ニュース本文


公共交通の利用促進に向け、今回データが整備される公共交通機関はモノレールとバス、そして離島をつなぐ航路だ(筆者撮影)

沖縄本島がいま、レンタカー利用拡大の対応に追われている。

沖縄県内のレンタカー台数は2012年3月から2017年3月の5年間で約1万台増えた。そのうちの8割は沖縄本島で営業を行う車両で、約7000台増えている。沖縄の玄関口となる那覇空港の送迎場では、多くの人がレンタカー会社の送迎車を待っている光景が見られる。

いま、沖縄県はこの「レンタカー送迎車待ち」問題解消に取り組んでいる。そこで白羽の矢が立ったのが「公共交通の利用促進」だ。沖縄での取り組みに迫った。

レンタカーを借りるまでに2時間

7月のある平日。昼頃の那覇空港へ行くと、通称「中の島」と呼ばれる送迎場では多くの利用客が各レンタカー会社の送迎車を待っていた。送迎車も続々とやってきてはお客を乗せるが、待っている客は増える一方で、送迎が追いついていない。沖縄県が行った2016年の調査では最も混み合う11時30分?13時に最大約470人がここで送迎を待っていたという。

この混雑が原因でレンタカーを借りるまでに2時間かかることもあり、初めての観光客は空港ですぐレンタカーが借りられると思ってくる人も多いことから、満足度の低下が心配されている。

また、問題は空港だけにとどまらない。本島内のホテルなど、観光産業の「受け入れ側」でもレンタカー増加による駐車場不足に頭を悩ませる。駐車場拡張を余儀なくされたり、施設から離れたほかの駐車場へ案内したりする必要が生じており、それも課題となっているようだ。


1 2 3 4 5


記事一覧 に戻る 最新ニュース読み比べ に戻る