はじめまして、幸前といいます。使用している携帯は「らくらくホン6」です。 4月9日に登録いただき、らくらくホンでチャレンジしてみましたがバーコードの位置を教えてもらっても上手く読み取れず、すぐにTSK-Uを注文してしまいました。その後、松田さんのHPやUstreamなどを聞かせていただき、PC+TSK-Uなら、バーコードの位置を教えてもらわなくても大凡バーコードのありそうな場所をなぞっているうちにだいたい読み取れるようになりました。PCでバーコードの位置が分かってから再度らくらくホンのカメラをバーコードのあたりにくっつけておいて、少しずつ離していき読み取ろうとしましたが離していく際に向きがずれていくのかヒット率はあまり良くなかったので、GWに友達と無印良品の店に行きアクリルペンスタンドを買ってきました。アクリルペンスタンドの底の真ん中に点のようなのがあったので大丈夫かな?と思ってましたが問題なかったです。さすがに距離と向きが一定なので高確率で読み取れるようになりました。ちなみにニトリには5×7×10cmほどで5面貼り合わせのアクリルペンスタンドのような物が190円であり、底の部分には点のようなのは無かったです。試しに買ってきて比べてみても良かったかなぁと後悔してます。ついでにコメリでメンディングテープも買ってきたんですが、店員さんによると松田さんが紹介してくれていたドーナツが先日まであったそうです。残念。それと、普段はボタン音を鳴らさないようにしているのですが、読み取りが成功した際の音はあった方がいいのでバーコードトーカーを使う時だけボタン音を鳴らすようにしています。
MLのみなさんはじめまして。このたび入会させていただいた小泉と申します。すいません、新参者ということでお許しいただきたい質問なんですが自分のメールアドレスとパスワードを登録してついでにこのMLに入会したわけですがそのメールアドレスとパスワードをらくらくホンプレミアムのバーコードリーダー試用版に入力したのですが、それでスナック菓子のバーコードを読もうとしたのですがウンともスンとも言いません。使用法はこれでいいのでしょうか?ちなみに私は光がわかる程度の全盲です。よろしくおねがいします。小泉
秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。お返事がおそくなりました。 登録前に飲み物は読めていたけど、登録して制限を解除したはずなのにお菓子が読めるようにならない、という理解でよいでしょうか。 その場合は、ID (E メール) とパスワードの入力が間違っている可能性があります (でも、その場合は、エラーとしゃべるはずなのですが...) 。 そうでなく、登録前には試してなくて、とにかくいま読めないということなら、上の可能性に加え、カメラにバーコードが写っていない可能性があります (でも、その場合は、読み取りに失敗しましたとしゃべるはずです) 。 また、そうではなく「バーコード読み取りを開始します」という状態まで行っていないのであれば、起動後に決定ボタンを押して、読み取りモードに入ってください。 また、そうではなく、本当にうんともすんとも言わないのであれば、購入直後は携帯電話自体が音声オフになっていますので、オンにする必要があります (でも、その場合は、自分で ID を登録できないように思います) 。 状況がつかめていなくて、うまく回答できなくてすみません。
秡川様、佐藤様こんにちは、新参者の小泉@所沢です。お礼が遅くなって申し訳有りませんでした。っ返信メールを読んで、やはり自分の設定にはおかしいところはないなぁと、確信し試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単にピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。でも、袋物のスナック菓子は少ししわのある部分にバーコードがあると娘でもうまくいってませんでした。まぁ、しわになっていれば仕方ないかなとは思いますが、やはり目の見えない者がバーコードがあるところにカメラを合わすのは大変ですね……。せめてカメラがバーコードをとらえるまでソフトが辛抱強く待っててくれるといいんですが。
