都営浅草線三田駅A7出口、都営三田線三田駅A8出口、または JR山手線・京浜東北線 田町駅下車徒歩5分主なプログラム(予定)◆ プロジェクト 活動報告(13時05分?13時50分) 共用品ネット6つのプロジェクトから、一年間の活動成果を発表します。・ マネー&カード:お金の便利・カードの便利 ここまで来た!・ 使いやすいパッケージ:使いやすいパッケージを探して紹介・ きくばりあふりー:皆が参加しやすいUD会議・ ミュージアムのUD: ミュージアムのUD配慮体験・ 音カタログ:「音」を「見る」ことができるホームページを紹介・ シーズ:街で見つけた共用品◆ よこいと大作戦 活動報告(13時50分?14時50分)共用品ネットの将来を考える3つのワーキンググループから、報告と提案をします。・ 運営のあり方について考えるWG:共用品ネット発「情報保障お助け隊」・ 今後の勉強会のあり方WG:勉強会が広げるK-netの世界 ?脱勉強会 共用品Let' s Talk・ アツいイベントWG:過去イベント「バリアフリーは銀座から」、南アルプスUDキャンプ、他◆ 体験!「新しいUD機器」(14時50分?15時30分)・ 視覚障がい者のための「バーコードサイン」 音声で商品情報を伝える「バーコードトーカー」に対応した、バーコードの位置がわかるパッケージ・ ユニバーサルデザイン・アプリケーション 会議のUD化を支援する「UDトーク」、聴障者のコミュニケーションツール「UD手書き」等展示は報告会開催時間中ご覧頂けます。◆ 特別イベント「みんなが参加できるUD会議」(15時40分?16時30分) 見えない人、聴こえない人、車いすの人、その他いろいろな特性を持った人が参加する会議では、 どのようにコミュニケーションをとって会議を進めたら良いでしょう。 参加者全員で工夫しあうことで、皆が参加できて皆が理解しやすいUD会議になります。 来場の皆様も是非体験してみてください。 新しいコミュニケーション機器も実演します。※ この報告会には手話通訳の情報保障がつきます。※ 参加について申し込みや登録は不要、入退場自由です。開催時間内にご自由にご観覧ください。問い合わせメールアドレス:【省略】 http:www//kyoyohin-net.com
新城です。先ほどドコモの関係者と打ち合わせをしました。明日大雪が予想されるため、安全を第1優先ということで標記情報意見交換会を中止することといたしました。多くの方にはご迷惑をおかけしてもうしわけございませんが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。以上、取り急ぎにて失礼いたします。
mlの皆さまこんばんは、共用品ネットの向後です。明日の共用品ネットの報告会は現状、想像以上に雪、雨、風強まり、交通に影響が出ることが想定されます。だれもが参加しやすい報告会をめざすという面でも、明日の報告会は「中止(延期)」となりました。どうぞご了承ください。
このたび、ウインドーズXPが終了するにあたり、仕方なく?新しいパソコンを買うのですが、パソコンによって合うスキャナ、合わないスキャナがあるのですか?私のパソコンは、ダイナブックr734ですが、どんなスキャナが合うのでしょうか?また、バーコードトーカーは、どこでどうやってダウンすればいいのでしょうか?私はだいぶ前に登録したので、iDもパスワードも忘れてしまったのですが、教えていただけるものでしょうか?以上ミルクでした。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。ミルクさん: おひさしぶりです。ID はお調べして、直接ご連絡しますね。 すこしお時間をいただきますが、よろしくお願いします。
祓川産ご無沙汰しております浜松のモグタンです。友人から携帯電話の機種変更をしたいが、ドコモのガラ刑らくらくホンで、バーコードトーカーに対応している機種はどれか?との問い合わせがありました。ドコモではスマホに移行する方向性でがら刑の新型はほとんど出ていないようですが、現状手に入るモデルならバーコードトーカーに対応しているのでしょうか?一番手軽なモデルは解像度が低かったような気がしますので、お分かりでしたらお教え下さいませ。失礼します。
MLのみなさんこんにちは 宮城県の佐藤携帯です。 秡川(はらいかわ)先生に変わってお答えさせていただきます。 さて お答えですが ドコモでは ヒューチャーホン(ガラ系)は2型式のみの販売です。 どちらも 「バーコード」に対応していますが詳細なことについては お近くまたはよく行くドコモショップにお尋ねください。 ○らくらくホン7(F−09B) ○らくらくホンベーシック3(F−08C) と なります。
gqs。正しくはフィーチャーフォンやぜ。ヒューチャーフォンじゃないからな。
宮城県の佐藤携帯様 情報ありがとうございました。らく7のバーコードトーカー対応は知っていたのですが、まだ販売しているのですね。新機種の投入がずっとないままですでに販売中止かもと想っておりました。友人に知らせさせていただきます。ありがとうございました。
大阪のろみちゃんです。8月始めに、5年間愛用したラクラクホンXの画面が不安定になり、Zに替えました。この携帯に再度バーコードトーカーを入れるにはどうしたらいいでしょう?もう一度最初から名前など登録しないといけませんか?
