読み取り練習


055] 2011/02/19 09:52:47


  浜松の秡川 (はらいかわ) です。

 こんにちは。

 神戸、新潟で、晴眼者のあてがなく、読み取り練習に苦労されている方が
いらっしゃいます。もし練習会などを企画される方がいらっしゃいましたら、
お知らせくださいね。

 さて、そこまで行けずに申し訳ないのですが、独力で読み取りできそうな
商品をみつけてきましたので、まだ成功されていない方、いっしょに練習をしてみましょう。

 練習の対象は、森永のチョコボールです。タバコの箱よりふたまわりほど
小さいものです。ふつうの箱だと上下左右がわかりにくいのですが、
チョコボールなら、くちばし (取り出し口) がありますから、箱の向きがさわってわかりますからね。

 では、はじめます。

 ・まず、チョコボールを買ってきます。僕はコンビニで手に入れました。

 ・思い切って、ラップをやぶきます。本当は、やぶかないまま読み取らせ  たいと思いますし、
その気持ち、よくわかります。でも、いまは練習の  段階です。ぐっとこらえてすこしでも間違いのない方法をとりましょう。

 ・ラップをやぶくとフィルムの反射もなくなり、くちばしの位置もわかり  ます。
くちばしが上を向くよう寝かせます。ブロック塀のような按配で
  置かれるはずです。

 ・6 つの面のうち、いちばん幅が狭く、縦の長い、長細い面が上になって
  いるはずです。その面を、3 等分したときの、いちばん下 (くちばしと
  反対側) にバーコードがあります。

 ・Barcode-Talker を「バーコード読み取りを開始します」というところ
  まで進めます。

 ・バーコードのあるところ (細長い面の、下 3 分の 1 のエリア) に携帯
  電話のカメラ部分を密着させ、そこから、ゆっくり、携帯を真上に持ち
  上げていきます。

 ・らくらくホン 6 の場合は、カメラは液晶側についていますので、
液晶  画面のほうが水平になるように (すると、しゃちほこみたいに、
キーの  側が、すこし上にそるはずです) 置き、液晶画面を持って、垂直に持ち
  上げます。

 これで、初の読み取りができるといいです。

 ちょっと心配なのが、工場によって箱のデザインなんかがちがっていたり、
チョコボールも大・中・小など、サイズがいろいろあったりしないかなあということです。

 やってみてうまくなければごめんなさい。また別の、読み取りやすそうな
商品で、全国でデザインが同じそうなものをさがしてきます。




063] 2011/02/19 16:33:12


皆さんこんばんは、大阪の政所@らくプレです。
サッポロ一番味噌ラーメンの場合、家人のらく7では読み取れるのですが、
私のらくプレでは何度やっても読み取れません。
家人によると、印刷が薄いわけでも小さいわけでもないといいます。
やはりらく7の方が性能が良いということでしょうか。




064] 2011/02/19 17:10:37


新潟のミルクです。
秡川さん、チョコボールの説明をありがとうございました。うちにちょうどチョコボールがあったので(古くてもいいのかしら?)やってみたのですが、やはり?無理でした。
 その後の、ちゃらんさんの書き込みで、全盲の人は、個人差もありますが、単独では難しいという一文があり、ああ私一人特別無器用なわけでもないのかなと、少し安心?しました。私は全盲です。

 私が次に東京へいくのは、2月27日、日曜日なので、どこの点字関係の施設も開いていませんから、練習のお相手はいなさそうです。
その次に上京するのは、3月16日ですが、これは東京にはほとんどおらず、すぐ成田空港にいってしまいます。やっぱり、どなたとも会えないかな?
あ、私の予定を書くメーリングリストじゃありませんよね?分かるんですけれど「東京までくるなら教えてやってもいい」という方が、ふっといらっしゃらないかなと思って。




070] 2011/02/19 20:14:04


三重県の内田です。本日からのmlへの参加です。
私の携帯はまだ未対応なので、pcでバーコードトーカーを使うことになると思います。
本日スキャナを注文しました。
 昨年の春に大阪で開催されたバーコードトーカーの説明会に出ていますので、おおよその感覚は理解しているつもりです。
 ところで、私も全盲ですが、最初のうちは、特に携帯電話でのバーコードの取り込みは指導をしてもらわないとなかなか困難のようですね。
 せっかくこのようなmlを立ち上げていただいたのですから、何か良い方法を知恵を絞って出し合えばとも思います。
 商品のパッケージのどこにバーコードが印刷されているかについては、誰かが触って分かるセロテープをはってくれれば良いわけですから、
お菓子のぱっけーじとか袋とかは中身を抜いたものを郵便で送ってあげるというのはどうでしょうね。
受け取ったパッケージを箱状に組み立てて、セロテープの位置を確認すれば、読み取りの練習になりませんか?
ml上で住所等の個人情報を明らかにすることは躊躇されますが、
そのあたりの連絡は個人的に行うとして、
そのような方法で、バーコードをとらえる練習を手助けするということはできると思います。
このmlのメンバーに限ることはないはずで、信頼できるお近くのボランティアさんなどにあたってみられるのも良いかもしれません。
 結果報告などをmlで紹介してもらえれば、共通の資産になると思います。