こんにちは。茨城県在住の藤岡です。小泉さんの引用開始試しに小学校1年の娘にやってもらったところ、いとも簡単にピローン「ロッテ 大人のトッポ バニラアイス!」と、読んでくれました。いやはやただ単にちゃんとバーコードがモニターでとらえてなかっただけのようです。 小泉さんの引用終了 私も小学校2年生の息子(初めての時はまだ1年生)にやらせてみたところ、簡単に読み取らせてしまいました。 QR コード、バーコードの携帯での読み取りは、息子の専門分野になってしまって、私はほとんどノータッチです。 視覚障碍者2級の家内もバーコード QR コードの携帯での読み取りはやはり苦手なようで、息子がいないときは全く活用していないと言うことが実情です。 パソコンにスキャナを接続しての自分での読み取り、これは快適に使用しています。 z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか? 「ピピー・ピ」の音が大きすぎて困っています。バーコードトーカーのインストールプログラムが入っているところに、 z-3110 関係の pdf ファイルで設定シートがありますが、今市方法がわかりません。 ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読ませればできるようなのですが、プリントアウトして txt ファイルの説明書に従って行うしか方法はないのでしょうか?あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…? この方法があれば楽なのですけれど、なければ説明書の方法に従ってプリントアウトしてやってみるほかはありませんね。 スキャナの設定は行ったことはないので本当に分からないのでついでにお聞きしたいのですが、プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか? お教えいただけましたら幸いです。 それでは失礼いたします。
大阪の松田です。藤岡さん、皆さんこんばんは。z3110 のスキャナの話で恐縮なのですが、どなたか「ブザー音」の設定方法をお分かりのかたいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか?次回の配信でやりますーって言ってしまってからこの投稿を読んだので、今かなり悔やんでいます。説明書の方法に補足する形で書いていきたいと思います。まず、ブザー音を「中」に設定する方法は、2ページ目の右側のバーコードを読む方法で間違いありません。説明書にある、細長い短冊というのはA4の紙を縦に切断します。A4サイズは210o×297oなので縦に切断すると105o×297oになります。その次に横に半分という記述があってこの状態で105o×148oです。小数点以下は切り捨てています。その次にその半分という記述があってこの状態で105o×74oです。その次にそのまた半分という記述があってこの状態で105o×37oです。ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です (または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンしてZ-3110 Buzzer chuと入力されれば正解です。この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。そこは設定開始のバーコードです。その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。その次は設定終了のバーコードです。バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。ブザー音を「大」にしたり「小」にしたりするのも同じ手順になっています。今日は時間の都合でできませんでしたが配信のために家内とリハーサルやったときの印象ですが、ブザー音を「中」に設定する紙の場合、Z-3110 Buzzer chuと入力される端にあるバーコードは幅が長いので他のバーコードに比べて読み取りにくい印象でした。スキャナを紙の105o幅の中央にあわせてスキャンするのが難しいようでした。あと、大と小の音量の差は分かりましたが、大と中の差は、注意して聞いていないと分からないように感じました。こんな説明でいいかどうか分かりませんが参考にしていただけると幸いです。
浜松から戻ってきた秡川 (はらいかわ) です。 おはようございます。あるいは、13桁の番号とパラメータの設定などにより、スキャナの音量を任意に設定する方法はあるのでしょうか…? ざんねんながら、その方法はないです。プリントアウトせずに、2ページ目の画面をパソコン上に出して、その上をスキャナでなぞれば、「音量中」に設定できるのでしょうか? それでも設定できます。ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。