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 ろみさんこんにちは。 携帯用のソフト自体は、以下からダウンロードできます。 http://appli.docomomarket.ne.jp/detail/BRW001_PM1_001?form.appliId=10000010997 ソフトを起動してから、メニューボタンを押します。 [メニュー] - [3] 各種設定 - [1] ID 設定 で申請された ID [メニュー] - [3] 各種設定 - [2] パスワード設定 で申請されたパスワードを設定すると、元のとおり使えます (再登録の必要はないです) 。 パスワード等がわからなくなっているなど、設定で不明なところがあれば、【メールアドレス】までお問い合わせくださいね。
こんばんは。愛知の加藤です。私もPCが、XPから8.1に代わり、最近バーコードトーカーをインストールしたのですが、IDとパスワードを忘れてしまったので、【メールアドレス】あてに問い合わせのメールを送信したところ、「Undelivered Mail Returned to Sender」という件名のメールが、かえってきました。
名古屋の太田満寿男です。いつも携帯でバーコードリーダーを使わせていただいています。ありがとうございます。biglobeを退会しましたのでアドレスの変更をお願いします。旧アドレス: 【メールアドレス】新アドレス: 【メールアドレス】よろしくお願いします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 みなさまこんにちは。メールアドレス変更・個別のお問い合わせなどは、【メールアドレス】にお寄せください。 配送エラーの際は、【メールアドレス】 に直接送っていただいてもかまいません。よろしくお願いいたします。 こちらでは、関心のない方にも全員配送されることになりますので...
こんにちは、渡辺駿二です。たまたまネットラジオを聞いておりました。NVDAワールド 2014 東京 (2014年9月6日)無料のスクリーンリーダNVDAに関するものですが、このなかでBTのデモがなされておりました。おそらく、このMLでもおなじみの大阪のかたがただとおもいます。ご苦労様でした。リアルタイムで反応しますから、PCのデモにはBTは最適ですよねえ。私もちかじか小学校の福祉体験教室にてやってみます。ノートPCとらくらくスマートホンプレミアムをテザリングしてハンドスキャナーでやります。会場が図書室ということもあって図書をスキャンすると喜ばれます。余談ですが、明治ブラックチョコレート、値上がりしましたよね。それだけではなくてJANコードに登録もしてないんですよ!ケシカランJAN:4902777194028もちろんグーグル検索はできますがね。
秡川 (はらいかわ) です。 渡辺さんこんにちは。 らくらくスマートホン版の Barcode-Talker は、デモでお見せするレベルくらいにはできあがっているものの、ちゃんと読み上げてくれる詳細画面や設定画面などがちゃんとできておらず、いまは、各種出展で、会場で触っていただくくらいの扱いになっています。iPhone もまだ先になりそうです。 異動してからあまり時間がとれておらず、期待させてお待たせするだけになるのもなあと告知も控えめになってますが、もし、触るだけでも、と思う方がいらっしゃいましたら、次の出展予定をいくつかお知らせしますね。 スマホ版を配布するときには、アレルゲン情報や調理法なども出るようにする予定で、筑波サーバ側は管理機能を持たせてありますが、一般公開までには、まだ解決すべき問題が残ったままになっています。 来春には、すこし市場がおもしろいことになりそうです。それにあわせて、スマホ版も出せればよいなと考えてはいますが、間に合わずに空約束になったら本当にすみません。 渡辺さんはご存知と思いますが、らくらくホン版で検索できなかったとき、[電話帳] ボタンを押すか、[メニュー] [1] を押すと、引き続き Google でそのまま検索を続けられます。
渡辺駿二です。秡川先生、こんにちは。らくらくスマートホン版BT、とても楽しみにしております。と申しましても、らくらくスマートホンの操作がうまくできている状態ではありません。結局、屋外ではノートPCを持参してテザリングで使用しているところです。スマホだけですめばとても身軽になれるのですが。もうひとつ、ハンドスキャナーがスマホに直結できるとよいのですが。バーコードの位置がわからないときに、物品の全面をすきゃンするのにはカメラは少々やりにくいです。
こんにちは。茨城県から藤岡です。らくらくホン8( F-08F )がリリースされ、私も9月12日に機種変更しました。 バーコードトーカーをダウンロードすべく、 d マーケットアプリにいって探し、ダウンロードを心見ましたが、「お客様の機種は非対応です。」というメッセージが出てきて、ダウンロードできませんでした。 バーコードトーカーは、らくらくホン8では使うことができないのでしょうか…? それでは、失礼いたします。