 いずれにせよ、私もスキャナが届くのが楽しみです。






073] 2011/02/19 21:51:27


皆さんこんばんは、大阪の政所@らくプレです。
森永のチョコボール、読めました。
分かりやすい説明ありがとうございました。
昨日買って来た明治のアーモンドチョコの箱も上下がわかります。
縦長に置いて、左右に切り込みが入っている方を手前にして、
裏返して左下側にカメラを当ててゆっくり上に上げて行ってみてください。

私の経験では、箱入りの方が読みやすく、
袋物は苦手です。
さらに頑張ります。




074] 2011/02/19 21:57:48


皆さんこんばんは、大阪の政所@らくプレです。
縦長に置いて、左右に切り込みが入っている方を手前にして、
と先ほど書きましたが間違いです。
縦長に置いて、左右に切り込みが入っている方を向こう側にして、
と訂正します。
失礼しました。




075] 2011/02/19 22:44:39


 こんにちは!
東京の風船です。
バーコードトーカーをらくらくほんプレミアムで使い始めた所です。
宜しくお願いいたします。

 先日買い物に行った店でバーコードにセロテープを貼ってもらいました。
事情を説明すると、
店の人が店固有の物と
商品そのものに付いた物があるけど、
どちらに貼る?
っと聞いてくれて、
商品の物に貼ってもらいました。
バッグにはスコッチドーナツが入っています。

 帰宅して自力で読ませようとして失敗しました。
昨晩少人数の飲み会がありました。
バーコードが貼った物を持参し、
事情を話して読み取らせ方など見てもらいました。
薄暗い店で最初は失敗しましたが、
明るい所だと読み取りに成功!
テープのパッケージが読めて大感激でした。
それから、タバコの箱を出してきて、
教わった所を探すとすぐに「セブンスター」と読みました。
印刷の関係で読みやすいのではとの事でした。
それからバーコードトーカーの話題で盛り上がりました。

 帰宅してから適度に明るい台所で、
ヨーグルトとお菓子の読み取りに成功!
少しして再度チャレンジしましたが、
ちょっとしたこつを忘れて四苦八苦!
やっと読めて感激でした!
まだまだ練習は必要ですが、
きっかけは専門家でなくても、
見えていてこちらの事情が分かる人に、
じっくりつきあってもらえれば、
PRにもなり、
良いと思いました。




092] 2011/02/20 21:54:09


こんばんは。石川県のtakumaruです。
初めて投稿します。どうぞよろしく。
家族に、セロテープを貼ってもらい、一日中自室にこもり読み取り練習をしましたが、成功したのは、両手に足りる回数でした。
台に固定してみたり試行錯誤してみたものの、同じで、本日二回目の充電です。
自分のやり方が悪いのでしょうが、カメラのスペックは、最低のがそ数だと記憶してます。
そんなの関係ねえ、Xで、バリバリ認識できたって人、投稿してくださいませ。
あ、1.11にバージョンアップし、起動は↓ながおしです。
よりよい認識率のwindows版もインストし、スキャナも注文します。
それでは、また。




201] 2011/02/26 17:12:47


皆さんこんばんは、大阪の政所@らくプレです。
プレミアムやらく6で読み取り練習には、インスタントコーヒーのゴールドブレンドのビンはどうでしょうか。
角は円みをおびていますが、大体4角で、ビンの幅と携帯の幅がよく似ています。
そこで、携帯を大体直角になるように開き、机にたてた瓶の側面に携帯のカメラ部分を添わせます。
そしてバーコード読み取りを開始しますのメッセージの後、ゆっくりビンをまっすぐ放していくとかなりのせいどでヒットすると思うのですが。
バーコードは瓶に張られているラベルの浮き出たように文字が書かれている反対の面の下の方にあります。
メールで説明するのはなかなか難しいですね。