こんにちは。茨城県在住の藤岡です。大阪の松田さん、秡川先生、お答えありがとうございました。大阪の松田さんの引用開始ここで紙を全部広げてみると折り目を境界線とすると8つのスペースができているように見えます。この8つのスペースのうち、5つのスペースに何かしらのバーコードが書かれてあります。この状態では、どちらが表でどちらが裏か分かりませんのでとりあえず、8つのスペースのうち、メモ帳などを起動させた状態で端のスペースをスキャナで読んでみます。このとき、スキャナの向きは読み取り部と105oの方向を平行にします。説明書にも書いてあるように1行目を読んでSakasamaというテキストが入力されたときは短冊の上下が逆です。なにも入力されないときは、紙の裏表が逆です (または、プリンタのインク切れや、ノズル詰まりなどで、ーが正しく印刷されていません) 。ブザー音を「中」に設定する紙の場合、紙の端をスキャンしてZ-3110 Buzzer chuと入力されれば正解です。この、正解というのは、その隣の3つのスペースにブザー音を「中」にするためのバーコードが並んでいるということを意味しています。その場合、そのまま隣のスペースをスキャンします。そこは設定開始のバーコードです。その次のスペースはブザー音を「中」にするためのバーコードです。その次は設定終了のバーコードです。バーコードスキャナの設定を変更する場合、設定開始のバーコードから始まって、設定終了のバーコードで終わらないといけないのでこういう配置になっています。 大阪の松田さんの引用終了 大変分かりやすい説明、ありがとうございました。問題なく設定できました。あそこまで丁寧に説明してくださらないと理解できない私って、文書の読解力の欠如でしょうか…。 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。 印刷した文書は破棄してしまいましたが、印刷は簡単にできますし、折り方もわかりました。これでいつでも設定できるようになりました。ほんとうにありがとうございました。 秡川先生の引用開始 それでも設定できます。ただ、自分で試した範囲では、画面の印刷を読む方法は、ちょっとしたことでうまく読み取れないので、次々とバーを読んでいくのには不向きかなと思います。画面のどこに次のバーがあるかもわかりませんしね。 プリントアウトして折ると、折り目がバーの位置の手がかりになるようにバーを配置してあるので、印刷してしまったほうが読み取りの確率は上がるように思います。 秡川先生の引用終了 なるほど、そのために用紙での印刷を推奨されておられたのですね…。今後は自由に設定できるようになりましたので、この「紙による印刷」で設定したいと思います。このたびは本当にありがとうございました。 それでは失礼いたします。
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。 TXT の説明書では本当に分かりにくかったので…。(はるまきもあまり好きではないので)けど・そういわれたら春巻きのサイズぐらいになりますね…。 端折りすぎで、いけませんね。こんどの機会に、松田さんのを参考にして手直ししますね。 あと、おそらく三重の話が出たからと思いますが、何人かの方から共通の質問を受けました。個別にも回答させていただいていますが、今後の情報としてこちらにもお知らせしておきます。 ・Barcode-Talker の講習会・体験会は有料で行ってもかまわないか → 多くが非営利団体と思います。会場費などのご負担もありましょう から、有料で実施されることはまったく差し支えありません。 ・Barcode-Talker 関係者の派遣は可能か? 謝礼・交通費は? → 予定があいていさえすれば可能です。旅行のつもりで行きますので、 お金の心配はいりません。 ・講習会・体験会用に、まとまった数のらくらくホンや、スキャナを用意 してもらうことは可能か? → こちらで所有しているものは、開発に必要なぶんだけで、たとえば らくらくホンも、6,7 が各 1 台ずつしかないです。すみません。 ・ラベルプリンタなど、Barcode-Talker 関連機器の貸出は可能か → 講習会などで、ということであれば、機材があいてさえいれば可能 です (セットアップ等は現場の方々で行っていただきます) 。個人 貸出については、そういう必要性は感じていますが、未着手です。 ただ、個人貸出であっても、情報発信など、他の方々の利益になる 場合は、できるだけ対応させていただきます (借りたからといって、 好意的な感想を発信する必要はなく、「私には高い買い物のように 思えます」というものも他の方の助けになります) 。 今後ともよろしくお願いいたします。