秡川 (はらいかわ) です。藤岡さん: さっそく入手、といきたいところなのですが、僕自身、8 で試す時間がとれていないです。 d マーケットの対応機種情の属性に、F-08F を加えてみました。1 週間ほどで、対応機種変更の承認がおりるようです。 開発者向けの情報によると、DoJa 5.1 プロファイルという 7 とおなじ動作環境ということで、そのままで動くように思っています。その一方で、d マーケットの登録情報に変更が必要なことに思い至ってませんでした。 これでダウンロードできるとよいです。ダウンロードしたソフトにもし不具合が出るときは、実機を入手して手直しするしかなさそうです。
こんにちは、茨城県から藤岡です。秡川先生、バーコードトーカーの開発、ありがとうございます。 d マーケットの対応機種情の属性に、F-08F を加えてみました。1 週間ほどで、対応機種変更の承認がおりるようです。 承知いたしました。1週間程度後、 D マーケットで承認が下りれば、ダウンロードして試せるということなのですね? 開発者向けの情報によると、DoJa 5.1 プロファイルという 7 とおなじ動作環境ということで、そのままで動くように思っています。その一方で、d マーケットの登録情報に変更が必要なことに思い至ってませんでした。 新しい機種が出ると、いちいち「対応してくださいね。」といったような登録情報の更新みたいなことやらないと対応されないのですね?このシステムがわかっていないと、誰かが言わない限り、いつまでも対応されないということなのですね?しかしながら、秡川先生は、このことを私たちに教えてくださいましたし、今後とは新機種が出ても安心ですね?リリース情報があった時、「アプリを対応できるようにお願いします。」みたいなご連絡を差し上げれば良いわけですし…。d マーケットの登録情報に変更が必要なことという情報を教えてくださいまして、ほんとうにありがとうございました。 ダウンロードできるようになりましたら、早速試して見たいと思います。 楽しみに待たせていただきます。 それでは、失礼いたします。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。i モードの携帯は、モデルによって形や色がさまざまですが、i アプリの実行環境のバージョンは、もっと、おおまかな区切りに分かれています。 たとえば、プレミアムと 7 と 8 は DoJa 5.1 というプロファイル、5 と6、ベーシック 3 は DoJa 5.1LE というプロファイルになっています。 おそらく、プロファイル不問で全機種とか、5.1 の全機種とかいう指定にすれば、とくに新しく申請はいらなかったのだと思います。 しかし DoJa 5.1 には、らくらくホンでないものもたくさん含まれていて、それらではしゃべる部分が正しく動がないと考えています (i モード携帯はらくらくホン以外は持っていないのですが、しゃべるためのオプションプロファイルはらくらくホンだけに存在すると考えています) 。 そのため、d マーケット登録時に、5.1 のうちこれとこれ、5.1LE のうちこれとこれ、といったように、らくらくホンを個別指定をして登録しました。それらは後継機でも自動では OK にならないようでした。 こちらこそ、お知らせいただき、ありがとうございました。
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。F-08F が一覧に追加されているようです。| このアプリをダウンロードできる機種の一覧です。| F-08C / F-08F / F-09B / F-10A / F884i / F884iES / うまく動くといいです。
こんにちは。茨城県から藤岡です。 F-08F が一覧に追加されているようです。 お知らせくださいまして、ありがとうございました。 先ほど、ダウンロードして見ました。ユーザー ID とパスワードの設定はできましたが、肝心のバーコードのスキャンはまだ行っていません。でも、他の機能に関しましての読み上げなどは、特に問題はありません。 バーコードをスキャンしてみましたら、後ほどご報告させていただこうと思いますので、よろしくお願いいたします。 それでは、失礼いたします。
今日は関西の秡川 (はらいかわ) です。 らくらくホン 8 をさわってきました。 i アプリ実行環境は DoJa 5.1 で、想定どおり動作するようでした。 でも、ベーシック 3 (DoJa 5.1LE) のときにはキーレスポンスが乱れたりしたので、実機確認はだいじですよね。 d マーケットの対応機種情報の更新も、次も忘れないようにしないといけないですね。お知らせありがとうございました。
今日は浜松の秡川 (はらいかわ) です。 先日、馴染みのユーザさんから、らくらくホン ベーシック 4 も発売日になったことを教えていただき、登録情報を更新しました。 今日、たまたま触らせていただく機会があって、ついでにダウンロードと動作確認をしてきました。i アプリ実行環境は DoJa 5.1LE で、ベーシック4 でも動作しました。 展示機には SIM がなく、僕の SIM で試しましたので、ダウンロード時に「開発機」と表示されてしまいました。一般の方がもうダウンロードできる状態であるのか、もうしばらくかかるのか残念ながらわかりませんでしたが、ダウンロードができるようになりましたらお使いいただけます。