今日も浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。これ、ブレイルセンスにも関係するネタかな... ふと Z-3110 が扱えるコードセットが気になって販売ページを見てみたら、VCP モードがあるんですね。これだけ安価なスキャナで、VCP モードに切り換えできるものは、はじめてです。# Barcode-Talker、VCP 対応しようかな... いま、スキャナはキーボードのように見えているのですが、このモードに設定すると、シリアルモデム (モデムって懐かしいですね) に見えます。 なにがいいかというと、キーボードの場合は、いま操作しているアプリにしか入力が入りません (Raw Input を使わない場合) 。そのため、Barcode-Talker にアプリを切り換えてからスキャンしないと検索ができません。# たとえば、メールソフトを使っているときにスキャナを操作すると、文章# 中に 13 桁の数字が貼り込まれてしまいます。 これが VCP だと、いま操作しているアプリを問わず、Barcode-Talker がスキャナの入力を受け取ることができます。タスクバーや、タスクトレイにしまっておいて、メールでも Word でも、他のアプリを使いつつ、ちょっと品物を確認したりということができます。概要程度はアプリをしまったまま、詳細が知りたくなったら、[Alt] + [Tab] ではじめてウィンドウを復活させればいいわけで...# しまってあるときには、スクリーンリーダは個別対応になってしまいます# けれどもね... VCP にスキャナを切り換えることの欠点は、ブラウザの検索ボックスには直接入力ができなくなることです。 ものごと、いいことと悪いことと両面あわせですね...
内田です。 ふと Z-3110 が扱えるコードセットが気になって販売ページを見てみたら、VCP モードがあるんですね。これだけ安価なスキャナで、VCP モードに切り換えできるものは、はじめてです。# Barcode-Talker、VCP 対応しようかな... なにがいいかというと、キーボードの場合は、いま操作しているアプリにしか入力が入りません (Raw Input を使わない場合) 。そのため、Barcode-Talker にアプリを切り換えてからスキャンしないと検索ができません。私は全く技術的なことは分かりませんが、コレッテ、pcを6点字モードで使っているpcユーザーの場合、便利になるのではないかと思いました。私はフルキー入力方式なので、Barcode-Talkerに切り替えるには、画面を変えるだけでいいのですが、6点入力方式で使っている方は、Barcode-Talkerを使う場合には、6点モードをフルキーモードに切り替える必要があるようです。秡川先生の提案だと、この切り替えが不要ですよね。的外れの理解でしょうか?
浜松の秡川 (はらいかわ) です。 こんにちは。pcを6点字モードで使っているpcユーザーの場合、便利になるのではないかと思いました。 その通りです! VCP の問題は、エディタやブラウザなど、一般のアプリケーションで使えなくなることと、USB ポートを変えると、COM ポート番号の違うデバイスに見えてしまうことがある点です (番号を固定する方法はありますが、うまくいかないことがあります) 。 そのあたりを、どう考えるかになりましょうかね。 6 点問題を解決するいちばんまともな方法は、6 点ドライバが Raw Inputデバイスを認識し (次善の策としては使用中のアプリケーションを認識し) 、適宜キーデータの加工を抑制する、という方法のようには思いますが...# VCP 設定できないスキャナがほとんどであるわけですし... ついでに 24 時間制の問題直しました。指摘ありがとうございます。 ・プリンタがインストールされていないときには、印刷ボタンが押せない ようにした。 ・[Alt]+[T] がツールに割り当てられていたので、テキストボックスへは [Alt]+[X] で移動できるようにした。 ・時刻の挿入を 24 時間制にした。 Q-Touch という名前は、QR コード以外は印刷しないぞ、Brother P-Touch シリーズ以外は対応しないぞという決意を込めてそうしたのですが、なんかなしくずしになってますね。まあいいか... CASIO のラベルライタ、むちゃくちゃ安いですね... キーボードがついてハーフカッターがついて 8 千円台って、どうやったらできるんでしょうね。 テープカートリッジは 24mm まで入るんですけど、印字幅が 16mm までというのが、ちょっと心もとない気はしますね。あと、ユーザプログラムから制御するライブラリみたいなのは、公開されていないもんですかね。 テプラどうしようかな... (ライブラリあるけど、あまりよくないんです)
つくばの秡川 (はらいかわ) です。 お世話になっております。直接PC-トーカーに読上げ内容を渡してしまってはいかがでしょうか? PCTKPRead コールを使う方法ですね。できれば避けたいところとは考えています。 PC-Talker XP を入手したら確認してみようとは思いますが、少なくとも、7 ではこの現象の確認ができていないんです。とすると、さらにバージョンチェックをして、7 以降 (または後述のように XP-5 以降) で、この動作を止める、ということになりますよね。 いま、高知システムで売られている PC-Talker XP は XP-5 で、こちらに不具合の来ているものは、XP-1 と XP-2 に限られています。 XP-3 と 4 でどう動作するか、またそれらのバージョンが存在するのかもわかりませんが、XP-5 を入手して結果を見てからでも遅くない気がします。 ・もし動くなら、PC-Talker をアップデートするのがまともな解であって、 同様の不具合は Barcode-Talker に限らず起こりうること。 ・もし動かないなら、手元で現象の再現ができることになるので、原因の 追跡が楽になること。ということで、いずれにしても有益と考えて、すでに手配をしています。# スクリーンリーダの個別対応は素直な方法とは思えないので、どうしても# ダメだったときに考えても遅くないんじゃないかなー。 たとえば VCP スキャナ + タスクトレイ常駐などで、ひきかえになりうる魅力がある (というか、それ以外にバルーンくらいしか実装方法がない) のなら、個別の対応も素直な方法だと思います。 あ、いまごろ思いつきましたが、他のスクリーンリーダもバルーンを読むなら、API を叩かなくても、他のソフトを使いながら商品を音声案内できるタスクトレイ常駐ソフトが作れますね。# VCP スキャナも手配するかな...