秡川先生、皆さんこんにちは、鹿児島のしんむらといいます。はじめまして、よろしくおねがいします。まったく関係のない話ですが、先日こちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。まったく的はずれでしたらごめんなさい。失礼しました。
茨城県から藤岡です。鹿児島のしんむらさん、こんばんは。 引用開始先日ちらの福祉機器展で、ドコモのほうで充電式になったものがバーコードのように読み上げをしていました。私も聞かせてもらったのですが、良かったように感じました。ドコモノベーシックの携帯にも対応しているそうでした。ただ、持ち歩くには荷物になると思い詳しい話は聞きませんでした。 秡川先生がお話されているのはそのことかなと思いメールしてみました。 引用終了 これは、「日本資格障害情報普及協会」と言う団体が開発した携帯電話で読めるための「音声コード」を読み上げさせるためのアダプターだと思われます。 このほかにも、 SP コードも読み上げが可能になっているようです。 5000円前後で購入できるようですが、現在のところ、対応機種はらくらくホンベーシック3だけのようです。 JAN コードが読めるかどうかは、不明ですが、おそらくは無理な可能性が考えられます。 Barcode-Talker のアプリとは別な内容になります。 携帯から無理矢理検索をして調べましたので、詳細に関しましては全くわからないのですが、後ほど PC から調べてみたいと思います。 詳しくは、http://www.javis.jp/にアクセスいたしますと、情報が調べられるかと思います。私もこのアダプター少々気になりますけれど… それでは失礼いたします。
mLの皆さん、茨木の藤岡さんこんにちは、きょうも、真夏日の鹿児島から新村です。藤岡さん、はじめましてよろしくおねがいしましす。お返事ありがとうございました。いろいろ調べていただきありがとうございます。そうでしたか?ドコモからと言われていたので、もしかしてと思い、メールしてみました。いろんなものが、出来るとまた楽しみも増えそうですね。ありがとうございました。
はじめまして 福井県勝山市の 幅田郁子と申します。どうぞ よろしく お願いします。バーコードトーカーの 申し込みは 数ヶ月前にしたのですがその頃 私が使っているパソコンでは 要領が足りなくて‥まずは パソコンの バージョンアップからしなければならなくて(涙)‥それも 100近くの数で‥。やっとできたーっと思ったら 今度は コピーの仕方が悪かったのか 何度アクセスしても 接続できなくて ‥結局 パソコンサポーターにお願いして まずは パソコンに 取り込んでもらい その後 携帯電話へ‥。これで 買い物にいっても バーコードの 位置さえわかれば いつでも読み取りが可能で、ただいま 読み取り特訓中です(笑い)。練習してて思ったのは「ひもち 何日」とはいいますが 製造年月日を読みません。たまたま 私が 挑戦してみたのがそうだったのか わかりませんあ 買ってだけおいて 使い忘れてしまってたりすると いつまでに消費しないといけないのかわかりません。ちなみに それは ダブルソフトと おーいお茶でした。ま、すぐに 消費すればいいんですけどね‥(笑い)これからも みなさんの会話を聞きながらバーコードトーカーの 勉強は もちろんですがパソコン自体の勉強もしていきたいと思います。初めてなのに 長々と書いてしまい 失礼しました。どうぞ よろしくお願いします(^_^)v
皆様、はじめまして。世田谷の菊地と申します。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。私は、バーコードトーカーで読み込んだ商品情報を目的に応じて加工して「QRコード」を作成し、それらを例えば「プリクラシール」などに印刷したいと考えています。「QRコード」の作成については、通常の「QRコード」作成支援用のサイトを利用して作成することはできたのですが、それらを印刷するにはやはり専用のラベルプリンタが必要になるのでしょうか。私が普段利用している「カラリオ(EPSON PM-G850)」が利用できるとありがたいのですが。適当な「ラベル印字ソフト」を利用するとか、何か方法はないものでしょうか。
はじめまして、仙台市泉区から佐々木克祐です きょうの仙台は32℃を超え、とてもとても熱いです。 らく7ユーザーです。 9月2日仙台での交流会に、初めて参加させていただきました。 さっそく、らく7で利用しております。 「検索中です」までの時間が、とてつもなく長く感じるのは私だけでしょうか? カメラがバーコードを捕らえたら「ピン」とチャイム音が鳴ったり、検索終了までの時間をカウントダウンするなどしたら、もっと落ち着いて利用できると感じました。 以後、お見知りおきをよろしくお願いいたします。