204] 2011/02/26 19:07:16


津市 内田です。


>皆さんこんばんは、大阪の政所@らくプレです。

プレミアムやらく6で読み取り練習には、インスタントコーヒーのゴールドブレンドのビンはどうでしょうか。

以下引用は省略します。
 そうですね。携帯電話の場合、確実に読み取れるものを用意しておくことは必要だと思います。
それぞれの得手不得手もありますし、携帯の機種の違いによる、特にカメラのレンズの位置の違いによる持ち手の構え方などの違いがありますからね。
 それぞれの方が、確実に読み取れるものを常に手元に置いておいて、うまく読み取れなかった場合には、基本に戻って、その確実に読み取れる品物で、読み取り可能であることを確認するという手順を持っていた方が良いと思います。
 これはQRコードの場合ですが、私は自作の名刺などに自分でQRコードを印刷しています。
時々QRコードをスムーズに読み込むテクニックのレベルを維持するために確実に読み込むためのおもにコードとレンズの間の距離を一定にするための小道具を用意しています。
いろいろ試みましたが、現在では名刺ケース程度のものが良いかなと思っています。

 追伸
pcの方のバーコードトーカーの検索報告です。
缶ビール類ですが、今のところ、全部縦方向に印刷されています。
缶を横にして転がしながらスキャンするとヒットします。

以下は検索結果の1例です。

メーカー: タカラ
商品名: CCH レモン
分類名: リキュール類
コメント: キャンペーン品などあり
有効期間: 365日
伝票用商品名: タカラ CCH レモン 250ml
POSレシート名: CCH レモン
規格: 250ml
分類略称: リキュール類
特徴: 酒類加工食品 8105
原産国: 日本
希望小売価格: 160円
総内容量: 250ml
単品重量: 271g
検索キーワード: リキュール類




655] 2011/06/21 10:43:18


 茨城県在住の藤岡です。つくばの秡川先生、こんにちは

 引用開始

端折りすぎで、いけませんね。こんどの機会に、松田さんのを参考にして手直ししますね。

 引用終了

 TXT の説明書は私の想像力のなさと、読解力の欠如のせいだったのかもしれません
が、その後に投稿してくださいました松田さんのきめ細かな説明を拝見し、助けられました。

 あの設定シート、わかってみますと本当にうまいこと作られていますね。感服いたしました。

 本題はここからなのですが、この方式を応用して「バーコードトーカートレーニングシート(仮称)」を PDF で作成し、インストールプログラムの中に同梱していただくことは可能でしょうか?

 初めてバーコードを読ませる時、「うまく読めるだろうか。」と感じたり、「なかなか読み取れず不安にさいなまれること」などがあるでしょう。
また、特に携帯電話を用いてのバーコードリーダーはなかなか読み取りに大変です。

 私は、らくらくホンの情報意見交換会で秡川先生とお会いし、お話しさせていただいたり、また、デモンストレーションと体験があったり、子供が自由に読ませることができたり…。

 このような理由から、携帯でもちゃんとバーコードが読めるのだ…と言うことはすぐに把握できました。

 パソコン版のバーコードトーカーはすぐに使えるようになりましたが、最初は不安でした。

 このことから、(トレーニングシート)は必要ではないか?と思います。

 これらの条件に該当せずに、いまだに携帯版バーコードトーカー・パソコン版バーコードトーカーを自由に使えず半分あきらめかけてしまっている方も実際にいらっしゃいます。

 もし、(トレーニングシート)があれば…。

 ボランティアの方に PDF を印刷してもらう。
 知識がある方には、メールで添付して自己で印刷してもらう。
 どちらも無理ならば、切手を貼った返信用封筒を送ってもらい、 PDF を印刷して送り返す。

 もちろんこれ以外に多くの業務を抱えておられることは承知しているのですが、これらのことができますと、一人でも多くの方がバーコードを読ませることができるのではないかと思われます。

 私はある程度ではありますが、パソコンの操作や印刷なども自由にできますが、なかなか困難に思われている方も多いと思われます。

 「表・裏がわかるように」用紙の一角を少し切り落とすと言うホンのちょっとした工夫でも、初心者は手触りで表・裏が判別できるようになるのでより安心してバーコードトーカーのトレーニングに入ることもできると思います。

 私は、印刷して出てきた紙の一角を切り落として使うので、「表・裏」の間違いはほとんどありません。

 「安心してバーコードの読み取り練習をする」この環境を提供することは重要なことだと感じています。

 ぜひともご検討いただけましたら幸いです。

 それでは失礼いたします。

-以下署名
藤岡 裕之 (E-Mail:tnlovefuji97@jewel.ocn.ne.jp)





    BT-ml 過去ログ に戻る