三重の内田です。仙台市のささき かつひろさん、はじめまして、よろしくお願いします。 らく7ユーザーです。私も先月からラク7ユーザーです。 カメラがバーコードを捕らえたら「ピン」とチャイム音が鳴ったり、このことについては、ケータイの設定で可能です。デホルトでは、チャイムは鳴らないようになっていたと思います。どのように設定操作をすれば、チャイムを鳴らせるようにできたかは、今ちょっと思い出されませんので、申し訳ありません。調べて分かったら報告しますが、どなたか教えていただけますと助かります。かめらがバーコードを捉えてからの検索時間はそれほどストレスにはならないはずです。 では
Hygieneです。このMLでははじめまして。よろしくお願いします。バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。QRコードはそれでよかったので同じかと思います。ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。特に、円筒形の物が難しいように感じます。そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。または説明ページを教えてください。
内田です。Hygieneです。このMLでははじめまして。よろしくお願いします。バーコードを読み取ったときにチャイムを鳴らすには、「ボタンを押したときの音」を「鳴らす」に設定すればよかったと思います。QRコードはそれでよかったので同じかと思います。ただ、これを鳴らすに設定すると、音声の反応が少し遅くなる、と、友人は言っています。早速のお答えをありがとうございます。さて私はバーコードトーカーは初心者で、なかなか読み取れずにいます。特に、円筒形の物が難しいように感じます。そこでこのMLの過去記事を取り寄せて勉強したいと思っているのですが、過去記事の取り寄せ方をお教えください。または説明ページを教えてください。ここに参加されているご本人からお答えもあろうかと思いますが、過去ログを整理していただいています。やまさんの森 http://nyama3.my-sv.net/ご参照下さい。
MLのみなさん、はじめまして、おおさかパルコープ さざ波の出原と申します。少し前から登録させていただいているのですが、なかなか、リアルタイムにMLをチェックすることができず参加する機会を逃していました。これからも少しずれて登場するかもしれませんが、宜しくお願い致します。今回も少し日が経っているのですが、佐藤さんのメールに「体験会を開催」とあり、当日持ち込む機材に「らくらくホン用読み取り台」と書かれていましたので登場させていただきました。たぶん、秡川先生から渡されたものだと思いますが、全ての機種の読み取り台が揃っているのか気になったのと、ある程度、余分にあった方いいと思われるなら作り置きがありますので、お送りできます。遠慮くなく、おっしゃって下さい。私たちは一人でも多くの方に読み取れるようになって頂きたいと思っています。さざ波メンバーの読み取り台制作担当者も同じ思いです。それでは、失礼します。
和久田です。おおさかパルコープ さざ波の出原さんこんばんは、先ほどメーリングリストに流されたメールに添付ファイルがついて送られています。 このファイルはなんですか。添付ファイルを送られるときはその内容を書いていただけると助かります。今後ともよろしくお願いします。
おおさかパルコープ さざ波の出原です。和久田さん、はじめまして!ご指摘ありがとうございます。でも、添付ファイルをつけて送った覚えがありませんし、送信済みのメールを見ても添付ファイルはついていません。なぜ、そのようになったのか分かりませんが、これからもお気づきのことがありましたら、よろしくお願いいたします。
mlの皆さん、こんばんは。札幌の、甲地です。おおさかパルコープ さざ波の出原さん、ご挨拶が後になってしまい、申し訳ありませんでした。今後とも、宜しくお願い致します。参考になればと思い、書かせていただきます。00846番のメールには、winmail.dat(2.7KB)という添付ファイルが付いていました。これは、何のファイルか分かりませんでしたのと、どうしてこうなったのかは分かりませんので、開きませんでした。
おおさかパルコープ さざ波の出原です。甲地さん、ありがとうございます。何か問題がありそうなので、調べてみます。MLの皆様、初登場で、初ご迷惑をおかけしました。
和久田です。おおさかパルコープ さざ波の出原さんこんばんは、返信メールをいただきありがとうございました。送られてきた添付ファイルは、「winmail.dat 」というものでした。調べてみたら、アウトルックのバグでした。送信者側の送信履歴には「winmail.dat」という添付ファイルを送ったことは出ないそうです。この原因は、リッチテキスト形式で送信するようになっているとおこるそうです。対処方法は、送信設定のところで、テキスト形式で送るにチェックを入れるとおこらないそうです。以下に原因と対処方法が説明してあるところのホームページのURLをのせています。 参考にしてみてください。おおさかパルコープ さざ波の出原さん、今後ともよろしくお願いします。原因と、対処方法が載っているホームページOutlook を使用する送信者から受信された電子メールに Winmail.dat 添付ファイルが含まれる http://support.microsoft.com/kb/278061/ja
おおさかパルコープ さざ波の出原です。和久田さん、またまた、ありがとうございます。ちょうど私も、もしやと思い、オプションを見た所です。なっていました!「リッチテキスト形式で送信する」と・・・。テキスト形式に変えましたのでこれで大丈夫だと思います。お世話になりました。(ぺこぺこ)
はじめまして。埼玉の新井山といいます。を私が見た記事では読み上げ機能のことには触れていませんでしたがちゃんとあるんでしょうね。とある情報では視覚障害者の使える携帯はらくらくホンベーシック以外の選択肢がなくなるのではないかと不安視する意見があるようです。視覚障害者でも高機能な携帯が使えるようにしてもらいたいものですね。
MLの皆様、はじめまして。鳥取市の大西雅廣でございます。 私も、ようやく、バージョンアップができました。検索結果を自分のパソコンに送信しておくと、携帯の送信箱にもデータが残り、いつでも確認できて大変便利になりました。 今後、自由にパッケージが読み取れるように改善されることを期待しています。 なお、私が携帯に保存したデータをここへ貼り付けて、MLに登場した記念とさせていただきます。ーーーーーーここからですーーーーーーーーーー題名 : Barcode-Talker検索結果【メーカー】河野【商品名】ヤラカミティッシュ【分類名】ティッシュペーパー【伝票用商品名】河野 ヤラカミティッシュ 160W【POSレシート名】ヤラカミティッシュ 160W【規格】160W【分類略称】ティッシュペーパー【希望小売価格】0円【総内容量】160組【単品重量】0g【検索キーワード】ティッシュペーパーーーーーーーここまでですーーーーーーーー では、皆さま、今後とも、ご指導をよろしくお願い致します。
秡川さま、みなさま、はじめまして。愛知のHISAと申します。バーコードリーダーを使い始めて、一ヶ月ほどの新参者ですが、どうぞよろしくお願いします。私は弱視なので、バーコードの位置はなんとなくわかることが多いです。バーコードリーーだーを携帯に入れてからは、買い物に行ったときに時々使っています。たとえば今までいつもの場所にある、いつもの大きさのパンだから、これでいいや殻などと買っていたものもバーコードリーダーを使ってそれが何かを確認してから買うことが出きるようになって、なんだかとてもうれしいです。今までは、ここに書いてあるけど、なにを書いてあるかはどう頑張っても読めないということも多くて、そ言うときは誰かを探すか、諦めるかのどちらかでした。バーコードリーダーで検索すると、何やらいろいろ商品の特長を読み上げてくれるときもあるのが、楽しいです。触ってわかるパッケージの対見解、名古屋方面でも実施されるとのこと、参加させていただけるなら参加したいです。詳細が決まるのを楽しみにしています。今後ともどうぞよろしくお願いします。
皆さんはじめまして、アーモンドです。この度MLに入会させていただきました。バックナンバーは1125まで読ませていただきました。どうぞ宜しくお願いいたします。わたしは、らくらくホンを所有していないので、ウィンドーズ版を利用しています。といっても今日バーコードスキャナが届きました。TSKS-Uと言うものです。バックナンバーには登場していない機種なので、新しいものなのでしょうね。よく分からず購入しましたが、無事読み取りはできています。とりあえずご報告です。
こんにちは、渡辺駿二です。このML1か月以上も静かなので休眠状態になったのかと心配しておりましたが、新メンバーのかたの投稿にて一安心です。私もウインドウズ版しか使用しません。らくらくホン7は所有しているのですが、気楽には使えないんです。息を止めて集中しなければならないので血圧が上がりそうです。世の中の関心はスマホばかりにむいているようです、私、スマホは持っておりませんが、BCTをスマホにて動かすとどうなんでしょうねえ?余談ですが、返信メールを作成するときに、あて先が投稿者になってしまい、よくないようですね。